小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
小学6年生の時、通知表の成績が落ち始めていた。その為親が危機感を覚え塾に入る事になった。
---
塾維持費などが思っていたより高かった。また夏期講習も含めるとかなりの金額になっていた。
自身の苦手な教科を通年で取り、得意科目はテスト対策や長期休みの講習で賄うという感じだった。
---
自分に何が足りてないかを先生が分析し、それを解決するように教材が配布されていたから。
授業と授業の間にある空きコマで、使用していない机を利用して自習することが出来たから
授業が無くて手が空いている先生に、分からない部分を気軽に質問出来たことがとても良かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年10月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校入学後、テストの点数がどんどん伸びていき、更には目標だった大学合格が達成されたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 柏原教室の口コミをもっと見る授業などで、間違えたところや、わからないところは、わかるまで、理解するまで、教えてもらえる。
クラスのお友達の成績が右肩上がりに爆上がりしたので、塾を紹介してもらい、入塾テストを受けて、受かったので、通った。
どちらとも言えない
他の塾に比べると比較的コスパが良いと考えるが、何かといりようで、教育費がかかるのが、悩みのたねだ。
個別授業で、個人に合わせた、レベルで授業が進められている。コースは、高校受験コース。学区トップコース。
授業中や自習室でも、わからないところは、わかるまで、理解するまで、教えてもらえる。
幹線道路沿いにあるため、交通量は比較的多い。夜は少ないが、教室内は防音設備があり、室内はしずか、またコロナ対策がなされており、消毒設備がある
市役所のとなりにあり、幹線道路沿いで、アクセスもよく、環境や治安がよい。また教室は防音設備がなされている
半年に一回くらいに、現在の成績や偏差値、進路についての、相談がある。また自宅での課題の仕方や内容、苦手科目や間違えたところについの、類似問題などを克服するような課題がある
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾時より、偏差値が7あがり、成績も上がってきた。まだ、私立高校、公立高校の受験が終わってないので、未達成であるが、志望校は受かる可能性はかなりありそう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立豊中高等学校 第二志望校: 大阪府立千里高等学校 第三志望校: 大阪府立茨木高等学校 |
成績があがってるのでいいとは思ってますがやっぱり何かと負担が多い近年なので月謝がしんどくなってきて子供のバイト代で払わせてるのが辛いです
最初は子供と探してましたが友達の親がいいところだと勧めてくれたのが最終的な理由です
やや厳しい
周りの塾などに比べると割高だと思うし今の時代では少し しんどいのが現実なのが本心ですね
とても効果のある教え方だし子供も楽しくやれてるし成績も上がってるので満足しています
友達もいい子ばかりだし教えてる側も時には優しく時には厳しくその人に合った内容で対応してくれてる
外観も設備も凄く整っていて 勉強するにはメッチャいい環境やと思ってるし満足していますよ。
治安もよく交通の便もいいと思うけど知り合いの家からは 遠いので行き帰りが一人なのが心配です
いいところもあれば悪いところもあるので特に良くもなく悪くもなく普通やと思ってます
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がってる事や普段のテストなどでいい感じなところが達成できてると思ってる面ですし子供も楽しく行けてるからです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第二志望校: 大阪大学 第三志望校: 大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 |
先生が分かるまで指導してくれます。懇談では親身に相談にのってくれます。希望者は検定対策もしてくれます。
家から近いので。また、個別指導塾を探してました。また口コミ等色判断して決めました。
どちらとも言えない
安くはないですが、今のところ満足してます。基本的に塾はどこも高いと思います。授業もしっかり見てくれます。
基本問題から、少し難しい問題まで色んな問題を解きます。問題集も学校で習う以上のことを学べます。
分からない問題は、ノートに詳しく書いて説明してくれます。また質問にも丁寧に答えてくれるようです。
塾内のことはよく知りません。面接も入口付近でするので。一度教室見たことありますが、少し狭いように思いました。
住宅街で静かです。 近くに公園もあります。駅からは少し歩きます。人があまり歩いてないので、夜は迎えに行ってます。
面談では子供の授業態度など詳しく説明してくれます。まだ子供は受験生ではないですが、受験に向けて色々教えてくれてます。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に行き出して、勉強に意欲的になりました。応用問題も取り組んでます。分からない問題は先生がノートに図を書いたりして説明してくれます。 |
志望校と合格状況 | --- |
割と面倒見が良いと思った。予め自分で予習をし、疑問点などをまとめないと授業時間を充実させることができない。授業中にたくさん質問をする子に対してはとても面倒見が良いが、質問を用意しないような子は講師からの多少のフォローがあっても、授業料を無駄にしていると思う。
3つ上の従兄弟が中学から通っていて、期末テストの点数が上がったことを聞いて、親が勧めてきたから。
どちらとも言えない
とびきり高かったわけでも。とびきり安かったわけでもなかった。追加演習などを積むとそれなりに上がった。
カリキュラムをコツコツとこなしていくうちに、気づいたから成績を上がってたという感覚だった。それが大学合格に繋がった。
塾のカリキュラム上、自分で予め疑問点や質問事項を用意しないと充実した時間を過ごせないと思う。
他の塾に行った事がないので比較しようがないが、綺麗にしている方だとは思う。前に使っていた人の消しカスが机に残っていたり、落書きされた机がたまにあたることはあった。
土地柄あまり治安は良くない。というかめちゃくちゃ悪い。でも帰る時には講師が見送りはしてくれたので、多少は気を使ってはいたと思う。
受験シーズンに両親が離婚したので、家庭環境が急激に変化して家庭学習のリズムが崩れがちになった時に親身に相談にのってくれた。アドバイスやサポートのおかけで何とか受験をのりきれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格できたから。また、第2志望の大学も第3志望の大学も合格出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 第二志望校: 近畿大学 合格 第三志望校: 同志社大学 合格 |
自由な感じで、生徒同士の競争はないとおもいます。それがあだになっていることもあると思います
知り合いが通っており、自由なかんじなのでいいかなとおもい入塾しました。競争がないので
とても自由
内容だけで言えば高いのかもしれないが、そのぐらいかかるものと思っていた。塾ならもう少し勉強させてほしかった
特になし。夏休みや冬休みに集中講座はありますが、基本的には通常と、変わらないので
正直、よくわからないのでなんともいえないですが、個人のやる気にかなり左右されるので、
教室には入れないので、わかりませんが、とくちょうがあるような設備はないと思います
あまりなにもないうえに、駅からかなり近いので、塾に通うにはいいと思います。車はかなり止めにくい
特になし。我が子のやる気はなかったので、言えばやってくれたかもしれないですが、聞いたことはありません。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年1月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最低限の高校には合格したと思いますが、勉強能力は生徒任せなところがあります。まぁまぁかなと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立長野高等学校 合格 第二志望校: 阪南大学高等学校 合格 第三志望校: 浪速高等学校 合格 |
---
中学の授業についていけなくて、中学で仲良かった友達が明光義塾に通っていておすすめしてもらったから。また、中2という受験を気にする時期になったから。
---
個別指導なだけあってとても高かったように感じる。夏期講習や冬期講習などは、毎日授業を詰め込み模試も増えるので毎回高額で厳しかった。
個別指導塾なのでコース分けなどは無かったが、一人一人の苦手に合わせて受講する科目や範囲などを細かく設定してくれたのでとても分かりやすかった。
---
特別広い教室では無かったが、机ごとに周りに衝立があったので集中しやすい環境だった。自習スペースでは小中学生と、高校生でエリアが分かれており区別されていてよかった。
コンビニエンスストアや自動販売機がいくつもあったので、軽食をとるのには困らなかった。周りに他の塾が多かったので塾争奪戦エリアではあったと思う。
大学生の講師たちや、塾長が親身になって話を聞いてくれた。勉強のことだけでなく、日常生活で不安なことや世間話など、色々な面でサポートしてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望だった大阪の公立高校には落ちてしまったが、志望していた私立高校に合格することができたため。また、学校の授業についていけるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 箕面教室の口コミをもっと見る---
家が近かったから。学校の通学路の途中で帰りに自習して帰る習慣をつけるために通いはじめた。
---
高い。個別で、自分に合ったプランを自分のペース進めることはいいところだが、その分他のところより高い。
週一で通いやすい。週2でも3でもいける。団体では無いので、授業を休むとついて行けないなどということがない。
---
すごく綺麗。 トイレは男女共同のものが一つだが、とても綺麗なのであまり気にならない。机や貸し出しされる消しゴム、鉛筆なども綺麗。
静かで落ち着いている。住宅街なので小学生や中学生がとても多い。 外の物音が気になるということはまずない。
自習室も完備されていて、自分にあった勉強法を提案してくれる先生がいる。教室長とも話しやすい環境。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に高校、大学とも入学できた。たくさんの先生から色々な勉強法を教えてもらうことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 千里山教室の口コミをもっと見る少しガヤガヤしていたところがあり、騒がしいところも見受けられました。ワイワイするのもいいですが、集中できる環境も欲しかったです。
どこか近くで塾を探していて、個別指導で名前を聞いたことがある塾にしようと思い決定しました。
とても自由
個別指導ですので、やはり学費は少し高いと感じますが、個別なのでしかたない部分と思います。
ひとりひとりにあった指導が個別指導ですので、そこはこどもにもあっていたのかなあって思います。
非常に熱心に指導してくれてサポートしてくれたことは本当に感謝しています。授業で引っ張っていってくれる雰囲気がありました。
特に最新の設備があるわけでもないですので、これといったものはありませんでした。そう言った意味ではアナログ的な寺子屋間があったとおもいます。
いろいろ深夜でも開いているお店があったので、環境的には不安もありましたが、送り迎えをしてきたのでそこは、解消できました。
いろいろ塾長さんとは親身に相談に乗ってくれてサポートしてくれました。そこはこちらとしても非常に安心できました。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したことがその理由となります。塾長さんが、最後まで背中を押してくれたことはよかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立枚方高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立牧野高等学校 第三志望校: 大阪府立夕陽丘高等学校 |
先生がとてもフレンドリーで、質問などしやすい環境です。生徒が自由に冷房のスイッチを触れるので温度は自分に合ってることは少ないです。
高校受験で第1希望をしていた高校に入れなくて大学では入りたい大学に絶対に入りたいと思ったから。
どちらとも言えない
高校生の自分からしたら高いと思うこともあるけど、授業がわかりやすいのでちょうどいいと思います
たくさんのコースがあって、自分の学力にあった授業を選んで、受けることができます。
学校の課題や模試で分からなかったところなどどんな質問をしても丁寧に答えてくれます
比較的新しい校舎で、広々とした空間なので自習室ではとても集中して勉強ができます。
今工事をしていて騒音が気になることがありますが、それ以外は特に困ったことは無いです
なかなか成績が伸びなかった時にこうしたら上がるんじゃないかとアドバイスを先生がくれたことが本当に助かりました
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前は苦手だった英語が塾のおかげで今では得意教科で点数を稼ぐ教科になっています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 大阪大学 第三志望校: 神戸大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求