総合評価
3.64
口コミ数(9)※総合評価は、早稲田アイスタディの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は分からないとこがあっても丁寧に分かりやすく教えてくれる。悪い面は金額が高い
周りからの口コミなど、子供本人がどうしても行きたいと言っていたので入塾を決めたた。
どちらとも言えない
料金に関しては、少し高いと感じております。もう少し安くなると通いやすくなるなと思います。
学習コースについて、いいと思います。一人一人の時間にあった授業ができる よくわかりません
分からないところや疑問に思うところも分かりやすく丁寧に教えてくれるからとてもいいと思います
設備に関しては、とくになにもありません。いつも綺麗にされており、いいと思います。
周辺環境についてはよく分からないので回答するのが難しいですが、いい方だと思います。
塾と保護者間で定期的に面談があり、学習面のことや進捗状況など丁寧に教えてくださります。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年7月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がった部分に関しては達成した部分もありますが、途中で退塾してしまったから未達成の部分もあります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本学園大学付属高等学校 第二志望校: 熊本中央高等学校 第三志望校: 熊本マリスト学園高等学校 |
投稿日 : 2024/2/7
---
友達からの誘われたことが1番のきっかけで、それ以外にも学力アップや学校でついていけない部分を補うために入塾を決めました。
---
団体で授業を受けるのではなく、少人数の生徒に対して1人の先生が担当するため、その分料金が他の団体形式の塾やコースと比べて少し高いため。
2対1で授業を進めることができるため、分からないところや苦手なところを聞きやすいため。また、そこまで苦手意識がない教科は8対1のコースもあるため。
---
授業を受ける場所以外にも自習ができるスペースがあったり、エアコンや暖房、冷水機などの設備が完備されているため。また、集中しやすいような机の位置や向きで揃えているため。
近くにコンビニが多くあるため、春季講習や夏期講習など長い時間塾にいて昼食などが必要な際もすぐに買いに行くことができる環境であったため。
塾の授業時間が終わった後にも生徒の質問に長い間答えてくれたり、テスト範囲や苦手な分野のプリントを演習用に何枚も印刷してくれるため。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 今まで成績が良い方ではなかったが、塾に通い始め、学習週間が身についたことで狙っていた私立高校、公立高校に無事合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。