小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。授業の振り替えに自由度があった。同じ先生が一貫してみてくれた。駐車場がなかったため送迎時に苦労したことをのぞけば概ねよかった。
学校の定期テスト対策と学力の向上のため親に勧められた。あちこち見て回って一番合いそうなところに決めた。
とても自由
個別指導にしては安い料金だと思う。他の教室より先生のスキルが高かったため妥当な料金であると感じた。
集中して受けることができ、振り替えなどもスムーズにできたし、週一回という少ない中で計画的に勉強できたと思う。
同じ先生が教えてくれたし、教材も学校の進度に合わせて選んでくれてわかりやすかった。
音などは気にならなかったが、トイレに行きにくく我慢することもあった。空調なども特に気になることはなかった。
静かだが駐車スペースがなかったため苦労した。今は移転して駐車できる環境になっているとのことなので改善されていると思う。
頻度が高かったのでほとんど利用しなかった。面談をあまり必要としていなかったため利用しなかったが、必要な人にはいいと思う。連絡は取りやすかった。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年10月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が上がったし、勉強の進め方が分かった。自信がついたし普段の学習にもやる気が出た。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
小学校のころから勉強に自信がなかったことや、まわりが塾に入り始めたから。そして高校受験に向けて入塾した。
---
個別だから仕方ないが高い。基本的になにをうけるにしても親との話し合いが必須であった。
料金に見合うものでは無いと感じた。高く夏期講習などは親と長い話し合いがあった。それでも成績が突飛に伸びたわけではない。
---
夏は虫が多く、虫が苦手な自分には辛かった。そのあたりの設備の管理をして欲しかった。
うるさいひともいたが、勉強出来ないほどではないから。先生が注意すべきなのかとも思った。
課題が多く出ていた。意味あると感じるものもないものもあったから。授業で行ったものを反復するのはよいが、分からなかったものを1人で反復させられてもとけない。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年4月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストなどの学校のテストでは成績がいいものもあり1部達成されているが第1希望の高校に落ちた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 高城教室の口コミをもっと見る良い面は個別指導なのでわからないところを教えてもらえるので効率的だと思います。 悪い面はやる気のない人には合わない塾だと思います。
三者面談で思っていた以上に学力が落ちていたため、至急検索エンジンで上位に上がった塾に連絡をとり対応がよかったので即決しました。評価は色々とありましたが、自分の子供には合っていたのでよかったと思ってます。
どちらとも言えない
他の塾との比較をせずに即決したため料金については妥当だったかはわかりませんが、ママともさんにきくとちょっと高いのかなとおもいます。
自分の子供にはとても合っていました。やる気のある子供には良い塾だと思います。 半面、やる気のないひとには合わないと感じました。
子供の感想はわからないところがあると丁寧に指導してもらえてわかるまで一緒に問題を解いて説明してくれるとのこと。また、わかる問題についても多角的な解き方を教えてくれ、とても参考になったとのことです。
ちゃんと中をみたわけではないのでわかりませんが、以前上の子を通わせていた北九州予備校と比べると設備、教室は小規模で自習室とか使えるのかと思いました。
送迎の際駐車場が狭いので路駐する車がちらほら。苦情がないのかなあと心配になりました。
入学相談の面接の際、目標に対する的確なアドバイスがあり子供の立ち位置からどのように勉強する提案が納得できる説明でとてもよかったとおもいます。
通塾期間 | 2024年11月〜2025年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科を重点的に基礎から勉強でき読解力もつき本人も勉強することが楽しくなっていったのでよかったとおもいます。おかげで希望するところに合格しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
娘の成績があがりました。 数字で的確に良さがあらわれたので良かったです。 先生方の対応なども良かったです。
周りからの評判や自分でリサーチして、個別の中でも一番良かったと思いまして決めました。
どちらとも言えない
色々なものを踏まえればこの料金で納得しておりました。 見守りなど到着、帰宅などもしっかりしてました。
親も安心で個別指導に関してもちゃんと学校の成績に反映して、ちゃゆとしっかりした指導をして頂いてたと思います。
子供からの意見で分かりやすさや過程なども理解できて良かったと言ってました。 マンツーマンで熱心に指導してくれてました。
設備環境もしっかりマンツーマンで取り組める環境でした。非常に良かったと思います。
塾に着いたときもちゃんと到着したとメールきたり、帰宅するときもちゃんとメールで教えてくれてました。
休憩時間などは普段の会話なども楽しかったそうです。 賑やかなときは賑やかで、 勉強に取り組む時はしっかり取り組むスタイル
通塾期間 | 2021年10月〜2022年12月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学年順位も上がりました。 特に数学が飛躍的に伸びました。 先生方がマンツーマンでの指導の結果だと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
都城東高等学校 合格 第二志望校: 宮崎県立都城工業高等学校 合格 第三志望校: 鹿児島県立曽於高等学校 合格 |
講義形式ではなく、自分の力で解く時間が多くて良かった。また、宿題の量が他の勉強の負担にならない程度で、無理のない範囲で頑張れた。
英語の点数が足りていなかったが、1人で勉強する中でモチベーションを維持することが難しいと感じたから。
やや自由
料金は少しだけ高いような感じがしたが、教材費など込みだったのが良かった点だと思う。
冬季講習で英語のみ受講していたが、苦手な教科だけ選択できるのは良かったと感じる。
とにかく先生が優しくてたくさん褒めてくれるのがストレスなく通えて良かったと感じる。
とても綺麗な教室だったと思う。仕切りがあって1人の空間のようになっていてとても集中できた。
街中にあって通いやすかったが、騒音などはなくて良い環境だったと思う。駐車場がもっと広ければ良かった。
志望校が確定していなかったため、進路の相談に乗ってくれたのが良かった。毎回、最後に褒めてくれる時間があった。
通塾期間 | 2022年8月〜2022年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語を勉強するモチベーションを維持することができ、最後まで頑張って志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宮崎公立大学 合格 |
だいたい本人が行ける時間に行けることが良かった。開講時間だったら何時間もいて良く、料金も変わらないので良かった。
本人の友達が入っていて 、お試しで行った。本人も続けられそうとの事で塾は行くこととなった。
やや厳しい
期間によっては割高な時があった。仕方がないことだと思ったが、価格は一定であって欲しいと感じた。
解けない問題があると 何度も分かるまで教えてくださり、徹底的に指導してくださっていた。本人も分かると自信がついてきていた。
そこまで厳しくはなかったように思うが、目標に向かって進めていくための指導はこまめにされていたと思う。
はっきりとは覚えていないが 少し狭い感じがした。もう少しゆったりとしたスペースだと良いと思った。窮屈に感じた。
自宅から少し遠かったので送迎が大変だった。 送迎してくれるサービスがあると良かったと思う。
サポートとはあったと思うが 私がなかなか面談に行けなかった。相談はこまめに聞いてくださっていた。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾へ入る時に目標を立て、以前から希望していた高校へ入学することができたので良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宮崎県立高城高等学校 合格 第二志望校: 都城東高等学校 第三志望校: 都城高等学校 |
個人にあったレベルで指導してくれる 個別で集中しやすくわからないところも聞きやすいと思う
体験教室で教室の雰囲気や講師の先生達を本人が気に入ったから。説明もわかりやすかったから
とても自由
個別の塾なので高いのは仕方ない。季節ごとの講習は高いのであまり回数を増やせない。
普段の授業はきちんと予定が組んであるが、他の講習(夏季、冬季など)は少し内容が薄く感じる
いつでも聞きやすい雰囲気で集中しやすいようだ。 講師の方は優しく丁寧に指導してくれる
教室はいつも綺麗にしてある。部屋も明るく全体がよく見える。個別で自習もできるのが良い。
教室の駐車場もちゃんと広く車も自転車もとめやすい。通っている学校からも近くて送迎しやすい。
保護者との面談回数も多く、しっかり時間をとってあるので相談しやすい。模試も多くある
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ少ししか成績の伸びはみられない。 最近は自分から勉強をする習慣がついてきている |
志望校と合格状況 | --- |
---
友達の紹介。一番仲のいい友達が誘ってくれたので、最初は軽い気持ちで通い始めました。結果的に学力が向上したのでよかったです。
---
ちょうどよかったです。私の家庭における塾に対して払う予算の範囲内でしたので助かりました。
適度な分量の課題をこなしていく中で、学力が向上していく実感がありました。自分の目標を紙に書き出すということを通して、常に目的意識の伴った学習を行えました。
---
トイレがきれいでした。フロアの清掃もチューターの方が定期的にされていたためとてもきれいでした。
近くに電車があって通いやすいと思います。あと、バス停も近くにあった気がします。送り迎えに適した環境です。
生活習慣にもまめに気遣って下さいました。優しい方が多くて、とても気持ちのよい環境で学習に取り組めました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストにて目標の点数を取れたため。通ったかいがありました。結果として志望校合格を勝ち取れました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 健軍教室の口コミをもっと見る良い面は個別指導だから弱点領域を集中的に学習できる。 悪い面は講師の力量が低い。応用例で具体的に教えることの能力が低い。
自宅から自転車で10分程度と近く、送り迎えが不要で、親としては楽だった。知り合いが少なかったことで逆にのびのびと受講できる環境だった。
やや自由
適切な料金だと思う。 他の塾ならもっと高い月謝になるのが普通で、ともかく結果が良かったので納得です。
個別指導がベスト。決められたカリキュラムや得意な科目を伸ばすより、弱点科目を集中的にやれるので良い。
個人のやる気に任せたカリキュラムだったので、受講日にやる気がなければ登校しなくても自由であった。放置的教育が逆に本人の自主性を高めるキッカケになったと思える。
個別指導が売りの割には隣机の会話が聞こえて雑音が著しい環境だと聞きました。聞きたい質問も内容やレベルによっては恥ずかしいこともあるため、もう少し気配りをした構造にして欲しい。
自転車で通っていたが、通学路も幹線道路のため常に街灯があり、安全性には心配のない立地条件に位置していたので良かった。
塾以外での関わりはほとんど無しに近かった。逆に自宅と塾で空気間にメリハリがあり良かったと思う。
通塾期間 | 2024年5月〜2024年12月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格したから。 結果良ければすべて良しで、偏差値も余力がある程度まで達したから、入学後の学校生活もついていけると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本県立第一高等学校 合格 第二志望校: 熊本マリスト学園高等学校 合格 第三志望校: 文徳高等学校 合格 |
駐車場は止めにくい。集団が苦手な子でも、個別指導なら自分のペースで続けられるが、一方、価格は高い。
学習する習慣がなく、学習に不安があったが、集団行動が苦手で、個別指導を探していところ、ここが合致した。
とても自由
集団指導に比べると、個別指導には対応する講師が個別に必要になるので、どうしても高くなる。
学習コースというほど、個別指導なので明確に分かれているわけではないが、子供に応じて個別に対応してくれるから。
テキスト、指導方法などは個別指導なので、その子の成績や目標に応じて、柔軟に対応してくれる。
講師の先生と個別指導を受けるスペース以外にも、自主学習のスペースも設けられており、自由に使用することができる。
塾が面している旧浜線の道がそもそも狭く、交通量も多いので、行き帰りが危ない。また、旧浜線に至るルートも混みいってて、行きにくい。
個別の事情を確認するための面談をやってくれるし、目標についても柔軟に変更して対応してくれる。講師とも仲良く、本人はとっても慕っている。
通塾期間 | 2020年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導の環境に慣れたのか、自分からコツコツ通って、勉強をするようになった。予定もアプリを使って、自分で管理できるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求