小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別のため通信制高校に通い学習が遅れている自分でも学習が追いつき大学に合格できました。
家の近くに会ったのと、駅が近くにあり学校帰りなどに行きやすかったから。また、費用が比較的安かったから。
やや自由
親が払っていたからあまり分からないが、他の塾よりは比較的低価格だったと感じた。ポイントをあつめるとギフトとか貰えて良かった。
無理せず通えて通いやすかった。夏期講習、春季講習などが充実していてよかった。とても充実した長期休みになった。
当たり外れが激しかったけどとても良い先生にあたればすごく面倒を見てもらえるし分かりやすかった。
自習室と教室が離れていて静かに勉強できて良かった。階段がちょっとしんどかった。着いたらカードをかざすと親に連絡がいくため親も安心してた。
駅チカで通いやすかった。コンビニなどが近くにあり便利だった。自転車置き場があり便利だった。
凄く寄り添って話を聞いてくれた。勉強のこと以外の私生活についても話を聞いてくれてよかった
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | こつこつ勉強する方法などたくさん相談にのっていただきました。とても寄り添っていただけました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 日本薬科大学 合格 |
家から近いので通塾がしやすい。講師の先生がわからないところを具体的に指導してくれる
兄も通っていて高校、大学に合格していたから。家からも近く送迎の負担も大きくなかったから
やや厳しい
毎月の月謝はよそより安いとは思うが長期休みの講習代が結構高いとおもう。最高学年の時の夏季講習はなかなか厳しい。
本人はそれなりに楽しく通っているようだが、映像授業だとどこまで集中してやっているのか正直わからないから
子どもは講師の先生ともうまくいっており楽しく通っているようだが、たまにまわりがうるさいときもあるらしいから。
自習もできるようでそこはよいと思う。なかなか家の子は自習に行きたがらないが集中して勉強するにはよいと思う。
自宅からは近いけれど高校からは遠いから。また引っ越しを控えており、そこからだと遠くなってしまうから
頻繁に面談をしてもらい、目標に向けての対策を考えてもらっているから。また、勉強以外でも相談に乗ってもらったみたいだから。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 県内トップ校で合格できるか厳しい成績だったが、色々な教科や精神面でもフォローしてもらた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立佐賀西高等学校 合格 第二志望校: 龍谷高等学校 合格 第三志望校: 佐賀清和高等学校 合格 |
個別指導なので、わかるまで教えてくれるところが良い点だと感じた。また、質問しやすいところが良い点。
家から近いところにあり、通いやすかったから。また、体験授業を受けたときに良いと感じたから。
やや自由
高くもなく、安くもなかったので、可もなく、不可もない値段であったと、思ったから。
各自に適したコースでカリキュラムを作成してくれるため、効率よく勉強することができる。
英作文の添削をしてくれたりして、寄り添ってくれたため。また、分からないところは分かるまで教えてくれたため
最新の設備は特になかった印象。授業で使っている机以外は自習スペースとして使えるのが良いと感じた。
道路に面しているため、少し騒がしいことがある。また、森が近いためよく虫が発生する。
長期休み前には面談があり、各自に適したカリキュラム作成をしてくれる。また、教室長が授業後にコミュニケーションを取ってくれていた。
通塾期間 | 2018年10月〜2023年2月(4年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾してから、定期テストの点数が伸びたから。また、受験に合格することができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏南高等学校 第二志望校: 千葉県立柏中央高等学校 第三志望校: 西武台千葉高等学校 合格 |
とにかく自分が苦手な分野を何回も教えて頂き、毎回の授業でも小テストを兼ねた復習もできてとてもよかった
中学校に入学した時に思ったよりも成績の伸びが非常に悪くこれはまずいと思い塾に行くことになった
どちらとも言えない
料金な月の費用と教材の費用は少し高いかなと感じました。学年が進むにつれてワークの量も増えて少し辛かったかなとおもいます
学習コースはとてもよく、苦手な分野をとにかくなくそうとしてくれました。とにかく何回も復習をして克服することができました
質問もいつでもして大丈夫だしとても分かりやすく教えて頂きました。分かりやすかったです
机に区切りがあり集中できた、自習室もしっかり設備されており集中できました。いつでも質問もできる環境でした
みんなしっかり休み時間と授業中でのメリハリがしっかりできてるので、とても集中できていた
進路のことも自分の将来の夢を尊重してくださりとても面談もしやすかったし、これからの勉強の仕方についても詳しく教えて頂きました
通塾期間 | 2018年8月〜2024年12月(6年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学や理科などいった理系科目の成績が塾に、いったことによって成績が右肩上がりになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都文教高等学校 合格 第二志望校: 京都西山高等学校 合格 第三志望校: 京都外大西高等学校 合格 |
講師はアルバイトの大学生で指導方法はやや経験不足を感じる。自習室の延長にある印象を受ける。
自宅から近い立地により学校帰りに通いやすく、友達も通っていたためこの塾に決めた。
やや自由
定期的な面談の中で、多くの科目数を勧められ、その分授業料は高額となる傾向があった。実態に合っていたかどうかは疑問が残る。
特に学習コースは定まってはいなく、学校の授業の復習が中心でテストの振り返りなども多く課題とされた。
塾の講師はアルバイトの大学生が中心で、教え方には偏りがあったように思う。経験的な足を感じることがあった。
冷暖房が完備され、一定の快適さはあったものの、タバコの匂いがするなどの環境の不備も感じられた。
隣接道路の狭さと駐車場の狭さがあり、送迎が非常に大変な思いをした。周囲は静かな環境ではあった。
担当者とは定期的な面談があり、学習の評価を受けることができた。ただ進められる講義は多く実態に見合っていたかどうかは疑問が残った。
通塾期間 | 2018年4月〜2022年3月(4年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子ども自身が学力の伸び悩みを訴えて、異なる塾に変えたいと申し出てきたため、未達成と評価をした。 |
志望校と合格状況 | --- |
本人のやる気を引き出してくれたが、本人の基礎学力がたらないからかなかなか受験対策までのレベルまで引き上げるのは難しい
基礎学力がないため総合塾だと一人取り残され、本人のやる気もでない、受験に間に合わない可能性も考え、個別塾にしました。
どちらとも言えない
周りの塾のことはよくわかりませんが、個別指導でこのレベルと受験対策をしていただいていますので妥当な金額だと思います。
個別学習の為、個人のレベルにあわせた課題の克服と目標となる受験対策にコミットした学習を進めてくれる。
個別にあわせたテーマ、課題に向き合ってくれるが、日によって教えてくれる講師が異なる点とレベルが多少違うことがあると思うからです。
少し狭い空間の中で一つずつ机が仕切られているだけのため、見栄えはあまりいいとは思えませんが、個別指導であるかので仕方ないかと思います。
周りも塾が多くどこが良いかなかなか決めきれない。周りが勉強出来る人が多いため、親だけが焦っている感じであった。
相談、面談は頻繁にしていただいています。親にも現在の進捗状況、課題、本人のレベルにあわせた受験対策を細かくアドバイスして頂いています。
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験に間に合うかどうかの時点のため何とも言えない。だんだん日にちも迫ってくるのでどれだけ効率的に受験対策ができるかがポイントだと思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
振り返りノートの記入があり、それで、今日学んだことを、整理でき、次回授業前に、名前の通り前回何をやったか、何を学び得たかなど振り返りをすることができる。
昔、中学時代にも潰れてしまった、他の教室の同じ塾に通っており、システムやカリキュラムをある程度理解していて、やりやすかったし、個別指導だから。
やや自由
4〜5万した。高いと言いたいところだが、塾や予備校ましてや個別は大体そんなものだろうと目をつぶっておく。
ただ単に、自分にとって選ばなくても良い授業を選んでしまい、上半期無駄にしてしまっただけなので、映像授業自体の質は良かったと思う。通常の個別指導は、英語を受講したので、英語について語るが、文法しかやらなかったので、微妙であるが、長文などは映像授業で賄えたので、良かったと言いたいところだが、実際の個別指導でも扱って欲しかった。
真摯に向き合ってくれたし、講師がその場で対処出来なかった問題は、ちゃんと自分で調べ、教えてくれた。ただ勉強の指導をするのではなく、部活や趣味など他愛もない会話もできた。
先程も触れたが、自習室と個別指導を受ける場所の間に仕切りが欲しかった。 他は、タブレットや、辞書が完備されており、単語など分からないことを抱え込まず且つ持ち帰らず、その場で直ぐ調べたりできたので、
中学生などで、うるさかった人もいたし、自習室で、映像授業も受けていたが、自習室と、個別指導を受ける場所の間にドアや壁などの仕切りがなく、話声が漏れ聞こえてきたので、集中できないこともあった。
年に二回くらい塾長との面談があったが、具体的に何を言われたか余り印象に残ってはいない。と言う事は、大学別の話ではなく、どの大学にも共通する基礎的なそれこそありきたりな話だったのだろう。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の怠惰も多少あるとは思うが、何よりも一番は、上半期の所謂一学期の期間に、受験に使わない教科の古典をやったこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都産業大学 第二志望校: 京都橘大学 第三志望校: 大谷大学 合格 |
特にありませんが、先生が丁寧にに教えて頂ける事と先生との相性が良いのかも知れませ。
家の近くで、悪い評判の中、子供にとってあっていそうな気がしていたため、決める事にしました。
どちらとも言えない
一般的な料金かと思いますが、家計にとっては非常に大きなウエイトを占めているのでもう少し安くなるとありがたいですね
先の回答と同様ではありますが、本人のやる気がなかなか出ない状況が続き成績が上がらない為です。
成績の上昇が期待通りではなかったように感じたからです。本人の努力不足が大きな要因だと思いますが。
特に問題はない様に思います。子供からの不満なども聞いた事はありません。問題はないと思います。
先ほどの回答と同様ではありますご、成績が思うように上がらなかった事が理由です。本人の努力不足が大きな要因だと思います。
親身になって対応頂いているとは思いますが、本人のやる気の問題もあり、なかなか成績に結びついていない様なので
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立の合格は出ているが、本命の公立の試験がこれからの為、試験結果次第の状況であるため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立沼田女子高等学校 合格 第二志望校: 群馬県立渋川女子高等学校 第三志望校: 群馬県立利根実業高等学校 |
親身になってくださり、良かったです。学校の先生とはゆっくり話せない事も話すことができました
家から通いやすい場所にあった為に決めました。 子供1人で通うため、通い場所は大事だと思います
やや自由
費用は高く感じましたが、いたしかたないと思います。 安くても、満足できなければ意味がありません。
特にありません。時間がたった為に、特に記憶してない為に回答できません。ただ、悪いいめはありません。
子供は、分かりやすいと話してましたので、良いと思います。 合う、合わないはあると思いますが
設備はわかりません。 塾はどこも、同じようなものだと思います。なので、特にありません。
駅から近く、通いやすいです。駐車場がないです。でも、駅が近いために、駐車スペースはあると思います
親身になっていただき、感謝してます。親子で、感謝してます。やはり、話を聞いてもらえる環境は大事です
通塾期間 | 2022年6月〜2023年6月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格できたので達成できたと思います。勉強の習慣もついたと思います。なので、良かったと思います |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は個別指導でわかるまでしっかりと教えてくれたり、時間内であれば自由に自習が行えるところで悪い面は特になし
中学校一年次、元から苦手だった数学の得点が、予想より低く悪かったため、高校受験に負けて、成績アップのために決めた
やや自由
一科目の1コマの塾の料金については、他の塾と比較しないので相場はあまりわからないが、授業内容から平均的な料金だと思う
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれたこと
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれた
今通っている教室については、学習するスペースが以外と広くとられておりいいと思うし、冷暖房もしっかりと管理されており、快適な環境である
教室のある場所が、ヨークベニマル敷地内で車を駐車するところはたくさんあるが、近くの交差点の信号待ちの車で常に渋滞しており、帰りが不便
授業以外のサポートについては、定期的に相談、面談、家庭学習の計画などとても親切に相談してもらっている。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導のおかげで入塾前よりも、苦手科目について成績が上がり全体の成績も上がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形市立商業高等学校 第二志望校: 山形市立商業高等学校 第三志望校: 山形市立商業高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求