高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自習が充実しているし、講師の方への質問もしやすいし、講師の方のレベルも高いので、安心出来る。
知り合いが行っていて、成績が伸びていたし、費用面からも問題なさそうなところと、家から比較的近い所が良かった。
やや厳しい
周りの塾の値段と比べても、比較的安価で、生活レベルに影響が出ない程度の料金設定なので、長く通わされることが出来ると思う。
同じレベルの子がたくさんいて、切磋琢磨しながら学べるので、レベルを落とすことなく、むしろ競い合える環境が良い。
自由すぎても気が緩んでしまうので、適度に厳しい方が良いし、成績に応じてしっかり志望校のアドバイスをしてくれる。
冷暖房もしっかり効いているし、トイレがちょっと古い感じがするけど、問題のあるレベルではないので、安心して勉強出来る。
近くの駅から歩いて5分くらいの所にあるので、学校帰りにそのまま行きやすいし、値段も安いので良い。
自習室が休みの日でも空いているし、自由に使って良いので、気分的にも楽だし、近くにスーパーもあるので、お昼またぎも問題ない。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストで目指していた点数に辿り着けたし、そこから2次試験への対応もスムーズに行えているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 第二志望校: 愛媛大学 第三志望校: 福山市立大学 |
投稿日 : 2024/1/21
---
学校から近くてレベルの高い塾だったから。周りのみんなも通っていたから。先生の経験が豊富であると思ったため。
---
科目ごと、難易度ごと、目的ごとにコースが分かれており、全部を網羅するのにたくさんのコースをとり、たくさんお金がかかった。
やたらとコースが分かれていてわかりにくかった。自分のレベルにあったコースがわからなかった。全部を網羅しようとすると何個もコースを取る必要があった。
---
まあまあ綺麗で自習室も席がたくさんあってよかった。建物内に自転車置き場もあったから。
駅が近くてとても通いやすかったから。自転車置き場もあったから。コンビニも近くにあったから。
生徒の人数が多くて一人一人のことまで気が回っていない印象だったため。スケジュールより受講が遅れていても何も言われなかったため。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | オンラインでも受講することができたため、学力を効率的に伸ばすことができ、最終的に大学受験で合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福山駅南口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/21
---
自分で動画を視聴して学習を進めるスタイルが、部活をしている自分に合っていると思った。
---
自分がとる口座に合わせて料金が変化していくので、たくさん口座を撮りたいと思うと料金は結構高くなる。
同じような勉強内容でも色んな講師の方の講座からあったので、自分に合う講師の方の講座を選ぶことができるところがよかった。
---
席が40席ほどあり、2階の自習スペースも使える。冷蔵庫やレンジもあるのでご飯も食べやすい。
東福山駅のすぐ近くなので、学校帰りなどに寄りやすかった。コンビニも近くにあるため、ご飯も買いに行けた。
先生方が話しやすかった。過去問演習の時は解いたテストの分析を提出すると担任助手の先生にコメントが貰えた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第一希望の大学に進学はできなかったが、私立や後期受験に合格し、大学に進学できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東福山駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
受験期に入って周りの子が受験に強いおあての塾に入り始めたので周りに合わせる感じで入った。
---
一括で30万払った。 8月〜2月までなので低めかなと思う。 もう一つ通っていたところは月2万ぐらいだったのでついでにもう一つ通いたいと思う人にはおすすめ。 しかし、実際に講師が教えてくれるわけではないので低めとは言っても妥当な値段な気もする。
行きたい大学のレベルによってコースが異なり、大学の過去問や共通テストの過去問を各自でコピーし、東進に送って採点してもらっていた。 それなりの評価とポイントを書いてもらっていたし、解説動画も細かくついていて良かった。
---
エアコン、パソコン、自習室、休憩室と完備されていて良かった。 また、東進オリジナルの模試を受ける部屋も別室できちんと用意されていていいと思った。 ただ、赤本の数が通っていたところは少なかったのが難点だと思う。
パソコンを完備している個人で自主勉強できる環境があった。 また、過去問を好きなタイミングで解くことができたから。
担当の方が自分のレベルや苦手なところ、克服するにはどうすれば良いかをちょくちょく言ってくれていたから。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望は諦めたものの第二志望の大学には受かることができた。 また、静かに勉強できて尚且つすぐに解説を見て学べる環境が欲しかったのですごく適していたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東福山駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は平日も休日も長い時間自習室を使えるから勉強する習慣をつけやすい点。平日は朝から行くことができる。
駅前にあり、交通の利便が良かったこと。夜遅くまで開いているから授業だけでなく課題も塾でできたこと。
とても自由
授業内容は分かりやすいが、一括で払うため高い。そうでなくても高いと思う。とる授業数によって変動するが、多く取らせようとする。
自分で受講する授業数を決定することができる。そのため、多くとらされることもある。
自分に合った授業や受講し、わからない点があればチャーターの先生が教えてくれるからわからない点をすぐに解消できた。
全席にパソコンがあり、どこに座っても受講できる。不便だと思った点はない。みんな静かに自習している。
駅前にあるから電車に乗るギリギリまで勉強することができる。飲食店もあるから気分転換にご飯を食べにも行くことができる。
受験前には専用のフォームで話をしてくれる。登校した時に最近の学校の話や雑談などができる。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立大学受験を経て、国立大学に現役で進学することができたから。無事受験を終えて、退塾した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛大学 合格 第二志望校: 島根大学 合格 第三志望校: 香川大学 |
投稿日 : 2025/3/10
分からない所を講師にきいても答えれる講師がいない。トイレのドアが薄いので、音が聞こえそうでは入れなかったので、近所のコンビニへ行っていたらしい。
家の近所にこの塾しかなかった。選択の余地なしという感じである。福山まで出ないと塾の洗濯はできない。
どちらとも言えない
映像授業なのだから、もう少し安くてもいいのではないかといつも疑問に思っていた。何十万投資したか分からない。
ものすごくぎゅうぎゅうずめの学習で、時間が足りない。とよく言っていたように思う。
講師が教えてくれることはない。見回り程度しかやっていない。実際数学などは指導できる方がいればよかったと思う。
冷暖房完備で自宅で学習するよりはよいと思う。騒ぐ生徒もいなかったので良いとわ思うが、トイレだけは嫌だった観たい。
府中駅が近いので、立地条件は良いと思う。送り迎えする自動車場はないけれど、近所の銀行に皆駐車していた。
よく分かっている先生が転勤になったので、残念だと他の保護者も云っていたので、そうなのかなあと思っていた。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 医学部医学科に入りたかったけれど、入れなかったため。結局看護専攻となった。もう少し早く取り掛かかればよかったのか。。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 兵庫県立大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/23
---
通信での授業と言う点に惹かれた。学校の授業と両立しやそうだと言う理由でここにした。それと友達の紹介で5000円もらえたからここにした。
---
平均的な塾の月謝だと思う。どこの塾でも大体同じだと思うが、コースによってそれぞれ料金がかかったので、掛け持ちはちょっと難しかった。
個別指導で、先生がたまに遅れてくるのはちょっと困ったけど、基本的に親切に教えてくださった。広島大学の先生が多かったので、いろいろ聞けてよかった。
---
飲食スペースがちょっと狭かった。1人でご飯を食べていると、ちょっと肩身が狭かった。トイレとかはとても綺麗で良かった。
家からはちょっと遠かった。それと駐車場がなかった。しかし学校には近かったので放課後に通いやすかった。
毎回何人かの生徒で集まってミーティングみたいなのがあったのだが、家から遠い自分は7時からのミーティングはちょっときつかった。それ以外は特に問題はなかった。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年11月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に通うことができたから。生徒の治安も良くて通いやすかったし、全体的に親身に接してくれたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 呉中央校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面:有名講師陣の指導をみられること 悪い面:教室によってすごく差があるらしく、家から近いところを勧められたがとても行けたもんじゃない環境で、教室によって差があるのはよろしくないと思います
高校受験に失敗し、主要三教科の補強のために入塾しました それ以上書くことは何もありません
やや自由
ビデオ1本7万円です。いろいろセットにしてくれるのですごくお金がかかります。だいたい年間50万くらいでした。受かったからよかったですが、(中学のときは100まんくらいかかりましたが落ちましたので)落ちたらすごくムダ金だなと思うくらいにはビデオ代で7万は高いと思います。
最初は国公立大学受験、程度でしたが、成績が上がったので東大京大クラスの授業を受けられるようになり、おかげで格段に成績が上がりました。もうちょっとそれらの先生の授業を早めに受けられていればもっと結果が違ったのかなぁと思います。
実際に生身の人間に教えてもらうわけではないので、我が子は自分のペースでビデオを見て学習することをできていましたがちょっと気が緩むといい加減なことにはなるので自分の気持ちをどう持っていくかが大変だと思います。 実際にいるスタッフは役に立たなかったみたいです
すみませんが個室にチョロッと入ったくらいなので中がどうなっているか、設備がどうかなどまったくわかりません。
学校から通いやすいのはいいのですが、新白島校が評判がよく近隣の学校以外の学校からもたくさん来るので人が多すぎて大変だったようです。また、受験に失敗した学校の生徒さんも多かったので心情的にあまり良くなかったかもという思いはあります。
教室長の先生にはよく相談や雑談で声をかけてもらったようです。ただ転勤が多く、すぐどこかに行ってしまわれるので、なかなか懐けなかったみたいですが
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強を自主的にするようになり、偏差値もものすごくあがりました。最初に目標にしていたところよりはるかに難関の大学にも進みました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 広島大学 |
投稿日 : 2025/3/10
通っていた高校と駅に近く、コンビニエンスストアも近くにあるため部活動終わりや補修の前後に通いやすかった
通っていた高等学校に近く、体験入塾で苦手としていた古典の内容を理解しやすいと感じたため
やや自由
周辺と比べてもコースの中に授業とテストと最後のまとめテストが含まれている都合上割高になっているようには思った
志望大学別のコースがそれぞれ設けられているため国立志望も、私立志望も問題なく通うことはできると感じた
教師がバイトの人が多くすぐに質問に答えてもらえなかったこともあったがわかりやすく説明して理解することはできあたから
自習室に映像授業が視聴できるパソコンがもうけられており生徒が自由に使えるが、ヘッドホンはないため自前のものを準備する必要はあった
公共交通機関を利用しても通いやすい環境にあり、徒歩圏内にスーパーもコンビニエンスストアもあったため学校終わりでも通いやすかった
授業以外の話をそれほどすることがなかったため印象は薄いが受験の前後になると応援してもらっていることを感じたため前向きな気持ちにはなれた
通塾期間 | 2019年8月〜2021年4月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | かねてより第一志望にしていた国立大学に残念ながら、点数が足りず、共通テストの点数を勘案してもぎりぎりのボーダーだったため合格できなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 第二志望校: 茨城大学 第三志望校: 山口大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は勉強環境が整っていたことからやる気がない日でも塾へ行き勉強していた 悪い面は家から少し距離があったこと
友人の紹介でカウンセリングへ行った。そのときにカウンセラーの方の雰囲気が良くて勉強へのモチベーションがあがったこと
どちらとも言えない
親が支払っているので分からない。周りの友達によると割と高めだと言っていたので高いと思う
オンライン受講が多かったので自分のペースで受けることが出来た。体調が悪い日などはしっかり整えるために時間が作れた
分からない時は分からないと言える環境が整っていた。講師陣も有名な方たちが多かったので安心して塾へ通えた
自習スペースが完備されておりいつでも勉強できる環境が整っていたイメージ。とてもよかった
駅の近くだったためお腹がすいた時はコンビニやスーパーが多かったことから利用できた。
基本的には本人のやる気次第で勉強のモチベーションが上がるか下がるかなので周りの環境が大切
通塾期間 | 2021年8月〜2024年10月(3年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから 学校の成績や点数、模試の成績や点数があがったこと 同じ目標を持つ友達ができたこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 山口大学 合格 第三志望校: 宇都宮大学 |