幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/9/21
---
小学校に上がって、 宿題が、家で出来るかどうか 心配で、行かせたいと思いました。
---
他塾と、比べるとリーズナブルに 感じました。 宿題も、子どもに合わせて 出してくれるので嬉しいです。
通わせて数ヶ月なのに、 テストの点数が、上がってきました。 国算英コースで週2回通っています。
---
エアコンを新しくされて、 快適です。畳の部屋で、お習字教室みたいです。座椅子を貸してくれます。
住宅街にあるし、通わせるのも安心。比較的に近くに公園であるので、遊び終わった後、時間になったら通ってます。
間違えたところを帰りに、 復唱したりしている。お迎えの時、 先生が学習した内容を伝えてくれる。 コミュニケーションがとれている。
通塾期間 | 2019年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 教室に休むことなく通えており、 家庭学習の習慣がつきました。 字が綺麗になりました。計算速度が早くなってきました。自分で学習の目標を決められます。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研藤川ひまわりっ子教室の口コミをもっと見る学校で分からなかった部分を復習できる。子供が分からなかった部分が理解出来た時嬉しそうで自ら取り組めるようになっている
苦手科目があるのでそれだけでも苦手意識をなくしてほしいとおもって入塾しました。学校ではどんどん進んでしまうのでなかなか子供が自分から先生に聞くことも難しかったので。
どちらとも言えない
料金は家庭にもよると思いますが、子供がたのしく学べているとの事で、今は特に不満はなし
とにかく学校で理解できなくてもどんどん進んでしまうのでここは子供のペースで学べるところが、とてもいいと思います。
分かりやすく丁寧にその子の苦手とする部分を教えて頂けているから子供もじぶんの苦手部分を把握出来ていると思う
子供はすぐトイレに行きたがるが、トイレがあるからうれしい、この時期は寒いがお部屋が暖かいから嬉しいといっています
家からもそんなに距離がある訳でもないので、子供の送迎のしやすいと思うところがいちばん大きいとおもう
子供の話もとてもよく聞いて頂けて、また、家庭学習のやり方のアドバイスまでいただけるので子供だけじゃなく親子ともに満足している
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ1年生で問題を読んで理解するのに時間がかかる。 家庭学習はしているが、集中力がなかなか続かず。 |
志望校と合格状況 | --- |
きちんと指導してくれる。 分かるまで教えてくれる。 国語の漢字書き取り等よりも文章問題等を多くとりいれてほしい
月謝がなるべく安く、なるべくマンツーマンで教えて貰える環境。 行く時間が早ければマンツーマンの時もある。 身内が通っていたのもあり、学研に決めた。
どちらとも言えない
他の塾に比べたら手軽。 でも、テキストがカラーだったり、もう少しヒントが書いてあったりすると、より良いものになると思う
先生が一人一人に向き合い、合ったやり方ですすめてくれるので、こどもも分かりやすいと言っている
保護者と面談をしたりして、頑張りや苦手部分を共有してくれるので助かる。 褒めてくれるから、モチベーションに繋がる
古い感じなのと、うるさい子と時間が重なったりすると集中力に欠けるので、そこが少しダメなところ。
ふざけている子や、うるさい子たちと時間が被ったりすると集中出来ないところが評価が下がるポイント。 先生は良い
先程も記載したが、面談を通して苦手の共有や、勉強のすすめ方を教えてくれるので助かる。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は伸びていないように感じる。 授業で分からないところを復習するような形で行っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
とても熱心で休みをしても直ぐに振替の日程の調整をしてくれる 熱心な反面受講以外の強化を勧められたり、夏期講習を勧められたり とにかく熱心で休みづらい
英語だけでも入塾でき、家から近い 他の習い事と重ならないから好きなことをやめなくて良かった
やや厳しい
1教科ですが一万円と他の英会話教室より安いと思います 夏休みや冬休みは安い値段で国語算数も取り組みができる
家でも聞けるようなアプリがあり毎日家でも英語に触れることができる 家でも宿題を解いて勉強している
とても熱心で細かいところまでみて頂ける 宿題や自宅学習もしやすいように教材を渡してくれるから勉強しやすい
先生の自宅なので安心して通うことができる 送迎の時などは駐車場がないので周りに注意する必要がある
同じ学校の同級生も多く 励ましあったり習い事も一人ではないと思い通いやすいようです
ラインで登録されていて分からないところなどを家にいても聞くことが出来る 英検や教室以外のことも聞けた
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英検の5級に合格できた 苦手なえいごも勉強するようになって 英語が嫌いといわなくなった |
志望校と合格状況 | --- |
---
テストのてんをあげる
---
---
国語コース
---
---
おちついている、しずかで
先生が褒め上手
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭良くなった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研植田教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/29
スタンプラリーがあり楽しく通えた 楽しかった記憶がある 先生も優しく丁寧に教えてくれた 社会常識も教えてくれた
家から1番近い塾でその前の道路も車どうりが少なく親が1人でもいけると判断したため 安い
やや自由
やすくこすぱがよい 他の塾で同じ待遇を求めるなら1、2倍の費用がかかるだろう 行ってよかった
10年以上前のことなので、コースについてはよく覚えていないが一般庶民なら通えるしコスパも良くちゃんと勉強の苦手意識は無くなった記憶がある
優しく分かりやすく教えてくれる 小学生特有のうるささをきちんと鎮めてくれるいい塾
整っていて清潔だったが少し古いように感じた しかしながら特に悪いところはなく別段気にするところはない
静かでのどかな環境 勉強をするにはもってこいの場所だった 落ち着いて勉強できる環境 特に印象に残ることはなかった
親切で親身 うるさいとよく注意された 先生が少し怖かった印象 勉強以外にも一般常識を教わった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学生の中では勉強ができるようになった 自ら勉強するようになった 算数が得意になった |
志望校と合格状況 | --- |
先生の教え方が分かりやすくて勉強が楽しかった。勉強の楽しさを初めてしれたのがこの塾に入ったことだった。
母が決めた。自分ではまだ塾というものがあまりピンと来ていなかったのですが、最初に体験に行った塾がここだったから。あと家から近かったから
やや自由
母が管理していたので料金やコースについては詳しくは知りません。 でも夏休みに気軽に通える値段だと思います。
夏季講習などしか行っていませんが、家と違う普段と違う環境で勉強できることが良かった。
分かりやすく図や絵を使って説明してくれて面白かった。自分が達成したプリントの枚数シールが貼れて楽しかった
夏は冷房が効きすぎて寒かった記憶があります。電車が通りますが集中していれば気になりません
電車が通って集中が逸れることもありますが、生徒同士で知り合いが少なかったので集中して取り組めた
親子面談みたいなのをしてもらって、勉強の方法や宿題の量なども考えて作って貰えた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 九九を覚えることに苦労をすると母が考えて入塾を決めたのですが、割り算まで教えて頂き計算が得意になった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
時間と内容のバランスが良い。わからない問題を親切丁寧に教えてくれている。 そのため、基礎学力が向上した。
自宅から近く通いやすい。 基礎学力向上が目的であり、予備校に通わせるまでの間の基礎学力をつけさせるため
どちらとも言えない
値上がりの案内がありましたが、金額は今程度の金額が妥当で、値上がりすると少し高いなという印象になります。
問題ないと思います。 各個人にしっかり合ったカリキュラムが組まれているので、少しずつ学力を上げていけると思います。
わからない問題を親切に教えてもらえる、反復練習で学習が身につきやすいと思います。
設備は可でもなく不可でもないと思います。 面談時に室内に入りましたが、一般的な設備があるので問題ないと思います。
車通りは多い場所ではあるが、広い道で暗い時間帯も人通りがあり、安心して通わせられる
定期的に面談があり、学者の習得がありの報告があります。また、苦手分野への対策をしっかり立ててもらえる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成しました。 学習習慣、基礎学力がつきました。特に国語が苦手でしたが、文章問題をしっかり解く事ができるようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立西尾高等学校 第二志望校: 愛知県立刈谷高等学校 第三志望校: 愛知県立西尾東高等学校 |
無理なく通えて、サッカーのクラブチームの練習と併用しながら続けられている。 時間もある程度融通が利くみたいです。
友達が通っていて、「一緒に 通おう!」と紹介され→試しに体験に行ってみて入塾を決めた
やや自由
進学塾に比べると、2教科コースでは安い方だと思います。 価格に合った内容だと思います。
数学と国語の2教科コース 英語は別でECCに通っているため、必要最小限の科目で通っている
「通いたくない!」とは言わずに1年以上通っているので、講師に不満はなさそうです。
昔からある公文式みたいな椅子と机しかない部屋。 こざっぱりとした雰囲気で設備は目立ったものはなさそうです。
家から近いのは良いが、普通の一軒家にしか見えず、入り口も分かりにくい。 知らないと怪しい雰囲気
特に個別に相談するタイプでは無いので、授業以外のサポートは求めていないし、期待もしていない。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は一学期より1ランクさがったままキープの状態が続いたまま。 これが限界なのか? |
志望校と合格状況 | --- |
先生が優しく教えてくれる 字のきれいさに対して少し厳しい(直しに時間がかかって内容の学習ができない)
就学前に決まった時間に学習する習慣を身につけさせたくて始めた 時の練習をさせたかった
やや自由
自学自習であることと、教材の内容のわりに料金が高い。 ほぼ使わないアプリの利用料を払わされる。
国語、算数、英語の3教科。夏期講習や冬期講習などもあるが、内容ややることは通常学習と同じ。
穏やかな先生で教え方が優しいが居眠りしていたり宿題をしていないときはもう少し厳しく指導して欲しい
狭いアパートの一室なので、窮屈そう。机も小さく荷物を置いたり上着を掛ける場所がなく不便。
教室の前の道路は狭いわりに車や人、自転車の通りが多く出入りが危険 駅から少し離れている
テスト返しのときに個別面談があり、結果と弱点、対策を伝えてくれる 家庭学習は宿題が出される
通塾期間 | 2018年7月〜2024年12月(6年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強を好きになることができず、学習習慣が身につかない なかなか集中して勉強しないため学習内容が定着しない |
志望校と合格状況 | --- |