小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(785)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。人情が良く、人気で有名な学習塾であること。 成績がなかなか伸びなかったため、辞めるという選択肢に至った。
前の塾よりも成績が伸びそうで、お値段もいい感じだぅたから。家からのアクセスがしやすかったのも一つです。
やや自由
個人的な意見ですが、明光義塾の塾代は、他の塾に比べて少し値段が高いと思いました。値段が高い割には全然成績は伸びない一方だったので、それぞれの生徒にあった学習方法をもっとよく考えるべきなのではないか。あくまで個人の意見ですが。改善したほうがいいのではないだろうか。
個別指導ではあるが、人数が多すぎると個別指導ではなくなってしまうのではないかと思った。あと、授業の時間が少し短いと思いました。
話しかけたらちゃんと話してくれる所。質問したらきちんとした答えを返してくれた所。面白い先生たちがたくさんいたこと。
基本的に大抵の塾と似たような設備であったので特に不満などはなかった。ただ、トイレが塾の中にはなかったので中に作ったほうが良いと思った。
余計なものが塾内にあまり置いていなかったこと。勉強に集中できるBGMが流れていたから。
教室長の面談では、それぞれの生徒のことを普段から気にかけて面談をしていました。これからの目標などを明確に相談できるから。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 明光義塾に通っていたにも関わらず、学校の定期テストの成績が全く伸びなかったため、退学しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良大学附属高等学校 合格 第二志望校: 奈良県立添上高等学校 合格 第三志望校: 奈良県立橿原高等学校 |
半個室のようになっており、個別対応であることが良く、自習スペースが確立されており先生方が気にかけてくださることが良い
通塾に便利な場所にあり、半個室で個別対応してくださることに魅力を感じて入塾を決めた。また同級生も多かったことも理由として挙げられる
とても自由
短期学習は高かった印象があるが、自習室はいつでも使えたため総額では満足していた。勉強の習慣がついたと思う
授業のペースに合わせてわからないところを教えてくださり、授業から置いていかれることがなく授業が楽しくなった
フランクに話しかけやすい先生方が多く感謝している。分からないことは時間をかけて教えてくれる先生方ばかりであった。ペースを合わせて教えてくれるところが良かった
施設内で食事ができなかったことが残念であった。長時間の学習となると食事ができないのは辛かったがほかはまんぞくしている
通塾に便利な駅が近くにあり、送り迎えの必要がなかった。ショッピングモールも近く必要なものを直ぐに買いに行ける距離であったことも良かった
定期的な面談があり、先生方はプライベートの話もよく聞いてくださった。友人のように接して下さり楽しかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習室で1人で学習していても気にかけて下さり、声をかけてくださったため達成できたと思う。また個別に指導してくださったため達成出来たと感じている |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導なので自分のペースで進められて気軽に質問がしやすい反面、先生によって解説のわかりやすさが変わる。
個別指導である点と、家や学校から近く、学習内容を学校で習う単元に合わせることができたから。
やや自由
月額3万ほどであるが、周りには塾に来ても全く勉強しない生徒も居たので料金が適切かは人によると思われる。
コースに関してはあまり覚えていないが、自分の受けたコースは受ける教科を選べて、変更もできるため不自由はなかった。
ほとんどの講師は教え方がわかりやすいが、個人差がある。さらに、たまにノリが合わない講師もいる。
各机には仕切りがあり、集中しやすい。部屋では常にエアコンが稼働しており、気温で悩まされることはなかった。
中学校から非常に近い場所にあり、近くにはスーパーやドラッグストアもあるため通いやすかった。
自分があまり喋らない性格なこともあり、授業外ではあまりコミュニケーションを取ることはなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年2月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の定期テストでの点数が上がったり、今まで自主学習をすることがあまりなかったが、その習慣を身につけられたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
教えてもらうより自分で考えてどんどん問題を解いて行く方式でした。明るく面白い先生が多くて、楽しめて通えました。自ら勉強できる人には向いてると思います。
家から近く通いやすかったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていたのも通うきっかけになった。
やや自由
普通。自分がどれだけ満足できたかによる。私は目標も達成できて満足していたので安いと感じた。
コースというより、自分で取りたい教科を取るという方式だった。授業のコマも自分で決めれる。
基本的に、わからないところだけ教えてもらって、どんどん問題を解いて行く感じ。わかりやすいなどは講師によるが、楽しく教えてもらえる。
ふつう。ビルの中にある。ビルは少し古い感じだが、、塾の中自体は清潔感があって、全体的に綺麗。
静かな子も、楽しく先生と会話してる子もいる。うるさい子や迷惑をかける子はいない。けれど、周囲の音に敏感な子にはうるさく感じるかも。
面談の時も親身に話してくれて、学習以外でも先生と楽しく話すことができる。どの先生もフレンドリーで話しやすいので、相談などもしやすい。
通塾期間 | 2018年3月〜2019年6月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストで高得点を取るために通っていた。入塾時より20点ほど上がった。自ら勉強をしないひとやサボりぐせがある人には向いてないかも。 |
志望校と合格状況 | --- |
苦手なところも丁寧に教えていただいた。本人の状態をよく把握し、親切に対応していただいていたと思われる。
友達にどこの塾に通うのが良いか相談していたところ、教えてもらったことと、一緒に頑張ろうと誘ってもらったこと。
どちらとも言えない
どこの塾でもそれなりにお金はかかるが、大きな予備校よりはマシだったと思う。負担ほ小さくなかったが、妥当な料金だと思う。
自分で選んだ教科科目に合ったので良かったのではないかと思われる。また、選択肢も多すぎず、選びやすかったようだ。
本人と比較的距離が近い雰囲気で話しかけてもらったおかげで、学習に関する悩みなどの相談がしやすかったと思われる。
本人は特に不満はなかったようだ。自習室も使いやすく、授業なないときにも利用できて良かった。
比較的落ち着いた環境で、夜になっても危険ではなく、駅から近いこともあってとても通いやすかったし、車で迎えに、いくときにも駐車スペースに困らなかった。
学習相談についてのアドバイスは比較的丁寧であったと思うし、本人の意向に沿った形での話し合いができていたと感じている。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が希望していた進路に合わせた指導があり、また、併願校の選択にも適切なアドバイスがあり、その甲斐があって、合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
龍谷大学 合格 第二志望校: 近畿大学 合格 第三志望校: 相愛大学 |
講師が学生なこともあり、とても話しやすかった。また、受験についても最新の情報を教えてくださった。
塾長、講師との距離が近く話しやすかったから。個別ということもありひとりひとりをしっかり見て苦手なところを集中して教えてくれるから。
やや自由
個別指導なので値は張るが、楽しんで行くことができたこと、ひとりひとりをこんなにもしっかり見てくれることを考えると妥当なのではないかと思う
受験期間もそれぞれに無理がないように習い事等も考慮してスケジュールを考えてくれるため。
勉強のことだけでなく、学校での出来事や家庭のことについても話をきいてくれ、心の距離が近いから。
自習室が別部屋にもあり、とてもきれいで静かな環境でも勉強ができる。また、質問があればすぐに先生に聞きに行くことができる。
駅から徒歩で行くことができ、一階にはスーパーがあるため、小腹がすいたり飲み物がなくなった際も心配がいらないから。
生徒数が多いにも関わらず、ひとりひとりをしっかり見て得意なところ苦手なところを見つけてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学、高校の成績が上がったため。また、高校、大学の志望校にもともに合格できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立郡山高等学校 合格 第二志望校: 近畿大学附属高等学校 合格 第三志望校: 奈良育英高等学校 合格 |
個別なのでわかりやすくて、先生も気さくな方が多く週2日は少し大変かもしれないんですけど、楽しく学ぶことができています。ただ、少しお値段の方が難しいなと思います。
個別だということです。私は学校の授業のようにみんなで勉強するのが苦手だったので、個別でやって先生との距離が近い方がいいのかなと思い、入塾しました。
やや自由
少し高いのかなと思ってます。私が払っているわけではないのですが、個別ということもあるかもしれないけどみんなが入りたいと思う値段ではないかもしれないです。
個別なんですが、私は大学受験のために通っていて、それに特化した感じになっているんですが、すごくいいなと思ってます。このまま続けて合格したいなと思います
わからないことがあったら、すぐに聞けるような気さくな講師の方が多く、すごく楽しく学ばさせてもらってます。
すごく清潔な場所で学ぶ環境としてはすごくいいのかなと思います。空調設備も整っていていいなと思います
工事とかは仕方ないなと思うんですが、車の騒音だったりが聞こえるかなと思ってます。
授業中にでも少し楽しいプライベートな話をできるようなみなさんだからすごく楽しいです。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私自身、何もよく続かないというところが問題だったかなと思いますが、もう少しで一年経ちますし、ここまで続けて通うことができたのですごくいいことだと思い、達成してると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
甲南大学 第二志望校: 天理大学 第三志望校: 畿央大学 |
自主的に行って落ち着いて勉強できて良いが、あくまで個人で頑張らないと成績はのびないかもしれない。家の近くに自習できるところが無かったのでありがたかった。
静かに自習できる場所が欲しかったため。大学受験に向けて指導して貰える環境が必要だと考えたため。
とても自由
自習が個人的にはメインだと思うので大学受験をする人にしたら高いと思う。小中生であればすごくいい塾だと思う。
数学を重点的におこない、想像以上に点数が伸び得意教科になった。しかし、数学について凄く教えてくれる訳ではなく、あくまで進捗など見てもらう程度だった。
大学生の方に教えて貰えるのでリアルな受験の対策や気をつけることなど教えて貰える。
あくまで小さい子向けの塾なので椅子や机は小さい。仕切りがあって集中しやすいところが気に入っていた。
常にまぁまぁ車の音はしていて、それはそこまでうるさく無いが時間帯によって、通塾してる小さい子がはしゃぐ声は結構聞こえる。
点数が低くても高くても励ましてくれて、勉強のモチベーションになった。教材が少ない中で自分にあった問題集を見つけてくれたり、進度を見てくれていたのがありがたかった。
通塾期間 | 2023年9月〜2024年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に学力が届かなかったため、目的は達成されなかった。また、自習ができればと思い通塾していたが、そんなに集中しやすい環境かと言われるとあんまりだったので、未達成だと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京海洋大学 第二志望校: 山口大学 合格 |
先生がマンツーマンでついてくれるので 困った時に先生に相談するのに時間がかからない
このままでは高校に入学することが出来ないと思ったため 周りの点数が上がっていって、自分の点数が下がる一方だったから
とても自由
料金については高くもなく安くもなくってかんじで、平均ぐらいの値段だと思う他の塾の方が断然料金は高いと思う
どれも同じようなコースであり、小学生ぐらいの子供から、中学生高校生など幅広い年齢層なので塾で友達も増えた
分からないところがあればすぐに相談ができてその日の復習や、次の予習など日頃自分では学ばない知識を手に入れることが出来るのでとても良い
設備はとても整っており、ビルの1回に塾があり、少し廊下を歩けば自動販売機などが設置されており、外に出なくても飲み物を買えることができる
近くにコンビニエンスストアなどがあり 冬期講習などの時はそこに買いに行けるためとてもいい。
面談が月に1回ありその時に親と話して 今後どのようにして 計画を立てるのかを考える。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | なぜなら、自分の目指していた第1候補の高校に入学することができ、なおかつ卒業することができたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良県立五條高等学校 合格 第二志望校: 橿原学院高等学校 第三志望校: 奈良県立大和広陵高等学校 |
講師が優しいので、人見知りの子供のメンタルも保てていると思う。悪い点は特に見当たらない。
兄弟が通っていて、お試しの自習室に通っていて、本人が塾の講師や環境を気に入ったため、入塾にいたりました。
どちらとも言えない
個別指導なので、集団塾に比べると割高ですが、丁寧さ、親切さ、塾の日にちの変更をできるという点を考えると、妥当だと思います。
子供のレベルに合った教材で進めていくため、簡単すぎるや、難しすぎることがなく進めていけてるようです。
とても、丁寧に、熱心に解説をしていただいているようです。あまり堅苦しくならないように、子供の興味のある話しなどをしながら距離を縮めていただいているようです。
授業では、しきりがあるため、集中して取り組めているようです。休憩ができるスペースを設けるなど、長時間でも息抜きができる環境があります。
駅から徒歩1分で、通うにはとても立地が良いです。居酒屋などはありますが、治安が悪いということもないです。
カウンセリングは定期的に行われていると思います。本人の塾での様子も情報交換がしっかりと出来ているため、カウンセリングもスムーズです。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験は、第二希望ではあったが、カウンセリングなど丁寧に本人のことを考えていただいたので、結果的には良かったと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山県立海南高等学校 第二志望校: 和歌山県立和歌山商業高等学校 合格 第三志望校: 和歌山県立和歌山北高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求