幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
テストのてんをあげる
---
---
国語コース
---
---
おちついている、しずかで
先生が褒め上手
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭良くなった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研植田教室の口コミをもっと見る良い面は、勉強の仕方や考える力を育てくれて今後役に立つと思います。 悪い面は、学校での授業内容と進行していない。
自宅近くにあり、本人も体験して通いたいと言ったから。 他の校もあるので、通いやすい。
やや厳しい
他の塾と比べると2教科書1万は安価だと感じます。 夏期講習や実力テスト等もあるがそんなに高いと感じた事はない。
苦手な所を復習が主な為、力は付くが学校の授業にはそっていないので良し悪しなだと思う。
元教員の方が教えてられるので、教えた方や子供との関係性もうまく接して頂いてると思います。
子供が通う校舎は個人まりとした小さい部屋だが、必要十分とは感じる。 ただ、感染症等喚起できていない所が気になる。
周りは賑わっているが、交通量が多く危険なため、子供だけで自転車で通うのは難しいと思います。
面談は年3回ある。 それだけでなく、気になる事があればその都度メールをもらう事があります。 子供のと関係性も良いと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ読み取る力、読解力が未達成と感じる。 今後も鍛えてもらいたいと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立桜山中学校 第二志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校 第三志望校: 名古屋中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生と子供、親との関係、相性がいい。 家から通いやすく、時間短縮になるし、アピタの中にあるので駐車場に困らない、買い物がついでに出来る
家から近い、買い物がついでに出来る、駐車場に困らない。 体験で先生が良かったから行きたいと娘が言ったから。
どちらとも言えない
小学2年生で週1回と考えたら~ごく一般的な料金なのかなと思ってます。高学年になると高くなるのかなぁ~と思う
コースともかく、先生自身を親子で気に入ってるので 特にコースに問題はない。コース自体も悪くなし
出来る範囲を把握して、一歩前をやっていってくれているなぁ~と思う。自己肯定感を上げるのが上手で子どもも頑張りたいと思う気持ち、自分は大丈夫って思う事が増えた
至って 普通!!!! 特に気になる事もないし。 あと、中に入ることもないのでよく分からない
アピタの中に入っている為、うるさい所もあるのかなぁ~と心配して居ましたが、一番恥にあって、うるさい雰囲気もなく静かに勉強出来てると思います。 トイレも近くにあっていい
先生が毎回、ここは出来るここは苦手、ここはもう少しこうすれば良くなるなど、親身になって教えてくれる。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がって来てるのが分かるし 発言できるようになってきた。 自身がついてきてるように感じる |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/19
わからない所があれば普通に先生方が細かく教えてくれ、何不自由なく勉強には励めると思います。
近隣に住んでおり、すぐに行くことができ通塾への安全面も考慮できたからと、友人が通っていたから
どちらとも言えない
その頃は子供だったため私が 料金を払っておらずわかりかねますが、特別に高いというわけではないと思います
通っていたのが昔すぎてコースなどは覚えてないですが、数をこなす→覚えてテストで解けるようになる的なだったはずです
事細かに教えていただき、悪いところはほとんど記憶にないので、よかったと思います。
古くはなく普通に勉強するにあたって不自由のない設備です。机なども揺れることなどもないですし、電気に関しても手元が暗くなることもなかったです
別に気にすることがなく特に何もいうことがないです。強いていうならばサイレンなどの音は結構聞こえたかなくらいの印象です
授業の学習課題以外にも学校の宿題を見てもらえる機会があったためよかったと思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | やり方が合わないと思い直ぐに辞めたため、通塾目標どうこうの問題ではありませんでした |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、分からないところがすぐに聞ける。 悪い面は、聞きにいかなければ教えてもらえない
小学校に上がる前に、誘われて体験入学に行き、本人に聞いたところ「楽しかったから通いたい」とのことだったので入塾を決めました
どちらとも言えない
はテスト前には回数を増やしてくれるのに料金は加算されないので、とてもありがたく思っています
学習コースについては詳しく分かりませんが、進め具合や苦手科目の強化等、懇談の時に先生から教えていただきながら、先生にお任せしています
分からないところは自分で聞きにいかなければ教えてもらえないという難点もあるが、聞けばしっかりと教えてくれるようで、子どもには合っていたと思います。
部屋があまりきれいではなく、ハウスダストアレルギーを持つ子にはきついようです。あと、トイレがあまりきれいではないのも気になります
家から近く、自転車で通えるのは良いが、塾の近くは暗く細い道なので、暗い夜道は心配
何に数回、個人懇談をしてくれ、子供の状況を教えてくれるのと、英検等の試験の手配もしてくれるのでありがたいです
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週2日通うことで勉強の習慣が作れたと思うし、無事に第一希望の高校に合格したので、目標は達成できたと思います |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、4教科(英、数、理、国)の授業を、1万〜2万円の範囲で教えていただけるため、家庭的に助かる。悪い面は、駐車場が狭く送り迎えが大変でした。
本人の友達が通い始めたのがきっかけですが、塾に通い始めてから成績も上昇したからです。
どちらとも言えない
私の時代では、1教科1万円程度であったことを考えると、学研は、4教科で1万から2万円程度でありため、安いと思います。
毎日、学校の宿題と塾の宿題で大変だったと思うが、英語、数学、理科、国語に関しては、成績が良くなっていた。
1教科1教科丁寧に教育していただけるとともに、試験対策として、親身に考えてくれる学習塾であった。
コンクリート建の建物ではなく、プレハブ小屋みたいな建物であったため、周りの音などが気になるような建物であった。
周辺環境は、静かではあると思うが、車の通りが多く危険な場所であった。道が狭く、駐車場も狭かったため、送り迎えが不便であった。
授業以外のサポートは、実際に私が塾に通っていないのでわかりませんが、本人が1日も塾を休まず通っていたことから、コミュニケーションは優れていたと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が希望していた高校に合格できたからであり、一度も休む事がなく良い塾あった。 現在も塾での成果が、高校生活に役立っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 合格 第三志望校: 清林館高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
当日おこなうプリントが分かるまで個別に指導してくれる。宿題も毎回出てるので家庭学習もできる。
コストパフォーマンスと先生の考え方に同意するところが多かったため。また週2回の学習があったため。
やや自由
国語と算数、週二回の学習で一万円以下なのでコストパフォーマンスが他より良いと思います。
算数と国語が標準の学習なのでとても助かります。また追加で英語も学べます。国語もまんべんなく教えてくださいます。
さまざまな学年の子が同じ学習環境にいる中で、個人を尊重し、個別指導をきちんとしてくれているところが評価です。
エアコンが効いているので、寒さや暑さの環境は良いと思います。待ち合い場所にも本がいくつか置いてあるので、迎えを待ち中でも飽きません。
駐車場も広く、送迎にあまり焦ることがないので、その辺の親のストレスもないです。道も狭くなく、分かりやすい場所にあります。
毎回、家庭学習用のプリントがでます。ただ、それには親のフォローが必要がないレベルのものを出してくれるので、親が見なくても良いので助かります。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ勉強に関して分からない所もあるので、継続中です。多分達成は、卒業時だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
当時通っていた小学校の担任の先生が出す宿題の量が少なく、勉強の習慣がつかないと両親が心配したから。
---
学習意欲が高い人にとっては安いと思います。学習できる科目数も多いですし、個人的には安かったのかなと感じています。
英語ではコースがあり、学校の進度に追いつくためのコースや応用のコースがあり、選択できるところが良かった。
---
教室はちょっと狭めかなと思います。ただ、大人数の教室特有の息苦しさはなく、落ち着いて勉強することができました。また、トイレが和式で、狹いので、やや苦労することもありました。
塾に通っている友人も勉学に励んでいたので、成績では負けないぞと友達でありながらもライバル心を持ちながら、お互いに高め合っていたから。
宿題の量も生徒一人ひとりにあったものになっている。また、英語ではcdを使った学習、高校進学に際しては志望する高校のことについて、事細かく説明してくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週2回程通っていまして、日々の学習習慣がつき、学校での成績も向上しました。同じ塾に通っている友人と高め合える環境もとても良かったと実感しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研熱田教室の口コミをもっと見るまずは子供自身に解き方などを考えさせ、何度やってもどうしてもわからない部分だけ先生が教えるという点で、子供が自分で考え、答えを導き解決しようとする力がついたことが良い点です。 様々な年齢の子供が同じ時間帯に重なる中で、特に一部の決まった中学生が毎回喋ってばかりでうるさいらしく、集中できないそうで、先生が叱ってもあまり聞かないようで、その点は悪い面だと思います。
子供自身がチラシを見て、その時にしていた別の習い事(同じ曜日だった)を辞めてでも通いたいと言ったため。
どちらとも言えない
二教科を見てもらっていることを考えると、良心的な価格だと感じます。値上げするようですが、妥当だと思っています。
国語と算数の二教科ですが、良心的な授業料ですし、宿題の量から考えてもちょうど良いと思います。
丁寧に教えてくださるようで、子供自身が勉強を前よりもっと好きになり、先生のことも大好きだと言っているため。
設備についてはよく知りませんが、お家の一室を教室として使っていらっしゃって、畳の和室で正座をして勉強する環境は、私も良いと思いますし、何より子供がその環境を強く望んだため、良いと思います。
住宅街の中に入った狭い道(対向車と行き違えないほど)のところにあるので、送迎が少し不便なところ。
面談などは無いためわかりません。一時間勉強をして、時間がきたら先生が知らせてくれて退塾という流れなので、授業(勉強)以外のコミュニケーションについて子供から聞いたこともないのでわかりません。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 宿題を毎日コツコツやることが身につき、苦手だった漢字も克服でき、算数も好きになりました。通塾も楽しいようで、楽しんで勉強できています。 |
志望校と合格状況 | --- |
集団ではなく、個別の塾なので、周りを気にすることなく自分のペースで勉強していくことができる
家から通いやすくて、個別で、そこそこ学費はかかるけど、自分のペースで進めて行けるところ
とても自由
他の塾に比べたら少し高いと思いますが、その分、冬季や夏期講習が自由に1日使えたりして良かったです。
特にコースとかはなくてみんなが同じ場所で勉強して、おのおの目指す場所に向かって頑張っている感じです。
おのおのが得意な教科をしっかりと教えてくれます。また、つまづいてるところを戻って丁寧に教えてくれます。
すごくボロボロでは無いが、比較的に新しくもないので、そこそこの設備だと思います。
周辺は田舎なので周りに特に遊べる場所がある訳ではありませんが、色々な学校から来るので他校の友達が作れます
授業外でも、講師とおしゃべりしたり笑ったりできるアットホームな環境だと思います。
通塾期間 | 2019年5月〜2021年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストは赤点を免れることが出来たし、目指してた私立高校に推薦で入ることが出来たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栄徳高等学校 合格 |