小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.79
口コミ数(125)※総合評価は、個別指導塾 トライプラスの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
丁寧な個別指導で合格した。小論文や面接の仕方を詳しく時間をかけて教えてもらった。
インターネットでみて個別指導がいいと思った。先生たちが専門性を持ち一生懸命指導してくれる
やや自由
少し高いと感じています。短い期間だったのでそれほど負担は感じませんでした。もう少し安くなるといい
小論文、面接の対策をしっかり行ってくれた。 志望理由書や活動報告書の書き方も教わった。
丁寧に教わることができた。合格した。また行きたいと思っている。特に個別がよかった
特に問題ありませんでした。これがない、足らないと感じたものはありませんでした。普通の設備です。
静がな環境で取り組むことができてとても良かった。周りも受験生でみんな頑張っていた。また行きたいと思っています。
授業日出ない日も共通テスト対策や自習で活用することができた。心理面についても面接してもらえた
通塾期間 | 2024年9月〜2025年1月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望であった合格したから大学、学部に合格したから。小論文と面接を丁寧に教わったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 合格 第二志望校: 東京学芸大学 合格 第三志望校: 北海道大学 |
投稿日 : 2025/3/10
教科ごとに専属の講師がついてくれるので、分からないことなどを相談しやすいです。また、模試が定期的に開催されており、自分の学力を客観視できる機会も多いです。
学校の成績が下がってきてしまい、高校の希望しているところに行けないと親に言われたから
やや自由
月謝は親に払ってもらっていましたが、親が月謝が高いといつも言っていました。これだけしっかりサポートしてくれるなら妥当かな、とも思います
コースは教科ごとに選べたので、自分に必要な教科だけを選べるのは大きかったです!私は別に英会話塾に通っていたので、理社と数学だけお願いしていました
自分の能力に合わせて指導方法を変えてくれたので、自分が納得するまで質問しまくりました。
自習スペースが大量にあったのは良かったです! テスト前にいつも駆け込んで最後まで残ってやっていた記憶があります
結構狭い道路に面していたので、最初はどこにあるのか見つけられませんでした。近くにスーパーはあったので、授業終わりに親とよく買い物をしていました
面談は定期的にやってくれて、自分の考えがまとまらない時も根気よく聞いてくれてまとめてくれました
通塾期間 | 2019年9月〜2023年1月(3年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々は学校での成績を良くするために入ったのですが、最終的に通ってなかったら手が届かなそうだった公立の大学に合格することが出来ました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立女子大学 合格 第二志望校: 共愛学園前橋国際大学 合格 第三志望校: 共愛学園前橋国際大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
教え方が上手で、話し相手になってくれるからたすかります たまに塾の連絡がメールのため大変
不登校で、勉強する場所が欲しかったので、行かせたら漢検を頑張ってくださいとった 2級まで、とれた
どちらとも言えない
金額的には違うところにくらべると高い。でもそれだけのものはある。春季講習などは回数が多いと少しは安くなる
自分でもっている問題集でもトライのものでもいいので、気にしなくてもいい その分お金はかかるが
話し相手になってくるので、本人から良かったのかもしれない。 いいことに参加出来て良かった
夏場は、少し暑いらしい、本人から聞いたのでそこのところはわかりません。 でも暖房は大丈夫だと思います
自習室があって、わからないことがあったらきける。それに、お弁当や、コンビニに行って塾でも食べても大丈夫
どんな質問にも答えてくれて、人生の質問もしても大丈夫だと思います。自由な質問も聞いても大丈夫です
通塾期間 | 2021年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ公立が受かっていないのでなんともいえない 受かってるといいのですが、真摯にうけとめてる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立前橋工業高等学校 第二志望校: 足利大学附属高等学校 第三志望校: 群馬県立前橋清陵高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験間近の追い込みで個別で頼みました。親身に相談にのってくれた。 おかげで志望校に合格することができました。
学校からの帰りの通いやすさ。個別の希望をうけつけてくれるか。 料金の問題に相談に乗ってくれるか。
どちらとも言えない
高いのは当たり前なので、仕方ない。 受験間際に駆け込んだ感じなので対応してもらえてありがたかった
他の予備校に行かせたことがないから、比較のしようがないため、自分の印象。 高いなぁとは思ったけど仕方ないと思って払った。
親身にはやってくれたが、講師の身だしなみや服装、衛生面で思うところがあった。 あまり生活とは思えなかった
設備については、教室中に入っていないからわからない。 可もなく不可もなく、普通ではないでしょうか。
駅から近いのがよかった。 学校帰りに寄れるのがよかった。 環境にそんなに書くことはない。
サポートについては、初日の契約のときしか、会うことも話すこともなかったので、コミュニケーションなし。
通塾期間 | 2019年12月〜2020年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目がありらの教科が足を引っ張っていたので、心配していましたが志望校には合格出来たので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治薬科大学 合格 第二志望校: 武蔵大学 合格 第三志望校: 東京都立大学 合格 |
投稿日 : 2023/8/16
---
アクセスが良かったから。 また塾の面倒見がよく、本人に合っていたから。駅から近い為、学校帰りに行けることもメリットだった。
---
妥当な金額だったと思う。しかし少し高いと感じたこともあった。でも進路相談や授業内容を見たら妥当な金額だったと思う。もう少し安ければ尚良かった。
細かいコースに分かれていて、オーダーメイドで授業をしてくれていた。出来ないところを徹底的に指導してくれ、苦手を潰してくれた。得意も更に伸ばしてくれた。
---
少々狭かった。 自習スペースが少なかった。気楽に勉強していくようなスペースがなく、自習したい場合は図書館などでしていた。狭い為、必然的に落ち着かなくなってしまったのではと思う。
駅チカで、周囲も落ち着いた環境だった。 コンビニも近くにあり、昼食を取れる場所もあったので長時間の講習では役に立った。駐車場を完備してくれたら尚良かった。
面談などのサポートが充実していた。 定期的な面談をすることにより、本人の学習状況や成績などを常に見ることができた。進路相談にも親身になってくれた。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望合格の為。無事第一志望に合格できて、楽しく学生生活を送れています。本人もとても楽しく通塾しており、成果も目に見えて現れました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス 守谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習できるスペースがあり先生に質問もできるためわからない部分を減らすことができた
価格がお安く住んでいる場所からあまり遠くなく個別授業が私には良いと思ったからです
どちらとも言えない
個別授業は高いと思っていたですが他の家からあまり遠くない塾でより価格がお手頃で良かったです
講師の指導も優しく丁寧でわかりやすく自分が理解するまでしっかりと指導してもらえたのでとても良かったです
教え方はどの講師も丁寧で優しかったです今の志望校へ道のりを的確に教えてくれました
個別授業の壁が少し薄かった気がしますですが、静かで最後まで集中して学習できました
自習スペースも授業のスペースも静かで集中して授業や学習に取り組むことができました
面談では自分の志望校への今の状況を的確に判断することができ自習スペースの利用頻度を増やせました
通塾期間 | 2023年8月〜2024年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 県立の高校には合格することができなかったのですが私立の高校には合格することができたため |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
子供にとって個別指導は非常に合っていました。周りの生徒を気にすること無く、自分のペースで進めることにより、集中力を切らさずに学習できたと思います。また、苦手部分の克服には時間をかけて指導してくれることもあり、講師を独り占め出来るメリットは大きいと感じました。
個別指導であることを前提に探していて、見学に行った際に子供が気に入ったようです。 家から近く、送迎にも便利だったことも選定理由です。
やや自由
講師と生徒が1対1の完全個別指導のスタイルでした。授業は最初に説明を聞き、問題を解き、採点しながら解説してもらう形式でした。基本的には生徒が理解するまで説明をしてくださいましたが、どうしても理解できない場合は、次回に復習することもありました。また、連絡ノートに授業の理解度が5段階で評価されていました。
周りの生徒を気にすること無く、自分のペースで進めることにより、集中力を切らさずに学習できたと思います。また、苦手部分の克服には時間をかけて指導してくれることもあり、講師を独り占め出来るメリットは大きいと感じました。何より、学習意欲が強くなり、自主的に勉強する時間が増えました。
大学生が大半を占めていた。教科別にある程度固定のメンバーに教えて貰ったが、子供からの評判はよかった。(話しやすい、説明が上手等)子供も学習しやすい環境で楽しみながら通塾していた。講師が変わるたびに私が様子をたずねると、常にいい先生だと言っていました。
個別指導のメリットが十分に活かされ、子供にとっては非常に適した環境でした。また、教室長や講師の方にも恵まれ、塾を楽しみながら学習していました。定期的な3者面談により、常に情報共有や成績の変化を知ることができました。そのため、家庭での補足学習を計画する際に役立ちました。
定期試験の都度、3者面談(教室長、親、子)を実施し、試験の結果をもとに成績の分析を行いました。そして、今足りないこと、これから頑張るべきことを明確にした上でカリキュラムを見直しながら軌道修正してくださいました。その結果、苦手を少なくすることにより成績が上がりました。
子供が勉強に集中し、時間を有効に使えるための努力を惜しまないことが大切だと思いました。また、志望校を早い段階で決めて、現状と目標との差がどの程度あるかを最初の段階で意識し、自分に足りないことはなにか、どのくらい足りないのかを数字で見せること。目標達成に向けて、無理のない範囲で段階的に目標設定を行い、1つずつクリアしていくこと。クリアしたら必ず褒めること。周りも協力して応援していることを理解させることが、やる気を継続させて結果につなげる近道になると思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導のメリットが十分に活かされ、子供にとっては非常に適した環境でした。また、教室長や講師の方にも恵まれ、塾を楽しみながら学習していました。定期的な3者面談により、常に情報共有や成績の変化を知ることができました。そのため、家庭での補足学習を計画する際に役立ちました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところが聞きやすく、丁寧に教えてもらえるのが良かったです。苦手科目が少しできるようになったので助かっていました。
とにかく勉強をする習慣がなく、大学の合格を得るためには塾に通う必要があると考えたからです
やや自由
塾は基本的にどこも高いので妥当だったと思います。自分の場合は時間帯的に一対一だったことも多かったので安いくらいだったと思います
学習コースの意味がよく分かりませんが、苦手科目を徹底的に教えて貰っていたので、そこは自分にとって大きかったです。
丁寧だったからです。分からないところは何回だって教えてくれたので聞きやすい雰囲気があり、好印象でした。
小さい塾だったけれど御手洗も自習スペースもついていて充実していたと思います。人が多くなると移動が難しくなるのは少し苦手でした。
駅から非常に近く、交通の便は良かった思います。近くにコンビニもあったし、一通りもあったので安全でした。
特に授業以外でのサポートはこちらも望んでいませんでしたし、なかったと思います。週に2回通う、というだけでした。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果的に国公立大学に合格したため。英語の基礎を早い段階から塾で専門的に指導して貰えたことが合格に繋がったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立大学 合格 第二志望校: 日本女子大学 合格 第三志望校: 昭和女子大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
教科ごとに担当が別れているため、自分の得意と苦手を把握している講師に指導してもらえる点が良かった。
友人が利用していたから、個別指導であるから、通いやすいから、体験授業が良かったから
やや自由
両親に払ってもらっており、具体的な金額は把握していない。個別指導なので少し高めかもしれない。
共通テスト対策や学校の定期テスト対策がしっかりしていた。共通テストの過去問を解き、その解説をしてもらうことが多かった。
教科ごとに担当の講師がおり、生徒の個人個人の特性をよく把握してくれていた。つまずいても、一つ一つ教えてくれて良かった。
狭くてぎゅうぎゅう詰めだった。空気が悪く、換気をもっとした方がよいと思う。冬は暖房のせいで暑かった。
駅が近いため通いやすかった。同じ施設に飲食店があるため、金曜や土曜の夜は少し騒がしかった。
生徒と程よい距離感で、温かく接してくれていた。志望校の相談などにも乗ってくれた。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾する前より遥かに成績を伸ばすことができ、第1志望の大学に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
通っていた高校に近く、通学路にあったため、通いやすかったからです。また、1対2で対応してくれるため、質問しやすいと感じたからです。
---
授業のみでなく、情報面のサポートや自習室等のサポートが充実しており、総合的に満足することができたからです。
問題演習が基本だったため、実力がついた実感や問題を解くことに慣れた実感があったからです。一方で、新たな知識を身につける機会が少なかったと感じたからです。
---
自習室や駐車場、駐輪場が用意されており、充実していました。少し気になったのは、教室が小さめで小学生から高校生まで同じ時間帯に授業を受けている時もあり、周りで騒いでいる生徒がいると集中しづらい点です。
駐車場、駐輪場が用意されていて自転車でも通いやすかったからです。 周辺に公園やスーパー、ファストフード店があり、気分転換や食事に困らなかったからです。
大学のオープンキャンパス情報や出願情報、入試傾向なども教えて頂いたからです。また、自習スペースを使用することができたからです。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1科目のみ、苦手科目を受講していましたが、演習を重ねることで実力がつき、目指していた大学に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス 勝田校の口コミをもっと見る