小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供が楽しんで通いたくなる様な雰囲気作りがない。 塾から親への連絡は、営業トークばかり。
自宅から通いやすく、安全な場所にあること。 兄が通っていた時は、短期間で成績が上がったこと。
とても自由
1教科だけの費用は他の塾に比べ安いかなと思うが、複数教科受講してしまうとそれなりの額。 講習料金は高い。
学習コースというものはなく 授業時間、週何日、教科等々・・ 自分で自由に選択できる。
子供が言うには、教え方は普通にわかりやすいとのこと。 しかし、親へ届く授業日報が あきらかにコピペの先生がいる。
冷暖房、加湿器、等はそれなりに良し。 机、椅子も、それなりに良し。 衛生的にはキレイにされている印象。
夜の時間帯でも 車や人の通りが適度にある。 すぐ近くにはドラッグストア等があり、適度に明るく、騒がし過ぎることもない。
自習室でおしゃべり厳禁、先生と話す機会がなく、先生との距離を感じるそう。 親へ連絡がくるのは、夏期講習等の営業のみ。
通塾期間 | 2023年3月〜2025年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科への苦手意識は薄れた様だが、成績が上がることはなく、かろうじて平均をキープ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立所沢高等学校 第二志望校: 聖望学園高等学校 第三志望校: 埼玉県立川越南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面では学校の授業の先事をやり学校で授業受けた際分からないとかなく済みました 悪い面はとくにないです
親族が学歴が高かった為家系のためにいい学校に入りなさいと言われ、世の中は学歴が高い方が有利だと言われ入塾しました。
とても厳しい
料金に関しては、どこの学習塾とあまり変わらないと思います。 なので入っても金銭面は困ることはないです
学習面ではいいと思うますが 環境が集中途切れてしまう環境ではないかなと思います。 なので改善して頂けたら満足ですね
たいおうはそこそこかなとおもいます。 悪くもなければ良くもないです。 普通ぐらいです
設備は完璧です。 暖房だったり、冷房もあります 夏冬は寒くなったり暑くなったりだったのでエアコンがあるだけで変わります
がやがやしてる感じでした 集中力が途切れそうでしたので、そこを改善してくれたら良かったですね
サポートはありました。 事前復習などなど 特に評価するまでのことはございません。 ないです
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標はいい学校に入ることだったので受かって良かったです 学習塾を選んでよかったと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立狭山経済高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点は、駅や自宅から近い為通いやすい点です。悪い点は先生の対応が子供から聞いた話だとよくない。
自宅から近くの塾を探していました。また、個別指導してもらえる月謝が比較的安い塾を探していました。
どちらとも言えない
個別指導の塾の中ではコストパフォーマンスはいいと思いますが、先生の質がその分よくないと思いました。
学習コースの評価がよくわかりません。科目に対する先生の教え方はいたって普通だったと感じます。
こどもから聞いた話だけなので実際の評価はできませんが、こどもに対する接し方や話し方がよくない。
実際に私は見学にも行ってませんので評価はできまっせんが必要最低限の設備はそろっていたと思います。
宮原駅西口という通り駅から近く、夜も人通りが多いため安心できる。また街灯があるためやや明るさもある。
ほぼほぼ授業以外のサポートはなかったのではないでしょうか。私は記憶には残っていません。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が入学したいと思っていた高等学校に受験をし、見事に合格できたことから目標は達成されました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立上尾南高等学校 合格 第二志望校: 秀明英光高等学校 合格 第三志望校: 国際学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/2/18
---
元々勉強をサボってしまいがちの性格だった為、勉強をしなければならない環境が欲しかった。そして、個別指導の方が自分に合っているのでは無いかと考えた。
---
月額1万円弱と比較的安く、自習スペースとしても使えるブースがありいつでも使えた。その上、個別指導で一人一人に向き合って教えてくれたため良かった。
個別指導で教科ごとに得意な先生が丁寧に教えてくれるため、一つ一つの教科で差がなく学ぶことができる。
---
自習スペースの解放が行われていることや、空調設備などが整っていることから勉強のしやすい環境であったように感じた。
周辺にスーパーがあり、学習中の空腹にもすぐ買いに行くことができた。また、周りが静かなため集中して勉強ができる。
授業で分からない所を聞くと時間外でも優しく教えてくれたり、授業とは関係ない英語のノウハウを教えてくれたりして、授業外でも学ぶことができた。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望であった高校に入学することができたから。また、目標としていた偏差値を超え維持することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 上尾小敷谷校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
小さい部屋で区切られていて集中しやすかった。大学生が教えているので、先生の学力が時々自身よりも足りていないと感じることがあった。
家から近く、受講費が安かったので、気軽に行けて長く通い続けられると判断したため。
やや自由
ほかの塾よりとても安く、何教科か授業をとってもそこまで料金が高くなったりしなかったから。
やりたいところだけできて、学校の授業より先をやってくれて、内容が先取りできたのでよかった。
対応は丁寧だが、自分で間違えたところを自分で理解しても長々と解説をさせられて眠くなったから。
きれいだったので、快適だった。自習室も完備されていてとても利用しやすかった。夏はなぜかエアコンがあるのに教室が異様に暑い。
車はよく通っているが、電車が通るわけでもないので、騒音は気にならないので、集中できる。
塾に入ると、先生方がフレンドリーに挨拶をしてくれるので、気軽に教室に入ることができた。
通塾期間 | 2022年5月〜2022年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校には受かったが、短期間でやめてしまったので、塾のおかげでは無いと判断したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立熊谷西高等学校 合格 第二志望校: 本庄東高等学校 合格 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
投稿日 : 2025/3/4
個別で教えてくれるし、先生を指名して自分に合う先生に教えてもらえるから毎回授業が始まってからやることややりたいことを早く始められる。
家の近くにあった、周りの友達で通ってる人が多く、見学や体験に行った時に教えてくれた先生が分かりやすかった。 先生と生徒の距離も遠すぎず近すぎずという感じで雰囲気が良かったから
やや自由
授業時間と授業の回数で金額が決まっていて、どの金額もそれぞれのコースにあっていたと思う。
○○時間×○○コマ=○○円 という感じのコースが多くて個人のペースに合わせたコースが選べて良い。 途中からコースの変更もできるのでそのときの自分に合わせられるのが良い。
優しくて分かりやすく教えてくれる先生が多く、授業以外に進路の相談などでちゃんと時間を作って相談に乗ってくれて良かったから。
広めの校舎で、授業スペースと自習室が分かれて設備されていて勉強するには不自由ない環境だった。
中学校の前にあり、前は車通りが少なくない道路なので夜でも安心できるところにあると思ったから。
先生のほうから面談の予定を立ててくれたり、自分から頼んでもその日とかに面談をしてくれたりする。
通塾期間 | 2020年1月〜2023年11月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生のときは、高校受験で受かるかギリギリだったけど先生のアドバイスなどもあって第1志望に合格できた。 高校生のときは、大学受験で小論文とかの対策をしてくれたり的確な教え方で短期間で小論文のスキルが身についたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立正大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |
投稿日 : 2025/3/10
良いところは勉強の組み立て方を丁寧に教えてくれている。悪いところ特に見当たらないと思っています。
最初に行っていた塾がある程度までは成績に直結していたのですが先生とウマが合わなくて知合いから勧められた塾にかえて成績がリアルに上がったから
どちらとも言えない
マンツーマンなんで集中団よりは少し高いが合格したのだからある意味安かったとは思います。あまり他の塾の金額をきにして無かったので
マンツーマンで教えてくれた事で周りを気にせずに集中できた事があるのかなと思いますどうしても集中団となると変な焦りが出てきてしまうからマンツーマンがよかったのかと思います
わかるまで教えてくれるのはもちろん何故そうなるのかの組み立てをしっかり説明してくれることが本人にも良かったみたいです
設備にかんしては防音設備があるのでまた空調もあるので勉強には適していたのかなとは思います。あまり他の塾をしっかりみたのでないので問題ないかと
質問の仕組みを徹底して教えてもらう事で本人の理解力が向上したとおもいます。それが理由です
本人の理解度が向上、低下の状況を定期的に連絡をいただけたりすることが合格に結びついたと思います。またプライベートの相談も乗ってくれる事で先生への信頼度が上がったのも一つの理由です
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の学校があり、そこを目指していたのでそこの目標の学校が合格したから達成したと考えております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農業大学第三高等学校 合格 第二志望校: 狭山ヶ丘高等学校 合格 第三志望校: 聖望学園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
受験まで計画的にカリキュラムに沿って進行していた。どうしても帰宅時間が遅くなってしまう。
塾というのは、どうしても学校終わりから始まり、終了が夜遅くなってしまう。その遅い時間に帰宅する中で事故や事件に巻き込まれては元も子もないので、自宅から近いことが前提に探した。
どちらとも言えない
塾というものは決して安くはない。安いと思えるところむしろ不安になってしまうのだろう。
毎日コツコツやれば終わる程度の宿題が出て、それが勉強に繋がるのだろうと見ていた。
本人が先生が具体的な手法で教えてくれたことを話すところを聞いていると、身になっていると実感した。
さきほども記載したが、商店街の中にある。塾内にトイレが無く、商店街内の公衆トイレを使うというところは改善してほしい。
全て店が閉まっている中の商店街の中にあり、あまり人が居ない。不審者についてはあまり聞かないが不安なところではある。
勉強以外どんなことでもくだらないことでも話にのってくれるそう。そういったところも本人に取っては親しみやすいだろう。
通塾期間 | 2023年6月〜2025年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校を受験することができ、合格することができた。日頃から勉強する姿勢を見ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立松山女子高等学校 合格 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
可もなく不可もないから。自身が通いたいと希望したので、不満なく通っている。立地も自宅から近くて通いやすい。
保護者としては塾に通うことは必要とは考えていなかったが本人の希望で通うことにした。
どちらとも言えない
初めて学習塾を利用したので相場がよくわからないが、それほど負担が大きいとはおもわない。
まだ小学生なので、教科書に即した学習内容で、やや先取りで教えてくれる。個別なので理解するまで教えてもらえる。
学習内容や今後の課題などについてコメントが毎回あり、安心する。節目で面談もあり相談出来て良い。
設備はよく分からないが、1年間通っているが不自由に感じることはない様子です。 自転車も止めるスペースはある。
学校からも近くて住宅街にあり、やや暗いのが心配だが、自宅から近くて通いやすいのが良いと考える。
各学期毎に面談があり、また、きぼうすれば何時でも相談に応じてくれる体制があるので安心。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 特に目標は設定していないが、学力は低下していないし、学校での評価も良い。そのことに満足している。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生方がわからないところをよくみてくれて、ていねいに教えてくれました。また、自習室も完備されており塾の自習室を利用して学習していた
子供が苦手な科目をよくおしえてもらえそうだったので、この塾にしました。体験学習をしてみて、自分にあっているなと思い、入塾しました。
どちらとも言えない
他の塾とくらべて、平均的な値段だとかんじました。高くもなかったので、安心して通うことができました。値段の設定もわかりやすかったです。
基礎コースを学びましたが わかりやすく、基礎に沿っておしえてくださいました。わからないところも前の単元に戻っておしえてくれました
ていねいにおしえてもらいました。わからないところを何度もきいても嫌な顔をせず、ていねいにおしえてもらいました。
冷暖房の設備もしっかりとしていたので、快適な環境で学習することができました。また自習室もつかうことができるので、よく利用していました。
周りも明るいので、ひとりで通うことができたした。ひとどおりもおおいので、安心して通うことができました。
家庭での様子をきいてくださったり、今後の方針などを面談を通して話してくださいました。また、わからないことがあれば相談にのってくれました。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服のために学習じゅくに通っていました。そのため、丁寧に教えてもらい目標の成績を達成することができたから |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求