一人ひとりに「わかる感動」を
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
勉強に集中することができた。苦手な部分を指導してもらえたので受験に対して対策出来てよかった。
子どもの友人が通っていて紹介してもらった。個別指導だったから、受験前にはよいと思ったから
どちらとも言えない
かなり短期間で冬講座も受けたため、高く感じました。通常でずっと通う場合のプランや、料金があまりわからないので、難しいですが、個別は高いなと思いました。
通塾していたのは、受験のためであり、かなり短期間の通塾だったので、あまりよくわかりません
高校受験に不安があったので、行かせた。その後高校入学から大学受験までは、特に塾に通わずに志望大学に入学出来たので、勉強に向き合うきっかけにもなった
短期間での通塾のため詳しくはわかりません。ただ、授業時間以外は、自習室に行き、勉強に集中できるのはよかったと思いました。
自宅からそう遠くはないので、車送迎できない日も自転車で通うことが出来た。交通の便も良いと思う。
短期間での入塾だったので、あまり詳しくは実感がありません。しかし、面談などもあり、先生と親、子で話をして進めていくのでよかったと思います。
通塾期間 | 2020年12月〜2021年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望した公立の学校に受験で合格できた。また入学後は勉強に向き合い、その後は塾に行かなくても勉強する習慣と意欲がわき、塾に通わずに大学に合格することが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立三木北高等学校 合格 第二志望校: 神戸弘陵学園高等学校 合格 第三志望校: 兵庫県立三木東高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生とあえば1対1だからすごく丁寧に教えてくれるが、先生と相性が悪いと塾の意味がなくなるくらい質が落ちる
家でまったく勉強してなかったからが多分一番の理由だと思う。しかし、塾に興味があったということや、内心では勉強しなきゃという焦りがあったことも大きく影響していると思う。
やや自由
僕はちゃんとはわかんないです。他の塾の値段や、この塾でどれくらいかけてるのかもわからないのでとりあえず真ん中にさせてもらいました
他の塾をしらないのであんまり詳しくはわからないのですが、授業の時間や単元を自分の都合のいいように決められるのは普通によかったです。まずコース自体自分にあったものを選ぶので良くないとおかしいですけどね。
必然的かもしれないが、僕の得意教科の先生とは相性がよく、とても勉強がはかどりましたが、苦手教科での先生は、コミュニケーションがとれないくらい相性が悪く、この教科のときは受けたくないというような感じでしたのでこの評価にさせていただきました。(なお、その先生は他の所にいったので今はわかりません)
ちょっと古いものもあるが、普通に快適に過ごせるのであまり気にならない。最新の塾と比べたら劣るかもしれないが、とくに不満はなかった。
商店街なので、帰りに買い物もできるし、公園もあり、塾の時間まで遊ぶことが出来たりと、シンプルに立地がよすぎました。最高でした。
あまり詳しくはわからないのですが、特に塾以外でこれしろみたいなのは少量の課題くらいしかなく、家庭環境での改善なをはかるようなことには力をいれてなかったと思います。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まず、塾に入ったのが第一志望校に合格することでした。おさえの高校に受かり、第一志望校にも合格しました。残念ながらチャレンジで受けてみた高校には落ちてしまいましたが、自分の入りたいと思っていた高校に無事進学できたので僕は目標を達成したと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏の葉高等学校 合格 第二志望校: 二松学舎大学附属柏高等学校 第三志望校: 中央学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
学校の授業では理解できなかった数学の問題も、塾で講師に個別に教えてもらうことで理解が深まり、自信がついたから。
塾独自の模試や過去問対策講座を受けることで、本番に近い環境で練習でき、受験のプレッシャーに慣れることができると聞いたから。
とても自由
志望校の最新の入試情報や合格者のデータを提供してもらい、より具体的な受験対策を立てることができた
英語の文法が苦手だったが、塾で基礎からしっかり学び直したことで、テストの点数が大幅に上がった
それぞれにあったハイレベルクラスに参加することで、それぞれに合った講師に教わる事ができ、学校では扱わない難問にも挑戦でき、実力が向上した
オンライン授業や質問対応のサービスを活用し、家での勉強時間も有効に使うことができた。
同じ志望校を目指す仲間と切磋琢磨することで、「負けたくない」という気持ちが生まれ、勉強に対する意欲が高まった。
塾の先生に勉強計画の立て方や効率的な暗記方法を教わり、短時間でも効果的に学習できるようになった
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎週決まった時間に塾へ通うことで、自宅でも自主的に勉強する習慣が身につき、定期テストの点数が向上したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖ヨゼフ学園小学校 合格 第二志望校: 横浜市立市場中学校 合格 第三志望校: 神奈川県立鶴見高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒が2〜3人に対して先生が1人で教えてくれていたのでわからない問題が聞けて良かったのですが順番に回るので他の生徒に時間がかかりすぎて聞けなかった事がしばしばあったようなのでそこだけが悪い面でした
あまりの内申点の低さに困りこのままでは高校受験がやばいと思い受験対策で入塾しました
どちらとも言えない
普段の授業料は他塾と変わらないけども自分で選べるとはいえ夏期講習など10万円とかかかったのでビックリしました
普段は国語、数学、英語だけなのですが定期テスト前は理科、社会も対応しているので良かったです
講師によって教え方が違うので我が子に合わないときは講師変更も素早く対応してくれたのでとても良かったです
冷暖房はもちろん土足厳禁でジュータンも綺麗なので清潔感ある塾長で快適だったと言ってました
コンビニが近くにあるので夏期講習のときなど休憩に気分転換にお菓子などを購入しに行ってたみたいです。
塾長さんが3回ほど変わりましたが皆さん気さくなかたで相談しやすくアドバイスもしっかりしてくださって助かりました
通塾期間 | 2019年3月〜2024年3月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 各教科定期テストの点数が上がり内申点も上がった。無理のない塾の宿題みたいだったので寝不足にもならず良かった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生が持病に理解があって対応が良かった。私のペースに合わせて勉強の量を考えてくれた。
家が近かったのと、料金が安かっのと、自分のペースに合わせた週数で通学できたから、
とても自由
自分で学費を出していたが予備校でも週何回登校か選べるので安い料金を選択できるところが良かった
これは自分自身のせいだが持病との兼ね合いで通学があまり出来なく学習面はよく分からなかった
先生が鬱病に理解があって助かった。毎週ちゃんと通うことも出来なかったし、受験も諦めてしまったけど先生の対応には今でも感謝しています
教室の中も綺麗で生徒一人一人にファイルが作っており紳士に寄り添ってくれた記憶がある
特に何も無いところにある。家の近所だから便利だった。休憩の時にミスド食べに行ったりした記憶がある。
先生の対応がよかった。コミュニケーションも生徒一人一人に取れていて和気あいあいとした空間だった。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | うつ病が酷くなって未達成に終わったが、現在は去年の9月から通信の大学に入学して通ってます |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
梅花女子大学 第二志望校: 追手門学院大学 第三志望校: 松山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
優しく教えてくれるし、若い先生が多く、気兼ねなく接することができる。適度な宿題もある。
高校進学のために、普段の成績が重要であることを知り、そのために苦手科目を克服したいと思ったから
どちらとも言えない
若干高いが、それなりの対応ができている。子供にはお金のことを言いたくないが、見合うようにがんばってほしい。
国語と理科が課題である。両方ともなかなか伸びないので、学校の授業と塾の課題の両方向でがんばる
優しく、丁寧で、質問しやすい。また年齢が近く、子供と良い関係ができている。まあいい感じです。
駐車場が狭いが、満車のときは、近隣の飲食店にも停めやすく、特に不便ではない。いまのままでよい。
夜でも周囲が明るく安全である。また、家からも近く、親の帰宅ルートでもあり、送迎がしやすい。
宿題がある程度出ており、自学のくせがついてきた。。このまま、いい感じでがんばってほしい
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 思った以上に成績が伸びない。苦手科目の克服を期待しているが、変化が少ない。がんばろう |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、個人の能力に合わせてくれる所です。悪い面は、個人の能力に合わせるので、あまり成績が上がらないことです。
家から近いため 駅から近いため 駅前のため人通りも多く、 治安的にも、安全だと思ったため 友達が通っていたため
どちらとも言えない
友達や知り合いから聞いたら、料金的には普通だと思います。 他の塾より、少し安いのかなという印象でした。
コースは色々とありましたが、あまり成績が良くなかったので、ひとつのコースを全うしました。 一般的な学習コースが整備されていたと思います。
良い面と悪い面はあったが、 最終的には、最低限の志望校には合格したため 他の塾には、通っていないため、比べることができないため、真ん中の評価になりました
設備は普通だなと思いました。駅前のビルの中にあるため、やや狭いかなと感じました。
駅前なので、人通りも多く、照明等も比較的明るいので、 治安の面では安全だと思いました
他の塾には通ってないので、 わかりませんが、 コミュニケーションは悪くないと思いました。 相談、面談もコンスタントに実施されていました
通塾期間 | 2020年2月〜2021年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績はあまり上がりませんでしたが、最終的には最低限の志望校には、なんとか合格した為です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立高槻北高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立福井高等学校 第三志望校: 大阪府立阿武野高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
全体的に良いと感じる、特に先生と生徒の距離感が程良いところである。悪い面は交通便が少し不便に感じる。
1番仲の良い友達がこの塾にすると聞いてそれが決定打になったと思う。また兄も通っていたので安心感はあった。
やや自由
ひとり親家庭というのあり、そこを理解して頂け、費用もなるべく抑えて貰えるようにしてもらった。
高校受験コースだったのでもしも受けたり、長期休みに講習なども受けた。だから、程よい毎日の短時間の授業が勉強癖に繋がった。
先生との距離はよくいえば友達のようで気軽に話すことの出来る。教え方も丁寧であると考える。
自習室のスペースも1階2階問われており、一人の時間を程よく得れる快適なスペースだった。
近くにコンビニがあり、直ぐに買いに行ける。また国道が目の前にあり、自転車を停める駐輪場もあるから便利である。
入室時と退出時の挨拶が気軽で世間話もでき、気が休めるように感じる。また休憩時間は自由で話すこともたのしいのである。あ
通塾期間 | 2022年7月〜2023年4月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験、合格が目的だったので無事に合格したので十分である。また勉強する癖もついたように感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山県立粉河高等学校 合格 第二志望校: 和歌山県立和歌山高等学校 第三志望校: 和歌山県立伊都中央高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は先生が優しい、分かりやすい教え方、プリントだからやりやすい、悪い面では先生によって対応が異なりすぎていて勉強方法が定まらない
友達や仲のいい先輩がいってて誘ってくれ、親への了承も得てお金の心配もなく学ぶ環境が整ったから
どちらとも言えない
講習がとても高すぎて簡単に出せる金額では無いし、高いコースを常に推してくるため圧が凄かった
学習コースがよく分かないですが、英語と数学を選択していました。発音や公式などまとめて分かりやすく教えてくれたりしてよかった
先生はほんとに人それぞれで対応が異なっていて、優しくてフレンドリーな人もいれば厳しく口数の少ない人もいた
夏は冷房が効いていて、冬は暖房が効いていたので過ごしやすい環境で他に迷うことも無く安心できた
交番が隣にあるので何かあっても心配はないかなと思った、少し電灯が少なく暗いけど大通りの前だから大丈夫
中学生ということもあり不安が多かったが、勉強だけでなく人生相談や人間関係の相談にも親身になって話を聞いてくれた
通塾期間 | 2021年11月〜2023年12月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格し、高校でもその知識や学びを活かして勉強に取り組めているから生活してる中で役に立つ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福井県立坂井高等学校 合格 第二志望校: 仁愛女子高等学校 合格 第三志望校: 福井工業大学附属福井高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の授業がとても良い。分かりやすく丁寧でわからなかったところが分かるようになりました。
値段と通いやすさ、自宅からの距離から決めました。部活があるので通いやすさを特に重視しています。
やや厳しい
比較的安い部類に入ると思われます。週に3日ほど通っていますが、他に比べて安いです。
とっても良いです。学校で習ったところの、復習ができ、定着をさせることができます。
先生の説明が丁寧で満足しています。若い先生からベテランの先生までいます。優しいです。
集中して学習に取り組める環境が整っていると思います。静かで、学習がしやすいです。
交通量が比較的少ないです。静かで勉強がしやすい環境になっています。とても集中できます。
先生方が個別で相談に乗ってくれます。とても丁寧に話を聞いてアドバイスしてくれます。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まず、学習する習慣がつきました。定期テストの点数も順調に上がってきています。これからに期待。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: お茶の水女子大学 合格 第三志望校: 川崎市立看護大学 合格 |