幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(158)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
普通のマンツーマン塾です。 親切ですが、誤回答は治るまで教えてくれないそうです。これがよくわかりません。
市街地周辺は治安が良いとはいえないので、家から1番近い教室を選びました。英語も早い段階から学べる。
やや自由
収入が少ないので塾にかけるお金は最小限にしたいので、2教科週2回の料金としては適切と思います。
コースの内容はよくわかりませんが、半年先に習う授業を見据えたコースになっていると思います。
宿題のりょうが割と多いと思います。誤回答も持ち帰り、自分で考えてやるように心がけされています
教室内は全く入ったことがないので室内設備はわかりません。子供達は不自由なく通っています。
治安悪く、外国人がウロウロしており、観光客も多く、安心とはお世辞にも言えない場所にあります。
時間管理は妻とコミュニケーションが取れています。しかしそれ以外のサポートがよく見えない部分があります。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業には問題なくついていくことができています。漢字検定も不合格がないので、それなりのレベルには到達できる内容だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
授業内容はよくわかりませんが、個別に見てもらえるので親としてはありがたいと思います。
自宅マンションのすぐ前にある教室で、周辺の治安があまり良くないので安心です。授業料金も安いので選びました。
どちらとも言えない
2教科で10,000円足らずで週に8から9回通えるので、収入の少ない我が家では大変ありがたいんです。
国語、算数、英語があり、小学校の授業内容のかなり先を教えてくれるから学べると思います。
出された問題で子供が間違えると、解答を教えずに自宅へ持ち帰って再度解答するよう指導がある。
教室内部に親は入れないので、教室内部の設備の様子がまったくよくわかりません。エアコン、トイレはあると聞いています。
歓楽街、繁華街に近く、インバウンドの旅行者が民泊にたくさん訪れるエリアで治安は悪いです。
普段は母親に全て任しており、教室の中に入ることもできないので、評価はしづらいです。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学校の授業より半年くらい先の内容からレクチャーしてもらっているようで、授業についていく事がスムーズです。 |
志望校と合格状況 | --- |
料金 面がしっかりしていた先生が一人一人にちゃんと面倒を見てもらえていい先生に出会えたから良かった
とても近くて 値段も高くなかったもんでその子供にあった成績をつけてくれるから良かった
やや自由
他を比べてないからよくわからないけれども 普通の値段で高くもなく安くもない というところだと思われる
子供に会った問題を提供してくれたのでスラスラ解けるしわかんないもん 暖房 しっかり 解決できるようになっていった
合格をさせることができて安心して 通わせることができた 料金プラン もちょうど良かったから満足です
夏は非常に寒くて冬はあったかくて教室の温度がちょうど良かったから適温に保ててくれてると思う
周りの街灯もしっかりしていて危ない夜道を歩かなくて済んだから安心して 通わすことができた
随時相談がある時は時間を取って 先生方が乗ってくれたから安心して相談できた。楽しんでいけたから良かった
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強がどんどん好きになっていって成績がぐんと伸びていったから通わせがいがあったと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学附属池田中学校 合格 第二志望校: 四天王寺中学校 合格 第三志望校: 金光八尾中学校 |
子どもが嫌がりもせず通って楽しそうでにいたので良かったです。気にいっているようでした。
いろいろネットで調べたり回りのお母さんがたに聞いたりしました。ネットで評価良かったし家から近くだったので。
やや自由
他もいろいろとネットで比べましたが妥当でした。分かりやすくていねいに教えていただけるみたいだったので良かったです
とても良かったです。子どもが分かりやすくていねいに教えてもらえたのが良かったようです
分かりやすくていねいに教えていただけるみたいです。子どもが通って良かったと言っていました。
子どもは何も言ってなかったので良かったようだとおもいます。何回か見ましたが勉強するには問題ないとおもいます。
家から近いし子どもたちで 通っていました。何するにもきにせずいられましたし良かったです。
行きたい学校に頑張って行けましたし子どもも無理なく分かりやすく通っていたようで良かったです。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた学校に頑張ってくれたので通えるようになりました。教えてもらえたのが良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
清風中学校 合格 第二志望校: 明星中学校 合格 第三志望校: 桃山学院中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強をする習慣はついているかもしれないけれど、あまり成績に変化がない。宿題が少ない。
家から近いので安心なこと。小さな教室なので子供の様子をよく見てもらえること。授業料が他に比べて安いこと。
やや自由
教科数を増やしても授業時間が増えないので一教科あたりの時間が減るのが不満です。また授業料が今年から値上がりするので教科を減らすか悩んでいる。
小学生の間は算数、国語で十分だが中学生にあがると物足りない気がする。英語も増やせるが授業料は上がるのに授業時間は増えないのは不満。
宿題を忘れてもあまり注意されないようで、本人は塾に通っている意識が薄いように感じます。
家で経営されているので設備はよく分からない。子供からは不満を言われたことがないので特に気にはしていない。
周りが静かな住宅地なので帰り道が暗いが、すぐに大きな道路なので人通りがある為、安心している。
教室で先生とよく会話しているようで帰って来てからもその日の話をしてくれる。面談も年2回あるので要望を言いやすいです。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現状、学校の授業についていけていないので通っている意味があるのか分からない。続けるのか迷っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2022/10/28
---
友達が入っていたから
---
---
算国英コース
---
---
車通りがおおく心配
先生がやさしい
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | コロナで休みがちになった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南茨木キャンパス教室の口コミをもっと見る先生が熱心で何かあったらすぐに連絡をくれるのでありがたい。保育園までの送迎もしてくれるので助かります
両親が共働きのため、めぐみ学園に在園したいたので、平日の習い事がなかなか難しかったので園の敷地内で塾に通えた。
やや自由
そこまで高くもないので助かります。安すぎても心配になるが、学研は大手だと思うので安心できる
出来ない問題や苦手な問題をくりかえしやってくれる。宿題でもそう感じた。 個人差があるので、集団塾は教えるのが大変そう
対応はとても良かった。個人一人ひとりに合わせてくれて、懇談等もあったので、気になる事が言えた
建物自体は古いが冷暖房完備なので安心できる。下駄箱が結構古いのでそこは新しいのに変えてほしいなと思う
保育園の敷地内にあるので安心して通えた。交通量が多いところになるが、警備員さんが門に立ってくれてるので安心できる
園の教室まで送迎をしてくれるのですが、とても楽しそうに先生と歩いてるので安心できる
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた、小学校入学までにひらがな、かたかなが書けるようになった。算数の計算も少しはできていた |
志望校と合格状況 | --- |
---
親に入れられた。 学校から近い方が、勉強終わりに勉強として復習ができるため、近くの教室に入塾した。
---
高かったような気がします。 親が払っていてくれていたし、まだ子供だったので記憶が薄れているかもしれませんが、子供にしては高いなぁと思ったことがあります。
コース自体小さい頃すぎて忘れました。 ただ、国語と算数をやっていたのを覚えています。
---
歴史がある建物で私自身はすごく好きでした。 民家なのか家族の息子さんがやっていたので、歴史が感じられる建物で勉強していました。
ものを貯めることがあるため部屋が汚い。 もったいない精神でものが捨てられなく、テーブルにもものが乗っている時があったため
間違えたところの説明だけだったような気がします。 マルペケをして下さり、聞きにいかない限り分からないところは分からないままで終わっている時がありました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標がなかったため、どちらかが分からなく、親に小学校のテストが悪くて入れられた記憶があるため目標の決めようもなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研とよかわ教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
分からないところをしっかり工夫して教えてくれるところがいいと思います。勉強への意欲がわく
個別ができそうなところで、集中力が続き、分からないところをしっかり教えて貰えるところ
どちらとも言えない
少し高い気がするがテストの点数と比較するとそんなもんかなと納得出来るとおもいました。
自分に合った学習コースがあったので良かった。テストの点数も上がっているのでコースは自分に合っているのだとわかった
分からないところを理解でき、テストの点数が大幅に上がったので通って良かったと思っている
積極的に学べる設備が整いつつあると通っていた中で感じる事が出来ました今後もそういう設備が増えたら嬉しい
勉強に集中出来て、良いと思う。テストの点数も上がったので環境も良かったのだと思う
会話がスムーズに出来て楽しい。分からないところを話し合えるのでとても楽しいと感じる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 分からなかった範囲を理解することが出来、テストで良い点をとることができたから達成したと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 大阪教育大学 第三志望校: 大阪工業大学 |
自宅の一部屋を教室にしていた。そのためすこしきゅうくつないんしょうだったが楽しかった。
同じ小学校に通っている同級生のお母さんがそこの教室の先生をしており、もともと名刺ティーもあったため入塾を決めた。
やや自由
この塾は受験対策の教室ではなかったため、そこまで月謝が高くはなかったが、それでも充分な質の学習をすることができた。
一人ひとりのペースでプリントを解いていくため、コースの違いで、自分が劣等感を感じる事はあまりなかった。
先生にプリントを提出し、その後添削してもらった後にわかりやすく説明してもらうことができた。また自分から質問することも可能だった。
教室にはエアコンが付いていて、夏は涼しく、冬は暖かい環境の中で学習を進めることができたと感じている。
周りには民家しかなく住宅街だったため、学習に集中することが可能だったと記憶している。
私が通っていた教室の先生はもともと知っていたお友達のお母さんだったため、普通の話も気兼ねなくすることができた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は算数が苦手でプリントの進む具合が他の人に比べて遅かったが、集団授業のある塾ではないため、自分のペースで学習することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |