幼児、小学1年〜小学6年
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
「LEGO®で学ぶ」ロボットアカデミー
IT技術を自在に使いこなすことが、お子様の活躍の場を広げるきっかけとなると考えております。学びの好奇心をかきたてるLEGO®のロボティクス教材を使用します。ロボット制作やプログラミングを通して、創造力、論理的思考力、表現力、問題解決力の4つの力を育みます。
◆SOCRA WONDER ロボットアカデミーのポイント
POINT① 授業を通して、4つの力を育成
ロボットアカデミーでは授業を通じ、グローバル人材、イノベーション人材の育成に不可欠な、創造力、論理的思考力、問題解決力、表現力の4つの力を養成します。
POINT② 意欲を引き出すPDCAサイクル
授業の最初に、各回のテーマを提示。それに沿って、子どもたちがロボットの組み立てとプログラミングを行います。できあがったら、ロボットを動かして動作検証を行い、そこで見つかった問題を子どもたち自身で考え、改善していきます。授業の最後の発表会でプレゼンしたり、さらには競技会でを競い合ったりすることで、子どもたちは自身の成長を実感できます。
POINT③ レゴ®ブロックを教材に採用
Primaryコースの使用教材「レゴ®WeDo2.0」では、歯車や滑車などの機構が学べるとともに、ロボットの組み立てやプログラミングを通して、身の回りの機械について原理を追求しながら、子どもたちがアイデアを考えられるものになっています。
POINT④ 1コマ90分、全24回のコースを1年間で修了
Primaryコース:小学校低学年(1年生〜)が学びやすいように工夫された教材である「レゴ®WeDo2.0」を用いたコースです。
Secondaryコース:ハイレベルな教材「レゴ® マインドストーム® EV3」を用いたコースです。
POINT⑤ アイコンにより、直感的にプログラミングが組める!
製作したロボットを動かすため、専用のソフトウェアでプログラミングを行います。アイコンを画面上にドラッグ&ドロップするだけなので、初心者でも直感的に操作できます。
POINT⑥ イベントを通して、自分の夢を大きくしよう
WRO(正式名称World Robot Olympiad)は自律型ロボットによる教育的なロボットコンテストです。レゴ®マインドストーム®でロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競います。世界約50の国・地域から20,000を超える小中高、大学生のチームが参加し、2004年の開催より回を重ねるごとに国際的な盛り上がりを増しています。このようなイベントを通して、創造力や問題解決力のさらなる飛躍を目指します。
◆SOCRA WONDER ロボットアカデミーの指導方針
ロボットアカデミーでは、グローバル人材、イノベーション人材の育成に不可欠な、創造力、論理的思考力、問題解決力、表現力といった4つの力を養成します。学んだことを試行錯誤しながら動かして動作確認をし、それを発表するという経験を通して成長を実感し、もっとチャレンジしたくなる気持ちを育てます。
※実施校:熊谷校、川越校、浦和校
【学習日】
日曜日(月2回、詳しい日程は各校舎にお問い合わせください)
【学習時間】
90分
【入学金】
11,000円(税込)
【月謝】
Primaryコース…8,800円(税込) Secondaryコース…11,000円(税込) ※別途、会費、教材費が発生します。