幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は宿題がポイント制で貯まるとご褒美があるから子供は宿題を頑張ってやってくれるし、季節毎にちょっとしたイベントがあって楽しく通うことができる。 悪い面は学習があまり身についてないような気がする。
自分が学研に通っていた過去があり、楽しかった思い出があるので子供も学研で勉強してほしかったから
やや自由
4月から値上がりしてたかくなってしまうのが悲しい。あとはシステム料がよく分からない。
国算英コースをやっていますが、うちの子は授業より先に進むことがあまりないのかなと思います。英語は本格的な感じじゃないので、慣れるって感覚でやってます。
教え方は実際に見たことがないので分からないけれど、英語は英語の先生がいるので分けられていいと思う
冷暖房代を払っているので、部屋の温度はいいと思います。机の配置などは見ていないので分かりません。
川沿いにあるので車が通る時危ないから気をつけなきゃいけない。けど春は桜が咲いてキレイ。
授業以外のサポートはないですが、年に1回希望者の面談があります。あとは、個別で相談したら聞いてくれると思います。
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 勉強面で理解してない所があるから、それについては未達成かなと。けど、子供は頑張って勉強しているからそこは達成してます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
当日おこなうプリントが分かるまで個別に指導してくれる。宿題も毎回出てるので家庭学習もできる。
コストパフォーマンスと先生の考え方に同意するところが多かったため。また週2回の学習があったため。
やや自由
国語と算数、週二回の学習で一万円以下なのでコストパフォーマンスが他より良いと思います。
算数と国語が標準の学習なのでとても助かります。また追加で英語も学べます。国語もまんべんなく教えてくださいます。
さまざまな学年の子が同じ学習環境にいる中で、個人を尊重し、個別指導をきちんとしてくれているところが評価です。
エアコンが効いているので、寒さや暑さの環境は良いと思います。待ち合い場所にも本がいくつか置いてあるので、迎えを待ち中でも飽きません。
駐車場も広く、送迎にあまり焦ることがないので、その辺の親のストレスもないです。道も狭くなく、分かりやすい場所にあります。
毎回、家庭学習用のプリントがでます。ただ、それには親のフォローが必要がないレベルのものを出してくれるので、親が見なくても良いので助かります。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ勉強に関して分からない所もあるので、継続中です。多分達成は、卒業時だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
競争意識が芽生えて、やる気が出るのはとても良いと思う。反面、あまりガツガツしてしまうのもどうかと思う。社会の縮図と考えれば納得。
一番は雰囲気のよさで、あとは通うのにまあまあ便利というか近かったというのも大きい。
やや自由
昨今の物価上昇、賃上げを鑑みると相応の価格かなと納得しています。ただ、料金と成果は決して比例するものではないということは事実としてあります。
学習教材がとても秀逸で、幼稚園や学校の授業とは違った側面から学習に取り組めていると感じます。
とても自主性を重んじてくれているようで、うちの子供にはマッチしたので良かったのではないか。
まだ新しいのでとても快適に学習することができる環境だと思う。清掃や、整頓も割と行き届いており、気持ちよい。
商業施設内にあるのでやや騒がしいイメージだったが、平日の夕方ならわりと静かでよい。
まあ、普通ですかね。特筆することもないかと思いますが。可もなく不可もなくという感じです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校以外で勉強するというのは刺激的な面があり、苦手克服のきっかけになったようす。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
分からない所は分かるまで取り組ませてくれる所とその子の習得スピードに合わせてくれる所が良かったです
学校の授業だけでは理解できないのてはないかと思っていて、授業の先取りで少しでも予習させときたかったから
やや自由
特別高いわけではなかったが、算数と国語の2教科だけだったので、もう少し月謝が安いといいなと感じたからです
簡単な問題もあり、応用問題やひっかけ問題もあり、テスト対策もできていたと思うからです
とても優しい先生ですが、時には厳しく指導してくれる時もあり、子供との相性も良かったから
そんなに問題にする程ではないが、教室が狭かったので多少他の子との距離が気になったからです
特にいやだなと気になる点もなかったですが、ここが良かったという点もなかったからです
定期的に個人懇談を取ってくださったり、お迎えの時にも気になる事があればその都度教えてくれていたからです
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基礎学力をつけたかった、学習習慣をつけたかった、分からなくても何度も繰り返しやればできるという自信をつけられたから |
志望校と合格状況 | --- |
きちんと指導してくれる。 分かるまで教えてくれる。 国語の漢字書き取り等よりも文章問題等を多くとりいれてほしい
月謝がなるべく安く、なるべくマンツーマンで教えて貰える環境。 行く時間が早ければマンツーマンの時もある。 身内が通っていたのもあり、学研に決めた。
どちらとも言えない
他の塾に比べたら手軽。 でも、テキストがカラーだったり、もう少しヒントが書いてあったりすると、より良いものになると思う
先生が一人一人に向き合い、合ったやり方ですすめてくれるので、こどもも分かりやすいと言っている
保護者と面談をしたりして、頑張りや苦手部分を共有してくれるので助かる。 褒めてくれるから、モチベーションに繋がる
古い感じなのと、うるさい子と時間が重なったりすると集中力に欠けるので、そこが少しダメなところ。
ふざけている子や、うるさい子たちと時間が被ったりすると集中出来ないところが評価が下がるポイント。 先生は良い
先程も記載したが、面談を通して苦手の共有や、勉強のすすめ方を教えてくれるので助かる。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は伸びていないように感じる。 授業で分からないところを復習するような形で行っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
自宅からの距離が近く、通うのにあたって続けられやすいと考えたため、この教室を選んだ
---
本人がアンケートに答えているので、具体的な月謝はわかりかねるが、両親が塾の月謝を負担に感じているようには見えなかった
学校の補習として利用したので、学校で使用する様なドリルと同様の問題を解いたのが適切だった
---
机がかなり古く、下敷きを引かないで書き物をするとボコっとプリントに穴が開くことがあった
特にうるさくなるような施設はなく、車通りも少なくて静かに勉強に取り組むことができた
先生が明るく優しい方で、その日のやることが終わると小さなプレゼントをくれたのがモチベーションになった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 算数が入塾前に比べて得意になり、計算が早くなった。また、算数の問題文を読む機会が自然と増えたので読解力がついた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研白山教室の口コミをもっと見るまずは子供自身に解き方などを考えさせ、何度やってもどうしてもわからない部分だけ先生が教えるという点で、子供が自分で考え、答えを導き解決しようとする力がついたことが良い点です。 様々な年齢の子供が同じ時間帯に重なる中で、特に一部の決まった中学生が毎回喋ってばかりでうるさいらしく、集中できないそうで、先生が叱ってもあまり聞かないようで、その点は悪い面だと思います。
子供自身がチラシを見て、その時にしていた別の習い事(同じ曜日だった)を辞めてでも通いたいと言ったため。
どちらとも言えない
二教科を見てもらっていることを考えると、良心的な価格だと感じます。値上げするようですが、妥当だと思っています。
国語と算数の二教科ですが、良心的な授業料ですし、宿題の量から考えてもちょうど良いと思います。
丁寧に教えてくださるようで、子供自身が勉強を前よりもっと好きになり、先生のことも大好きだと言っているため。
設備についてはよく知りませんが、お家の一室を教室として使っていらっしゃって、畳の和室で正座をして勉強する環境は、私も良いと思いますし、何より子供がその環境を強く望んだため、良いと思います。
住宅街の中に入った狭い道(対向車と行き違えないほど)のところにあるので、送迎が少し不便なところ。
面談などは無いためわかりません。一時間勉強をして、時間がきたら先生が知らせてくれて退塾という流れなので、授業(勉強)以外のコミュニケーションについて子供から聞いたこともないのでわかりません。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 宿題を毎日コツコツやることが身につき、苦手だった漢字も克服でき、算数も好きになりました。通塾も楽しいようで、楽しんで勉強できています。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
テストのてんをあげる
---
---
国語コース
---
---
おちついている、しずかで
先生が褒め上手
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭良くなった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研植田教室の口コミをもっと見る基本的に奥さんが送迎しており、塾での様子とかは分からないため、良い面、悪い面は特に分かりません
家から近く、月謝も高いわけではないから。それ以外で塾は探していなかったので、決めては距離になります
どちらとも言えない
特に進学校へ進んで欲しいと言う思いもないため、今の環境、金額は妥当かと思っています
学習コースは特に不満もなく、問題ないと思っています。それ以上の評価もありません。
子供から不平不満を聞くこともなく、奥さんからも同様に不平不満を聞くことはありません
自分が迎えに行ったときも、そこまで環境、設備を見ているわけではないので、よく分かりません
周辺環境は可もなく不可もなく。スーパーが隣接してるので人気はあるため、そこは安心な反面車が多い
授業以外のサポートはあるのかないのかよく分かりません。ただ、迎えが遅くなっても子供たちを置いておいてくれるので安心です
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 少しでも学力向上すればいいと思っているので、通わなかった場合との比較ができないのでよくわかりません |
志望校と合格状況 | --- |
無理なく通えて、サッカーのクラブチームの練習と併用しながら続けられている。 時間もある程度融通が利くみたいです。
友達が通っていて、「一緒に 通おう!」と紹介され→試しに体験に行ってみて入塾を決めた
やや自由
進学塾に比べると、2教科コースでは安い方だと思います。 価格に合った内容だと思います。
数学と国語の2教科コース 英語は別でECCに通っているため、必要最小限の科目で通っている
「通いたくない!」とは言わずに1年以上通っているので、講師に不満はなさそうです。
昔からある公文式みたいな椅子と机しかない部屋。 こざっぱりとした雰囲気で設備は目立ったものはなさそうです。
家から近いのは良いが、普通の一軒家にしか見えず、入り口も分かりにくい。 知らないと怪しい雰囲気
特に個別に相談するタイプでは無いので、授業以外のサポートは求めていないし、期待もしていない。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は一学期より1ランクさがったままキープの状態が続いたまま。 これが限界なのか? |
志望校と合格状況 | --- |