「定期テスト+25点」成績保証のある個別指導塾
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(38)※総合評価は、城南コベッツの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。自習室がありやる気を引き出してくれる。家から近い。成績保証がある。定期テスト対策があり安心できる。
先輩が通っていて良い塾だと聞かされて、まず体験授業を受けて好印象だったので入塾を決めた。
どちらとも言えない
高校受験の際は1週間で2回の授業で50,000円に近い授業代で高いと思ったが大体そのくらいが妥当と聞いて驚いていた。
一般的な指導方法だと思うが、個別指導なので生徒2対講師1の対面授業で集中できると思うが見たことは無いので詳しくはわからない。
やる気を引き出してくれて、このままじゃ厳しいと告げて危機感を持たせてくれる。一軒家の自習室があり好きなときに好きなだけ勉強して欲しいと言ってくれる。
水素水が飲み放題なのがとても良いのと、一軒家を借りていて自習室として使っている。
駅前で人通りが多いが、ファーストフードやコンビニが近くにあり、捕食には困らなそう。
コミュニケーションを沢山取ってくれて、親も交えた面談も沢山行なってくれる。スマホで入塾と退塾を知らせてくれるので安心。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績維持をしているだけでなくて、成績が上がっている。がある程度のところからは上がっていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 合格 第二志望校: 東京高等学校 合格 第三志望校: 川崎市立幸高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
一対一で親身になって教えてくれる。わからないところを質問しやすく、その場で答えてもらえるため学びが深まる。しかし先生によっては少し分かりにくい人や、自分とは合わない人もいるので難しい
自分1人で勉強することがなかなかできず、親の知り合いに勧められたため、入塾し、通い始めた。
やや自由
一対一で丁寧に教えてもらえるというのを考えたらとても安い月謝だと思った。また月謝と同等な授業をしてくださるので
学校の授業と並行に復習という形で進めてくれるので、わからないところが明確になるし、理解し直すことができる
質問しやすい雰囲気で、とても話しやすい。また質問をしてもわかるようになるまで丁寧に教えてくれる
自習室もあり、自由に使えるため家で集中できなくなったら利用できてとてもいい。
塾の前の大通りは交通量が多く、車の音やバイクの音で少し集中できないことがある。 コンビニなどがあるのは便利だと思う
学校での出来事など関係ない話も聞いてくれるため、勉強に対するモチベーションがあがる。また、とても楽しそうに話してくれる
通塾期間 | 2021年3月〜2024年2月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格することができなかったから。第二志望は合格することができたが、1番の目標の達成にはならなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立中村高等学校 第二志望校: 愛知県立愛知商業高等学校 合格 第三志望校: 愛知みずほ大学瑞穂高等学校 合格 |
---
小学校から幼なじみの知り合いが城南コベッツ日吉校に通っていておすすめされたのがきっかけで入塾しました
---
自分自身で料金を支払っていたわけではないのであまりよく分からなかったが、少し高いイメージがありました。
個人個人に合った学習計画で、分かりやすい授業をしてくれるので非常に良い。集団授業より個別授業の良さがでてました。
---
校舎の中はもちろん、トイレもきれいで、掃除がきちんとできている印象でした。通っていた時に汚さを感じたことはありません。
日吉駅は東急東横線でアクセスも非常に良く、周りには飲食店やコンビニエンスストアもあって非常に利便性が高い。
普段から親身になって相談を聞いてくれてとても好印象。講師の大学生の方も気さくに話しかけてくれる。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年11月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習能力が上がり、普段から進んで勉強に取り組むようになり、学習習慣が身に付いたので目標達成したと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
城南コベッツ 日吉教室の口コミをもっと見る個別対応であることは良いが、間違った理解をしていても気付かない講師がいる。ちゃんと指導してほしいと思っている。
家から近く、通塾に便利だから。子ども1人でも通え、安全面を考慮してここに決めた。また、個別ブースで勉強できるのも良い。
やや自由
とても高い。成果が目に見えるならよいが、前問のように模擬試験の成果ではかれないため、非常に高いと感じる。
それなりの学力になっているが、模擬試験の範囲と一致していない進度のため、成績が上がっているのかわかりにくい。揃えてほしい。
教科によってまちまちだが、国語の先生は非常に丁寧に対応してくれている印象をもっている。理系科目はちょっと微妙
施設は衛生的で良い。個別ブースで管理されているところも良い。ただトイレの数が少ないと感じる。
駅から近く人が多いため、比較的安全性が高いと感じる。子どもを通わせるには良いかと思う。電車で通わせるのも良いと思う。
面談はそれなりの回数やっており、要望も伝えているが、あまり反映されているようには思えない。もう少しサポート体制を整えてほしい。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験前のため合否が出ていない。合格なら達成だが、不合格なら未達成。こうとしか書きようがない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山手学院中学校 第二志望校: 日本大学中学校 第三志望校: 高輪中学校 |
先生1人はつき生徒が最大2人までだったので質問しやすかったし、どんな質問に対しても分かりやすか教えてくれるので信頼が厚かった
友人からの勧めで入った。その友人は通ってからの成績の変化が著しく感じられるようになったと言っていた。
やや自由
個別対応だから料金はかなり高かった。本当は集団塾くらいの料金だとありがたいと思った。
生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラム個別指導による柔軟なカリキュラムと質の高い先生が教えてくれた。
その問題に対して何がわかっていないのかを分析して、その問題よりも優しい問題を先に解かせて徐々に理解を深めさせてくれた
自習専用のスペースがしっかり確保されており勉強に集中できた。あと、面談専用のスペースもあり周りの目を気にしないでお話しすることができた。
他の生徒たちも落ち着いているので騒がしいこともなく真面目に勉強することができた。自習室も綺麗だっのでよかった
定期的に親子面談があり、今の成績からみてどの学校が適しているなどの評価をしてくれるので安心して受験することができた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | かなりアットホームで自習スペースもかなりあったので受講がない日でも気軽に自習しに行くことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
サレジオ学院中学校 第二志望校: 桐光学園中学校 合格 |
勉強の環境は良かったとのこと。インフラという意味で、駅から近く通いやすかった。 勉強を教わるという面はあまりなかったらしい。
インターネットで通えるエリアをある程度絞り、自宅より近すぎない場所を探した。 授業内容などは入所するまでわからないので、建物自体が新しい、綺麗、使いやすいなどを検討した。
やや自由
学習塾の平均的な料金がわからない事、他の近隣の塾のシステムもわからない事もあり、高い安いの評価は難しい。
不得意の科目に絞って学習していたが、志望校への合格ラインまで学力が引き上がったので良かったと思う。
質問する機会があまりなかったようで、良い悪いの評価はしづらい。 質問してこない生徒に対しても少しアクションしていたようなので悪い評価はしない。
塾内の設備、学習場所やトイレなど、非常に手入れがされておりキレイだったと聞いている。また繁華街から近いが周囲の騒音などは気にならない場所だったとのこと。
JR鶴見駅から非常に近いため、公共交通機関で通所する方には便利と思われる。 ただ自転車で通所していたため、自転車置き場がない塾は通所ごとに駐輪代がかかる。また場所も若干遠い。
生徒の面談は定期的なあったようで、都度希望校に向けた取り組みを指導していただいたよう。 保護者との面談は無かった記憶。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年10月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立学校のオープンな受験はしなかったため、どのぐらい学力が伸びたのかは模擬試験の結果のみの判断になるが、そこでは一定の学力の向上が見られた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜隼人高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立鶴見高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜立野高等学校 |
四半期に一度くらいの間隔で、三者面談がある。それが、週末の遅い時間帯でも合わせてもらえて助かっている。 生徒に合わせた先生をなるべく用意してくれる。
集団での授業が苦手そうなため、個々で進められる点。 あとは、家から程よく近いため。
やや自由
周辺の他校よりは安めかもしれません。カリキュラムの量で出費をある程度柔軟に調整できるのはいいと思います。
学習コースに関しての評価は特にありません。予算と本人のやる気と必要と思うものを勘案して、受けてもらっているだけです。
教え方などは直接見聞きしてないのでわかりません。 あの先生がいい、のような事は子どもから時々聞くので、相性のいい先生などはいるみたいです。
可もなく不可もなくだと思います。
集団塾がいくつかあり、夜にそこの生徒が屯してるのは雰囲気が悪い。 通ってないただの友人が出待ちしてるのも相まってさらに。
時折、学習状況について面談するのは先述の通り。 授業以外での接点は特にありません。
通塾期間 | 2022年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標を特に立てていないため、判断できません。 多分、通ってないよりは学校授業への理解度はいいと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
勉強をする環境としては良かったと思う。また志望校へも入学できたため大きな不満はない。ただ、もう少し学力が伸びていたらワンランク上の学校への入学ができたかと思う。
近隣の塾をある程度インターネットなどで検索。その後下見や体験入学を経て入所。通所しやすい環境と、塾自体の設備の良さが決め手となった。
やや自由
ほかの塾の料金やシステムなどがわからないため、相対的に料金が安いか高いかの判断はつけづらい。
苦手な強化を克服するために選択したようだが、志望校への合格ラインまで学力が上がったので良かったと思う。
自分から進んでわからないところを聞きに行くことはあまりなかった様子。ただ、不得意な科目についてそれなりの学力の伸びがあったようなので少し評価。
塾内の設備、学習施設やトイレなど、非常に整っており全体的にきれいであったとの事。
JR鶴見駅にとても近く、繁華街の中にありながらあまりうるさくもなく、自宅からも十分通える範囲だったところは良い。
定期的な模擬試験で志望校への合格ラインに不足している科目や点数がよくわかる環境だった。
通塾期間 | 2020年9月〜2021年12月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校への入学は無事にできた。ただ実際には推薦入学だったため、大きな学力の低下がない限りおそらく問題はなかったと思われる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜隼人高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立鶴見高等学校 第三志望校: 横浜市立東高等学校 |
個別指導だが AIを利用した教材で個人のペースでできるのは良いが、内容の割に費用がかかるように思う
集団が苦手なため、子供の希望で。いろいろ個別指導の教室の説明会に参加して本人の印象が良かったため
とても自由
かなり高いと思う。時間数、内容がそこまでではない。夏期講習や冬季講習となるとさらに高い。いろんなコースを勧められる。、
個別対応の授業なので、ここのペースで出来、単元は進んでいくがなかなか身についていないように思う
保護者から見てあまり効果は感じられないが本人は続けたいと言うので良いのだろうと思うから。
以前より狭くなり、自習スペースがあまりない。次週に来るよう言われるが場所がないからと子供は行きたがらない。後別の机のスペースも窮屈に思う
駅から近くて便利で、駅までは人も多く明るいのでよい。ただ、自宅とは駅を挟んで反対なので歩くと割と遠い。
定期的に面談があり様子が聞けて安心するが、講習の案内がありなんとなく断れず言われるがままになってしまう
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、成績上昇の効果が得られていない。項目は順調に進んでいると先生から聞いているが、それが身についているように思えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
麻布大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 専修大学 |
駅からも近いですし、講師の方とのコミュニケーションも取りやすかった。 時に厳しく、時に優しく、
親の勧めであり、冬季講習で体験してみて、集団塾より通いやすかった。 自分のペースで勉強することができるから。、
やや厳しい
自分は数学、物理、英語の3科目の授業をとっていたのですが、まとめて授業を取ると、AIを使った勉強法も取り入れることができました。
高校3年の時には、受験対策として、オンラインでの授業がメインになっていき、週一程度で一対一の対面で教えてもらってました。
自分と歳の近い方が教えてくれるので、各科目だけでなく大学に入った後のアドバイスだったり、プライベートの話を聞いてくれたり、身近な存在でした!
集団塾と違い、個別は静かで自習室でもより集中して勉強できたり、すぐに担当の講師に聞くことができました。
駅から近い。 朝から自習室で勉強できる環境が整っています!コンビニやスーパーなど色々あります。
毎週面談があって、勉強の進み具合だったり、勉強以外のことを喋ったりしました!塾長や講師の方々といろんなことを話しました!
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最終的には指定校推薦を取ることができましたし、進路が決まった後も各科目の復習ができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求