【小3~高3】臨海セレクトで自己ベスト更新
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.33
口コミ数(71)※総合評価は、臨海セミナー 個別指導臨海セレクトの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
個人のレベルに合わせている。ヤル気にさせながら進めてくれている。相談をしても親身に聞いてくれる為、子どものヤル気が増える。
子どもの性格にあった指導をしてくれるか。分からない問題は自分自身が理解出来るまで付き合ってもらえるか。
やや厳しい
講習内容に追加で教材費がかかるが、まとめて費用の表示してくれると分かりやすかった。
届きそうなレベルの問題をヤル気にさせながら進めてくれている。無理なレベルの勉強はさせていない。
先生によっては期待する対応をしてくれない方もいるため。教科によってはモチベーションが下がってしまう。
集団でいるにも関わらず、病気にかかった子どもの人数が少なかった。ただし、子どもの行動が起因している対策しているようでもあるので、特出している感じはしない。
同レベルの子供と相談、質問しながら進められる。立地については通う際の安全が保てていると思います。
勉強に関係ない事にも話をしてくれる。目線を子どものレベルに合わせて会話してくれる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分から進んで自習する様になった。分からない問題は自分が理解出来るまで先生に確認して、理解するまで諦めない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第二志望校: 神奈川県立新城高等学校 第三志望校: 神奈川県立住吉高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
担当がいることは良く聞きたいことをすぐ聞ける環境だったが、周りの刺激を受けづらかった
姉と同じ学校が良かったことに加えて、環境が整った学校への進学を望んでいたからです。
やや自由
先生と1対1なので、その分安心感はあるが実績に伴った料金かは少し不満感がありました。
自分のやりたいことを学べることは良かったが、一歩先に進めている実感はなくあまり良くなかった
周りの刺激を受けて頑張れるのが自分ということに通ってから気づきました。1対1だとやる気が出ず頑張れなかった
周りの生徒も静かに学習していたので、特に学習しづらいということもなく、設備はよかったです
家からも近く、通いやすかったのと、コンビニが近くにあるので、お昼ご飯にも困らなかった
男性の先生ばかりでしたので、授業以外のコミュニケーションはあまり取りたくなかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年6月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 姉と同じ中高一貫校への合格ができたことが今の自分の人生に繋がっている、理想な学校生活を歩めました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
八雲学園高等学校 合格 第二志望校: 聖心女子学院高等科 第三志望校: 品川女子学院高等部 合格 |
投稿日 : 2025/1/24
1人1人に寄り添って指導してくださる。悩みがあっても相談しやすく、解決や課題を明確にのルーティンをしっかり確立できる
妹が通ってたから。私立の中学に通っていたため、個別指導で学校の勉強と高校受験の両立がしやすいと考えたから
やや厳しい
他塾より安い。毎日自習室を使えたり、サポート面を考えると値段以上ではないかと感じていた。
講師や塾長と相談して決められる。講習期間中も毎日自習室を使えたり、受験生になると毎日講座が開かれていて、合格後も入学サポート講座を受けられる。
講師により差はあるが基本的に質は高い。曜日によってはわかる講師がいない日があるが、何曜日だと担当の方がいるか教えてもらうことでそれに合わせて勉強のルーティンも立てれる
生徒数に対して教室が狭い。そのため日曜の勉強大会などでは席が足りなくなることが発生してしまっていた。
駅からも近い。しかし、飲み屋も多いので夜は少し怖い。大学も近くにあるので特に金曜の帰りは遅いと怖かった。
わからないことも相談しやすく、自習室に毎日通っても話を聞いてくださる。志望校の決定もレベルだけでなく、性格やその後の進路も考えて提案してくださる。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格できたから。偏差値も20以上上がり、模試の点数も3倍近くになり、自習する習慣もついたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐蔭学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
若い先生が多く、説明がわかりやすくてとても良かった! 雰囲気がアットホームで通いやすい塾でした!
家から近く帰り道も明るくて、たくさんの友人が通っていたため。また先生方も優しく雰囲気が明るかったため
やや自由
セレクトだからか少しセミナーの方より料金が高かったです。塾だから高いのは仕方がないですが、少し高い気がしました
しっかり日程や時間が組まれていてスケジュールが組みやすい。成績もしっかり伸びるような感じ
優しく丁寧に詳しく説明をしてくれる先生方が多かったです!また教えてもらいたいと感じるような説明です
鉛筆削りやホッチキス、予備の文房具が用意されていて、筆箱を忘れても優しく対応してくれました。
駅前で街灯もしっかりあり明るい道で夜でも安心して帰ることが出来ました!コンビニなどもあります
学校のことを聞いてくれたり、暗い顔をしていたら相談に乗ってくれる先生方がいて安心して通塾できます
通塾期間 | 2023年6月〜2024年11月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申を上げるために通塾しました。結果的に予想以上に内申が高くなり、無事志望校への合格をすることができました! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立岸根高等学校 合格 第二志望校: フェリス女学院高等学校 第三志望校: 横浜女学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
ふりかえができるながいいとおもう。わからないところを教えてもらえる。学校の進度に合わせてもらえる。
季節講習の時期で、お得だったから通わせた。その後そのまま通わせることにした。 講師の先生との相性もよかったのが通わせるきっかけです
やや自由
他の塾と比べて、同じくらいかむしろ少し安いくらいなのでまだ、妥当な金額なのではないかと思ってます
長く通えているので、本人には合っていると感じています。 時間も振替ができるので、本人の負担も少ない様です
わからないところを聞きに行きたがるので、教え方が上手いのではないかと思います。 理解力が上がってきたこともあります
少し狭い感じがするので、もう少し開くてもいいのかなとおもいます。 面談室ももう少し個数があってもいいと思います
家から通いやすい。駅からも近い。 周辺は少し路地を入ったところだが、あまり危ない感じがしない。
学期ごとや、季節講習前に面談を実施してもらっている。進め方や、学校での成績に関して、把握してもらっているとおまう
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が少しずつでも上がってきてると感じているため。 理解力も良くなってきたと思います |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
習い事の関係で行けない日も多いが、臨機応変に対応してくれる。が、あまり積極的には関わってくれないので、個別だが理解しないまま帰ってくることがある。
学校から近く友達が通っていたことと行きやすいということ。個別は終わる時間が早いので、夜の睡眠時間が確保できるということ。
どちらとも言えない
可もなく不可もなくといったところ。他の塾と大差はないと思っている。エコではないがプリントを大量にくれるのでやりきれない分を家でできるのは嬉しい。
振替などは臨機応変に対応してくれるので有り難い。受験オンリーではない我が子のようなタイプには合っている。
スポーツをメインでやっている子にはあまり期待していないような感じ。それが、面談で感じられる。こちらから積極的に伝えないとただ通うだけの時間になる可能性あり。
一緒になるお子さんたちの中には講師の方が抑えきれない時があるらしく、テスト前に自習しようとしたが、帰ってきたことがあった。
駅や学校から近いし、交通の便がいい。場合によっては自宅からも自転車で通える。夜、多少遅くなっても安心できる場所にある。
子どもが急遽、体調不良のため連絡なしで欠席しても何の連絡もなかったので、仕事から帰宅するまでわからなかったことがある。面談もこちらの希望というよりは、現状で入れそうなところばかり勧められる。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 期待したほど、学習の習慣が身についていないから。本人任せが多く、積極的に質問などしないわが子にはただいるだけの時間になっている気がする。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
とにかく勧誘がしつこかった。気軽に塾のシステムなど聞ければ印象は変わったと思う。もう少しゆっくり話を聞いてから検討したかった。
子供が焦って行きたいと言っていたので仕方なく。普通に学校と家で勉強してほしかった。
どちらとも言えない
とても高かった。冬期講習は、たくさんコマを取ることが普通とされた。親同席で必ずコマを取るための面談があった。
目新しい塾特有のシステムなど、わかりやすいもの、目をひくものがなかったので。また行かせたいとはならない。
特に成績は変わらず、勉強を好きになったなど、メリットが感じられない。何か変化があれば、行って良かったとなるはず。
設備は特に子供から聞いていなかった。不満は言っていなかったように思う。自習室は利用していたようだ
成績が上がらず、お金だけかかった印象。辞めてからの電話や、ダイレクトメールも多かった。
子供が嬉しそうに何か報告してくれたり、進歩を喜んでいるような事が見受けられなかったため。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自宅からいちばん近い公立高校に合格出来たので。朝起きれない夜型の子なのでうちから歩いて行ける高校の一択だったので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立津久井浜高等学校 合格 第二志望校: 三浦学苑高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横須賀南高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、費用が比較的安い事と、営業がガツガツしていなくて、講師陣が親身になってくれたこと。 悪い面は、臨海セミナーがまだメジャーになりきれていないこと。
兄も通っていたから。 料金が良心的な割には、しっかりと結果にコミットするので、臨海セミナー以外は考えられなかった。
やや自由
東進ゼミナールなどに比べると、比較的 安かったように思う。テレビ画面で見るだけの一方向の授業でもなく、あの料金ならば通いやすい。
無理のないシステム。他の授業を取れ、などの営業などもなく、娘に合ったシステムであった。徐々に力が付いてゆくのが分かって良かった
比較的 若い先生が多く、親しみやすい。話しやすいので、質問などもしやすい。分からない点を徹底的に教えてくれた。
特に汚いわけではないが、もう少し 掃除が行き届いていても良いかも?事務員にやらせるのではなく、清掃員を雇うべき。
飲み屋の多い繁華街なので、行き帰りが、少し心配ではあった。もう少し街灯が明るいと良いかも?
成績がなかなか上がらない時のモチベーションの保ち方など、若めの先生がアレコレと話してくれて、心が安定した。勉強以外の悩みも話しやすかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験校の合格を多数いただけたし、勉強以外の悩みなども聞いてもらい、娘が 助けられていたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
受験前の追い込みをかけたかったのと、前の塾と波長が合わずメンタル的なサポートも欲しかったから
---
特待を受けたため、授業料を払っていない。その分特待を受けていない生徒にしわ寄せが行っているのではないかと思う
プロ講師のつきっきりの指導は大変ためになった、偏差値も短期間でかなり上がったと思う
---
普通の塾と大差はない、一般的な広さの教室を利用した指導だった。個別指導としては広いのかもしれない
そこまでうるさくないが、横浜駅から少し離れているのがマイナスポイントだと思った。
特筆するに値するものはなかった、強いて言えば面談みたいなものがちょくちょくあった。
通塾期間 | 2019年12月〜2020年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格を目標としていたが、サポートも手厚くすべて合格できたのでとても感謝している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 個別指導臨海セレクト 横浜西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/6
塾のいいところは、専門的な指導を受けられ,弱点克服や得意分野を伸ばせる点です。また、学習習慣が身につきやすいところも魅力です。
学校の授業についていけない、またはもっと上のレベルを目指したい場合に塾に通うと決めました。
どちらとも言えない
レベルに合った授業料。生徒一人一人の学力に合わせた授業が提供され、無駄な時間や教材費を減らすことができます。
個別の理解度に対応。クラスや学力別に分けることで、各生徒のレベルにあった教材や指導法を提供できます。例えば理解が早い生徒には難易度のない問題を提供し、遅れている生徒には基礎からじっくり進めることができます。
生徒一人一人の理解度や学力に合わせて、難易度や進度を調整していたからです。ほかにも、一度に多くを教えすぎず、理解できるところまで進むことが大切だと感じました。
静かな環境。学習に集中できるように、静かな環境空間が確保されていることが大切です。防音や適切な照明。整理整頓された空間が整っていることで、生徒は自分のペースで学習しやすくなります。
生徒と生徒の距離が近い。講師がフレンドリーで生徒に話しかけやすい環境が作られると、緊張せず質問しやすくなりました。
進学や将来の選択肢について、個別に相談できる時間が設けられていると、生徒は自分の進路に対する不安を解消できます。進路先やキャリアパスについて専門的なアドバイスを受けることで、より明確な目標を持つことができます。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成されたと思った理由は、計画的な学習と継続的な努力があったからです。塾での指導やサポートを受けて、自分の弱点を克服し、弱実に成績を向上させることができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工科大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求