幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。自学自習の習慣を付けるにはよいと思います。宿題も適量なので無理なく続けられます。わからない所を先生に聞けるので、苦手を克服できます。
通いやすさと、教室や先生の雰囲気が良かったから。最終的には本人がやりたいと言ったので。
どちらとも言えない
大手塾や、家庭教師、通信教育と比べた時にコストパフォーマンスはとても良いと思う。
通常のコースの受講で十分に学校の学習の予習復習になっているから。 高学年になった時はオプションのコースも考えたい。
学年で区切るのではなく、その子の進度や、理解度に合わせた指導がしてもらえるので。
もともと普通の住宅のような場所で開校しているので、特に設備についての不満はない。
駐車場があるので車での送迎が可能。塾自体は大きな通り沿いにあるのでわかりやすい。
何に数回、先生との面談があるので、勉強の進度などを相談しやすい。 宿題の量についても相談可能。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 当面は、学習の仕方の習慣化が目標であり、まだ通塾して一男ほどしか経っていないので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
分からない所は分かるまで取り組ませてくれる所とその子の習得スピードに合わせてくれる所が良かったです
学校の授業だけでは理解できないのてはないかと思っていて、授業の先取りで少しでも予習させときたかったから
やや自由
特別高いわけではなかったが、算数と国語の2教科だけだったので、もう少し月謝が安いといいなと感じたからです
簡単な問題もあり、応用問題やひっかけ問題もあり、テスト対策もできていたと思うからです
とても優しい先生ですが、時には厳しく指導してくれる時もあり、子供との相性も良かったから
そんなに問題にする程ではないが、教室が狭かったので多少他の子との距離が気になったからです
特にいやだなと気になる点もなかったですが、ここが良かったという点もなかったからです
定期的に個人懇談を取ってくださったり、お迎えの時にも気になる事があればその都度教えてくれていたからです
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基礎学力をつけたかった、学習習慣をつけたかった、分からなくても何度も繰り返しやればできるという自信をつけられたから |
志望校と合格状況 | --- |
---
自宅からの距離が近く、通うのにあたって続けられやすいと考えたため、この教室を選んだ
---
本人がアンケートに答えているので、具体的な月謝はわかりかねるが、両親が塾の月謝を負担に感じているようには見えなかった
学校の補習として利用したので、学校で使用する様なドリルと同様の問題を解いたのが適切だった
---
机がかなり古く、下敷きを引かないで書き物をするとボコっとプリントに穴が開くことがあった
特にうるさくなるような施設はなく、車通りも少なくて静かに勉強に取り組むことができた
先生が明るく優しい方で、その日のやることが終わると小さなプレゼントをくれたのがモチベーションになった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 算数が入塾前に比べて得意になり、計算が早くなった。また、算数の問題文を読む機会が自然と増えたので読解力がついた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研白山教室の口コミをもっと見る良い面は、勉強の仕方や考える力を育てくれて今後役に立つと思います。 悪い面は、学校での授業内容と進行していない。
自宅近くにあり、本人も体験して通いたいと言ったから。 他の校もあるので、通いやすい。
やや厳しい
他の塾と比べると2教科書1万は安価だと感じます。 夏期講習や実力テスト等もあるがそんなに高いと感じた事はない。
苦手な所を復習が主な為、力は付くが学校の授業にはそっていないので良し悪しなだと思う。
元教員の方が教えてられるので、教えた方や子供との関係性もうまく接して頂いてると思います。
子供が通う校舎は個人まりとした小さい部屋だが、必要十分とは感じる。 ただ、感染症等喚起できていない所が気になる。
周りは賑わっているが、交通量が多く危険なため、子供だけで自転車で通うのは難しいと思います。
面談は年3回ある。 それだけでなく、気になる事があればその都度メールをもらう事があります。 子供のと関係性も良いと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ読み取る力、読解力が未達成と感じる。 今後も鍛えてもらいたいと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立桜山中学校 第二志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校 第三志望校: 名古屋中学校 |
---
子供の友達が複数人通っていたから。また、説明の時に、習慣化の話があり、できれば身につけて欲しいと思ったから。
---
可もなく不可もなく。できれば質問に対して答える時間があってもいいのでは。質問しても、回答がない時があり、多分持ち込んだ問題だからだと思います。
コースについて、大きな不満はありません。自習とかできると尚、良いと思います。価格も手頃でした。
---
とにかく教室が汚い。 責任者や、保護者の待機スペースも汚い。これがやめた1番の理由です。
可もなく不可もなく。3階にあるので、前を通っても中が見えず、勉強の様子がわからないのは残念でした。
特にサポートはなかったです。最初の説明と違っており、子供に何回か問いただしたり、妻が聞いたようですが、よくわからないことを言われたそうです。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年10月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾後も特に子供に変化がなかった。習慣付けをできるみたいな説明があったが、授業中も騒がしいことがあったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研光が丘K教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
競争意識が芽生えて、やる気が出るのはとても良いと思う。反面、あまりガツガツしてしまうのもどうかと思う。社会の縮図と考えれば納得。
一番は雰囲気のよさで、あとは通うのにまあまあ便利というか近かったというのも大きい。
やや自由
昨今の物価上昇、賃上げを鑑みると相応の価格かなと納得しています。ただ、料金と成果は決して比例するものではないということは事実としてあります。
学習教材がとても秀逸で、幼稚園や学校の授業とは違った側面から学習に取り組めていると感じます。
とても自主性を重んじてくれているようで、うちの子供にはマッチしたので良かったのではないか。
まだ新しいのでとても快適に学習することができる環境だと思う。清掃や、整頓も割と行き届いており、気持ちよい。
商業施設内にあるのでやや騒がしいイメージだったが、平日の夕方ならわりと静かでよい。
まあ、普通ですかね。特筆することもないかと思いますが。可もなく不可もなくという感じです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校以外で勉強するというのは刺激的な面があり、苦手克服のきっかけになったようす。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、4教科(英、数、理、国)の授業を、1万〜2万円の範囲で教えていただけるため、家庭的に助かる。悪い面は、駐車場が狭く送り迎えが大変でした。
本人の友達が通い始めたのがきっかけですが、塾に通い始めてから成績も上昇したからです。
どちらとも言えない
私の時代では、1教科1万円程度であったことを考えると、学研は、4教科で1万から2万円程度でありため、安いと思います。
毎日、学校の宿題と塾の宿題で大変だったと思うが、英語、数学、理科、国語に関しては、成績が良くなっていた。
1教科1教科丁寧に教育していただけるとともに、試験対策として、親身に考えてくれる学習塾であった。
コンクリート建の建物ではなく、プレハブ小屋みたいな建物であったため、周りの音などが気になるような建物であった。
周辺環境は、静かではあると思うが、車の通りが多く危険な場所であった。道が狭く、駐車場も狭かったため、送り迎えが不便であった。
授業以外のサポートは、実際に私が塾に通っていないのでわかりませんが、本人が1日も塾を休まず通っていたことから、コミュニケーションは優れていたと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が希望していた高校に合格できたからであり、一度も休む事がなく良い塾あった。 現在も塾での成果が、高校生活に役立っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 合格 第三志望校: 清林館高等学校 合格 |
テスト対策はいいと思う。 学校の授業で理解が不足している部分の補完的な要素が強い 悪い面は特に感じていない
友人が通っていて友達同士で通い始めた理由 評判は悪くなく、マンツーマンで教えてもらえると聞いていたので入塾を決めた
やや自由
今後授業料の値上げが通知されているが、他の塾とあまり差がないようなら申し少し専門的な塾へ変わることも視野に入れている
全体的には評価しているが唯一不満を挙げるとしたら授業料の値上げが打診されておりいまのままでいいのか?塾を変わるのか?悩んでいる
学校の授業の補完ではあるが比較的授業よりも先に進んでいるので復習面について若干足りてない気がする。 理解度の低い科目に時間を割いて指導いただきたい
教室があまり広くなく他学年(小学生も含む)の子供と同じ時間に学んでいるのでクラス分け含め専門的に学べる環境の構築を希望する
先生は親切に指導してくれている様子だが子供の理解度等についてのフィードバックがないのでどこまで本人が理解しているかはテスト等での結果でしか判断できない
面談等の機会はないような気がする。本来なら習熟度などについて親に説明をしたりする場があるとよいと思う。本人の課題はどこにあるのか明確にして頂けるとよい
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テスト結果にバラツキがあり理解度がどこまであるか疑問も残る。対策はしているものの本人の理解力が不足しているのかよくわからない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/9/21
---
小学校に上がって、 宿題が、家で出来るかどうか 心配で、行かせたいと思いました。
---
他塾と、比べるとリーズナブルに 感じました。 宿題も、子どもに合わせて 出してくれるので嬉しいです。
通わせて数ヶ月なのに、 テストの点数が、上がってきました。 国算英コースで週2回通っています。
---
エアコンを新しくされて、 快適です。畳の部屋で、お習字教室みたいです。座椅子を貸してくれます。
住宅街にあるし、通わせるのも安心。比較的に近くに公園であるので、遊び終わった後、時間になったら通ってます。
間違えたところを帰りに、 復唱したりしている。お迎えの時、 先生が学習した内容を伝えてくれる。 コミュニケーションがとれている。
通塾期間 | 2019年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 教室に休むことなく通えており、 家庭学習の習慣がつきました。 字が綺麗になりました。計算速度が早くなってきました。自分で学習の目標を決められます。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研藤川ひまわりっ子教室の口コミをもっと見る自分のペースでできる、わからないところをすぐきくことができる、先生がやさしかった
いえからちかかったから、学校のともだちもかよっていたから、よさそうだったから、みんなじゅんいがあがっていたから
やや自由
個別指導だから集団よりは高いけど、集団指導よりてあつくひとりひとりに授業をしてくれるから
めんだんをして、学習ペースや今後の目標、志望校などをいっしょにきめることができたからよかったとおもう。
自分のペースでできてよかった、じゅんいもすこしあがることができたし、偏差値もあがることができたのでよかった
周りの騒音とかも気にならないし、近くにドラッグストアがあって飲み物を買ったりできるから。
人通りもあまりなく、集中してとりくめるかんきょうで、騒音とかあんまりしなかったから集中してとりくめた
面談をして学習のペースを決めたり、宿題のりょうをいっしょにきめてくれたので、忙しい時でも宿題ができたから
通塾期間 | 2017年以前〜2022年10月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格することができたから、定期テストで良い点をとることができたから、自分のペースでできたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立知立高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立大府東高等学校 第三志望校: 安城学園高等学校 |