小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
数学の講師の教え方が上手でした。おかげで公立大学受験に合格し、とても感謝しています。環境も整備されており、勉強に励むことが出来ました。
当初、複数人の友達がナビ個別に通っており、共に入塾しないかとすすめられた。私自身も塾を探していたというのもあり、決定した。
どちらとも言えない
周りの塾と比べると、少し高いのではないかと思いました。個別指導だからしょうがないのかもしれないけど家計には響いてたようです。
ほぼ個別指導のため、自分のペースに合わせて無理なく教えてもらうことができました。分からないところを聞きやすいのでよかったです。
すごくわかりやすい教え方だったと思います。分からないところがあると分かるまで親身に寄り添ってくださいました。
特に不自由はなく授業を受けるには快適な空間だったと思います。ホワイトボードの距離が近くて見えやすかったです。
周りが閑散としておりコンビニ以外は特に何も無い空間のため、勉強には集中できました。たまに物寂しい時もありました。
寄り添ってはくださったものの、家庭での学習はやはり自分自身の熱意次第だと思いました。課題などの面ではサポートしていただきました。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に合格することができたから。また、夏まで自分で勉強するのはなかなか難しいと感じていたが、入塾を通してモチベーションが高まった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎県立大学 合格 第二志望校: 活水女子大学 合格 第三志望校: 長崎県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が友達感覚で子供と接していて熱心に指導してくれない バイト感覚で適当な先生が多い
個別指導だったから集団より見てもらえると思った 自宅から近いので通いやすいと思った
やや自由
学力が上がらないとすぐ追加授業を勧めてきてノルマがあるかのような雰囲気がある 料金に見合った授業内容ではなかっ
マンツーマンで教えてもらえる時間は少なかった 思ってたより個別指導ではなかった テキストをただ解かせるだけの指導が多かった
固定の先生ではないため教え方や勉強のすすみ方が定まってない 若い先生が多いため教え方が甘い指導者としての力不足に感じる
清潔感はあったが内装をよくみてないので詳しくわからない 席が近く狭いとは感じた 入り口から中の状況がわかりずらい
街中にあるため防犯面では大丈夫のように感じる 路駐できるスペースがあるため送迎がしやすい
料金だけ高くて追加授業を勧めてきて儲かろうとする感じの話し方だった 子どもにあった授業の説明の仕方ではなかった
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらない 電話での対応が悪い 退校する時の挨拶がなかった 校長が変わりすぎて相談しずらい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
向陽高等学校 合格 第二志望校: 長崎県立諫早農業高等学校 第三志望校: 長崎県立諫早東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室がある事で自主的に通えた。また、半個別の体制なので完全個別よりは安くて済む。先生が選べるのでその点は助かる。
近くにあるのと個別授業だからという点でした。キャンペーンをしていて、お友達紹介で1000円割引になったことも大きいです
どちらとも言えない
個別指導塾としては相場だと思います。値段は高くも安くもないですが、長期休みに講習で他のコマをとらせてお金を払わなければならない。
きちんとカリキュラムがあるので、他の個別指導塾よりはマシだと感じた。他では有名な大手でも、何を学ばせるか決まっていないことがあったりしたので。
女性の先生がよかったので、指名してお願いしていました。優しく分かりやすか教えてくれました。
自学室があるので、設備としては他と変わらない方は思います。面談があると、学習している部屋と同じところで話をするのでもう少しはいりょがほしいと思います。
駐車スペースがないので、子供の迎えで待つ間に塾の前に行列ができるので、その点が困った点でした。
面談では、教材を売ろうとするところがあって嫌だった。特別に講習するのは良いが、テキストはあまり消化できないのでもったいない
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業についていけるように、わからないところを重点的に教えてもらうなどできたり |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鎮西学院高等学校 合格 第二志望校: 長崎日本大学高等学校 合格 第三志望校: 長崎県立西陵高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
授業がない日でも、学習室を使うことができていつでも塾で勉強ができました。 塾まで距離があり送迎が大変でした。
家では勉強する気になれず、塾に行ったら先生がいて、勉強せざるを得ない状況になるので、中学2年生の時に入塾を決めました。
やや自由
中学2年生から3年生になったらもちろん授業料も上がりましたし、講習の授業料も個別指導なのでとても高かったように思います。
通常授業は数学と英語でしたが、夏期、冬期講習で他の科目も選択できました。 自分の苦手な教科も講習でカバーできたと思います。
個別指導塾なのでいろいろな先生がいるので、子供に合った先生を選んで授業を受けることができました。 何かあった時の対応もメールでできたりしまきた。
授業に集中しやすい教室でしたり、自主学習室もとなりにありましたが、みんなが勉強しやすかったと思います。
自宅から塾まで距離があったので送迎をしないといけないのが大変でした。 駅の近くでしたので夜も人通りが多かったりしました。
夏期講習、冬期講習の前には必ず三者面談があり子供がわからなかったり苦手な所の合った授業のコマを決めたり親身になって決めていただきました。
通塾期間 | 2022年6月〜2024年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の入試合格が目標でした。 公立高校とすべり止めの私立高校どちらも合格できたので通塾目標達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎県立大村工業高等学校 合格 第二志望校: 鎮西学院高等学校 合格 第三志望校: 鎮西学院高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求