幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が優しく教えてくれる 字のきれいさに対して少し厳しい(直しに時間がかかって内容の学習ができない)
就学前に決まった時間に学習する習慣を身につけさせたくて始めた 時の練習をさせたかった
やや自由
自学自習であることと、教材の内容のわりに料金が高い。 ほぼ使わないアプリの利用料を払わされる。
国語、算数、英語の3教科。夏期講習や冬期講習などもあるが、内容ややることは通常学習と同じ。
穏やかな先生で教え方が優しいが居眠りしていたり宿題をしていないときはもう少し厳しく指導して欲しい
狭いアパートの一室なので、窮屈そう。机も小さく荷物を置いたり上着を掛ける場所がなく不便。
教室の前の道路は狭いわりに車や人、自転車の通りが多く出入りが危険 駅から少し離れている
テスト返しのときに個別面談があり、結果と弱点、対策を伝えてくれる 家庭学習は宿題が出される
通塾期間 | 2018年7月〜2024年12月(6年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強を好きになることができず、学習習慣が身につかない なかなか集中して勉強しないため学習内容が定着しない |
志望校と合格状況 | --- |
集団ではなく、個別の塾なので、周りを気にすることなく自分のペースで勉強していくことができる
家から通いやすくて、個別で、そこそこ学費はかかるけど、自分のペースで進めて行けるところ
とても自由
他の塾に比べたら少し高いと思いますが、その分、冬季や夏期講習が自由に1日使えたりして良かったです。
特にコースとかはなくてみんなが同じ場所で勉強して、おのおの目指す場所に向かって頑張っている感じです。
おのおのが得意な教科をしっかりと教えてくれます。また、つまづいてるところを戻って丁寧に教えてくれます。
すごくボロボロでは無いが、比較的に新しくもないので、そこそこの設備だと思います。
周辺は田舎なので周りに特に遊べる場所がある訳ではありませんが、色々な学校から来るので他校の友達が作れます
授業外でも、講師とおしゃべりしたり笑ったりできるアットホームな環境だと思います。
通塾期間 | 2019年5月〜2021年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストは赤点を免れることが出来たし、目指してた私立高校に推薦で入ることが出来たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栄徳高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
競争意識が芽生えて、やる気が出るのはとても良いと思う。反面、あまりガツガツしてしまうのもどうかと思う。社会の縮図と考えれば納得。
一番は雰囲気のよさで、あとは通うのにまあまあ便利というか近かったというのも大きい。
やや自由
昨今の物価上昇、賃上げを鑑みると相応の価格かなと納得しています。ただ、料金と成果は決して比例するものではないということは事実としてあります。
学習教材がとても秀逸で、幼稚園や学校の授業とは違った側面から学習に取り組めていると感じます。
とても自主性を重んじてくれているようで、うちの子供にはマッチしたので良かったのではないか。
まだ新しいのでとても快適に学習することができる環境だと思う。清掃や、整頓も割と行き届いており、気持ちよい。
商業施設内にあるのでやや騒がしいイメージだったが、平日の夕方ならわりと静かでよい。
まあ、普通ですかね。特筆することもないかと思いますが。可もなく不可もなくという感じです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校以外で勉強するというのは刺激的な面があり、苦手克服のきっかけになったようす。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
子供の友達が複数人通っていたから。また、説明の時に、習慣化の話があり、できれば身につけて欲しいと思ったから。
---
可もなく不可もなく。できれば質問に対して答える時間があってもいいのでは。質問しても、回答がない時があり、多分持ち込んだ問題だからだと思います。
コースについて、大きな不満はありません。自習とかできると尚、良いと思います。価格も手頃でした。
---
とにかく教室が汚い。 責任者や、保護者の待機スペースも汚い。これがやめた1番の理由です。
可もなく不可もなく。3階にあるので、前を通っても中が見えず、勉強の様子がわからないのは残念でした。
特にサポートはなかったです。最初の説明と違っており、子供に何回か問いただしたり、妻が聞いたようですが、よくわからないことを言われたそうです。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年10月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾後も特に子供に変化がなかった。習慣付けをできるみたいな説明があったが、授業中も騒がしいことがあったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研光が丘K教室の口コミをもっと見る---
親の勧めで入塾しました、また周りの子も通っていたので評判が良く入塾しました。ですがあまり覚えていません。
---
地域密着型で良心的な料金でありました。また、子供3人も通っていたため、都会の塾よりもコスパは良かった。
学校で習っているコースを塾で復習、予習する形でした。はっきりとしたコースはなかったと思います。
---
階段が錆びていた、教室も音がよく響いていた。エアコンはついていましたが、夏は暑かった記憶があります。
家から近く、比較的街灯が多い。長閑で勉強しやすい環境ではあったが、夜になると人気が少ない為、少し怖いかも。
先生が1人しかいないが、授業終わりやテスト終わりだと飴をくれた記憶があります。ご褒美がありました、
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃だったのであまり覚えていませんが、勉強嫌いになった気がします。狭い教室ではありましたが、アットホームな雰囲気でした。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南安城教室の口コミをもっと見るできるまで直すことを先生がしてくれました。ひらがなも書けるまで練習させてくれます。
母親自身が小さい頃通っていて良いイメージしかなかったからです。上の子も学研のおかげで成績が伸びました。
どちらとも言えない
値上がりするとお便りがきました。幼児から小学生は値上がりせずそのままがよかったです。
振替ができないので、欠席するとプリントが増えるだけです。家で親が見ないといけません。
子ども一人一人をよくみてくれているからです。ありがたいです。 限られた時間の中で子どもの指導に丁寧です。
先生の家で行われているので、かもなく不可もなくといったところです。トイレも使わせてもらえてありがたいです。
車で通いやすく、天気に左右されずありがたいです。 大通りから離れたところで安全面も嬉しいです。
懇談会はあまりなく、家庭での様子を話すことはあまりありません。こちらから迎えの時に話すことはできます。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣の確立は達成しました。家庭学習も自分で机に向かうことができます。嬉しいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、4教科(英、数、理、国)の授業を、1万〜2万円の範囲で教えていただけるため、家庭的に助かる。悪い面は、駐車場が狭く送り迎えが大変でした。
本人の友達が通い始めたのがきっかけですが、塾に通い始めてから成績も上昇したからです。
どちらとも言えない
私の時代では、1教科1万円程度であったことを考えると、学研は、4教科で1万から2万円程度でありため、安いと思います。
毎日、学校の宿題と塾の宿題で大変だったと思うが、英語、数学、理科、国語に関しては、成績が良くなっていた。
1教科1教科丁寧に教育していただけるとともに、試験対策として、親身に考えてくれる学習塾であった。
コンクリート建の建物ではなく、プレハブ小屋みたいな建物であったため、周りの音などが気になるような建物であった。
周辺環境は、静かではあると思うが、車の通りが多く危険な場所であった。道が狭く、駐車場も狭かったため、送り迎えが不便であった。
授業以外のサポートは、実際に私が塾に通っていないのでわかりませんが、本人が1日も塾を休まず通っていたことから、コミュニケーションは優れていたと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が希望していた高校に合格できたからであり、一度も休む事がなく良い塾あった。 現在も塾での成果が、高校生活に役立っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 合格 第三志望校: 清林館高等学校 合格 |
---
自宅からの距離が近く、通うのにあたって続けられやすいと考えたため、この教室を選んだ
---
本人がアンケートに答えているので、具体的な月謝はわかりかねるが、両親が塾の月謝を負担に感じているようには見えなかった
学校の補習として利用したので、学校で使用する様なドリルと同様の問題を解いたのが適切だった
---
机がかなり古く、下敷きを引かないで書き物をするとボコっとプリントに穴が開くことがあった
特にうるさくなるような施設はなく、車通りも少なくて静かに勉強に取り組むことができた
先生が明るく優しい方で、その日のやることが終わると小さなプレゼントをくれたのがモチベーションになった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 算数が入塾前に比べて得意になり、計算が早くなった。また、算数の問題文を読む機会が自然と増えたので読解力がついた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研白山教室の口コミをもっと見る良い点は、個別に勉強ペースを考えてくれたこと。悪い点というべきかわからないが、週に一回の通塾送迎が難しかった。
公文教室と比較をして、学習の内容やペースを子供に合わせて考えてくれたことがとても良かったと思う。また、通塾頻度も決めてとなった。
やや自由
二科目を選択している割には、他の学習塾よりは値段が安かったと感じたが、小学生の学習塾としては、オンラインでの学習塾でも十分な内容なので通塾の意味がないと思う。
国語、算数を選択したが、他の学習塾よりは2科目の割に金額は安かったと思う。ただ、子供にあった学習だったかはフィードバックがなく不明だった。
オンラインができるとウェブで書いてあったが、先生側で出来ないと言われ、最初は頑張って通塾してみたが、もともと通塾に時間が取れないためやはり辞めることになった。
一軒家で行なっていたので、古かったからか、夏は暑く、冬は教室の部屋となっているところがとても寒かった。環境は良いとは言えなかった。
塾自体の開講を、一軒家で行なっているので、駐車スペースがほとんどなく、送迎自体がとても苦労した。
送迎でもあまり先生とは話せず、学習の進み具合やどれくらい頑張っているのか、全く見えてこず、サポートが足りないと思った。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標としていた、毎日一定時間の学習習慣が身につき、勉強に対しての姿勢が変わったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
親の意向のため自分自身ではなにも考えていなかった 同じ学校の同学年の子を持つ親がやっていたので入塾したのではないかと思う。
---
小学生だからか分からないがやすいと思う 文房具をたくさんもらえたのですごくお得だったとかんじる
コースという概念がなかったのでよくわからない。 皆自由にやるタイプだったので良かった。
---
家で開いていたので設備に関しては文句なし 同じ年代の子供もいる家庭なので危険なものはなし
家からも近くよかった 学校に行くときの通り道なので道もわかりやすかったため良かった
わからないところを簡単に聞ける 今みたいにネット上でやり取りなどは無かったので塾にいかないと聞けない
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で一番をとる事ができたので達成したと言える 自由に教材をやるタイプなのでやろうと思えばたくさん勉強できる |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研稲沢中央教室の口コミをもっと見る