小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。毎週通ってはいるが、なかなか成績が上がらない。 授業料が高く今より回数を増やさない。
学校の授業だけでは全く理解出来ていない様で、塾に通わせる事を決めた。 また自宅から近距離である事も決断の理由となった。
どちらとも言えない
週一の授業料で2万円弱は高くてそれ以上通わせてあげることが難しい。 結果が付いてきていれば話は別だが結果も付いてきていないので、高額だとしか思えない。
結果がついてこないのと、その結果に対しての対応が不透明で不安をかんじるから。 また、授業料が高いこと。
やはり結果がものを言うと思うので、今の結果では納得出来ないが、授業料が高すぎる。
特に困る様な事があるとは本人の口からなく。 親としても設備的には問題ないと判断できている。 あえて言うなら送迎バスがあるといい。
自転車で通わすには少し遠くかつ、時間帯的にも送迎が必須となる事が理由です。 そのほかはとくにありません。
結果がついてこない事に対しての対応が十分ではないと感じる。 このままズルズル行くと受験が心配でならない
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの結果として満足いく結果がついてきていない。 逆に新しい事を次々に習うので結果が悪くなっている気がする。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立野洲高等学校 合格 第二志望校: 滋賀県立彦根工業高等学校 合格 第三志望校: 滋賀県立八幡商業高等学校 |
大学受験を歌う通信制高校に通っていましたが、高校がいまいち。中学校時代に通っていた明光義塾に再び通塾。見事志望していた私立大学に公募推薦で合格。教室長、指導に当たってくれた先生方が親身でとてもありがたかったです。
中学校時代にも通っていたが、高校進学を機に辞めていた。しかし大学受験を目指すため再度塾探しをする中でやっぱり通っていたとこの方が安心感がある
どちらとも言えない
他の塾と同額くらいと思っているし、指導の親身さや本人へのアプローチの仕方等考えたら安いものと思っている
個別指導を謳っていて、本人の学びの深度、陥ったスランプに真摯に対応して軌道修正してくれて志望校に合格できた。
先生が身近な存在で話しやすく聞きやすいと本人が言っていた。近い存在だったことが決め手
設備は綺麗にされていると思う。指導に向いた部屋の作り、狭すぎず広すぎずちょうど良い環境
環境がいい。通いやすい。ビルの中にあるが静かで広さもちょうどいい。安全に通って学べる
志望校選定や、偏差値からの合格予想などとても親身に相談に乗ってくれた。とても感謝している
通塾期間 | 2024年9月〜2024年12月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が頑張って週5日毎日努力して勉強した努力と先生方のやる気を出させる指導のおかげ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
龍谷大学 合格 第二志望校: 京都文教大学 合格 第三志望校: 京都産業大学 合格 |
良くも悪くも地元で友達が多く通う安心できる塾。当初は個別指導でどちらかというとマンツーマンに近い指導と理解していたが、少人数指導であった。
地元であり通いやすかった。マンツーマンに近い個別指導が売りだった。学費予算の範囲内でもあった。
やや自由
特に割高だとは思わないが、結局費用対効果が高ければ、費用関係の優先順位は低い。 当初は予算の範囲内であったので入塾した。
とくにふまんはなかったが、結局は結果がすべてなので、志望校ランクを落とす結果となったことについては、反省すべき点があったのではないかと考える
どちらかというと、個別指導というものの生徒の自主性を尊重しているように感じた。ガンガン教えていくという感じはなく、分からないところを解決していくスタイル
設備については特に良い点悪い点の印象はなく、強いて言うなら学習環境に影響するような事項は良くも悪くも無かったように思う
どちらかというと、田舎なので駅前といえども夜8時以降は照明も減り人通りも少なくなるが、駅前でも静かで集中できる環境
子供と講師はある程度コミュニケーションがあったが、保護者とのコミュニケーションは少なく、子どもの目標校についての取組進捗具合いが知る機会が少なく不満であった
通塾期間 | 2019年5月〜2020年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ランクは落としたものの志望校には合格。しかし、本来希望していた学校の学力レベルまでは上げられなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立大津商業高等学校 合格 第二志望校: 京都文教高等学校 合格 第三志望校: 滋賀県立堅田高等学校 |
---
学校で分からないところを教えてくれるし、何より受験に向けてのサポートが手厚かったから
---
個別指導で週2ペースで入っていたからだから、月々25000円~ぐらいは妥当なのかなと思う。
それぞれの受験に向けて様々なコースがあり、自分に合ったコースを見るけることが出来る
---
教室内は常に清潔で、学習スペースもしっかりしており、仕切りがあるので、他の人で気が散ることもないからよかった
駅から徒歩1分あるかないかぐらいのところにあるため、通いやすいし、親も車で迎えに来やすいところであるから
終わったあとでもコミュニケーションを沢山取ってくれるし、大学生の人が多かったから受験やキャンパスライフについて聞くとよく答えてくれた
通塾期間 | 2017年以前〜2020年11月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校だけでは、理解しにくいところでも、個別に聞くことでより理解がふかまるし、受験にも合格することができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 安曇川駅前教室の口コミをもっと見る個別であり、本人のペースに合わせてくれる。 先生が学生のときがあり、やる気が伺えないときがある。
以前は集団であり、分からない所が聞けない環境でした。個別であり、駅前だから。また、体験を通して本人が行きたいとのことで。
どちらとも言えない
個別ですので、集団とは違い料金は高いと考えています。なので、現行で十分だと考えます。
個別のプランもあり、分かりやすくデータもあり、本人に時間の余裕ができれば教科も増やしたいです。
本人のペースに合わせてくれる先生もいるみたいです。が、中にはやる気が伺えない先生もいるようです。
あまりよく分かりませんが、子供からは不便を聞いてはいません。連絡など、親にもありありがたいです。
駅前であり、学校後に行きやすい。個別であり、周りが気にならなく学習しやすいらしいです。
面談以外でも、塾長は声をかけて頂き子供の様子を教えてくれます。ありがとうございます。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人のやる気もですが、テストの点数や偏差値が変わらない。自宅での学習時間が伸びない。 |
志望校と合格状況 | --- |
こうしたちの仲が良くて、違う講師になったりするから、人との関わりに対して臆病になることが無くなった
通っていた高校から家までの帰り道の中で通える範囲を探していて、そこで見つけました。
とても自由
値段は全然みてなかったから、そんなのも気にせずに、通っていたのでよくわからないです。
きっちりコースとかは決まっていなかったから、評価はしづらいが、一人一人にあった学習を進めてくれるから良かった
とてもよかったとおもいます。それぞれの得意な分野で教えてくれるからなんでも聞いていました
そんなに、広い教室じゃなかったから、設備としては、普通ぐらいかなって思っている。
アクセスとしてはすごくいいと思います。駅からすごく近くて、しかもコンビニも近かったので良いです。
授業の前後の休憩の時間では、よく色んな先生たちと世間話などの色んな話をしていたので、とてもいいです。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年1月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標がなにか、わからないですが、いちおう、達成していたんじゃないでしょうか。また、できていたんじゃないでしょうか。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長浜バイオ大学 合格 第二志望校: 京都教育大学 合格 第三志望校: 京都府立大学 |
子供の希望で学習塾に入塾いたしました。子供の学習中の集中力が上がり、効果が大変ありました。親として喜んでいます
お友達も行っていて一緒に勉強できたらいいなと希望されました。結果成績も良くなり大変喜んでおります。
やや厳しい
子供の投資としては適切な価格だったと思います。授業内容と合格したことを思えば、大変リーズナブルな投資だったと思います
学習コースも受験コースを選びましたので、それにあった学習指導をしていただきました。大学受験でも入塾したいと思います
塾の先生方も大変親身に教えていただき、受験方法も教えていただきました。特に受験のテクニック等を教えていただきましたので、参考になったようです
教室設備や学習内容とも大変子供に会っていて、子供は喜んで通っていたように思います
交通アクセスもよく、送り迎えも大変嬉しかったです。セキュリティ的にもよく行き届いていて、安心して勉強さすことができました
授業以外でも子供の悩みを聞いていただいて、スタッフの先生方には大変感謝いたしております。
通塾期間 | 2022年4月〜2025年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立高校の受験を控え、それに対する学習指導をしていただければと思い、入塾することとしました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社女子高等学校 合格 第二志望校: 帝塚山学院高等学校 合格 第三志望校: 京都橘高等学校 合格 |
通いやすかった。 講師の方もみんな優しく、わかりやすかったと思う。 1番集中できた塾。
あまり勉強してこなかったので、勉強の仕方がわからなかった。 周りがみんな行っていて、焦りを感じたから。
どちらとも言えない
個別なので他の塾と比べてすこしたかいとおもう。でも、いい結果を出すことができたので良いと思う。
自分に合った時間と回数だったので辛いと思わず続けられた。長期休みも自分で頻度を決めることができた。
わからないところはすぐに教えてくれた。まずは1人で集中できるようになっていたのでよかった。
来た時に親に通知がいくシステムがあって、それが良いと思った。 一人ひとり区切られたいたので周りを気にすることなく勉強できた。
車も多いわけではないので安全だと思う。道も狭いわけではない。 周りも静かでしゅうちゅうしやすい。
面談が多かったと思うので、親とも状況を共有できてよかったと思う。宿題がほどよく出て、家でも勉強できた。
通塾期間 | 2021年2月〜2022年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講師の方々が、わからないところを一緒に考えてくれた。 集中できた。 あまりうるさくなくてよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都先端科学大学附属高等学校 合格 |
会話をたくさんしてくれるから、親しみやすい。 一対一だから、とてもわかりやすく教えてくださる。
個人塾で一番、しっかり面倒を見てくださるから。 先生方が優しく、たくさん会話してくださるから。
やや自由
少し高めでしたが、個人塾なので、一対一で分かるまで教えてくれるので、ちょうどよいのではないかなと思います。
自分のペースに合わせられるように授業を進めてくれてました。 学校の授業と同じ内容を復讐するような感じでした。
とても真摯に向き合ってくださるから。 何気ない会話までちゃんと聞いてくれるから。 分かるまで丁寧に教えてくれるから。
ほとんど周りから見られない(向かい側の人は見えるけど、少し距離がある)ので、とても勉強しやすい環境だと思います。
近くに道路や駐車場があるけれど、うるさいかったり騒がしいわけでもなく、静かに勉強できる。
とてもたくさんのコミュニケーションをとってくれるから、とても楽しく過ごせる。 宿題も無理のない範囲から出してくれる
通塾期間 | 2021年6月〜2022年11月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語がとても苦手だったのが、授業についていけるくらいになったから。 勉強が嫌いにならなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
とにかく自分が苦手な分野を何回も教えて頂き、毎回の授業でも小テストを兼ねた復習もできてとてもよかった
中学校に入学した時に思ったよりも成績の伸びが非常に悪くこれはまずいと思い塾に行くことになった
どちらとも言えない
料金な月の費用と教材の費用は少し高いかなと感じました。学年が進むにつれてワークの量も増えて少し辛かったかなとおもいます
学習コースはとてもよく、苦手な分野をとにかくなくそうとしてくれました。とにかく何回も復習をして克服することができました
質問もいつでもして大丈夫だしとても分かりやすく教えて頂きました。分かりやすかったです
机に区切りがあり集中できた、自習室もしっかり設備されており集中できました。いつでも質問もできる環境でした
みんなしっかり休み時間と授業中でのメリハリがしっかりできてるので、とても集中できていた
進路のことも自分の将来の夢を尊重してくださりとても面談もしやすかったし、これからの勉強の仕方についても詳しく教えて頂きました
通塾期間 | 2018年8月〜2024年12月(6年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学や理科などいった理系科目の成績が塾に、いったことによって成績が右肩上がりになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都文教高等学校 合格 第二志望校: 京都西山高等学校 合格 第三志望校: 京都外大西高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求