学習習慣の確立から難関校受験対策まで行う個別指導専門塾
評判・口コミ3.60
(35)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
月額料金 : 〜10,000円
個別塾なので、分かってはいたが集団塾よりも価格帯が高かった。長期休みの講習は集団だったが、色々な科目をとる必要があったので高かった
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
少し高いです。けれど、その分のものはあると思います。もう少しリーズナブルになればいいなと思います。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
高くも安くもなかった。しかし個別授業なので、妥当な金額ではないかと思った。また教材を買わされたりがなかったのでそれは良かった。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金についてははっきりと親に教えて貰っていないので詳細は分かりません。けれど、中学に通っていた塾などと比べたら「相応、高すぎることはない」との事でした。
4
通年
長期休み以外は大学生の先生と自分で教科書の進捗を決定していたので、ほかの受験生との現状の差を知れたらより良かった
3
通年
一人一人に合ったものなので良いです。1学年前のことを忘れていたとしても復習しながら学習を進めれました。
5
通年/夏期講習/冬期講習
満足いく内容だった。勉強したいことを全て時間のある限りさせてくれて自分でも伸びてるのがわかった。
5
通年
やりたい科目だけを選択できるコースは私にとってちょうど良かったです。受験に要らない科目や元々得意な科目は塾でする必要ないと思っていたので。また、定期的な面談で科目を追加するか、変更するか選べたことは良かったです。私は共通テストまで数学と英語を選択し、2次試験対策に切り替えてからは英語のみを習いに行ってました。
4
当時通っていた高校から徒歩10分圏内で学校が終わってからすぐに塾に行くことができ、また隣にドラッグストアがあるので腹ごしらえができたから
3
夏場だと少し細かい虫が多かった。しかし駅近なのと、近くにコンビニがあるのが便利だった。すぐ夜ご飯が買いにいけるので。
4
塾からすぐに近鉄郡山駅があるので人通りは多いです。私は郡山高校に通っていたので、学校終わりにそのままの足でAXISに行けたのでアクセスはとても良かったです。 ただ真向かいが飲み屋さん(カラオケバー的な?)が連立してるので酔っ払いの人が道を歩いていたりすると帰り道が少し怖かった時もありました。基本AXISの講師の方が塾前で出迎え・見送りして下さるので治安は良いです。
3
オンラインでの授業が主だったので、塾に行けない日でも家から授業を受けることができた。しかし、自習室の机のカズは少なかった
3
自習スペースがあることは良いと思ってました。授業教室も個別指導ならではの仕切りで集中して取り組めました。
4
関西・東海エリアで輝く、中学受験の専門塾
評判・口コミ4.29
(4)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 小2〜小6 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
中学受験コースとしては普通の料金設定であったと思う。テストごとに料金がかかる。親には負担をかけたと思う。
3
月額料金 : 50,000円〜100,000円
料金は高かったが、中学受験のための塾はどこも料金が高いので、仕方がないことだとおもう。不満はないがもう少し安くすれば、もっと多くの生徒が通うと思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
自分のいたコースでは、通常授業だけの月謝で志望校別特訓のような日曜日の講習はほぼ無料で受けられたので非常に高評価です。ただ、他のコースでは異なるようなので⭐︎4にしました。また、追加料金で受けられる講習もいくつか存在しました。
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
塾なのでそれなりに高い値段を払うことになるとは思うがそれにより進学校に受かることができたらと考えるといい値段だと思う
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
規模の大きい校舎と違って、クラス編成が2つだけだったので、同じクラスでも目指すレベルが大きく違うかった。
3
夏期講習
コースごとに分かれており、自分にあったペースで勉強することができた。また、上のコースを目指そうという向上心をつけることができた。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
灘コースという最難関コースに所属していたのですが、非常にレベルが高く、とても成長できました。生徒数が多いことから細かくコースわけされているのが良い点だと思います。
5
まわりの意思が高く、自分もこの人たちに追いつかなければと思い、自らを奮い立たせることができた。自習室の環境も良かった。
5
最寄り駅まですごく近く、近辺にはスーパーやコンビニなどもあり、図書館もある そして灘中学校が近くにあることよりモチベーションが上がるのではないだろうか
5
自分は家から徒歩で通っていたのですが、駅前のビルに入っており、アクセスも非常によく、治安などが悪いということもありませんでした。また、すぐ隣にコンビニがあったので夏期講習などで長くなる日にも友達同士で昼ごはんや夜ご飯を買いに行くこともできて良い環境でした。
5
教室、トイレはともにきれいであり、冷暖房などの設備もとても充実している。受験生が勉強に集中できるための環境にしてくださっていたとおもう。
5
校舎自体移動してとても綺麗な素晴らしい校舎に変わった。また、1階から3階までととても広くトイレも綺麗なのも考えてとてもいい場所だと考える
5
ビルの中に入っているのでとても綺麗で設備は良かったです。さらにカーペットにホワイトボードということもあってか、学校のような埃や汚さもなく、掃除も行き届いていて気持ちよく勉強できました。
5
検討リストに追加しました