総合評価
3.79
口コミ数(125)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
教え方が丁寧、私自身男性に対して苦手意識があったため、相談して女性の教師にしてもらった。女性の教師もいてやりやすい
特に大きな理由はないが、家の近くにあって女性の教師がいるというのが大きな理由になると思う
やや厳しい
相場がよく分からないがそこまで高くはないと思う。でもときどき親に高いだの言われる時があるからどうなのか分からない。
自分のレベルより少し高くされているから追いつこうとするために勉強に力を入れることが出来る
教え方が丁寧だし分かりやすい、分からない時にすぐ聞けてとてもフレンドリーだからすぐに頼れる
エアコンやルーターはちゃんと設置されていて環境はいいと思う。加湿器も設置されているから風邪予防もしっかりしている
住宅地で車通りも多いからけっこううるさいなと思うことはある。でも騒音対応やノイズキャンセリングイヤホンをつけてもいいから大丈夫だと思う
面談も定期的にやっていて、自分に合った大学をもう一度見つめ直すタイミングをつくってくれてやりやすい
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私の目標は国立大学合格ですが、まだ大学受験の結果が届いていないためまだ分からない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: お茶の水女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室も静かで集中できるし先生の説明も理解するまで何度も教えてくれるからわかりやすい
最近の数学授業内容が理解できず定期テストで点数を取れないと思い成績アップのために入塾した
とても自由
今まで自分は塾のお金を払ったことがないのでよくわからないけど高くも安くもないと思った
コースなどは特にないのでよくわからないが自分に沿ったやり方でやってくれるからいい
わからないもんだいはわかるまで丁寧にしっかりと教えてくれるし自分の相談にもたくさん乗ってくれる
少し狭い気がするが人の目に見えるところで勉強しているからサボり草がつかないと思う
家からも近く駅からも近いので通いやすいしコンビニがたくさんあるから周辺環境がいいと思った
なんヶ月かに一回面談がありその面談で自分が困っていることや悩んでいることを打ち明けられる
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 今よりももっと成績を上げて指定校推薦で大学に行きたいから、まだ達成していないと思った |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
どの先生も若くて気さくで子供たちは馴染みやすかったのではないかと思いますし、教え方なども学校の先生と比べると遥かに上手だったりもする。
合格実績が豊富にあり、評判が良いから、合格実績が良い理由が教材など明確な根拠に裏付けられていそうな感じがしたから、ネームバリューがありそうだったから。
どちらとも言えない
その結果、授業がだれることもなく、活発な雰囲気の中で学習することができるのではないかと思います。
分量的には家庭でも子供が消化可能な範囲に設定されていたのではないかという印象であります。
どの先生も若くて気さくで子供たちは馴染みやすかったのではないかと思いますし、教え方なども学校の先生と比べると遥かに上手だったりもするので、講師の質は悪くないのではないかと個人的には思っております。
志望校の過去の出題傾向も踏まえた個別の志望校対策のカリキュラムについてもテーラーメイドされた良いプログラムが組まれていた。
煩雑な感じがしていたのであまり気が進まなかったのですが、自宅が杉並区なので比較的通いやすかったのではないかと思います、新宿からのアクセスが良いのもポイントでした。
定期的に、子供の学習に臨む態度、成績の上下動、志望校の出題傾向、それらを踏まえた家庭での学習において気をつけるべきことなどについてアドバイスがあった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年9月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の過去の出題傾向も踏まえた個別の志望校対策のカリキュラムについてもテーラーメイドされた良いプログラムが組まれていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本女子大学附属中学校 合格 第二志望校: 東京家政学院中学校 第三志望校: 聖光学院中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は報告書がある点で、悪い点は講習会になると、費用を一括で払うので、高額になること。
兄弟が通って志望校に合格したので、後から同じ教室にしました。これ以上の理由はありません。
どちらとも言えない
個別なので、元々が高めの料金設定だと思います。講習会が一括で請求されるため、かなりきついです。
受講する内容を、授業の進捗に合わせていただけるのが良いと思っています。それ以上の理由はありません。
報告書で細かいところまで見ていただいていると感じるため、きちんと対応していただいているかと思われます。
自習室があるようですが、常に混んでいるようで、あまり利用できません。それ以外に設備に関して思い当たる節がありません。
駅の近くに立地しているため、授業のある夜の時間帯でも比較的明るい環境にあると思います。
こちらが必要としていない講座を勧められる事があるので、若干気まづい感じがします。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成した教科もあれば、達成してない教科もあるので、今はその他です。今後に期待しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立藤代高等学校 第二志望校: 茨城県立竹園高等学校 第三志望校: 茨城県立土浦第一高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の方の年齢が、本人と近かった為、凄く良かったみたいです。苦手な部分も、親身になって教えて頂き、志望していた大学に合格する事が出来ました。
自宅から近く、通塾しやすかったのと、入塾前の事前体験で、講師の方との相性が良かった事が決め手です。
とても自由
高校生の塾なので、教えて頂ける講師の方が少ないので、ある程度の塾費用がかかるのは、しょうがないのかなと思います。
英語と、数学を教えて頂いていました。いつでも、講師の方に遠慮する事なく、聞けると本人が言っていました。
一人一人のペースで、苦手な所等を、フォローしながら、テスト対策して頂いたみたいです。
冷暖房完備で、照明も明るく、住宅街の中にあるので、騒音もなく集中して勉強出来る、快適な環境だったみたいです。
20時30分から始まり、22時00分までの時間帯だったので、通塾する際の送迎時、道路渋滞していなかった為、送迎しやすかった。
わからない所や、苦手な所は、遠慮なく聞けて、一人一人、丁寧なサポートして頂いていたみたいです。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年11月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に、合格する事が出来ました。合格した事を、講師の方に連絡した際、自分の事のように、とても喜んで頂いたみたいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個人経営なので、汎用性があるが、システムが確立していないので、こちらが把握していないと授業の振替を忘れられてしまう
個人の学力に合わせてくれる。授業料が良心的だった。集団塾には、ついていける学力ではなかった。
どちらとも言えない
とっかかりは、リーズナブルな料金だと思っていたが、曜日を増やしたら、そうでもなくなった。
とりあえずひと科目しか受講していないので、なんとも判断が出来ない。ここから、追い込めるのか非常に心配になる。
実績が出ていない。 成績が上がっていない。 まだ入会してから日が浅く、判断できない。
必要最低限の設備しかない印象がある。良心的な料金だから、仕方ないと感じる。他の豪華な塾よりいいとは思う。
家から近くのちのち一人で通えるようになるといいと思う。踏切を渡らないと通えないので、人身事故があると、通えなくなる。
面談自体は、あるが、特に問題の解決になっていない気がする。自習に通って良いはずだが、本人が行きたがらない。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 来年受験なのでまだ勉強途上でなんとも言えない。まだひと科目しか受講していないので判断できない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
國學院大學久我山中学校 第二志望校: 駒込中学校 第三志望校: 明治大学付属中野中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところは何回でも教えてくれ、講師の先生もとても優しく好感を抱いています。
学力が低く、進学も難しいと思ったので入塾をさせました。体験入塾では今までわたしが何度教えても分からなかった問題を分かるようになっていたので入塾を決めました
やや自由
通塾日以外でも分からないところがあれば電話で教えてくれたりするので料金は妥当だと思います。両親の収入面でも今の料金で助かっているみたいです
週に数回通っていますが、課題で分からないところやテスト・学校のテキストで分からないところがあれば電話ごしではありますが教えてくれるのでとても助かっています。今後もこのコースを利用していきたいです
物覚えが悪いので何回も同じことを教えてくれるのはとても助かっています。雑談などもはさんでくれて集中力も途切れず今後も通っていきたいとおもっています
ビル自体は古いのですが、塾の中とても綺麗で塾についたらカードをタッチして保護者に通塾できたという通知がいくので保護者にとっても安心だと思います
駅前ということもあり周囲の環境はとてもいいです。交番が近くにあるからというのもあるかもしれません。安心して通えています。これからも通っていきたいです
1時間半の授業で3回ほど10分程度の雑談をはさんでくれます。気晴らしになりモチベーションもあがってとても助かっています。家ではこう勉強した方がいいよなどのアドバイスも貰えるので助かっています
通塾期間 | 2017年以前〜2019年7月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が向上したためです。以前はテストがどの科目も40点ほどでしたが今では80点近く点数を撮っています |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/2/11
---
数学が破滅的でこのままでは高校受験に合格できないと思い、友達が多く通っていたここに決めた
---
可もなく不可もなくといった感じ。決して安くは無いため、しっかり授業を受けるべきだったなと今頃おもった。
苦手だった数学と英語を週2回で教えて貰っていたが、数学は教えて貰った甲斐があったけど英語は成績が何も変わらなかった
---
教室は比較的綺麗。机が5列くらい並んでおり、人が多い時は全部の席が埋まっていた。
教室内では自習している人が時々大声で喋っていて集中出来ない時があった。外は近くに居酒屋があるため酔っ払いの声が時々聞こえた
自習の時に先生が歩いて回っていて、分からないところがあるとちゃんと質問することが出来る。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学が破滅的でこのままでは高校に入学できないと思い通い始めたが、徹底的に基礎から教えてもらい無事高校に入学することが出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス 南蔵王校の口コミをもっと見る投稿日 : 2022/3/2
---
友人が通っていたため
---
---
進学コース
---
---
最寄駅から近い
塾長の声が大きかった
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結局、最後の面談の際に成績が上がらずに底辺の私立高校しか薦めて頂けなくて残念です。諦めずに向き合ってほしかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
立地が良い 自習利用しやすい 面談時間が短めで簡潔である 先生の雑談、アドバイス等が子どもに合っている
集団では苦手はなくならないと感じたので個別で探していた。自宅や高校からも近く通いやすくキャンペーンをしていたのでお試しに行ってみたら子どもが気に入ったため
やや自由
個別なので集団より高いのは理解できる。振替対応が少し悪いように感じたが自習室利用等考えれば妥当かと思う。
夏期講習や冬期講習を半ば強制する塾が多い中、本当に必要な部分だけ提案として追加してはどうかという言い方をしてくれるところに好感を持った
大学受験に向けて具体的な対策方法だけでなく、大学に入ってからの生活等いろいろなアドバイスをもらえた。
生徒人数に対して部屋が狭いしテスト前になると自習室がうまっていることが多い。先生も大学生なのでテスト中は対応してもらえないことがあった。
駅前なので学校帰りにも遊びに行った帰りにも通え、夜遅くなっても安心して通わせることができた
授業中であっても集中力がきれている時は雑談を交えてくれたり勉強のことだけでなくあらゆることでアドバイスもらえるような関係だった
通塾期間 | 2022年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科も定期テストでそれなりに点数がとれるようになった。 結果、志望大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪工業大学 合格 第二志望校: 近畿大学 |