小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校3年
集団授業,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
お子さんの志望校や目標レベルに合わせて、志望校の受験に対応
【目標】難関・有名中学合格
合格実績に基づくデータに裏付けられた成基学園独自のカリキュラムやメソッドを駆使し、お子さんの志望校や目標レベルに合わせて、渾身の学習指導を行います。志望校や学力レベルを考慮した、能力別クラス編成を採用し、さまざまな選択授業や特別講座を組み合わせ、志望校の受験に対応します。
◆対応教室
知求館(北大路)教室、京大北教室、山科教室、四条西院教室、桂教室、知求館ギャラクシー(伏見)教室、アストロ(長岡京)、宇治教室、松井山手教室、コスモ(亀岡)教室、大津石山教室、堅田教室、草津教室、高槻教室、茨木教室プライム教室
学年別指導内容
成基学園が目指す自立学習の第一歩として、まずは学習習慣の定着をはかる1年となります。「授業→宿題→ショートテスト」のサイクルを繰り返しながら、1つひとつの課題に対して「ていねいに取り組むこと」や「毎日続けること」を身に付けることを目標とします。
◆算数:目標、計算を速く、正しくできるようになる。
計算を速く、正しくできるようにすることがこの1年の最も大切な目標となります。そのうえで、最後まであきらめずに考える姿勢や全ての分野をまんべんなく習得することで「できる楽しさを実感できる」よう指導していきます。
◆国語:目標、文章を正しく読み取る土台をつくる。
文章を正しく読み取るための土台をつくる1年となります。様々な分野の文章やことば、設問の意図を正確に理解することを目標とします。また、成基学園の指導の大きな柱である「読書・作文」を積極的に奨励します。
受験勉強が本格的にスタートします。教科数が4教科となり、受験の基礎力を身に付ける大事な学年です。「自分で計画をたてて、それを実行する」ことを通じて、着実な学力向上を目指します。
◆算数:目標、算数が「手で考える」教科であることを体得する。
計算の正確性はもちろんのこと、問題に対して最後まで考えぬくための様々な思考方法を指導します。算数が「頭で考えるのではなく、手で考える」教科であることを体得してもらうことが目標です。
◆国語:目標、文章を読みきる粘り強さと言葉の力を体得する。
より質の高い素材に触れながら、「文章を粘り強く読みきる」ことや「言葉の力をつけること」を目標とします。分からないことを調べる、作文を通して自分の考えを表現する、この時期にこそ定着すべき習慣づくりを指導します。
◆理科:目標、理科をおもしろいと感じる様になる。
様々な分野に興味をもって学習してもらう指導を行います。そのために、理科実験や体験学習を多く取り入れ、「なぜそうなるのか」を説明できる力を養成します。「理科=おもしろい」と感じてもらえることが目標です。
◆社会:目標、社会が単なる暗記科目でないことを理解する。
社会が単なる暗記科目ではなく、生活に密接な内容の詰まったものであることを理解してもらうことが目標です。都道府県の場所や特長を学習しながら、社会を身近に感じてもらえるよう指導していきます。
この学年より「AB 授業システム」を導入します。より高度になる学習内容に対応するため、講義と演習を効率的に行い、重要単元の定着と理解不十分な単元の克服を確実な物にしていきます。
◆算数:目標、受験で必要なことがらを一通り学習し、次年度の土台をつくる。
受験で必要なことがらをこの学年で一通り学習することになります。これまでの学習で身に付けた計算力や手を使って考える力を使い、多くの演習をこなしながら、ミスを徹底的になくし6年生でより飛躍できるよう厳しく指導していきます。
◆国語:目標、様々な文章や設問に対応できる力を養う。
4 年生までに身に付けたことを使い、様々な文章や設問に対応できる力を養っていきます。入試での実践力を養成する「記述・表現課題」も導入します。
◆理科:目標、学習した内容を応用する力を養う。
事象の本質的理解や暗記が中心の学習から、それを使って様々な問題に取り組む学年です。また、物理分野においては計算問題も多く学習します。「理科の好き嫌い」の分かれ目になる学年ですので、引き続き実験や体験授業を取り入れて指導します。
◆社会:目標、基礎力の定着を図る。
地理に加え歴史の授業に入ります。学習内容が増加することにより、暗記する量が格段に増えます。単なる詰め込みではなく、「関連させて理解する指導」を行いながら、基礎力の定着を図ります。
いよいよ最後の学年です。第一志望校合格を達成できるよう、これまで学習した土台に基づき、「入試で使える実践力の養成」と「一人ひとりに合わせた対策」を徹底的に行います。
◆算数:最後まで粘り強く考え抜く力を養成
前半は全単元の総復習、9月以降は最新の出題傾向をもとに厳選された過去問の演習を中心に指導します。入試本番で「最後まで粘り強く考え抜く力」を十分に発揮できるよう徹底的に指導します。
◆国語:合格点数がとれる答案作成力の養成
入試では、限られた時間の中で膨大な文章を読み、かつ設問内容を正しく理解し回答する力が求められます。この1年でそのために必要な「集中力」を高め合格力をアップさせる指導を行います。
◆理科:知識を使った思考力を養成
最近の入試傾向では、身の回りの理科的な事象を題材にした「考えさせる」問題が増えてきます。これまで学習した知識を「どの問題でどのように使うのか」という観点を重視して指導していきます。
◆社会:得点源となる実力の養成
前半で歴史と公民、後半で過去問を中心とした演習を行います。直前までの努力が点数に直結する科目として、ていねいに繰り返し学習することの大切さを指導します。
豊富なオプション講座でより深い理解と定着を目指す!
◆演習講座
対象:小学3年~6年生
通常授業の進度に合わせたカリキュラムで応用力を育成する講座です。実戦的な問題に取り組むことで、より深い理解と定着を目指します。
◆最難関志望校別特訓
対象:小学6年生
洛南・洛星・東大寺に完全対応した対策コースです。映像授業の配信も行います(資格制)。
◆最難関特訓
対象:小学2〜5年生
灘・洛南高附・東大寺学園・甲陽学院・神戸女学院などの最難関中学校を目指す方のコースです(資格制)。
※小2・小3は9月より開講
◆日曜進学教室
対象:小学6年生
入試本番を想定した「テスト」と「解説指導」のサイクルで、入試本番の雰囲気を体験しながら、問題対応力・得点力の向上を目指します。
◆算数集中特訓
対象:小学5・6年生
8月に実施する重要単元別特別講座
◆合格達成セミナー
対象:小学6年生
中学受験をする目的や将来のなりたい姿の探求を通し、より志望校合格への強い決意と具体的な行動計画を立てるモチベーションアップセミナーです
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
◆国語
成基学園の国語は、50 年以上に渡って子どもたち・保護者の皆さまからの圧倒的な支持と高い実績を持っています。成基学園は学年に応じて研究と開発を重ねた適切な教材とメンターによる血の通った渾身の指導で子どもたちの知(性)・理(性)・感(性)を養います。
◆算数
中学受験に最適なオリジナル教材を用いて「解法を見つけるための考え方の発見・習得」を念頭においた授業を行います。高度な思考力が自然に身につく「先取り」と「振り返り」によるカリキュラムは、学年が進むごとに着実に実力を伸ばします。
◆理科
理科はテキスト・教材はすべて成基学園オリジナル。「ゼミノート」は副教材としながらもカラー写真を用いることで資料集としての機能も兼ね備え、用語を記入することによって1冊の参考書ができ上がります。必要知識を網羅した「暗記カード」、さらに天体の動きを理解する「星座早見」や「入試直結理科実験講座」などで体験を重視した学習に力を入れています。書物で理論を学び、実験で知識を得るための多角的な学習体系をカリキュラムで実施しています。
◆社会
知識を丸暗記しただけでは解けない社会の入試問題を、3 つのステップで子どもたちを合格へと導きます。
詳しくはお問い合わせください