小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生方は優しいが、優しすぎる。 集団では向いていないので、個別なのはとてもよい。 成績も思ったほど上がらないのに月謝が高い。
自宅に営業に来られ、子供たち自身が通塾してみたいと言ったため。 その後体験に行き、入塾を決めた。
やや自由
やはり個別塾であるため、お高め。 高い金額を払っている割にテストの点数や成績は上がらない。
週1回コースで数学を選択していますが、時間内に英語も教えてもらえるといいなと思う。
生徒のいいところを必ず見つけて、褒めてくれる。 教え方も丁寧でわかりやすい。 テスト対策もしてくれている。
自習室と謳っているところは、空いているスペースをホワイトボードで仕切っただけのもの。 授業している声で集中できないような気がする。
車通りが多く、少し危ないような気がする。 しかし、塾の目の前にバス停がありバスで通塾するのは安心である。
面談の回数はそれなりに多いと思う。 面談時以外でも、確認事項はその場ですぐ答えてくれる。
通塾期間 | 2019年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらないため。 学習意欲が向上されていない。 テストの点数をもう少し上げたい。 |
志望校と合格状況 | --- |
褒めてくれる事が多く、楽しく勉強ができている。 駐車場が狭いので送り迎えの際に道が混む。
体験授業をして、子供が楽しく通えそうと思ったから。個別指導と言う点もよかった。子供に合っていた。
やや自由
個別指導にしては金額的にそこまでの負担にはなっていない。 集団とあまり変わらないような金額だと思う。
授業時間の1コマを半分ずつの時間で2教科を教えてくれるので良い。学年が上がった時にひと教科ずつにしようと思う。
褒めて伸ばすタイプの塾らしく、答えが間違っていても責めるようなことはしない。丁寧に教えてくれる。
教室内も綺麗に整理整頓されているので、よいと思う。 入口までしか教室内に入らないので、よくわからないが綺麗にだと思う。
駐車場が狭いので送り迎えの際に他の生徒と送迎の時間が重なり道が混むことが多い。 場所は利用しやすい。
面談の時間を設けてくれて、説明も丁寧でわかりやすかった。 勉強だけでなく、雑談も聞いてくれるので子供的には勉強しにいくというより楽しいところと感じている。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 毎週楽しく塾には行けているが、まだ学校のテストや成績に反映されていない為、まだ未達成である。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
個別指導であることと,成績保証がある点が決めたきっかけです。特に個別指導の点では集団と比べて質問しやすいと思ったからです。
---
他塾と比べて比較的安く,成績保証が付いているため勉強に困っている家庭に優しい料金である。
長期休みになると講習があり,学年毎の復習ができるので力が身につくから。また受験での不安が減少されると思うから。
---
トイレや自習スペース,教室内にエアコンも付いているので季節に関係なく勉強に集中できる環境があるから。
駅から離れているので歩いて通いにくい点がある。また近くにパーキングも少ないのでお迎えが大変だから。
授業以外でも生徒の自習に付き添って教えてくれる先生もいてサポートが充実している。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導かつ先生たちがとても接しやすく質問がしやすかったので,わからないことをすぐに解消することができ,定期テストの成績が上がったかは。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 本厚木校の口コミをもっと見る設備が綺麗であり、先生も比較的若い人が多く、生徒に寄り添った指導をしてくれる傾向にあった。
親に勧められたというのが一番のきっかけですが、体験に行った際に、優しく丁寧に接して下さったから。
どちらとも言えない
当時は親の管理だったので、分からないことも多いですが、比較的割安であったと思います。
自分の志望校に合わせた、指導を行って下さい、非常に志望校に合格しやすい指導を行ってくれた
丁寧で、褒めて伸ばすというような方針で、分からないことがあっても聞きやすい環境だった。
使いやすい設備でした。自習室が非常に広くて使いやすく、常に席が空いてたのでよかった、
周辺はコンビニ、本屋などが多く、塾に向かう前に参考書を買ったり、飲料を買ったりすることが出来てよかった。
これは塾側の対応云々の前に、自分自身が相談などがあまり出来ない性格なので、自分はしなかったですが、したら丁寧に対応して下さったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通いたいと思っていた高校に合格出来たことはもちろん、一緒に勉強していた友達と一緒に合格出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立大手前高等学校 合格 第二志望校: 明星高等学校 合格 |
先生も丁寧でとても親身になってくれたので、よかった。 リモートもあったので、助かりました
家からも近く、1人でも、いけたので。あとは、個別を希望していたので入塾をきめました。
どちらとも言えない
夏期講習、冬季講習は、やはり高いなあと思います。 普通の所よりは、安いようですが、やはり高く感じました。
夏休み、冬休みもしっかり家でもやる事を教えてもらい、家庭学習もしっかりやり方を教えてもらいました。
先生方もとても親切で丁寧な対応でした。 個別だったので、先生にすぐわからないところを教えていただけました。
そんなに広い教室では、なかったので、周りの音が気になるような感じです。 集中するのは、少し大変だと思いました。
フリースペースがあり、そこで勉強することができたので、週2でしたが、それ以外何回か利用させて頂きました。
面談では、これからの事テストの事、入試の事、丁寧に説明をしていただきました。 家での学習の仕方も教えていただきました。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家からも近く、先生も親切でした。 無事、第一志望の高校に合格したので、満足しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立綾瀬西高等学校 合格 第二志望校: 柏木学園高等学校 第三志望校: 柏木学園高等学校 合格 |
良い面は講師の先生と距離が近く質問がしやすい。悪いところは低学年の民度などがあまり良くなかった。
家から近く雰囲気などが良かったから。後々大学の決め方などもアドバイスなど貰えることに気づいたから
やや自由
これに関しては当時の私では金銭面における知見が無かったため回答が難しいが少し高かった覚えがある。
様々なコースがあるが、超難関校向けという感じではなかった。年齢層(学年層)が広かったので、主に成績アップが主力だと感じた。
一つ一つ丁寧に分かり易く、量をこなすと言うよりかは分からないところをひとつずつ解消して行く感じの授業スタイルが良かった。
テナントとして借りていたそうだが、まあまあだと感じた。壁などが少し老朽化してるのかななど感じた。
交通量が多く、また駐車場が無いため近くのコンビニに止めるしかなくそのコンビニも大きくないので送迎が大変だったから。
普段の生活などからこうしたらいいなど、勉強にも繋がるポイントを教えてくれたから 勉強するための姿勢も形作ってくれるから。
通塾期間 | 2019年12月〜2023年3月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の受験には落ちてしまったが、中学内での成績などをあげることが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立厚木王子高等学校 第二志望校: 向上高等学校 第三志望校: 横浜インターナショナルスクール 合格 |
受講していた科目ではもちろん成績が上がりました。また、定期テストなどの前には受講していた科目以外の不安な科目も補習という形でサポートしてもらえていたので、学校での全体的な成績がアップしました。また、大学入試での受験科目を重点的に入試前に対策したので合格できたので良かったです。
子ども本人が広告や友人から情報を集めてきて、中でもいいと思った塾は体験授業を受けました。そして、通えると思ったところがこの塾だったので入塾を決めました。
やや自由
入塾を決める際に他の塾とも比較しましたが、大差はなく一般的な費用だったと思います。また、季節別講習では何回の授業を受けると1回は無料になるなど、特典があったので良かったです。
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
たくさんの講師の方がいましたが、塾長以外はアルバイトの大学生の方でした。たくさんいらっしゃって、どの方も担当の科目以外も対応されていたので臨機応変な対応をして貰えました。また、子ども自身に合わなくても相談すれば変更して貰えたのでとても助かりました
賑やかな駅が近くにあったため、夜遅くなっても防犯面での心配はあまりありませんでした。 賑やかな駅が近くにあったので塾内も騒がしいかと思いましたが、防音仕様の壁になっていたので静かでした。 各席がそれぞれ仕切りで仕切られていたので、各自が自習に集中できるよう工夫がされていました。
賑やかな駅が近くにあったので塾内も騒がしいかと思いましたが、防音仕様の壁になっていたので静かでした。
おもに無断欠席があった際の連絡と3ヶ月に1回の3者面談の予定を決めるときがほとんどでした。また、進路についての相談のこともありました。 おもに面談ではカリキュラムをどう変更したかや進路についてなどの報告や相談をしていました。また、授業についての質問や講師についてなどについてもいろいろと相談していました。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全体的に成績はアップしました。しかし特に、苦手としていた科目では入塾時は定期テストで平均点を取れるかギリギリの程度だったのに対し、大学受験前には平均点を必ず超えるレベルまであげることができ、克服できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 合格 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 神奈川大学 |
---
体験授業を受講してからの子どものやる気です。
---
---
通常授業と、講習、テスト対策です。
---
---
最初ちょっと塾の場所が目立たないでわかりづらかったのですが、駅からも近いですし、慣れれば環境もいいです。
私からは、面談での進路指導、指導方針の立案と報告。子どもからは、塾に行った時に、声をかけてもらえることも良いと言ってました。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科の数学の定期テストの点数アップを目指して入塾しました。実際テストで、数学は約20点アップしました。ありがとうございます。 |
志望校と合格状況 | --- |
それほど厳しくないので子供にとってはストレスになっていない。自分のペースででいるので脱落しにくい。
集団塾だと勉強についていけず脱落するおそれがあったが、個別なので自分のペースで、かつ分からない時も気軽に質問できると思ってこの塾に決めた
とても自由
他の塾に比べると安いほうだと思うが、特別講習等で一時的に授業料が高くなるため、じわじわ家計に響いてくる。
学力レベルに合わせたコースがあるので、無理させることなく選択できる。子供も自分に合ったコースで学習できている様子。
子供とよく話し合い、親身になって相談に乗ってくれる。現状をしっかりと伝えてくれるので判断に迷わない。テスト前などはその教科に時間割を変更してくれるので学校の勉強との両立もできる
自習室もあるので、授業が終わった後に残って利用できるのが便利。迎えにいく時間が遅くなっても自習室で待機できるので便利
交通の便が悪く、毎回自家用車で送迎をしている。駅前であれば通いやすいが、少し離れていて、かつ大通り沿いなので危ない。
連絡もこまめにくれるので、塾での学習態度や今の成績を親がしっかりと把握できるので助かっている。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 高校受験がこれからなので、まだ目標は完全には達成していない。少なくとも塾に行っている間は勉強をしているので隔週習慣はついている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立津久井浜高等学校 第二志望校: 三浦学苑高等学校 第三志望校: 湘南学院高等学校 |
良い面は教え方が上手な先生が多かったこと。 悪い面は教え方に問題がある先生がいた時があったこと。
家に勧誘が来て話を聞いた。 最初は乗り気じゃなかったけど、高校受験のために定期テストの点数を上げたくて入った。
やや自由
料金に関しては何にも知らない。親が払っていたから。でよ何にも言わないから普通だと思う。
数学が全く出来なかったかな等しかったが、0パーセントから50パーセントまでは理解できるようになった。がすぐ忘れる。
分かりやすい先生はものすごく分かりやすく理解しやすかった。が、分かりにくい先生は本当になんにも分からなかった。
エアコンがちゃんと着いていて、春夏秋冬常に過ごしやすい気温だった。加湿器等もついていた。
良くも悪くも和気あいあいとしていた。集中出来ないこともあったが、生徒と先生の中が良い事だから目を瞑った。
勉強以外で関わったことが全くない。特に仲良い先生や生徒もいなかったからだと思う。別にそれで良い、
通塾期間 | 2018年8月〜2020年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が上がったこと。また、普段の授業でも分かることが多い、理解する力がついたこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求