授業だけで成績が上がらなかった、難関大学を目指す方へ。あなた専用の学習計画をやり遂げることで、合格を目指します。

難関大受験専門塾 現論会の口コミ・評判

対象学年

中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1)

難関大受験専門塾 現論会は
こんな方におすすめ!
  • 確かな合格実績を持つコーチング塾で指導を受けたい方
  • あなた専用の計画で合格までの道筋を明確にしたい方
  • 医学部や難関大学を目指す中高一貫校の中学生、高校生、浪人生

難関大受験専門塾 現論会の口コミ・評判

総合評価

4.00

口コミ数(31)

※総合評価は、難関大受験専門塾 現論会の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.6
コース・カリキュラム
4.2
講師の教え方
3.3
塾内の環境
3.8
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
4.1
全31件中 10件を表示
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 横浜校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/3

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
筑波大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

講師の質が高く計画表を作ってくれるだめいつなにをやればいいかがすぐにわかる。そのため志望校に直結しやすい。 ただ自分でやりきる能力は必要


入塾を決めたきっかけ

もともと自学自習でやるスタイルに興味を持っていたかつそのタイプのの塾のなかでは比較的手頃であったから

塾の雰囲気

やや自由

料金

自学自習タイプの塾の中では比較的安価だが決して安いわけではないので注意が必要。ただ季節講習がないのはトータル安いのかもしれない

コース・カリキュラム

自学自習なのでその人のやる気次第では大きく成長するし伸びなかったりもすることがある。

講師の教え方

講師の質が非常に高くか計画表を1日単位で作ってくれるためやる側としてもやりやすいから。

塾内の環境

オンラインだったため詳しい設備環境はわからないが比較的参考書も充実しているためいいのではないかと思っている。

塾周辺の環境

校舎所属ではあったもののオンラインで受けていたため各家庭の家の雰囲気で行うことができる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

基本的にわからないことがあったときにメールを送れば返してくれるためそれなりに早い解決を見込める。

利用詳細

通塾期間 2022年1月〜2024年2月(2年2ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志志望の大学には合格はできなかったが最終的に国立大学に行くことができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 筑波大学
第二志望校: 九州工業大学
第三志望校: 弘前大学 合格
難関大受験専門塾 現論会 横浜校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 新宿校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京都立大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

いい面は、しっかりと自分の勉強に向き合ってくれることです。しかし、悪い面としては、学校の課題もあるのに塾の課題ばかりで毎日のつらさに耐えられなくなってしまって2ヶ月ほど通うことが出来ませんでした。そこのサポートもなく、休むなら休めみたいな雰囲気だったところが悪い面ではないかと思います。


入塾を決めたきっかけ

きっかけは、やはり将来のことも考えていい学校でいい教育を受けたいと思ってこの塾ならば自分の学力向上の手助けをしてもらえるのではないかと思ったことがきっかけですかね

塾の雰囲気

とても厳しい

料金

すごく値段は高かったみたいです。親から休んだ時はものすごくお金が高いんだから絶対に行きなさいと言われることも多かったです

コース・カリキュラム

学習コースは自分に合ったコースを選べる点がすごくいいと思いました。僕は発展コースを選択し、難関公立大学や私立大学に合格出来たのですごくいいと思います

講師の教え方

理由は特にないんですけど強いて言うなら塾の先生全員が生徒の質問に親身になって教えてくれるところが僕的にはいいなと思いました。

塾内の環境

綺麗ですよーやはり東京はどこもかしこもきれいです。僕は東京出身で良かったなと思います。本当に綺麗な環境でした

塾周辺の環境

周辺はあまり騒音もなく授業も聞き取りやすかったですしやはり新宿なので綺麗ですね。偏見すみませーん

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外でも先生たちは無駄話かもしれないけれど学校であった面白い出来事などを聞いてくれて塾で話す相手もできてストレスが緩和された気はします。

利用詳細

通塾期間 2021年5月〜2022年4月(1年)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 合格できたからですかね。他に書くこともないです。親身になって教えてくれたことも関係あると思いますけど書くことは無いですね。。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立大学 合格
第二志望校: 東京外国語大学 合格
第三志望校: 青山学院大学 合格
難関大受験専門塾 現論会 新宿校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
法政大学
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
1.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

【良い面】 全国どこからでも東京大学生など名門校のメンター、先生と繋がるため学びが広がると思います。 また参考書を参考にしながら学習スケジュールを策定していただけるのでそれに沿って学ぶ+αを行うといったような形で対応することができます。 【悪い面】 授業や習熟度テストなどがない点。週1ほどの面談という形で不明点を確認するための質問をするという形でした。 授業や習熟度テストがないため、定期的な塾側の定着理解がなく、定着したものとして進んでしまう。自分の弱点などが洗いざらいわかっていればそれで充分だが、モチベーションの維持などが難しかった。


入塾を決めたきっかけ

隣の町まで自転車で通学をしていたので塾に通うというのが体力的に難しかった。高2までやっていたスタディサプリにて合格を目指していたが、単体ではやっていけないと思い、学習プランを立ててくれるような施策が必要だと思った。

塾の雰囲気

やや自由

料金

通塾に比べてテキストも買う必要もなく、なにか特別な追加費用もない。基本は参考書がメインとなるため、料金は良いのではないか。

コース・カリキュラム

参考書、スタディサプリがメインの教材となる。そこには全く問題がないが習熟度が理解されるわけでもなく、MARCH志望だからといってMARCHに特化したコースがあるわけでもない。

講師の教え方

最初は先生のような人であったが、結局バイトの大学生みたいな形であまり丁寧な指導は受けることができなかったと感じている。

塾内の環境

オンライン校になるため、設備も自分で整えるものだと思います。当該学習塾の設備は全く利用していないため回答はできません。

塾周辺の環境

周辺環境はオンラインのため自分で整える必要があるため、ノーコメントとなります。塾は関係ありません。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

オンライン校であるため授業以外のコミュニケーションは皆無と言ってよいと思います。 面談の時に少しコミュニケーションを取ったりすることぐらいでした。

利用詳細

通塾期間 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第1志望法政大学を志望していたが、合格できなかった。 第2志望であった日本大学には合格したが、本来の通塾目標であったことは達成できずに終わった。
志望校と合格状況 第一志望校: 法政大学
第二志望校: 日本大学
第三志望校: 日本大学 合格
難関大受験専門塾 現論会 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/5/13

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験,学習習慣の確立
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

周りが勉強し始めて、自分も大学受験を意識し始めたので、勉強習慣をつけたかったので入った。

塾の雰囲気

---

料金

少し高い気もするが、金額相応の指導をして貰えているので不満を感じたことはない。親に聞いてみないとわからない

コース・カリキュラム

自分はまだ高校二年生なので、高二のコースに通っているが、色んなことが質問できてありがたい

講師の教え方

---

塾内の環境

自習スペースが区別されていないのは少し気になるが、それ以外はとても満足している。

塾周辺の環境

自分の家から少し遠く、行くたびに電車賃を取られるのが痛手。駅から近いので通いやすい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自分が勉強しなかった時に励ましの言葉をくれたり、勉強した時に褒めてくれるのがいい。

利用詳細

通塾期間 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 塾に通い始めてまだ模試を受けていないのでどれくらい力がついたか分からない また、勉強週間は着いてきた気がする
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/5/9

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,学習習慣の確立
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

参考書による自主的な学習を専任のコーチが寄り添って、計画にそって進めてくれるというところ

塾の雰囲気

---

料金

高校生の塾費用としては少し高い気もするが、自習室の常時開放等あるので仕方ない。参考書は別途購入が必要

コース・カリキュラム

専任のコーチが寄り添って、自分自身の志望校に向かって頑張ることが出来るようなコースになっている。

講師の教え方

---

塾内の環境

365日9時から夜の10時まで自習室を使えるのがとてもよく、セキュリティ面もとても安心できる

塾周辺の環境

南浦和駅から近いため、自習中などは若干駅のアナウンスや発車メロディが気になるかもしれない

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

専用アプリで先生に学習の疑問点や計画の進捗状況、参考書選定などの質問をすることが出来るから

利用詳細

通塾期間 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 まだ大学受験を迎えていないので、通塾目的を達成したかどうかは判断するのが難しいから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/5/9

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

志望校合格に向けた計画を細かく立ててくれる、自習環境が良い、塾講師方の雰囲気、塾生の雰囲気など、自分に合ってるなと感じたことがきっかけです。

塾の雰囲気

---

料金

大手個別指導塾に比べたら安いと思います。また、教科数に応じて値段が変わるといったことがないので多数科目での受験を考えている方ならより安く感じると思います。実際に面談をして確かめてみるといいと思います。

コース・カリキュラム

学習状況によっては志望校より上の大学を提案してくださるので、良い意味でどのコースを選んでもさほど変わらないと思います。

講師の教え方

---

塾内の環境

トイレは1つですがいつも綺麗に保たれていて清潔感があります。出入口のドアはロック式で関係者しか入れないようになっているので、警備システムもしっかりされています。必要最低限のものは全て設備されています。

塾周辺の環境

校舎内から聞こえる外の音はうるさ過ぎず静か過ぎずで勉強にしやすい環境だと思います。駅から徒歩5分程度の距離で近くにはコンビニもあり、受験生にとっては十分と言っていい環境だと思います。夜は少し暗いですがある程度通行人もいるので怖さは感じないです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

計画を自分の状況に合わせて細かく立ててくれるので、勉強習慣はほとんどの人がつけられるようになると思います。欠点は担当のコーチが大学生ということもあり、どうしても質問に対しての対応が遅くなってしまう場合があることです。なので授業日に直接聞くか、すぐに解決したい場合は学校の先生に聞くなど、質問がある場合は臨機応変に対応すれば問題ないと思います。

利用詳細

通塾期間 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 自習環境がとても良く、計画も細かく立ててくださるので勉強習慣の確立という点では達成したに近いと思います。ですがまだ塾に通うようになってから2ヵ月くらいなので学力が向上したかは模試等を受けていないため測れていないのと、まだ志望校に合格した訳ではないのでその他としました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 南浦和校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/31

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

他の塾を体験した際に感じた様々なデメリットが、現論会では見つかりませんでした。特にインプットだけでなく、アウトプットまで管理してもらえるところが良いと感じました。対応してくださった方の身だしなみもきちんとしていて、校舎も綺麗で、ここで勉強したい、と思える環境が揃っていました。

塾の雰囲気

---

料金

好きな時に充電ができ、wifi接続もあるため、普通の自習室よりも安いのではないかなと思います。

コース・カリキュラム

コーチが年間計画を作ってくれたおかげで、道筋がハッキリとし、自分のやるべきこと、達成するべきことが明確化され目標に向かって勉強することが出来ました。

講師の教え方

---

塾内の環境

とても綺麗です!開放的ではあるので、他の人の授業が聞こえてきて、集中できないことはあります。

塾周辺の環境

近くにおにぎり屋さんがあるので、よくそこでご飯を買っていました。コンビニも付近にたくさんあるので、いつでも飲み物などを買うことが出来ました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

コーチが明るく声をかけてくださったため、気持ちが暗くなることはありませんでした。また、自習している際に聞こえてくる他のコーチの声で励まされることもあり、アドバイスを取り入れることもできました。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 もともと勉強習慣がついていなかったのですが、コーチのサポートといつでも自習ができる環境のおかげで、合格を貰うことが出来ました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/28

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,学習習慣の確立
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

集団授業を行う塾に数ヶ月通ってみて、授業以外の自主学習の時間に何をしたらよいかわからず不安を感じ、学習計画を立てて管理してもらうという方式の塾に変えようと思ったから。

塾の雰囲気

---

料金

他の似たような塾よりは安いと思う。夏期講習などの季節講習はないので追加で支払うことは一切なかった。

コース・カリキュラム

毎回の授業では小テストで理解度を確認したり、わからない問題を先生に質問して解説していただいたりした。

講師の教え方

---

塾内の環境

古いビルの中にあるが教室の中はとても綺麗で快適だった。教室にはたくさんの参考書や赤本もあって便利だった。

塾周辺の環境

古いビルの中にあるため少し安全面に不安はあったが、同じビルにコンビニがあり駅からも近く便利だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生とアプリで連絡を取ることができ、次回の授業日時が急に都合が悪くなったときには連絡したらすぐに対応していただけた。 学習内容以外にも進路の相談にも親身に乗ってくださったので助かった。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜2024年3月(1年)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 受験勉強を始めた時期があまり早くはなかったが、入塾してから効率良く学習を進めることができ、第1志望の国立大学に現役合格することができたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/24

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

完全に自分に合わせた勉強計画を立ててもらえます。新たな弱点が発覚したときには計画を修正してもらえるので、志望校へ最短ルートで合格することができました。

塾の雰囲気

---

料金

安い。全教科のコーチングを受けることができる。別途参考書代は必要になってくるので注意が必要です。

コース・カリキュラム

安い料金で、全教科のコーチングを受けることができる。サポートも充実しているから。

講師の教え方

---

塾内の環境

エアコンが効いている。机や椅子も、十分にあり、自習がしやすい。参考書が本棚に大量に置いてある。

塾周辺の環境

最寄り駅である千種駅から徒歩約1〜2分ほどで、周辺には飲食店やコンビニが多くある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

質問にこたえたときにはいつでも教えてくれる。教室内に参考書がおいてあり、いつでも使える。

利用詳細

通塾期間 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 大学入試のために入塾し、志望校である、筑波大学総合学域文系に合格することができたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/19

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

志望校合格から逆算して、勉強の指針となる私だけの計画を立ててくれるところに魅力を感じました。また、スタディサプリを計画に取り入れているところも魅力の一つです。集団授業と比べ、スタサプの授業は自分のペースで進められるため、一気にインプットを行えるところが良いと思いました。自習室をいつでも利用できる点も決め手となりました。

塾の雰囲気

---

料金

友人が通っていた他の塾と比較しても安い方ではないのかなと感じています。ただ、授業時間以外での質問ができないのでその点を考えると値段相応だと思います。

コース・カリキュラム

毎日どの参考書の何ページを行えば良いか方針が立ててあるため、迷うことがなくなり勉強時間が増えました。授業では、小テストを受け、先生からフィードバックをもらうことにより自分の苦手な範囲が意識できるようになりました。その点を次週意識して改善することにより成績が伸びてきました。

講師の教え方

---

塾内の環境

校舎は、自習室の椅子が柔らかく、静かでとても勉強しやすいです。校舎内だと参考書を借りられるため、演習も多く行うことができました。

塾周辺の環境

駅から歩いてすぐのところにあり、近くにはコンビニやおにぎり屋さん、コメダ、ラーメン屋などお昼ご飯やお腹が空いた時に寄れるところがたくさんあります。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生はとにかく優しいです。勉強できないときも怒らず、優しく、やらなくてはいけないことを教えていただき、勉強できるように気持ちを切り替えてくださいました。

利用詳細

通塾期間 2023年5月〜2024年2月(10ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 9,10月頃、学校の周りの友人が指定校推薦で決まり始めたときが1番苦しかったです。勉強する気が起きなくなり、全く計画を実行しなくなりました。授業では、先生から最低限行わなくてはならないものだけでもやっていこう、という話があり、計画を変更してもらいました。嫌いな教科を減らし、量を絞ってもらい、それだけは実施するようにしました。また、年内にどこか合格できる大学を決めよう、という話をしていただき、一緒に奨学金付き合格がある大学を探していただきました。その大学に合格することで安心感が生まれ、やる気を取り戻すことができました。12月からは勉強時間が増え、自習室にも頻繁に通うようになりました。優しく注意をしてくださったため、メンタルを保つことができ、最後に追い込んで第一志望に合格することができました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校の口コミをもっと見る
全31件中 1~10件を表示
近くの教室を探す