総合評価
3.66
口コミ数(160)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供もわからないところも教えてもらえますし、週二回行って勉強する!という習慣がついてよかった。
近いので自分1人で行き来ができるというてんや、先生の相性などをみました。 本人納得したのが1番です。
やや厳しい
今度値上がりするようですが、今の段階で言うとすごく安く親としても助かっています。今後値上がりが大きければ他社を検討するかもしれません。
どの教科もわかりやすく説明があり、内容も良いと思います。またわからないところは先生に聞くことができますし、すごく良いと思います。
子供の体調までみてくれますし、少しでも普段と様子が違うと連絡をくれたりと親としても安心です。
とても綺麗で良いのですが、教室が大変せまく換気の窓がないのがやや気になってしまいます。時間によってはすごく多い時があるので、感染症など気になります。
商業施設の中にあるので、トイレも綺麗です。行き帰りも明るいですし、家から近いのですごく安心です。
半期に一度電話面談があるので普段の様子を教えてもらえます。また子供の苦手なところを勉強しますね!と報告もあるので助かります。
通塾期間 | 2019年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英検も合格できましたし、学力もついたので親としてはすごく良かったと思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、分からないところがすぐに聞ける。 悪い面は、聞きにいかなければ教えてもらえない
小学校に上がる前に、誘われて体験入学に行き、本人に聞いたところ「楽しかったから通いたい」とのことだったので入塾を決めました
どちらとも言えない
はテスト前には回数を増やしてくれるのに料金は加算されないので、とてもありがたく思っています
学習コースについては詳しく分かりませんが、進め具合や苦手科目の強化等、懇談の時に先生から教えていただきながら、先生にお任せしています
分からないところは自分で聞きにいかなければ教えてもらえないという難点もあるが、聞けばしっかりと教えてくれるようで、子どもには合っていたと思います。
部屋があまりきれいではなく、ハウスダストアレルギーを持つ子にはきついようです。あと、トイレがあまりきれいではないのも気になります
家から近く、自転車で通えるのは良いが、塾の近くは暗く細い道なので、暗い夜道は心配
何に数回、個人懇談をしてくれ、子供の状況を教えてくれるのと、英検等の試験の手配もしてくれるのでありがたいです
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週2日通うことで勉強の習慣が作れたと思うし、無事に第一希望の高校に合格したので、目標は達成できたと思います |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は宿題がポイント制で貯まるとご褒美があるから子供は宿題を頑張ってやってくれるし、季節毎にちょっとしたイベントがあって楽しく通うことができる。 悪い面は学習があまり身についてないような気がする。
自分が学研に通っていた過去があり、楽しかった思い出があるので子供も学研で勉強してほしかったから
やや自由
4月から値上がりしてたかくなってしまうのが悲しい。あとはシステム料がよく分からない。
国算英コースをやっていますが、うちの子は授業より先に進むことがあまりないのかなと思います。英語は本格的な感じじゃないので、慣れるって感覚でやってます。
教え方は実際に見たことがないので分からないけれど、英語は英語の先生がいるので分けられていいと思う
冷暖房代を払っているので、部屋の温度はいいと思います。机の配置などは見ていないので分かりません。
川沿いにあるので車が通る時危ないから気をつけなきゃいけない。けど春は桜が咲いてキレイ。
授業以外のサポートはないですが、年に1回希望者の面談があります。あとは、個別で相談したら聞いてくれると思います。
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 勉強面で理解してない所があるから、それについては未達成かなと。けど、子供は頑張って勉強しているからそこは達成してます。 |
志望校と合格状況 | --- |
子どもの成長に合わせた指導。 無理強いはしない。 子どもが勉強する習慣づけを大事にしているので、子どもも無理なく通えている。
近隣で自転車で通える場所にある。 先生の人柄が温厚で子ども一人一人に寄り添った指導や声かけをしてくれるので、安心して任せられる。
やや自由
公文式に比べると安く選択肢も幅が広いので、予算に合わせた学習コースや教科を選ぶことができる。
特に不満はなく、進み具合も学校の授業に対して早すぎることもないので特に問題はない。
子ども一人一人に寄り添った声かけや指導をしてくれる。 勉強の進み具合は人それぞれ違うが、それに合わせた課題や教えをしてくれる。
学研なので、予備校や高校生を対象にした学習塾に比べるとデジタル関連の設備は弱いと思う。
公民館を借りて教室を開いてくれているが、少し道が暗いのが気になる。 住宅街にあって特に問題はありません。
学校での様子で少し友だちとうまくいっていない時も本人や親の相談に乗ってくれて人生の先輩やたくさんの子どもを見てきた経験からアドバイスをくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日宿題や課題をやる習慣がついている。 学校のテストでも良い点ばかりで良い点を自慢げに話ししてくれて楽しく感じていること。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生が優しく教えてくれる 字のきれいさに対して少し厳しい(直しに時間がかかって内容の学習ができない)
就学前に決まった時間に学習する習慣を身につけさせたくて始めた 時の練習をさせたかった
やや自由
自学自習であることと、教材の内容のわりに料金が高い。 ほぼ使わないアプリの利用料を払わされる。
国語、算数、英語の3教科。夏期講習や冬期講習などもあるが、内容ややることは通常学習と同じ。
穏やかな先生で教え方が優しいが居眠りしていたり宿題をしていないときはもう少し厳しく指導して欲しい
狭いアパートの一室なので、窮屈そう。机も小さく荷物を置いたり上着を掛ける場所がなく不便。
教室の前の道路は狭いわりに車や人、自転車の通りが多く出入りが危険 駅から少し離れている
テスト返しのときに個別面談があり、結果と弱点、対策を伝えてくれる 家庭学習は宿題が出される
通塾期間 | 2018年7月〜2024年12月(6年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強を好きになることができず、学習習慣が身につかない なかなか集中して勉強しないため学習内容が定着しない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
普通のマンツーマン塾です。 親切ですが、誤回答は治るまで教えてくれないそうです。これがよくわかりません。
市街地周辺は治安が良いとはいえないので、家から1番近い教室を選びました。英語も早い段階から学べる。
やや自由
収入が少ないので塾にかけるお金は最小限にしたいので、2教科週2回の料金としては適切と思います。
コースの内容はよくわかりませんが、半年先に習う授業を見据えたコースになっていると思います。
宿題のりょうが割と多いと思います。誤回答も持ち帰り、自分で考えてやるように心がけされています
教室内は全く入ったことがないので室内設備はわかりません。子供達は不自由なく通っています。
治安悪く、外国人がウロウロしており、観光客も多く、安心とはお世辞にも言えない場所にあります。
時間管理は妻とコミュニケーションが取れています。しかしそれ以外のサポートがよく見えない部分があります。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業には問題なくついていくことができています。漢字検定も不合格がないので、それなりのレベルには到達できる内容だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
子供の友達が複数人通っていたから。また、説明の時に、習慣化の話があり、できれば身につけて欲しいと思ったから。
---
可もなく不可もなく。できれば質問に対して答える時間があってもいいのでは。質問しても、回答がない時があり、多分持ち込んだ問題だからだと思います。
コースについて、大きな不満はありません。自習とかできると尚、良いと思います。価格も手頃でした。
---
とにかく教室が汚い。 責任者や、保護者の待機スペースも汚い。これがやめた1番の理由です。
可もなく不可もなく。3階にあるので、前を通っても中が見えず、勉強の様子がわからないのは残念でした。
特にサポートはなかったです。最初の説明と違っており、子供に何回か問いただしたり、妻が聞いたようですが、よくわからないことを言われたそうです。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年10月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾後も特に子供に変化がなかった。習慣付けをできるみたいな説明があったが、授業中も騒がしいことがあったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研光が丘K教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/21
---
学校内で授業についていけなくなり、宿題への取り組みが1人では難しかったため。また友人が何名か通っており、評価が高かったため。
---
学習塾にしては安価で、妥当。毎月通うことを考えたら、学習習慣をつけるという意味でもよい。
生徒の学習進捗に合わせて勉強できるのが良かった。教科によって確か難易度を変えることができたので復習もしやすかった。
---
最低限の設備で、先生も窮屈そうな感じだった。生徒もたくさん来るとぎゅうぎゅうになっていた。
学校からも家からも近く、住宅街および公園がちかくにあったので人目が多く安心できた。
カリキュラムが達成できたら、ご褒美にシールや文房具をもらえた。無遅刻無欠席だとより豪華なご褒美がもらえこともあった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の方法がわかっていない状態で通い始めたが、先生と1:1で教えてもらえることで学習との向き合い方や勉強方法を学ぶことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研山二ひまわり教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
家から近く通い場所にあるために行かせています。 近くに選択肢が少ないためあまり気にしていません
近くにある塾が少なくて選択肢がありませんでした。 質は気にしていません。車で遠くにある場所は大変なので候補にありませんでした
やや自由
高くも安くもありません。 授業料よりも他のものが高くなっているので、塾代にお金をかけにくくなってきている感じはあります。
学習支援のような形なので、学校以外の問題を解く機会を得られて良かったと思います。
近くに塾が無かったので選択肢がありませんでした。実際通わせてみると家で勉強するよりかは効果あるのでは無いかと思います。親も子供に勉強を教えられる環境があればまた違うのかも知れません。それをお金で委託している感覚で居ます。
普通の教室です。 お掃除はしっかりされているようで、中に入った時は良い印象でした。
近くに塾がないため選択肢がありませんでした。住まいから離れているため、送り迎えは大変ですが仕方ないと思っています。
家で宿題をしていますが、わからない問題はしっかり質問をして聞いています。わかりやすく教えてもらっているようで満足しています。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなので結果がありません。これから数年単位で目標達成かどうかがわかってくると思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社中学校 第二志望校: 京都市立加茂川中学校 第三志望校: 立命館宇治中学校 |
投稿日 : 2025/3/4
わからないところがあり、困っていると先生の方から話しかけていただき、丁寧に教えてくださった。
親の勧めで体験入塾をし、その日に先生に丁寧に教えていただいたことに感動し、入塾を決めた。
やや自由
自分の通っていたところではたしか月8000円程度だったと記憶しています。1回1000円だと考えると妥当だと思います。
コースのようなものはなかったと思いますが強いていうならば幼稚園生、小学生、中学生といったコースがあります。
わからない問題で困っている時には先生の方から声をかけていただき、丁寧に教えていただいた。
設備も充実していて特に何の不自由もなく勉強に取り組まさせていただける環境でした。
特になにかあるというわけではないのですが、静かな環境で勉強に集中して取り組まさせていただきました。
塾内での課題が終わって親の迎えを待っている間には学校の宿題も見ていただいていた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 6年間お世話になり、小学生の頃から勉強の習慣をつけることができ、その6年間で学校の勉強に困ることはなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |