小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
個別指導だから、自分の理解度に合わせてくれる。 塾講師に学生が多いため、大学受験にはあまり向かないかも。
集団授業塾で既に完成されている人間関係に混ざることができず、人間関係に悩む必要のない個別指導塾を探していたため。
とても自由
理数系と英語が苦手だったため、授業数を増やすしかなく、増やすとかなりの金額になっていたと思う。
高校受験のための夏期講習では、解くスピードを上げる訓練をさせてくれた。 大学受験のための授業では、そのレベルの問題を解ける塾講師を配置してくれた。
数Ⅲのある1問が全くわからず、全ての授業時間をその問題だけの説明に当ててくれた。
新しい教室だったため、中はとてもキレイだった。 ショッピングモールの一店舗だったため、トイレが教室内に無く、モール内の遠くのトイレに行くしかなかった。
ショッピングモールの一店舗だったため、治安は良かった。 川が近く、夏のある時期に大量の羽アリが発生していた。
塾長と私と親の三者面談で、親身になって話を聞いて、アドバイスをくれた。 自習しに来たときも、あたたかく声をかけてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストを解くスピード(特に英語の長文)を上げることができ、第1志望の公立高校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手大学 合格 第二志望校: 青森県立弘前高等学校 合格 第三志望校: 弘前学院聖愛高等学校 合格 |
子供一人一人の性格に合わせた対応をしてくれるのがとてもありがたいし、頼りにできる。
実際に話を聞きに行ったらじっくり話を聞いてくれて信頼できると思い、また、子供も授業を体験してみて気に入ったようだったから。
とても自由
集団ではなく個別だから料金が高いのは仕方がないが、やっぱり少し高いと感じてしまう。
学校の授業の補足ということなら満点だが、塾以外では勉強しない子が通うにはちょっと物足りない。
講師はほとんどが学生さんだが、みなさんていねいに指導してくれるようで、子供はとてもわかりやすいようだ。
駅が近いし教室も清潔でとても良いのだが、生徒が増加したことによって自習スペースがあまり確保できないようで残念だ。
駅前なので、何かイベントがあったりすると騒がしいのだが、基本的には常に人通りがあり、夜でも明るいので子供を通わせる方としては安心できて良い。
急な授業内容の変更などにもすぐに対応してくれるし、面談でもじっくり話をきいてもらえるので、安心して任せることができる。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受けたのは私立だけで公立の試験日が終わってないので、目標を達成したとはいえないと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭野高等学校 第二志望校: 愛知県立長久手高等学校 第三志望校: 愛知工業大学名電高等学校 |
集団での勉強より、個人個人での勉強の方が、子供には合っていると思ったのと、子供自身も先生との勉強以外の、たわいない会話が楽しかったとの事でした。
自宅から歩いてでも行ける距離。個別で指導してもらえる。先生の年齢層が若いので、話がしやすい。
どちらとも言えない
1ヶ月18920円。 通っている途中で一度料金上がった。 大阪市なので、塾代助成があったので助かった。
週一回、90分授業で通っていた。休んだ時などは、きちんと振り替えの授業をしてもらえる。
宿題や授業などで、分からないところがあると、本人が分かるまで、きちんと教えてくれる。 塾長自らも授業をしてくれたりもあった。
教室内は掃除が行き届いていて、綺麗だった。冬場は、風邪をひかないように、暖房もしっかり効いていたとのこと。
駅からすぐ。 自宅からも歩いて行ける距離。 となりにコンビニや銀行もあり、周辺環境にはなんら問題なし。
受験が近づいてくると、細かい期間で、ちゃんと面談があり、その時の状況や、レベルなど、きちんと話してくれる。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年2月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通い始めた。不登校の時期もあり、勉強が全く追いついてなかったけど、第一志望の高校に余裕を持って合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立長吉高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立住吉商業高等学校 第三志望校: 大阪府立鶴見商業高等学校 |
---
学校での成績が落ち始めて、高校受験が控えていたので焦り、友達紹介で友達に紹介してもらったことがきっかけ。
---
親が良く高いと言っていたので料金は高い方だと思う。ただ料金以下の事はしてないので妥当なのかなと思う。
正直中学生のことなのであまり覚えていないが、塾に通い出してから成績がどんどん伸びて行ったのでとてもいいと思う。
---
少し狭いので授業してる時も圧迫感を感じる。自習室も割と狭い。ただその分集中はしやすいのでいいと思う。
駅前にあったりスーパーや薬局も同じ敷地内にあるので便利だと思う。周辺も田舎で勉強の妨げになるようなものは特にない。
常に先生が生徒のことを考えてコミュニケーションをとってくれたり、その生徒ごとに合う教え方をしてくれるのでとても良いと思う。
通塾期間 | 2018年8月〜2020年5月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | どの先生も優しく丁寧に教えてくれ、塾自体の雰囲気もとても良く、通いやすかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 七光台教室の口コミをもっと見る塾に入ってからの方が成績が落ちた。課題が多い上に学生バイトが多かったためわかりにくい上に質問がしずらかった。
広告を両親が見て、集団よりも個別指導の方がいいと言われ、体験入塾では優しく指導されたため入塾を決めたが、入塾後に指導員の態度が変わりとても残念だった。
とても厳しい
安くもなく高くもなく妥当だと思う。ハズレの先生が担当だった日はお金無駄にしたなとは思う。
90分で一コマなのはちょうど良くていいと思う。自習システムもあるためやりやすい。ただ席数が少ないため自習が行きにくかった。
人によって差が出ていた。しっかり細部まで細かく分かるまで教えてくれる人、とにかく何回も同じことを繰り返させ、感覚で覚えさせる人…それぞれの先生のタイプが違いすぎて苦しかった。
椅子はへこむし机はガタガタだし個別を意識してる壁なんだろうけど薄いし狭いし本当に窮屈で最悪だった。家で伸び伸び勉強した方がいいと思う。
隣にヤマハ音楽教室があるため、夏場に塾の窓が開いていると子供たちの大声や叫び声が聞こえ全く集中できなかった。
先生や塾長の態度は授業後も丁寧だったが、家でこんなことをしたら良いというアドバイスがなく、自分自身をしっかり見てくれている印象がなかったため、向き合ってくれていたかと言われるとそうでは無いと思う。
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行くたびにモチベーションが下がり、目標としていた高校への進学ができなかった。苦手克服を目標としていたようだが、全く改善されず分からないものを分からないまま進めていった印象。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
秋田県立秋田中央高等学校 第二志望校: 秋田県立秋田西高等学校 合格 第三志望校: 秋田栄養短期大学 |
良い面は、個別指導なので分からない場所をすぐに質問し理解をすることが出来るところです。悪い面は価格が高いと感じてしまったところです。
家から車で10分もかからないほどの場所にあったからです。また、評判が良かったからです。
やや自由
夏期講習だと50万超えるなどの話を息子の友達から聞いたことがあります。平均的な値段が分からないのであまり言えませんが少し高いと感じまし。
すごく分かりやすく教えてくれるので良かったです。ですが、やっぱり値段的にいうと高いと感じてしまいました。
優しくユーモアが溢れる方が沢山いて楽しく通えていたみたいです。授業も分かりやすかったらしいです。
塾の中の様子は良かったと思います。ですが、コインランドリーがあったので駐車場には車停められないし、そもそも駐車場がしっかり機能しているのか分からないほど斜めだったりしました。
家から10分もかならない場所だからです。ですが、コインランドリーの上にあったので、駐車場に車を停められなかったりしました。
ほとんど家庭までのサポートはなかったと感じます。家では自分で復習をしてね、って感じでした。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に無事合格することが出来たからです。滑り止めの私立にも無事合格出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立板倉高等学校 合格 第二志望校: 佐野清澄高等学校 合格 第三志望校: 青藍泰斗高等学校 合格 |
先生の雰囲気が良く変な壁が無く分からない所を正直に聞きやすい。直前の予定変更もすぐに対応してくれる。スタンプラリーがあるのでやる気を保てる。ただ、立地が駅前で飲み屋が近くに多く外の騒音が集中力の妨げになっている。
一つ上の中学受験をした友達が、ここに通って受かったので信頼でき、他の塾にも体験授業を受けに行ったがこちらの先生がどこよりも話しやすく質問しやすかったため。
やや自由
塾なら平均的な値段だと思う。入塾する前に候補にあった塾は安かったけど実際の授業の雰囲気はあまり良く無かったので、この塾は値段と釣り合っていると思う。
週1コースを利用しているのですが、休んだときの振替分を本人と確認しながら予定を組んでくれるので良い。途中で学ぶ教科を変えれたりするのは良いと思った。
丁寧に教えてくれて、1回で分からないときは何パターンも使って教えてくれたことと、ワークで出てきて範囲外のちょっとした疑問でも辞書を持ってきて一緒になって考えてくれるので勉強するのが楽しくなったから。
エアコンもあるし、自習スペースも多くあり、色んなところから出版されている辞書があり、辞書にも出版社によって書いてあるの無いのがあるので辞書の種類が多いのは良い。
塾から遠いところから通塾してる人は駅近でアクセスしやすいが、勉強するという面では外の音がよく聞こえるし、飲み屋街なので大声とかが聞こえてあまり集中出来ない。
塾独自のアプリで塾に相談出来るのですが、長文の返答がきたり、割と早いスパンで来月の予定を確認してくれたりするのでとても良いです。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に足を運ぶだけでなく、宿題があるので家でも学習習慣が身についた。基礎的な部分が抜けていたので、それを習う学年の教材を使い基礎を固めることができ、ちゃんと応用出来ているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
親身になってくれて実際成績は上がりました。その結果学力は上がり元々志望校な受かるとは言われていたが確実に合格できました。
体験入塾をしたうえで子供か1番合うと言ったとこほに決めたんです。他にも親目線で考えてもここが一番成績上がる学習習慣がつくと思いました。
やや自由
塾での成果を考えたら費用対効果としては良いのではないかと考えていますので、ある程度納得しております。
今回は入試対策としての入塾でしたが、大学入試前の順備としてもほかのコースもありだと思いました。
頭の良い子供は少しくらい自由な雰囲気にしても学習習慣が崩れることもなく、自立できると考えていたから。
設備に関しては学習に専念できるのであれば過剰な設備投資は不必要かと思いますが、もう少し設備を新しくしても良いと思いました。
駅から近く送り迎えもしやすいので親もある程度安心だし、子供は子供で学習に専念できるから。
先生も親身になって相談に乗ってくれて子供とのコミュニティーションも適度な質と量でちょうど良いと思いました。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先ほど述べたように合格を確実なする為の入塾だったので達成です。勉強する習慣も身に付いていましたが更に取り組みが向上された感じを受けました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 滝高等学校 第三志望校: 愛知県立中村高等学校 |
先生がみんな優しくて、分からないところを聞きやすかったし、相談もしやすかった。 時々分からない問題を聞いても、先生がはっきりとした答えをくれないときがあった。
元々通っていた塾が自分には合わず、新しい塾を探していたところ、口コミが良く、自分に合いそうな雰囲気だったので入塾を決めた。
とても自由
こればかりは親に聞かないと分からないが、自分的には良心的かなと思った。 前に通っていた塾と比べるとお値打ちな気がした。
数学と英語を週1日ずつ通っていたが、2つとも徐々に成績が上がっていった。 また、通常授業に加え、夏期講習や冬季講習など自由に追加できたため、とても良かった。
どの先生も優しく分かるまで教えてくれた。 問題によっては先生も苦戦していて、時々解決できなかった問題もあった。
教室が新しくとても綺麗で、冷房・暖房などの設備もしっかりしており、自習用の机もたくさんあったため、とても良かった。
公共交通機関を使って通いやすく、近くにコンビニもあるため、とても便利だった。 近くに焼肉屋があり、塾の中にまで焼肉の匂いが届くので勉強中にお腹が空いた。
受験への不安を聞いてくれたり、受験科目を変更したいなどの相談にも乗ってくれた。 勉強のことだけでなく、雑談もよくしてくれたので、大事な相談もしやすかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたから。 定期テストの点数もだんだん上がっていったから。 塾に通うことで勉強する習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 名古屋ECO動物海洋専門学校 第三志望校: 河合塾名駅校 |
個別指導なので子供のペースに合わせてくれるので理解してから次に進めるのが良いと思う。
個別指導なので子供の理解度に合わせて次のステップに進めるので成績アップが期待できるから。科目も選べる所も良かった。
やや自由
一教科あたりいくらなので苦手分野を組み合わせると結構な金額になった。得意分野も組み合わせたのでかなりの金額になった。
教科が選べるので苦手分野を複数選んで進められる。また得意分野を伸ばす事も出来るので柔軟にカリキュラムが組めて良かったと思う。
苦手分野をひとつひとつ克服をしながら得意分野も伸ばす事が出来成績が良くなった。 結果志望校に合格出来た。
自分では見た事は無いが、子供が特に何も言っていなかったので設備が悪いという事は無いと思います。
家からも遠く無く、車での送迎もしやすい場所にあった。車が停車するスペースが広く停めやすい。
志望校の選び方や傾向と対策を具体的にレクチャーしてくれたので子供にも理解しやすく、具体的な学習につなげることが出来たと思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が目に見えて上がり、かなり厳しい目標だった第一志望校に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立犬山高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立小牧高等学校 第三志望校: 誠信高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求