個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別指導で本人の能力をよく見て丁寧にご指導いただいた。しかし、短期間での学習だつたため、カリキュラムについていけなかった。
本人が、友達が入塾するので一緒に勉強したい、との意向に賛成したため。 その方が本人が前向きに勉強出来る環境になるのでは、と考えました。
どちらとも言えない
学習コースの評価が出来ないので金額の評価も難しいのですが、他校と比べたら高額な方だったと思います。
正直言って、どのような学習コースを受講していたかは把握しておりませんので、評価出来ません。
本人がどの程度をどのように学習をするべきかをよく見て頂いてやさしく丁寧にご指導いただいた。
教室自体はそんなに広くありませんでしたが、学習環境はすごく整っており、設備も充実していました。
教室は少し狭目ですが、無駄がなくバス停留所がすぐにあるので通学に適していると思います。
授業以外でのコミュニケーションはほとんどありませんでした。それは、本人が望まなかったからかもしれません。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年1月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校生活と学習塾との両立が上手くいかず、学校生活が忙しくなってくる事を予測出来なかったため、結果学習塾に身が入らなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
集中できる環境づくりと丁寧な説明 納得するまで同じところでも繰り返し学習できる 交通の便が良い
通学しやすい距離 駅から遠くない 自分のペースで通学できる 少人数で学習できる あとは無い
どちらとも言えない
やはり高い 柔軟にコース変更と科目変更ができないとムダになってしまう。 チケット制などにならないものか
学習塾よりも本人の受け止め方に偏りがあるので、塾の向き不向きがある。 柔軟にコースを変える、科目を減らすなどできると良い
人によりムラがある 講師自身が興味を持って取んでいる人は教わっていて楽しく感じるため勉強に入り込みやすいが、そうでないと受け入れがたい
ごく普通で一般的だと思われる ただ子供により室温などは感じ方が異なるため講師との兼ね合いもあり調整しづらかったようだ
夜は治安が良くない。 JRも遅れることが多く、通学に時間がかかる。 その他は特に思い当たることはない
本人があまりコミュニケーションが得意でないため積極的に利用していないからわからない。
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 本人自身がコミュニケーションが得意でなく人間関係で悩み休みがち 好きなことには集中できるがそうでないと難しい 本人の問題 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 立正大学 合格 第三志望校: 中央大学 |
指導が良かった。 1人に対しての指導が手厚い。 教室長や講師に関係なく生徒を気遣ってくれるため無理なく勉強ができるし毎回楽しみであった
自宅から通いやすかったこと。バスや電車利用でも駅から近い、帰るのが遅くならない個別指導であることから選んだ
やや自由
個別指導ってだけあって高い。ただ楽しかったという感想で親は大満足というように言っていた。
ランク別にコースが別れている。ランクは特に関係ないし教えて貰えるわかりやすさも変わらないが居心地が良かった
分からないといえば応用問題を辞め、基本問題に戻りまた1から教えて貰えた。口が悪いおばちゃんの先生もいたがそれもまたご愛嬌
エアコンが建物全体で完備されており夏は寒すぎたり冬は暑くない?が少々あった。扇風機を利用したりとサポートしてもらえる
ゲームセンターではなく近くにあったのはパチコンだった。遊ぶ気にならず、塾にこもっていた方がたのしい
学校生活に限らず恋愛相談やゲームの話など幅広く話すことが出来た。イベント事の相談もして貰えた
通塾期間 | 2017年以前〜2022年4月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入試を合格することが出来たこと。学校通学中には成績が上がったり資格取得への努力を続けられるようになった要因のひとつだから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
文教大学 合格 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 埼玉県立大学 |
講師の方が熱心。本人がもっと具体的な目標を持っていたら、より充実できたと思う。何とか、指定校推薦が取れたので良かったと思います。
最初は高校の授業についていける様に入塾した。英検取得の必要性なども教えてもらった。
どちらとも言えない
他の塾の料金は分かりません。本人の意思を尊重して今の塾に決めたので悔いはないです。
本人に合わせたカリキュラムを毎回、提案してもらい、とても勉強に取り組みやすかったです。
授業を直接拝聴してないのでわからない。本人からも不平不満が出てないので良かったのではないかと推測します。
個別指導の塾なので広さも丁度良いと思います。自習室もとなりにあるので問題ないと思います。
3年間、お付き合いが出来て良かったと思います。最寄り駅にある塾だったので、面談の際も無理せずに行く事ができました。
入試試験対策だけではなく、英検や模試の案内もこまめにしていただいたので、今すべき事が家族でも共有する事ができました。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ギリギリまで進学先が決められなかったけど根気よく指導していただけたので一安心しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は自分のペースで学習できるところが良い面だが悪い面は合う先生と合わない先生がいる
授業についていけなくなり、宿題を教えてもらうため 周りのみんなが通ってるから 夏期講習の時の雰囲気が良かったから
どちらとも言えない
学生が教えている割には高い 個別指導と言いながら生徒数人に対して先生1人なのに高い
どうしても宿題の量や自習量を多くしないと追いつけない 大変だけど、自分のペースなのが良かった
良い先生と悪い先生の差があるが、全体的に雰囲気が良い 合う合わないがある 先生の教え方がちがう
エアコンもあり、タブレット等を使い自習するスタイルで、とても充実していると思うが、タブレットの量が少ない
自分の空間に仕切られているので集中できる タブレットを利用してするからわかりやすい
塾長が親身になって生徒にとってのいい方法をアドバイスしてくれる 話しやすくていい 相談しやすい
通塾期間 | 2023年7月〜2024年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の内容で手一杯で、塾の宿題に手が回らなかったため 塾以外でも家で自習しなかったため |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
場所は通いやすい 慣れすぎてしまいお友達感覚になってしまった 成績は伸び悩んだ 授業料が高い
自宅から通いやすく、個別指導の塾 体験をして塾の雰囲気と先生の雰囲気を確認してから決めた
やや自由
追加コマ、集中コースの提案、指定教材、問題集以外の指定教材、ノートなどいろんなものに追加費用がかかり膨れ上がる一方だった
1コマのうち学習指導は30分程度で残りは自己学習。質問も声をかけにくいと消化せずに帰ってくる様子があった。 追加の提案が多すぎて塾費用が膨れ上がる一方だった
指導風景は見ていないのでわからない 面談はたくさんあったが決まった方向性で進んでいるのかはわからなかった
個別スペースが狭かった 子供の成長が早く窮屈そうだった 入退室のシステムがあったが子供に任せきりだったので入退室チェックを漏らすことが多かった
通いやすくお迎えもしやすい立地はよかった 駐車場もあり、近くにショッピングセンターもあるので待ち時間も過ごしやすかった
コミュニケーションはいいが 先生と慣れすぎてしまって 緊張感が足りなくなったと思う 塾内での携帯電話の使用、自習環境など疑問に思うことが多かった
通塾期間 | 2022年2月〜2025年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績の維持もできなかった 目標にしていた高校に受験できるレベルにはならなかった 定期テストの成績は下降ぎみだった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央学院高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立柏の葉高等学校 |
塾長は生徒に対して丁寧で良い面と言える。 一方で一部の先生は生徒に対して不親切である
大学に合格するための学力がないと感じ、大学合格に向けて、総合的に学力を上げたいと感じたため
やや自由
やはり高い。付加価値はあったかもしれませんし結果大学には合格しましたが、根本的に高いと感じます
親切丁寧に細かく指導頂き、良いと思います。ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
丁寧で細かく理解するまで指導してもらえる。子供も積極的に塾に出席する様になった。
トイレも綺麗で、よく清掃されていると思います。 また、丁寧に使用しているため、設備の破損等もなく良いと思う。
周辺環境は落ち着いており、また幹線道路から一本外れた場所にあり、意外と静かだった。 場所的にも通学しやすく良い場所だと感じた
各家庭に合わせて各種費用の相談や、個人個人に合わせた学力指導など、親切丁寧に面談頂いていると感じる。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 得意科目はより学力を伸ばすことができ、苦手科目を克服して大学受験合格のため目的を達成出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 合格 第二志望校: 武庫川女子大学 第三志望校: 梅花女子大学 |
悪い点を挙げるとするならば、通う時間や担当の先生によって勉強や時間帯するに関する質が違う点
親の仲がいい友達が以前より通っており、紹介で入校してほしいと言われたからここに決めました。
とても自由
割と個別寄りだからたかかったとおもう。当時は気にしてなかったけど今思うとよくお金がかかっていた
カリキュラムがわりとキツキツだったイメージ。根本までわからなくても進んでいくし、こういうもんだからとたたきこまれた
個人の力量だと思うから。教えるのが上手い先生、コツみたいなのをわかっていて裏技がよくわかる先生など様々だから。
暑すぎるくらい暖房が効いていたイメージ。ただ教室がたくさんあるわけじゃないから扉があくと一気に風が入ってくる
時間帯によっては、周辺の道路が混雑するが、時間をずらせば特に問題はないと思うから。
特に相談や授業以外でのコミュニケーションが頻繁にあったわけではなかった。イベント等もなかったため授業受けに行く場
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた大学にも合格したし、定期テストにおいたても良い成績を収めることができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知大学 合格 第二志望校: 中京大学 合格 第三志望校: 南山大学 合格 |
先生が大学生で、わかりやすさに差があり、フレンドリーなのも良かったけど、少しフレンドリーすぎると思った。明光義塾ではタブレット端末を利用して授業をするため、楽しかった
最近できて、友達が通っていて、ちょうど塾を探していたから。紹介キャンペーンもあった
やや自由
塾の月謝は高いけど、明光義塾は安くも高くもなかった。塾自体の相場が高いと思った。
英数と春夏秋冬講習を受けたが、勉強しやすい環境と人だったから楽しく長時間勉強できた
分からない事は聞いたらすぐ答えてくれて、先生も分からないってことがなかった。勉強したくなるような人だった
授業を受ける机の他に自習用の大きな机があって、授業がない日でも来て勉強していいのがよかった
一人一人壁が隔てられてあって勉強しやすかったが、狭かったので、窮屈だったタブレット端末があった
塾長と定期的に面談したり、宿題を無理なく出してくれたり、私を分析してくれたので、することがハッキリとしていた
通塾期間 | 2022年7月〜2023年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の定期テストの点数は100点ほど上がったが、公立高校受験に失敗したので、未達成 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立筑紫中央高等学校 第二志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 合格 第三志望校: 福岡インターナショナルスクール |
良い面は個別なのでわからないことを聞きやすくマンツーマンで教えてくれるところ。 悪い面は、親的にわかっているが料金が高いところ
スポーツとの両立だったので予定を空いているところに詰められたので文武両道でこなすことができた
やや自由
初めての塾なので比べられないけど夏期講習などになると上乗せされるのでやはりお金的には辛かった
塾長も親切で教えていただく大学生?も勉強熱心でわかりやすく丁寧にコツなども教えていただき安心して勉強できてたように感じます
色々な予定を変更していただいたり、受験にむけての傾向や対策を子どもにわかりやすいように伝えてくれた
広くはなく狭い感じだったが少ない方が集中できるのかなと感じたが、あまり窓がないので感染対策が心配だった
送迎が必須だったので近場だったら徒歩などできるから親としては助かったけど、周辺が、暗かったから車での送迎で良かったのかなと思います
優しく丁寧に対応していただき、初めての受験も安心できるようにサポートしていだいた
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の学校に合格できたのも対策や過去問などを解かせていただき分析してくれたから子どもも自信を持てるようになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明秀学園日立高等学校 合格 第二志望校: 明秀学園日立高等学校 第三志望校: 水城高等学校 合格 |