小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
特に言うことはないけど個別とは言っていたが一人一人席が縦横並んでいて教えてたので個別?出さないのではと 結局のところ成績があがれば文句なし
お友達が通っていたので誘われたみたいで入りました 入った見るとみんな知ってる顔ばかりだったので楽しかったみたいです
どちらとも言えない
料金は妥当かとただ夏休み冬休みとか毎日行くコースを選んだ時は高いと思いました子供のためなら仕方ないかと
そんなのは全くわかりません 子供が苦手なところ得意な科目を中心にしたいだから良いのではないかと評価は成績があがっているので良い
ずっと一緒に塾にいるわけじゃないなんだからわかるわけないじゃないですか ただ成績が上がり下がりはあっても最終的には合格したのでよいと
コロナのときの対策もきちんとしていました、 きちんと暑い時も寒い時もきちんとしていました よくできていだと思います
環境の事を考えて入れてるわけではないのでよくわかりせん送り迎えしてたので自宅からそんなに遠くなかったからよかった
終わった後は楽しくお友達とワイワイ言っていての勉強するには楽しくあと思えないと続かない
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | きちんと合格したので良かってと思います勉強ガス大変だけど頑張っているので大丈夫かなあと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館アジア太平洋大学 合格 第二志望校: 大分大学 合格 第三志望校: 大分県立看護科学大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、先生対生徒が、1対3で指導してくれる点であり、質問にすぐに答えてくれる。悪い点は、ほぼ宿題が出ないため、家庭学習が出来ていない。
少人数制が子供に合っていると思い、 選択した。あと、家から比較的近かったから、送り迎えもしやすいと思ったため。
とても自由
月謝の他に、夏期講習や冬期講習、模試、テキスト代等、かなりの料金かかかるため、家計の負担が大きい。
毎月の月謝も高いが、その他に、夏期講習や冬期講習、テキスト、模試等、かなりの費用がかかるため。
子供の性格には向いていたようだから。ただし、親からすると、先生たちも優しすぎて、緊張感もなく緩すぎたとも思う。
狭いことと、部屋の数も最低限しか無いため、 自習するスペースが確保されているのか分からないため。
車通りが多く、駐車場も大変狭く、送り迎えの点では、非常にしずらい。近くにコンビニがある点は良い。
先生たちや講師の方々は若く、子供と年齢が近いため、進路や勉強以外の色んな悩みを相談しやすいと思うため。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在受験期間の真っ只中であり、まだ私立しか受験が終わっておらず、本命の公立受験は3月であるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立伊予高等学校 第二志望校: 済美高等学校 合格 第三志望校: 愛媛大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
毎月の塾代に見合った内容では無かったと感じます。 自習室を使いたくても、うるさい子達が集まって騒いでた為、集中出来ないとのことで家に帰ってきてました。そういう子の対応が出来ていない所が嫌でした。
家から近いので、雨の日でも徒歩で通える事が出来るから。個別塾なので、わからない事も聞きやすいと思ったので。
どちらとも言えない
とにかく何かとお金がかかり、高い!授業時間を増やせばいいという問題では無い(集中力が無くなる)のにと思った。
特段良い感じという訳でも無かったし、かと言って悪かったという訳でも無かった。金額の割には内容うすいと感じました。
どこお子さんでもあると思いますが、合う合わないがあると思います。合う先生だとよく理解出来ているが、合わない先生だと聞いてもイマイチ理解出来ていないまま。
設備については特に問題はないかなと思います。良くも無いし、悪くもないといった感じ。
駐車場が数台しか停めれないので、送迎の時にすごく面倒。付近の駐車場に停めることもダメだと言うことなので不便。
良くもなく悪くもない感じ。学校の先生との面談と同じ様なことを言われるだけだこら。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生の対応に不満を抱き、その気持ちが大きくなって受験前に塾を変えたいと言い出すほど、精神的にイライラが積もって勉強にも集中出来なかったと親としては感じてます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立青豊高等学校 合格 第二志望校: 東九州龍谷高等学校 第三志望校: 柳ヶ浦高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別対応と細やかな個性への対応。自習室があり、授業以外でも、学習時間の取得ができる
集団でなく、少数か或いは個別対応してもらえる。定期的に模試や自習室も活用出来、保護者面談もあり、コミュニケーションが円滑。
やや自由
個別にしては、時間単価が安価である。テキスト購入も年1〜2回程度、模擬試験も安価であり、家庭教室並の対応で、この価格であることは素晴らしい
個別か3人に対して講師がつくので、直ぐ分からないことがきける環境にある。年代混合型という面も特色である
真摯な姿勢を全体的に感じる。個性に応じて、能力を伸ばそうと保護者と協働していただける姿勢が印象的。
室内掃除がどの程度なのか、気になるところである。トイレも感染症が流行時の頻度も気になります
大きな道に面しているが生活音程度集中は出来ている。周囲には公共機関や大病院もあり、治安面でも安心できる
定期的に保護者面談があり、講師とのコミュニケーションが円滑に図れる。授業の評価が毎回メールで送信されるので、進捗が分かりやすい
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通知票もアップし、模擬試験の点数もアップしている。本人にあった進捗ができているし、学習意欲がアップしている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本大学教育学部附属中学校 第二志望校: 熊本県立八代中学校 第三志望校: 熊本学園大学付属中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
席が近いのでうるさい人がいると集中できなかった。 間違えた問題を先生が親身になって丁寧に解説してくれた。
その前に通っていた塾よりも家から近かったから。
やや厳しい
1教科1万くらいの値段だったので若干高いように感じた。生徒数も少なかったのでその影響もあるのではないかと思った。
数学と国語の2教科を受けていたが、1ヶ月の費用が高いように感じた。しかし先生方のサポートもよかったので沢山頼ればそれに見合った値段になるのではないかと思った
ルールを守らない生徒や集中できていない生徒にきちんと注意していて、周りの生徒に配慮しているような雰囲気が感じられた。
設備は比較的どこも綺麗できちんと整えられている感じがした。自習スペースも途中で拡張していたので設備はいいと思った
自分が通っていた時は同じ学校の子が全くいなかったが、よく近所の子供たちが出入りしていた様子だった。
受験が近くなってくると3者面談が何回かあり、一緒に進路を決めていく形をとっていた。授業外では先生の方からよく声をかけてくださり仲がいい様子だった
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習時間、自習学習時間の確保のためと学校で勉強している範囲に追い付くことを目標としていたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
受験まで計画的にカリキュラムに沿って進行していた。どうしても帰宅時間が遅くなってしまう。
塾というのは、どうしても学校終わりから始まり、終了が夜遅くなってしまう。その遅い時間に帰宅する中で事故や事件に巻き込まれては元も子もないので、自宅から近いことが前提に探した。
どちらとも言えない
塾というものは決して安くはない。安いと思えるところむしろ不安になってしまうのだろう。
毎日コツコツやれば終わる程度の宿題が出て、それが勉強に繋がるのだろうと見ていた。
本人が先生が具体的な手法で教えてくれたことを話すところを聞いていると、身になっていると実感した。
さきほども記載したが、商店街の中にある。塾内にトイレが無く、商店街内の公衆トイレを使うというところは改善してほしい。
全て店が閉まっている中の商店街の中にあり、あまり人が居ない。不審者についてはあまり聞かないが不安なところではある。
勉強以外どんなことでもくだらないことでも話にのってくれるそう。そういったところも本人に取っては親しみやすいだろう。
通塾期間 | 2023年6月〜2025年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校を受験することができ、合格することができた。日頃から勉強する姿勢を見ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立松山女子高等学校 合格 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
出費が高いことや塾の教える先生の教え方がとてもわかりやすく学校のテストの成績も伸びたことです。
評価のレビューをみてみると、わかりやすいと評価がたかかったため子供をその塾にいれさせたことがきっかけです。
やや厳しい
料金は月三万円普通の塾に比べると高いということですが、設備や、環境が揃ってます。
週二のコースで1日の平均勉強時間が2時間程度です。週二でもついていけるぐらい教え方がとっても上手いです。
講師の教え方は優しくて、わからなかったところは教えてくれ、とってもわかりやすいのこと。
きれいな設備をしていて、5教科の教科書や参考書など揃っています。それに机も大きなのがあります。
周りの塾生はざわついてはなく、静かな雰囲気で取り組めることができています。また教材もそろったうえです。
心の悩みや不安ごとの相談にも乗ってくれるみたいで、精神にかかわることもサポートしてくれます。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年6月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がったことです。以前から塾に通い始めた結果成績がとてつもなくと伸びたことです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/1/23
講師の方が非常に親身になって分からないところを何度も教えてくれる所が非常によかった。苦手なところはワーク以外にも納得がいくまでプリントを渡してくれたりワークや教科書に載っている事だけでなくもっとわかりやすい例えなどがあれば教えてくれた点が非常によく自習室も綺麗に保たれており集中して自習を行うことができた。
個別指導というところとお試し入塾の際に校内の雰囲気や指導の仕方が非常に気に入り入塾を決めた。
やや自由
塾の中では少し高いように感じる。 しかし値段に対し遥かに質の良い授業を行ってくれるためそういう意味では安いと思う。
マンツーマンで分からないところはわかるまでとことん教えてくれる。教えをただ聞くだけでなく自分で考える時間も用意されており退屈しない。
学生に寄り添って親身に教えてくれる。 分からないところはわかるまでとことん付き合ってくれる。学生の何故?どうしてをわかりやすい例を使って教えてくれる。
校内は非常に綺麗で清潔感がある。 机もプラスチック製で凹みなどもなく勉強に集中できた。
校内全体もとても綺麗に清掃されておりまた、 自習室なども学生が集中しやすいように環境が整えられている。
授業時間が終わっても講義のコマが空いていればしっかり指導してくれる。また授業では習っていない科目のことでもしっかりと悩みを聞いてくれ解決の手助けをしてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 親身に寄り添って苦手なところをわかるまで何度でも教えてくれたことで苦手だったところが解けるようになり学校での成績が向上した。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/9/5
---
他の集団進学塾に入っていましたが学習環境が自分にあってなく家から遠いのでやめた時に友達に誘われました
---
テストターボなどをしているので月によって料金が違いますが自分の中では高すぎたりしないのでいいと思ってます
他の塾と違って長過ぎたり短すぎたりせず、80分というのちょうどいい時間にとても満足してます。
---
綺麗に掃除されていますが凄く寒い時があり、勉強に集中ができない時がたまにありそこを改善してもらえれば凄く満足です。
とにかく虫が沢山います。駐輪場などにゴキブリが多く出入口にはコガネムシが多いです。
自習に来る時がたまにありますがその時でもわかんない所は教えてくれるのでとてもいいと思ってます
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わってなくて遅刻もとても多いので達成出来たかと言われると出来ていないと思います |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 北小金校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
他と比較が出来ないので他の塾のことは分からないが、子どもには合っていたので良かった。
苦手な教科をどうやって克服したらよいか、本人が迷っていたので、知人の紹介で行ってみた。
やや自由
他の塾のことは分からないので、平均的な料金体系があまり分からないが、負担には違いないので。
毎回の授業を受ける子ども本人にとって、過度に負担ではなく、受けられているようなので。
実際の毎回の授業中の様子はよく分からないが、本人が合っていると感じているようなので、いいのだろうと思う。
他の塾のことは分からないので、平均的な施設や設備がどうなのか分からないが、子どもは困っていないようなので。
自宅や学校から程近くて、自分で自転車で数分内で通えて、人通りが多い道路沿いにある。
本人に対しても家庭に対しても、過度に干渉もないし、適度な距離感で付き合っていけそうな感じがする。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科がきちんと克服出来たとまではいかないが、効率よく勉強出来るようになってきた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立致遠館高等学校 第二志望校: 佐賀清和高等学校 第三志望校: 佐賀学園高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求