高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/29
カウンターにスタッフが常に待機しているため、わからないことや相談があればなんでも聞いてもらえる
自分に合った学習環境や指導方法に魅力を感じたから。実際に通ってみて、その判断が正しかったかどうかが重要だと感じる。
やや自由
料金は決して安くはないが、映像授業やサポートの質を考えると納得できる部分もあった。コースによって費用が変わるため、事前にしっかり確認することが重要だと感じた。
旧帝大志望向けのコースは、基礎から応用まで体系的に学べる内容だった。映像授業の質が高く、自分のペースで進められる点が良かった。過去問演習や添削指導も充実しており、志望校対策として役立った。
塾の教え方は映像授業が中心で、自分のペースで進められる点が良かった。質問対応やサポートも充実しており、学習を進めやすい環境だったと感じた。
設備は全体的に整っており、自習室も利用しやすかった。机や椅子の配置も適切で、集中しやすい環境だった。映像授業の視聴ブースも快適に使えた。
東進ハイスクール鶴見校の周辺は比較的落ち着いており、勉強に集中しやすい環境だった。駅からのアクセスも良く、通塾の負担は少なかった。
勉強以外のサポートも充実しており、進路相談やモチベーション管理の面で助けられた。担任指導や面談を通じて、目標設定や学習計画の見直しができたのが良かった。
通塾期間 | 2024年3月〜2024年4月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 特に英語において成績向上が確認できたから。また、過去問等の情報も入手でき、大学受験の役に立った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
豊富な情報があり、自分の立ち位置がわかりやすい。映像授業で時間に縛られない。家から近い。
自宅から近いこと。映像授業で時間に縛られないこと。立地がよいこと。知り合いがいること。
どちらとも言えない
映像授業なのでもっと安いと思っていたら、なかなかの値段で驚いた。成績のいい子は無償とのことなので、その子たちの塾代も賄っているのだと感じている。仕方ないけど。
ちょうどいいレベルでよかったと思っていると思うが、本人に聞いていないので分からないがやめると言わないのでいいと思う。
映像授業なのでそのひととなりまではわからないので何とも言えないが、わかりやすいのは間違いない。
きれいではない。でもきれいである必要はないので、きれいであればよりいいのかもしれないと思ったから。
コンビニエンスストアなど、軽食を買いに行くところが近くにないため面倒くさいと感じることが多々ある。
相談に乗ってもらえているようなので助かっている。情報提供もしてもらえて助かっている。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験中で終わりを迎えていない。どうなるかまだわからない。結果が出るのはまだ先の話。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 第二志望校: 富山県立大学 第三志望校: 秋田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
リモートで受講できる。やる気を引き出してくれる。塾長に問題あり。体制がおかしい。改善点がたくさんある。
自宅が近かったので。湘南ゼミナールから転塾した。駅近で便利。自宅で自分で勉強できるのが利点。
とても自由
高すぎる。2年の夏に100万払った。2年生で130万くらい払ってかつかつになった。
最初は楽しくやっていたが、後半はPCを見つめて勉強するのが嫌で受講してもやらなくなった。内容はいいかもしれないが飽きるようだ。
塾の体制があまりよくない。お願いしても通じていないのでPCで管理した方がいいのではないか。塾長が一人で面談をしている。
自習室にWIFIがないので勉強に集中できる。携帯で遊べない環境を作るのはとてもありがたかった。
駅近でとてもいい。マクドナルドやモスバーガーも近く、買い食いもできる。学校も近いので通いやすい。
子供にとってはいいのかもしれない。母親にとってはお願いしても面談をしてくれないし、お願いしたことが通じていないので困ったことが多かった。
通塾期間 | 2021年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ほとんどリモートなので通塾する必要はなし。自主的に塾で勉強している。環境はWIFIが使えないので勉強に集中できる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2025/3/10
とても熱心に対応してくれます。映像授業の塾ですけど、担任制度があります。 チームを8名程度で組んでくれて担任が付きます。
最寄り駅前にありバスでも電車でも通いやすく、学校帰りにも毎日寄れる場所だったことと、テレビに出ているような有名な塾だったので、決めました。
やや厳しい
カリキュラム1つが15万円と高いです。すべての教科を受講するととても…ですので、ご自身にあったカリキュラムを自分で選ぶといった感じです。
コースといった物はあまりなく、ひとつのカリキュラムを何個とるか。の違いですが、共通テスト対策のカリキュラムはとても良いと思います。
本当に有名な、先生が教えてくださるので、とても分かりやすいと思います。 映像授業ですので何度でも授業を受けることができます。 1年間同じ授業を受けることができます。
設備に不備はありませんが、古い、汚いはあります。ですが、文句を言うほどでもないといった感じです。 しかたのない程度です。
近くにコンビニやファストフード点、ラーメン屋など飲食店も多く お昼に困らないし、バスターミナルの目の前にあり通いやすいです。電車の改札からも徒歩1分ほどです。
担任助手制度があり細かく制度のことをみてくれています。こないだの共通テストの前日に担任助手さんから手作りのお守りを頂きました。想いがとてもこもっていました。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、受験が終わっていないのでわかりません。来月、再来月が受験、合否発表の本番です。 よい結果が出てくれればと願っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 第二志望校: 中央大学 第三志望校: フェリス女学院大学 |
投稿日 : 2023/12/6
---
学校の友達が塾に入り始めていたのもあり、自分の最寄りで通いやすいところ探した結果。
---
映像授業にしては単価は高いと思うが、他塾の短期間での講習なども考慮すると妥当である。
生徒一人一人の志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれて、第一志望以外の大学の対策もしてくれた
---
比較的新しくて校舎自体は綺麗だが、パソコンのスペックが悪くて映像授業を再生できない時がある。
京浜東北線沿いで都心や鎌倉方面へのアクセスもよく、校舎が駅に近い。周りにあまり進学校はないため、モチベ維持は難しい。
授業以外に、月に一回の担任助手のとの学習指導面談や勉強だけでなく夢志の指導もしてくれる。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には受からなかったものの、塾での先取り学習のおかげで学校の成績が上がり、指定校推薦で第二志望の大学に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。