一人ひとりに「わかる感動」を
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
個別指導で苦手なところを集中的にみてくれたのが良かった。ただ、英語の成績はあまり変化がなかった。
家から近く通学しやすかった。また、授業料も他の塾より比較的に安めだった。時間帯も良かった。
どちらとも言えない
妻に任せていたので詳しいことは分かりませんが、他の塾よりも安めの料金設定だと聞いている
いいか、わるいかは別にして、志望校に合格できたのだから、通って良かったのではないかと思う。
わからないところなどは電話でも対応してくれた。弱いところとかを集中的に指導してくれた。
実際に塾の中には入ったことはないが、外から窓越しに塾の中を見た印象では良かったと思います。
静かな住宅街の中にあり、また、車通りも少ないので集中できるのではないかと思う。 自転車で行けたので。
妻に任せていたので詳しいことはわからなあが、話しを聞くところによれば良かった印象がある
通塾期間 | 2020年4月〜2021年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | なんとか目標の学校に合格できたことで本人も満足していた。無理なくできたのかなと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉経済大学附属高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立市原八幡高等学校 第三志望校: 千葉県立京葉高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は家から近くて通い安く子供の友達も何人かかよっていて知り合いもおおくて通いやすく学力自体も一定に伸びて良かった 悪い面は講師が少し事務的な感じがしたあと車の騒音が多少気になったり、講師も何人か変わり少しやりずらい感じがした
自宅から近く友達も沢山いっていて友達の親と知り合いで紹介で行った、ある程度知り合いが多く子供の友達もいた為に決めました
とても自由
周りに沢山塾があって 色々な友達に話をきくいたけど料金たい系も普通で安くも高くもない、
全体的に普通で他の塾に比べても普通な感じ 良くも悪くもとくになしで ただ自宅から近くて友達が沢山いたので通わせた感じなので多少付き合いもあったので 期待はしてない
どこにでもいる講師の感じで良くも悪くもない感じでした ただ少し事務的な話し方で そこの部分が多少気になった感じで他は普通
設備はもっとセキュリティをしっかりしたほうがいいかなぁと言った印象であと何故かまわりが暗い、あと設備が古いし臭い
環境はあまり良くない 車の音やバイクの音がうるさい自転車置き場が停めづらいし夜は少し暗い感じで怖い言ってました
周りの友達の親にきいてもごくごく全体的に普通で 友達やその親が知り合いで 自宅から近くだから通わせた感じなのでそもそも期待はしてない 結果的学力が伸びたので 良かった
通塾期間 | 2022年11月〜2023年12月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一定の数字が思っていたより伸びていて、本人が納得していたので一番良かったと思う、もう少し通っても良かったと言っていた |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個人的に全般に関して良かった。 通学距離も近隣で、通いやすい。立地よし。 指導員も丁寧で優しく対応してくれた。
親しい友人が通っていて、本人の意思で決めました。 近隣で通いやすい環境であったから。 評判がよかったから。
どちらとも言えない
前述で述べましたが、通常コース金額は、それなりの金額でしたが、長期休暇講習はプラスで加算され負担大でした。
月々の通常コース料金は納得いく金額でしたが、長期休暇対応の講習となると負担額大で家系的にも苦しいと思った。 もっと良心的な金額もしくは、まとめた金額にしてほしい。 コマ数で加算されると負担が大きいです。
学習結果の通知がまめにメール受信され内容を理解できていた。個別懇談は予定されていたが、親都合で行けてなく今で思えば利用すべきだった。
建物、学習部屋はキレイで清潔感がありました。 特別講習や受験前は、塾生がおおかったと思いますが、その時だけ窮屈な印象があります。
住宅街で近くにドラックストアがあり車送迎では駐車場を利用させてもらった。 歩行者専用歩道も広くて安全だった。
面談は、常に開催されていて予定外でも対応してくれた。 学校行事に指導員さんが直接学校まで足を運び参観してくれてました。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望高校受験に合格できたから。 今までで一番の成績結果だったから。 学習習慣ができたように思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立伊予農業高等学校 合格 第二志望校: 済美高等学校 第三志望校: 愛媛大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
推薦で受験を検討していたため試験以外に小論文や面接に練習をしてくださり助かりました。
自宅から近くて通いやすい環境だったから。月謝もそれほど高くはなかったことと個別指導をしてもらえること
やや自由
月謝の大手の予備校と違い低コストであったこと。 長期休みにおこなってくれる講習代もそれほど高くなかった
塾で使用しているテキストがかよっている高校とちがいがあったため、テキストは学校の問題集を使用してくれていたので助かった。
現役大学生が指導してくれるので教えて方がとても上手であったこと。相談もしやすい環境である。
マンションのしたにあるテナントを借りていたので部屋数など少なくてせまかったのが気になった。自習室も小さくほとんど中学生などがいてるので利用することがなかった。
駅からも近い環境であること、じたくからも近くて通塾にすることが心配いらない環境だった
定期的に塾長さんが面談をして下さり困ったことはないか指導してほしいことはあるのかと聞いてくださることで安心感があった。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年12月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に無事合格でき入試は1度ですんだこと。余計な費用が掛からず助かりました。現役大学生が講師であったこともあり学校生活がどのようなものなのかの知識も余談で教えてもらえたりしたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西医科大学 合格 第二志望校: 大阪医科薬科大学 第三志望校: 藍野大学 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒の個性を尊重し、親身になって指導してくれる頼もしい塾だと思っています。 悪い面は今のところ感じません。
自宅の近くで、少人数制で個別指導を受けられる塾を探して、人見知りの息子でもあたたかく受け入れてもらえそうな今の塾に決めました。
やや自由
受験期はさすがに高額になり困惑しましたが、平常時は比較的お手頃価格に思います。 プランが3つ位は提案いただけるので考慮の余地はあります。
生徒個別にカリキュラムも計画してくださりますし、その時々で必要な学習があれば臨機応変に対応していただけております。
生徒個人の学力や目標や性格に合わせた指導計画を立ててもらえるところが有り難いです。
面談の場所以外は、当初の見学以降は拝見しておりませんので何とも言えませんが、基本生徒さんと先生以外は立ち入られない学習スペースが確保されているので、勉強に集中しやすいと感じます。
近くには大小の公園や美術館があり比較的静かな環境であり、最寄りにはコンビニや小学校もおり適度に人通りがあって安心です。
何かあればすぐに相談できる雰囲気やシステムがありますし、学期毎に面談もあります。 教室長との連絡もLINEでできるので助かっています。
通塾期間 | 2021年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎回のテスト対策もしていただいておりますし、先日無事に進学先が決まったので、目標達成といえます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
正則高等学校 合格 第二志望校: 錦城学園高等学校 第三志望校: 東京都立晴海総合高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
楽しそうに通ってるし、先生方も優しいのか、息子のために色々と工夫してくれているのを感じられる
近いから。通わせやすいので。学校のなかの良い友だちがいるから。息子が興味を持ったから
どちらとも言えない
少し高い。 ただ他の学習塾と比較したことがないため、この金額が適切かどうかの判断はとても難しいです。
色々なカテゴリー、教科、システムなどがある中で、子どもにとって現在の状況や習得レベルに応じたカリキュラムがあると思います。
先程と同じ。 息子のために色々工夫したり楽しんで学習できるようにしてくれていると感じるため。
行くたびに汚れていたり、雑然としていたりといったことを感じることはない。 学習スペースもそれなりなので、良いのではないかと思ってます。
家から近いから、ありがたいです。子供1人で塾へ通えるくらいアクセスが良いところが良いと感じている。
先生ともそれなりに話す機会が、時間が設けられており、塾での子供のようす、学習の進捗具合について丁寧に説明してくれて助かってます。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 特に学力向上を望んでいないし、目標を持って通わせていない。 勉強の習慣がつけば良い |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
生徒に寄り添った指導をするので、子供が楽しみに塾に通える反面、受験生としての自覚や競争意識が薄れていた。
上の子供が入っていた経緯があり、先生の人柄、塾の雰囲気、実績が分かっていたから。
とても自由
払っている金額が適正かどうかは比較対象の熟がないので妥当性が分からない以上、志望校に合格した実績でしか判断できないから。
個人的には良く理解していないので答えられません。妻と子供に任せてしまっていました。
子供に寄り添った指導をしていたから。ですが、満点ではないのはフランクすぎるから。
現地に行った事無いので具体的には分かりませんが、子供に聞いてみてもマイナス面は見られないから。
近所であったものの、道の暗さ、一人で歩かせるのには不安があった。なので自転車で通わせていた。
基本聞かれた事しか答えてくれない。連絡事項が親に来ないで子供に伝えるのみ。重要事項でも子供聞かないと分からない。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に入れた。その過程で塾での指導や自習を積極的に行われていたからだと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
成績が伸びなかった。先生によって教えてくれる幅が激しい。分かりづらかった。後悔している
勉強時間を確保するため、成績をあげるため、受験するのに有利な情報を得るためなどの理由です。
とても自由
塾がこのような内容なので、料金もこのように安いんだと思う。安いことはいい。値段と質はあっている
先生が毎回変わって、わかりやすい先生と分かりにくい先生がいて、先生を固定して欲しかった。
とてもわかりやすい先生もいたが、多分バイトであろう大学生の教え方が分かりずらく、もっと分からなくなってしまった。
自習室もあり、一見狭いと感じる校舎ではあるが、意外と広かった。でも自習室には行きづらい
駅チカではなく、何の変哲もないところにあるので、治安などは良く、場所はとても良いと思う
塾の先生と面談などがあり、とても良いと思ったが、今思えばあまり意味がなかったのかなと思ってしまう。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらず、ただお金がかかっただけになってしまった。自習室に行きたくならない勉強の環境だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立青梅総合高等学校 合格 第二志望校: 英明フロンティア高等学校 合格 第三志望校: 東京都立保谷高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
際立って良い面も悪い面もありませんでしたが、規模が小さくこじんまりとしていたのは良かったかもしれません。
自宅からも比較的通いやすい距離に位置していたことと、子供の友達が先行して通っていてその紹介を受けたから
やや自由
色々つけていくと高くなることと、良心からだとは思いますが、色々と進められるがままに組んでいくと高額になります。
特にコースという概念があったという認識はありません。ヒアリングベースで足りない部分の自主学習を補う感じでした
自分が指導を受けたわけではないので子供からの伝手になりますが、可もなく不可もなく、普通の学習塾としての対応をしてくれていたから
最低限のものは揃っていました。学習塾にそれ以外のものは求めないので標準的であったと思います。
遊歩道で接続されたエリアに位置し商業施設にも正接されており、使い勝手と安全性は良かったと思うから
時折面談はあったようですが基本的には子供任せにしていたので詳細はわかりません。どこの塾でもそれほど大差ないと思います
通塾期間 | 2023年3月〜2024年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結果として学習習慣が少しだけ身に付いたものの、成果としての成績が伸びるというようなことがなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立南平高等学校 第二志望校: サレジオ工業高等専門学校 合格 第三志望校: 東京都立八王子東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
個別での学習でとても良い、先生との面談もとても良い、 本人もとてもやる気になってとても良いと思いました。
なんとなく本人の希望でそこの学校を選んだ、友達からの勧めもあり本人と相談してそこに通うことにしました
どちらとも言えない
電車で通っていたので、駅に近くて便利だと思っています 環境にもとても良いし安心して通いとても安心でした
目標高をお互い話をして 進路を決めたと思います コースも色々あって 公立高校を目標にして学習していたと思います
本人があまり話さないから内部の様子はわからいから、どこの学習塾で似た感じかな どんな感じかわわからないです
駅近でとても良いと思っています 中の殺伐に関しては全部回っていないので良いわからないですね
王手の学習塾ではないと思うから良くわからない、本人に聞いてもあまり話さないから、よくわからないです
あまり話さないのでよくわからないですね、雰囲気できるには悪くないと思います サポート的に言えばあまりなかったと思います
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していたところに行けて良かったと思います、費用的にも安心して通いとても良いと思いました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立神戸高等学校 合格 第二志望校: 兵庫県立神戸高等学校 合格 第三志望校: 兵庫県立神戸高等学校 合格 |