英泉塾 内谷校のインタビュー

対象学年

幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

【教室レポート】英泉塾 内谷校

【教室レポート】英泉塾 内谷校
目次
  1. 教室の最大の特徴はなんですか?
    1. 保護者・生徒から選ばれる理由はなんですか?
      1. どれくらいの学力の子供に合う塾でしょうか?
        1. 教室の合格実績について教えてください。
          1. 今後の目指していく教育を教えてください。
            1. 塾を探している学生・保護者の方に一言
              1. 取材担当者のコメント
                1. さいたま市南区周辺の塾を探す
                  1. 武蔵浦和駅周辺の塾を探す
                    1. さいたま市南区の学年別の塾を探す
                      1. さいたま市南区の授業形式別の塾を探す
                        1. さいたま市南区の通塾目的・特徴別の塾を探す
                          1. 武蔵浦和駅の学年別の塾を探す
                            1. 武蔵浦和駅の授業形式別の塾を探す
                              1. 武蔵浦和駅の通塾目的・特徴別の塾を探す
                                1. 埼玉県にある英泉塾 の教室から探す

                                   

                                  お話をうかがった先生:柴原先生(教室長)

                                   

                                  教室の最大の特徴はなんですか?

                                   

                                  内谷校の最大の特徴は、『生徒と講師の距離が近い』ことです。

                                   

                                  ーー距離が近い、ですか?

                                   

                                  はい。生徒とのコミュニケーションはもちろんのこと、それだけではなく、保護者の方とのコミュニケーションにも力を入れています。”保護者の方と一緒にお子さまを育てていく”というスタンスなのです。

                                   

                                   

                                  そのため、個人面談は年に4~5回、保護者懇談会も年に最低でも4回の開催と、積極的にコミュニケーションをとる機会を設定しております。塾とご家庭でのお子さまの姿を共有することで、生徒とも保護者の方ともしっかりと信頼関係を築き、安心して通塾できる環境を整えております。

                                   

                                   

                                  ーーなるほど。講師の方ときちんとコミュニケーションがとれると、安心ですよね。

                                   

                                  そうですね。私たちは、塾である以上、お子さまの”学力・成績を上げる”というのは最低限できて当たり前のことだと考えています。学力を上げることにのみ注力するのではなく、学力+礼儀やマナー、相手を尊敬する気持ちなど、社会に出てからも必要な、いわば”人間力”の部分も一緒に育てていくことを大切にしています。

                                   

                                   

                                  ーー人間力!大切ですよね。

                                   

                                  そう思います。実際、人間力と学力はリンクする傾向にあり、人間力が高まると、学力も高くなるといわれています。そのような意味でも、”生徒と講師の距離が近い、コミュニケーションを密にとれる環境である”ということは重要だと考えています。

                                   

                                  保護者・生徒から選ばれる理由はなんですか?

                                   

                                   

                                  最大の特徴のところでも述べた、生徒と講師の距離が近いという点はもちろん、公立校に特化している点、圧倒的に入試に強いという点が信頼に繋がっているのではないかと考えています。

                                   

                                   

                                  1人ひとりが抱えている目標や弱み(苦手な部分)を、生徒の想いに沿って解決していくことが出来るという点でも、評価をいただいているのだと考えています。

                                   

                                  ーー志望校に合わせた対策などは、個別指導の方が良いようなイメージがあるのですが……?

                                   

                                  集団指導のメリットは、マストとミニマム、両方に対応できるところです。

                                   

                                  —-マストとミニマム?

                                   

                                  はい。マストというのは、例えば、”これはどこの入試でも出題されるから絶対にマスターしておくべき”という部分。要するに、基盤となる学力(総合的な学力)ですね。当校では、友達が頑張っている姿を必然的に目にすることで、お互いに高め合うことが出来、「自分も出来る!頑張れる!」と自分が考えていた限界をあっさり越えてしまう生徒が多数おります。

                                   

                                  そのため、志望校のみならず、”自分が目標としているレベルの学校ならばどこでも狙える”という基盤の学力が養える。その上で、個別に相談にのったり、弱点を強化したりというミニマムの部分にも対応することで、更に上を目指していくことが出来るのです。

                                   

                                  どれくらいの学力の子供に合う塾でしょうか?

                                   

                                   

                                  当校では入塾テストを行ってはおりませんので、”学ぶ意欲のある方”であればどなたでも大歓迎です。まずはお電話でお問い合わせをしていただき、その後面談をさせていただきます。そこでは、ご家庭と当校の方針をすり合わせたり、お子さまの将来のビジョンをイメージしていただいたりしながら、今持っている不安や課題を解決していきます。

                                   

                                  その後、実際に体験していただくという形になります。子どもたちはそれぞれ違う学校に通っている子たちばかりですが、一緒に学ぶことで、お互いを認め合い、尊敬し合うことの出来る雰囲気があります。すぐに仲良くなって、お互い支え合うことの出来る温かい雰囲気がありますので、安心して、お気軽にご相談いただけたらと思います。

                                   

                                  教室の合格実績について教えてください。

                                   

                                   

                                  浦和高等学校、浦和第一女子高等学校、大宮高等学校、市立浦和高等学校、川越高等学校、川越女子高等学校などの高等学校に毎年合格者を出しております。

                                   

                                  また、志望校合格率は90%以上という実績もございます。

                                   

                                  今後の目指していく教育を教えてください。

                                   

                                   

                                  まずは『志望校に全員合格』させてあげられるような教育を展開していきたいと考えています。そして、これからますます多様化していく世の中だからこそ、”勉強しか出来ない”という人には育てていきたくないと考えています。

                                   

                                  子どもたちには「未知なこと、新しいことにも積極的に学んでいく主体性を持つこと、自分で決断していく力」も身に付けて欲しいのです。そのためには、”今なぜ勉強するのか、なぜ学んでいるのか”という子どもたちの問いに、私たち大人がしっかりと答えていくことが重要です。当校で学ぶ中で、”学ぶ意義や楽しさ”を学んでいって欲しいと考えています。

                                   

                                  塾を探している学生・保護者の方に一言

                                   

                                   

                                  『当校ほど、平和で安心して学べる場所はない』と思います。なぜなら、私たちは常に、生命に対する畏敬の念を持ち、1つひとつの命をどう輝かせるかを考えながら生徒や保護者の方と接しているからです。

                                   

                                  講師同士の連携も密にとっておりますので、生徒や保護者の方の悩みや痛みをすぐに解決することが出来ると自負しております。卒業生や在校生からも、”当校に通ってから学ぶことが楽しくなった”というお声も多数いただいております。塾選びにお悩みでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

                                   

                                  取材担当者のコメント

                                   

                                   

                                  教室長の柴原氏はとても明るく、教育に対しても熱いパワーを持った方でした。取材中も常に笑顔で、「内谷校はとても楽しくて、みんなが温かいんですよ」とニコニコしながらお話している姿に、担当者も自然と笑顔になり、内谷校で、楽しくも真剣に勉学に取り組む子どもたちの意欲的な姿が目に見えるようでした。

                                   

                                  また、ただ”楽しい”というだけではなく、「塾が生徒の学力を上げるのは当たり前」という言葉や、「勉学以外のこともしっかり学んで欲しい」という言葉に、子どもたちの将来の姿をしっかり視野に入れながら指導する真剣さと熱心さを伺うことができました。

                                  \ 簡単1分!無料 /

                                  今すぐ体験授業を申し込む

                                  資料請求

                                  教室情報

                                  対象学年
                                  幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
                                  授業形式
                                  個別指導(1対2~),集団授業,映像授業
                                  住所
                                  埼玉県さいたま市南区内谷3-8-8
                                  アクセス
                                  武蔵浦和駅 徒歩20分(1.42km)、西浦和駅 徒歩23分(1.58km)、北戸田駅 徒歩28分(1.96km)
                                  とじる

                                  その他の条件から塾を探す

                                  埼玉県にある英泉塾 の教室から探す