5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.42
口コミ数(28)※総合評価は、KEC個別・KEC志学館個別の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
講師とのやり取りがLINEで出来るので、すぐに対応して頂ける点はとても助かっています
集団塾に通っていましたが、個別の方が良い気がしたので、学年が変わるタイミングで変更しました。
どちらとも言えない
集団塾よりは割高だとは思いますが、まぁ そんな感じなのではないかな といったところです。 ただ、これから 教科を増やすとなると、かなり高くなるので少し不安です。
可もなく不可もなく、といった感じです。ルーティーンのように塾に行っているスタイルなので、特に問題ありません
教え方は子供から特に不満を聞かないので、悪くはないのだと思います。 対応は LINEで逐一報告されるので 問題ありません。
設備に関して チェックした事がないですし、他の塾とも比べた事もないので よくわかりません。
塾が駅直結なので、遅い時間でも子供一人で安心して通わせる事が出来るので 助かっています。
ある程度の期間をおいて面談は行われています。受験生という訳ではないので、緩く通っているので あまりサポートを要しない時期ではあります。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで、そこそこの点数が取れていると思うので、達成しているのではないかと思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自宅から近かったので、通いやすかった。ただ、講師は、ほぼ大学生のアルバイトのため、家に来ない家庭教師と同じ。
自宅から近い。自習スペースがある。個別指導では、他よりも料金面で安い。言い方は悪いが、難関校を目指さない子どものレベルに合った塾。
やや自由
個別指導では、他の塾より安いと思う。講師の質によりますが、ここは100%大学生などのアルバイトです。
個別指導なので、授業の内容やスケジュールはカスタマイズできるところがよかった。結局は、講師との相性が良いかどうかです。
担当の講師とは、お話しした事はありません。塾長と入塾時に面接しましたが、その後、塾長も 代わられ、塾に対する信頼はありません。
途中から別のビルに移ったが狭い。パーテーション1枚挟んだだけのデスクが、狭い部屋に並んでいた。隣の指導の声が聞こえる。
うちの子どもは、自宅からも学校からも近くて良かったですが、夜遅くまで学習するお子様には駅前の利便性はあると思う。
授業以外のサポートとして思い当たるものがない。夏期講習や春季講習などの日程やコマ数に関しては熱心に営業してきた記憶があります。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年9月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策で指導していただいたおかげで、評定が安定し、無事指定校推薦で合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾講師全員優しくて、全員が生徒の未来を考えて真剣に教えてくれています。でも、宿題を忘れても怒らない人が多いので怠ける人は怠けます。
私が今通っている塾に決めたきっかけは、もともと団体の方に通っていてそのまま個別の方に移動したという感じです。特にこれといった理由はなく、団体に個別の面談をおすすめされたからです。
とても自由
個別なので料金は高いなと思うところはありますが我慢できます。通常授業以外で授業をとると料金がとても高くなるので自習室を使うことをおすすめします。
学習コースというのがなんなのか分かりません。通常授業についてと理解しました。一コマ80分で充実しています。
塾講師は皆優しくて、真剣に生徒たちのことを考えてくれています。遅刻や宿題しなかったりしても怒って来ないのでそこは甘えてしまう悪いところだと思いました。
コピー機は担当の先生に言ったら使わせてくれるし、ゴミ箱もあるから衛生的。内装もとても綺麗で使いやすいです。
夜になるとバイクを乗り回して騒音被害をだす人達や、酔っ払いが多くて絡まれたらめんどくさいです。
気軽に学校のことなど聞いてくれるから楽しく授業に突入できます。授業以外にも自習室がありそこでなんでも質問可能なので愛用すること間違いなしです。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私が塾に通塾する目的の1つに志望校に合格するがあります。今年受験でまだ目標達成していないので未達成にしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
天理大学 第二志望校: 同志社大学 第三志望校: 大阪体育大学 |
投稿日 : 2025/3/10
6年間通っているがあまり効果がない。学校の定期テスト程度なら、有効な子もいると思うが受験には向いてないと思う。
特に理由はない。入塾のタイミングでキャンペーンをやっていたからだったと思う。 覚えてない。
どちらとも言えない
期待どおりの効果、成果がみられない。運営の仕方にも疑問なところが多すぎる。人材不足なのか十分な説明もない
効果や成果がほとんどみられない。具体的な方針や軌道修正もほとんどない。知らないことばかり
あまり効果がみられない。なにをどう進めているか目標などが不明瞭。説明もほとんどない。
設備についてはほとんど知らない。聞かされてもない。ウェブ上のシステムは使いにくいし反映が遅くて意味がない。
駅に近く、遠方からも通いやすいと思う。いっぽうで賑やかで繁華街にも近いので誘惑もたくさんある。
あまり説明がなく、わざわざこちらから聞かないと教えてもくれない。かなり不親切。対応も今ひとつ。
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験での成果があらわれてない。具体的な内容も不明瞭。保護者への通達や説明もほとんどなく不明瞭。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 成安造形大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求