小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
悪い点は追加講義の押し売りがスゴイので不要なものはキッパリ断る必要あるので要注意です。
家から近いことが一番の理由でそれ以外は特に決め手になるような魅力があった訳では無い。
やや自由
ほかとあまり比較したことがないのではっきりとは分かりませんが安くはないと思います。
自分で必要ものだけ選ばないとどんどん勧められるので、意志をもってはっきり言う必要があると、思います。
レベルは普通。講師は大学生のアルバイトが大半なので当たり外れがかなりあると思います。
部屋は比較的狭いと、思います。設備が充実しているかどうかはよく分かりません。普通だと思います。
郊外にあるので環境は普通です。周りにコンビニも近くメイン道路に面していないので比較的静かだと思います。
特にサポートを求めたことが無いのでよく分からないですが、お願いすれば色々相談に乗ってくれると思う。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年1月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから。ただ塾のおかげかと言うとそうではなく本人の努力が大きいですが。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 広島女学院大学 合格 第三志望校: 安田女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすい、はなしやすい、質問しやすい、時間が遅れる時がある、色も沢山使ってくれてわかりますいです。聞きたい教科がすぐ聞けます
1人だと勉強しないですけど、先生と一緒ならべんきょうするとおもったのと、学校の授業と自主勉だけだと成績がなかなか上がらないのでつけようと思いました。
やや自由
ちょっと高いですけど、それにあった授業をしてくれているのであまりこまってません。前よりはちょっと安くなりました
数学がめちちゃくちゃ苦手だったんですけど問題を沢山解いてくれて出来ないところは優しく教えてくれてそれがすごく良くてやりやすいです。
色をたくさんつかってくれて、しつもんがしやすく、簡単の解き方や学校では教えてくれないことをおしえてくれます。また静かな環境で勉強できるのがとてもいいです
トイレも綺麗でエアコンもきいてて、暖かくも寒くもないです。電気もとても明るくてやりやすい環境です
しずかで、たまに子供の声が聞こえる時があるけど基本は静かです。エアコンもうるさくなく、暑くも寒くもなくちょうどいいです。
ダメなものはだめいいものはいいとはっきりいってくれて、友達関係など好きな物嫌いなのもたくさんそうだんできます。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が上がったからです。もともと成績も3しかなかったのに5にあがり、点数は40前半しか取れなかったのに90後半は取れるようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 下関市立大学 合格 第三志望校: 県立広島大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
最悪でした。良い先生はどんどん教室から消えていき、教室長も変わりました。模試の案内もほぼなく、受けたと思ったら中学受験しない子向けの模試。はじめて中学受験用の模試を受けたのは6年生の10月でした。最後に指導してくれていた先生は中学受験経験なく、教科書通りの指導しかしてくれない。入らないほうがマシでした。この経験を踏まえ、中高では塾に行かず勉強し、難関大に合格をいただきました。
体験授業のとき、教室長から直々に指導していただきとても分かりやすかったため入塾を決めました。また今更集団塾に入るのも…という気持ちもありました。
やや自由
私は払っていないので分かりませんが、週一コマであってもお金を払って通う価値はなかったと思っています。
コースに関しては何とも思いませんでした。塾に行ってもほぼ自習と同じ、ということも多々ありましたが、もっと良いコースにすれば変わるということでもないと思います。
1人目、2人目の先生は、中学受験を経て私の志望校に入学しているため、的確な指導やアドバイスをしてくださり、仲良くなれました。直前期の先生は教え方も対応もいまひとつでした。
過去問やテキストは塾になく、自分で購入しなくてはなりませんでした。教室は全体的に綺麗な方だと思います。
治安が悪いということもなく、静かで勉強に集中できる環境だと思います。私が通っていた頃は、近くに住宅やスーパー、バス停、病院などがありました。
1人目の教室長や、1人目、2人目の先生は良かったです。特に先生は、志望校のOGということもあり、色々な話をしてくれました。直前期は最悪でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校、第二志望校とも合格できたから。ただ、塾に通わなければもっと高みを目指せたのではないかと思っております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ノートルダム清心中学校 合格 第二志望校: 広島女学院中学校 合格 第三志望校: 安田女子中学校 |
投稿日 : 2025/3/25
塾長がやさしく、丁寧な対応だったため長く通いたいと思った。また自習室に積極的に通う生徒もいたためモチベーションにもつながった。
いろいろな場所に体験に行き、先生や塾長の人柄から入塾を決めました。教え方も自分には合っているように感じました。
どちらとも言えない
学習がしっかり自分の力になっていることが感じ取れていたため、値段設定としては妥当に感じる。
教科ごとに先生が変わりそれぞれの専門の先生が詳しく教えてくれ、とてもありがたかった。
自分の弱いところや癖を見抜いてくれるため、自分についてを理解しやすい学習だった。
面接練習用のスペースがしっかり設けられているため安心して受験の練習ができて良かった。
皆静かに学習し、積極的に自習室も使われていたため落ち着いて学習することができた。
定期的な面談で親の信頼もあり、学習の方向性をしっかり合わせていく姿勢がとても良かった。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の私立高校にて、自分が望んでいたコースの二つ上のコースで合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生方が真摯に指導してくださるのでやる気も保てて、勉強に対する姿勢から変えられた。
家から近かったことが一番の決め手です。家から近いことで移動時間を最小限に減らせ、その分の時間を勉強に充てることができるのでとてもよかったです。
どちらとも言えない
他の塾に行ったことがなく、料金について詳しくないのですが、お値段に見合った授業なので満足です。
自分に合ったコースをとることができるのでそれもあって、やる気を保てました。それぞれのスタイルに合った勉強方法がやっぱり勉強を続けていくうえでは重要だったなと思います。
先生方が丁寧な指導をしてくださるので成績もやる気も上げられて力がついていったと感じたからです。
他の塾については知らないのですが、個人的には利用しやかったので設備も満足していました。
周りの子や環境などを含めて個人的には勉強しやすい空間だったと思います。なかなかやる気のでない時も塾に行くと不思議とスイッチが入って集中できていました。
親身に相談にも乗ってくださるので満足感はありました。他の塾に通ったことがないので比べ難いのですが、不満に思うことはなかったです。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学進学を目標に塾に通い始めたが、ずっと目指していた大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 合格 第二志望校: 福岡女子大学 合格 第三志望校: 福岡県立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒が2〜3人に対して先生が1人で教えてくれていたのでわからない問題が聞けて良かったのですが順番に回るので他の生徒に時間がかかりすぎて聞けなかった事がしばしばあったようなのでそこだけが悪い面でした
あまりの内申点の低さに困りこのままでは高校受験がやばいと思い受験対策で入塾しました
どちらとも言えない
普段の授業料は他塾と変わらないけども自分で選べるとはいえ夏期講習など10万円とかかかったのでビックリしました
普段は国語、数学、英語だけなのですが定期テスト前は理科、社会も対応しているので良かったです
講師によって教え方が違うので我が子に合わないときは講師変更も素早く対応してくれたのでとても良かったです
冷暖房はもちろん土足厳禁でジュータンも綺麗なので清潔感ある塾長で快適だったと言ってました
コンビニが近くにあるので夏期講習のときなど休憩に気分転換にお菓子などを購入しに行ってたみたいです。
塾長さんが3回ほど変わりましたが皆さん気さくなかたで相談しやすくアドバイスもしっかりしてくださって助かりました
通塾期間 | 2019年3月〜2024年3月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 各教科定期テストの点数が上がり内申点も上がった。無理のない塾の宿題みたいだったので寝不足にもならず良かった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/2/21
定期テスト対策に力がとても入っており、通っている学校の進度似合わせて、定期テスト対策を行う授業があることや、受験シーズンになると、志望校ごとに対策を行ってくれるので、個人に寄り添って勉強を進めることが出来るところが良いところ。自習ブースの近くで授業も行われているため、自習の際は少しやりにくく感じることもあった。
テストの点数が悪く、親に塾に通うか聞かれたタイミングで、とても仲の良い同じ中学校 でこの塾に通っている友達に誘われたため。
とても自由
個人の予定に合わせるので、このくらいの料金がかかるのは妥当だと思う。むしろ授業外のことを考えると安いくらいにも感じる。
科目を自分で決めることができ、何曜日の何時にこの科目をやる。と決めることが出来るので、習慣付けやすくなる。
先生によって合う合わないはもちろんあるが、基礎的なことからしっかり教えてくれるので、勉強が苦手な子でも親身に寄り添ってくれるので、広い層に良いと思う。
机が小さく、授業で使うノートや教材を開くと、とても狭く感じる。また、勉強するブース分けが小さく、荷物なども邪魔になりやすい。
大通りに面しているので、車の騒音などは少し気になる。地下鉄の駅が近く、コンビニも近くにあるので、周りの施設は良いと思う。
授業外でも生徒と講師が話していることがよくあり、勉強のことであったり、雑談であったり、とても和気あいあいとしていて、雰囲気がとても良いと思う。そして、講師陣も授業外で勉強を聞ける環境がそれなりに整っていると思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2021年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数も入塾前に比べ上がり、入塾前に中学校の先生に無理だ。と言われていた第1志望校に合格し、第2志望の高校にも特待として受かったので、目標は達したと言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立芦間高等学校 合格 第二志望校: 大阪産業大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
しっかり進学でき自主的に勉強する姿勢が身についたから。今でも家でその姿勢を続けている
周りの話しを聞いて、子供の勉強のタイプに合っていると思い学習塾を選び通わせました
とても自由
塾費用の相場などよくわかりませんがそれなりの費用はかかりましたが進学出来き結果よかったのではないかと思いました
子供は文系は得意のだが、理系が苦手だったが完全に克服は出来なかったのだが苦手教科の底上げができた
通っていた子供が言うには、先生がとても親切でわからない勉強の質問が聞きやすかったそうです
私自身が通っていたわけではなく建物の外見しか見たことしかないのですが、塾に通っていた子供からは特に悪い話しは出ませんでした
自宅から近くて、夜遅い帰りがあっても治安が良く安心なところがありよかったと思いました
子供を塾に通わすのははじめてで分からないことが多いところがありましたがいろいろサポートしてくれたので助かりました
通塾期間 | 2019年10月〜2023年3月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に進学でき、公立も私学も受験が受かり今では勉強も大変だが塾で培った勉強に取り組む姿勢を貫いています |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
楽しそうに通ってるし、先生方も優しいのか、息子のために色々と工夫してくれているのを感じられる
近いから。通わせやすいので。学校のなかの良い友だちがいるから。息子が興味を持ったから
どちらとも言えない
少し高い。 ただ他の学習塾と比較したことがないため、この金額が適切かどうかの判断はとても難しいです。
色々なカテゴリー、教科、システムなどがある中で、子どもにとって現在の状況や習得レベルに応じたカリキュラムがあると思います。
先程と同じ。 息子のために色々工夫したり楽しんで学習できるようにしてくれていると感じるため。
行くたびに汚れていたり、雑然としていたりといったことを感じることはない。 学習スペースもそれなりなので、良いのではないかと思ってます。
家から近いから、ありがたいです。子供1人で塾へ通えるくらいアクセスが良いところが良いと感じている。
先生ともそれなりに話す機会が、時間が設けられており、塾での子供のようす、学習の進捗具合について丁寧に説明してくれて助かってます。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 特に学力向上を望んでいないし、目標を持って通わせていない。 勉強の習慣がつけば良い |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/9/30
---
学力テストで点数が低く危機を感じ、体験受講してみると、とても楽しく、それをきっかけに入塾しました。
---
毎週50分を2コマ受けていて1ヶ月約18000円 します。少し高めに感じます。
毎回先生が変わります。先生によって出す宿題の量や進め方が違います。授業のプランはかなり自由に設定できます。
---
夏場はエアコンが少し効きすぎています。少しだけ寒いです。トイレは一つのみです。椅子は疲れにくい椅子です
自習室は少し小さいですが、座れないということはほとんどありません。 たまにうるさくなりますのであまり期待しないほうが良いかもしれません。
自習室に先生が来て何か質問がないか聞いてきます。ですが来ない時はなかなか来ません。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 前まで数学が苦手でしたが授業を受けると楽しく苦手を克服できて、楽しく勉強ができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 札幌厚別校の口コミをもっと見る今すぐ体験授業を申し込む
資料請求