「自分で考える力」を育てる学習教室
幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
わからないところを丁寧に教えてくれる。苦手な問題を出してくれるのでテスト対策にもなる。
近所の人や学校関係者の人に勧められました。最後は学校の人に勧められました。とても気に入っています。
どちらとも言えない
高いが妥当だと思っています。もう少し高いと辛いですのでこのままが良いと思っています。
苦手な問題を巻き返し繰り返し行うので授業の復讐にもなります。また友達と教え合う時間が、良い気分転換になりとてもいいです。
わからないところを丁寧に教えてくれる。さらに苦手なところに問題を出してくれ、巻き返し繰り返し振り返ることができる。
空調設備が整っていてとてもいいです。夏は涼しく冬は暖かい。快適に勉強ができていると思います。自動販売機も、ありがたいです。
静かでとても、勉強に取り組みやすいです。満足しています。奥まっていて分かりづら行こともあります。
授業中や卒業後も挨拶をしてくれたりコミュニケーションを図ってくれます。とてもいいです
通塾期間 | 2021年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が上がった。授業も、分かるようになってきたと言っている。発言できるようになってきた。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
親の勧めで入塾しました、また周りの子も通っていたので評判が良く入塾しました。ですがあまり覚えていません。
---
地域密着型で良心的な料金でありました。また、子供3人も通っていたため、都会の塾よりもコスパは良かった。
学校で習っているコースを塾で復習、予習する形でした。はっきりとしたコースはなかったと思います。
---
階段が錆びていた、教室も音がよく響いていた。エアコンはついていましたが、夏は暑かった記憶があります。
家から近く、比較的街灯が多い。長閑で勉強しやすい環境ではあったが、夜になると人気が少ない為、少し怖いかも。
先生が1人しかいないが、授業終わりやテスト終わりだと飴をくれた記憶があります。ご褒美がありました、
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃だったのであまり覚えていませんが、勉強嫌いになった気がします。狭い教室ではありましたが、アットホームな雰囲気でした。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南安城教室の口コミをもっと見る子どもの成長に合わせた指導。 無理強いはしない。 子どもが勉強する習慣づけを大事にしているので、子どもも無理なく通えている。
近隣で自転車で通える場所にある。 先生の人柄が温厚で子ども一人一人に寄り添った指導や声かけをしてくれるので、安心して任せられる。
やや自由
公文式に比べると安く選択肢も幅が広いので、予算に合わせた学習コースや教科を選ぶことができる。
特に不満はなく、進み具合も学校の授業に対して早すぎることもないので特に問題はない。
子ども一人一人に寄り添った声かけや指導をしてくれる。 勉強の進み具合は人それぞれ違うが、それに合わせた課題や教えをしてくれる。
学研なので、予備校や高校生を対象にした学習塾に比べるとデジタル関連の設備は弱いと思う。
公民館を借りて教室を開いてくれているが、少し道が暗いのが気になる。 住宅街にあって特に問題はありません。
学校での様子で少し友だちとうまくいっていない時も本人や親の相談に乗ってくれて人生の先輩やたくさんの子どもを見てきた経験からアドバイスをくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日宿題や課題をやる習慣がついている。 学校のテストでも良い点ばかりで良い点を自慢げに話ししてくれて楽しく感じていること。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/4/2
先生が優しくて嫌にならずに通えた。わからないところも一から優しく教えてくれた。個人でも聞きにいきやすかった。
家の近くにあった。コンビニが近くにあった。塾の雰囲気がよかった。学校から歩いて通える距離だった。兄も通っていた。暇だったから。
とても自由
兄弟で、通っていたため、安くはなかったが、安いのを売りにしていた気もするので、他に比べたら安かったのかもしれない。親が払っていたため、よくわからない。
受験する人が多くて、ちゃんとするときはちゃんとしてたが、普段はおちゃらけてた。でもそれも塾に通う理由になった。
わからないところも一から教えてくれた。授業中もひとりひとり理解しながら向き合ってくれた。おもしろかった。
大きい塾ではないが、木が基調になっていてなんか安心するとこだった。中に自販機もあってだいたいそこでみんな飲み物を買っていた。近くにコンビニもあり、そこも、多くの塾生が利用していた。学校にも近い。歩いて通える距離。
周りはわいわいがやがや系の子が多くて授業中も勉強ってよりは楽しい雰囲気だった。やるときはやるよって感じのクラスだった。
宿題などを空いている時間にいつでも教えてくれた。志望校などの相談に乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が上がった。苦手な科目の基礎力が向上した。嫌がらずに楽しく塾に通うことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
琉球大学教育学部附属中学校 合格 第二志望校: 沖縄県立球陽中学校 |
先生が優しくて、終わったらお菓子を一つくれたからやる気がでて、毎日ちゃんと行くことができた。
友達が行っていたこと。色々な子と学年問わず仲良くなれた。クリスマスパーティーなど楽しい事をみんなでやっていたから。
とても自由
そこまで高くなかったし、週に何回など、どれくらい勉強できているかによって、決めれるからとてもよかった
学習のコースはなかったけど、わからんところはわかる子に教えたり、先生が一対一で教えたらしていたから、よかった。
先生はわからないところは教えてくれたり、間違っていたら,わかりやすく説明してくれた。何回もわからんないところをできるまで教えてくれた。
とても綺麗でトイレや教室はちゃんとしていた。たまに使っているところを掃除したりとよかった。
生徒一人一人明るく、初めて入ったらときでも、喋りかけてくれたり、終わったら遊んだり楽しかった
体調が悪いときや、何かあった時に家まで会いにきてくれたり、そばで支えてくれたこと。生徒が来やすいような環境作ってくれた。
通塾期間 | 2018年6月〜2021年12月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | わからない問題がわかるようになったから、中学校や高校で困らなくなった。他の人に教えられるくらいまで、勉強できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
家や学校だけの勉強では足らず、本人も受験に意欲的だった為、知人からの紹介で入塾を決めた
---
---
算英コース
---
---
自宅や学校からも近く安心して通わせることができた
違う学校のお友達と仲良くなれたこと
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた中学に合格ができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南八幡町教室の口コミをもっと見る子供に寄り添ってくれる教室だと思う。ただ、生徒さんが多くて個々の様子をしっかり見られない時もあるのかなと思い、その点は心配
子供が小学校の授業についていけなくなったので。テストの点数も悪かったし、復習や補修が必要なのではないかと感じて
やや自由
週2回あるので、妥当な金額だと思う。春から料金の値上げがあるそうだが、それはどこもそうだと思うし仕方がないことだと思う
本人が苦手な教科は、つまずいている所からまた復習してくれているので、本人に合った内容になっていると思う
時に厳しく、時に優しく、しっかり見てくれていると思う。本人の傾向と対策をしっかりしてくれていると思う
先生のご自宅での授業で、周りも閑静な住宅街なので安心している。教室のリフォームも済んでいるので綺麗
静かな住宅街で、集中できそう。教室の中も先生のご自宅の中なのでアットホームな中、勉強ができる
個人面談を年に2回しっかりやってくれる。時間も長めに設けてくれている。何かあればメールや電話ですぐ相談できる環境なので有難い
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校での授業の復習、補習をしてもらう形なので。まだ理想の成績には近付いていないと思う |
志望校と合格状況 | --- |
学習する習慣がついたことは良かった。一人では通えないので送迎しているが時間がなくて大変。
同じ小学校に通う知り合いの子供が利用していて、話を聞いて良さそうだなと思ったからです。
どちらとも言えない
蚊もなく不可もなくと思っています。出来れば気持ちもう少し安ければなお良いと思っている。
内容も含めて良かったと思っている。子供に合わせた指導なので分かるまで教えてもらうことができる。
特に気になることはない。子供自身も嫌がる様子はなく通っているので良いのだと思います。
これについては良くわかりませんが一般的な程度だと思います。あたたかい教室だと思っています。
良くも悪くもないと思います。一人で通わせるには多少交通量や地域的に不安を感じます。
楽しそうに通っているのでコミュニケーショはしっかり取れているのだと思います。定期的に連絡もあるので話もしやすいです。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日少しずつではありますが学習するようになったからその点は良かったと思います。勉強に苦手意識を持たなくなったのも良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
時間が決まっていないので好きな時間にいけるので、他の習い事とも併用できた。そして友達とも遊んだりも出来たのでストレスなく通わされた。
学校での授業が難しくてわからないと言い出したので。とりあえず周りの子達が通いやすいと言っていたので習わせることにしました。
どちらとも言えない
良心的なお値段でとても通いやすい設定で長く続けれました。割高だと思った事は一度もないです。
値段も良心的で時間の縛りもないのですごく通いやすかったのでそれが一番良かったです。
不便だと思う事はとくにございませんでした。テナントの中に入っているので送迎もしやすかったです。
空調もしっかり効いているので夏も冬も快適に学習できたと思います。周りの騒音もほとんどなく集中出来ていたと思います。
テナントの中に入っているので、送迎の際も便利で凄く良かったと思います。騒音とかも特になくいい環境で通えました。
先生も優しくて色々と丁寧に指導してくださるので質問もしやすかったそうで良かったです。
通塾期間 | 2020年2月〜2024年3月(4年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 習う前より勉強に向き合う時間が増えたので大変良かったと思っています。宿題もしないといけないと言う事も必ず忘れずに取り組んでいました。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、勉強の仕方や考える力を育てくれて今後役に立つと思います。 悪い面は、学校での授業内容と進行していない。
自宅近くにあり、本人も体験して通いたいと言ったから。 他の校もあるので、通いやすい。
やや厳しい
他の塾と比べると2教科書1万は安価だと感じます。 夏期講習や実力テスト等もあるがそんなに高いと感じた事はない。
苦手な所を復習が主な為、力は付くが学校の授業にはそっていないので良し悪しなだと思う。
元教員の方が教えてられるので、教えた方や子供との関係性もうまく接して頂いてると思います。
子供が通う校舎は個人まりとした小さい部屋だが、必要十分とは感じる。 ただ、感染症等喚起できていない所が気になる。
周りは賑わっているが、交通量が多く危険なため、子供だけで自転車で通うのは難しいと思います。
面談は年3回ある。 それだけでなく、気になる事があればその都度メールをもらう事があります。 子供のと関係性も良いと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ読み取る力、読解力が未達成と感じる。 今後も鍛えてもらいたいと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立桜山中学校 第二志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校 第三志望校: 名古屋中学校 |