幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
受験前に先生から丁寧なメールを送ってくれて、時間外でもメールで小論文などのアドバイスをくれた。
体験に行って本人が納得して行きたいと言ったから。あとは先生の言葉を信じてかけてみよう!と思ったからです。
やや自由
少し金額的には高いと思いましたが、金額以上に熱心にみて頂いたので本当にトライに行かせてよかったと思う。
内容は私にはわかりませんが、子供から聞いた感じだと大変わかりやすくて、丁寧に教えてくれるとの事。
苦手なものを克服する為に、時間をかけて初歩的な所から教えてくれる。しかもわかりやすく、毎日のメール報告も丁寧に説明してくれていた。
お弁当を食べるスペースがあればいいのにって子供はいっていました。なかなか難しいけど、朝から晩まで居たのでお弁当持参していました。
街中であるために、治安は夜になるとあまり良いとは言えなかったが何事もなく過ごせていた。
先生からのメールでのやり取りもしてくれていた。受験前には徹夜で先生が自分の子供の小論文チェックなどしてくれていた。
通塾期間 | 2023年4月〜2023年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現役で第一志望の国立大学に無事に合格できたから。本当に感謝しています。合格後も進路について相談やこれからの努力しないといけない事などのアドバイスもいただけていい先生でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川大学 合格 第二志望校: 四国学院大学 合格 第三志望校: 松山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、個別教室なので、うちの子供にあったカリキュラムを考えてくれる。個別教室なので全部の教科を教えてくれる。 悪い面は料金が高い。こちらの都合で休む時も早めに言わないと、料金は取られてしまうところです。
高校受験のために塾を探していた。子供が集団ではなく個別で教えてくれる塾が良いと言ったから
やや自由
学年が上になるにつれてどんどん料金が上がっていった。先生のレベルを上げると料金も上がっていった
自習室もあって、テストの前などは毎日通って勉強できた。わからないところは先生に聞くことが出来た。
先生のレベルも選ぶことが出来る。うちの子供は大学生に教えてもらっていた。歳が近いというのもあり、聞きやすかったようです
自習室もあり、周りも塾が集まっていて勉強をする環境が良かった。タブレット勉強も出来て全部の教科を勉強出来た
電車の駅を降りてすぐの所にあったから通いやすかった。 周辺も明るく帰りも電車にすぐ乗れるので危ないこともない
面談は年に2かいくらいあって、その都度子供の勉強の進み具合や、受験にあったカリキュラムをくんでくれた
通塾期間 | 2020年8月〜2023年12月(3年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験の目的で入りました。無事に合格でき、大学は推薦を狙っていたので、定期テストで良い点をとれるように指導してもらい無事に推薦をとれ、大学も合格出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 合格 第二志望校: 甲南大学 第三志望校: 関西学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
親切丁寧に指導していだたけます。しっかり子供のことをみてくれます。悪い面は料金が高めです。
家から近く、大人数で学ぶより個別の方が子供にあった勉強なると思い入塾させました。
どちらとも言えない
個別なので高いとは思いますが、逆に個別だから仕方ないと感じます。ただ安すぎると不安になるため、妥当かなと感じますが、もう少し安い方が嬉しいかなと思います。
一人一人を大事に見てくれていると思います。料金は高めですが、伸びしろを伸ばしくれる良い塾だと思います。
教えてもらっている子供が学校の勉強より分かりやすいと言っており、塾にも楽しそうに通っています。
駅近で、大きな建物の中にあるので、防犯の心配とかはあまりしていません。プリンタなども使用可能なので良いと思います。
歩いて行ける距離のため、通学に費用はかからないのですが、繁華街を通るとこは心配です。
学校以外のことも担当の先生と話すようで、たくさんの相談をしているようです。塾長もよく見てくれておりサポートや助言をいただけます。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、中1なので大きな目標はありません。現状に遅れないように取り組んでもらっております。学年末の結果次第で目標が決まっていくと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
大学生の講師もプロの講師も質が高い。塾の指導のおかげで志望校の国立大学に合格できたと思っている。
以前は高校受験対策で中学時通塾していた塾と同系列の塾に行っていたが、集団授業であり、子供が自分に合っていないとのことで、転塾を希望した。
やや厳しい
個別指導であり、他塾に比べると高額だと思う。特にプロ講師の指導は高額であったが、価値があったと思う。
推薦対策の指導をしていただいたが、質が高かった。プロ講師の指導は高額であったが、価値があったと思う。
志望校への推薦での受験に実績があり、的確な指導をして下さった。志願書作成にあたっては何度も添削して下さり完璧な志願書を作成することができた。過去問題も豊富にあり、論文、面接対策も十分できた。
スペースが広く、自習スペースも十分にあった。コピー機も使用自由で過去問題も豊富にあり、コピーし問題練習できた。
通学途中の駅に直結しており、下校後に通塾し易く、自習にでも毎日通塾できた。 自習スペースも十分あった。
定期的に教室長との保護者も含めての面談があり、希望を伝え希望に沿った方針を提案していただけた。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年12月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 推薦対策の指導を受けていたが、プロ講師は実績があり、的確な指導をして下さったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川大学 合格 第二志望校: 香川県立保健医療大学 第三志望校: 関西学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
2時間授業でも1時間は自習で講師も不在の割に授業料が高いし、予定がコロコロかわって親が塾の日を把握するのが大変だから。
部活帰りに最寄り駅から立ち寄れる場所にあったから。場所優先で決めました。以上です。
どちらとも言えない
2時間の授業に対して1時間は自習で講師もつかないので、質問もできないのに対して、2時間授業という概念での対価は高いです。
値段に対しての講師の先生の時間が短い気がします。どこの塾も同じと言われるとそれまでなのですが⋯。
講師の先生とは仲良くさせていただいているようですが、初めの先生が辞められて交代した時にはちょっと残念そうでした。
可もなく不可もなしではないでしょうか?本人がイヤがらずに行っていたのでそうなります。
駅ナカにあるので帰りに電車に乗るのも便利ですし、キレイでのびやかなのでよいとおもいます。
授業以外のところは講師の先生の学科が医学部でしたので、勉強は何でも聞けるとは言ってましたが将来の大学選びには向いていなかったと思います。
通塾期間 | 2023年5月〜2025年1月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 特に理由はありませんが、親の期待を裏切ってくれたから。もっと親の意見も聞いてほしかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 神戸学院大学 第三志望校: 香川大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/27
基本的に個別指導であるため、自分に合った勉強方法を構成してくれたり、気軽に質問しやすいのがよかった。集団授業方針をとる塾が苦手な人にとってはとても使いやすい塾であると思う。
集団授業をする塾や予備校に苦手意識があり、自分の考える勉強方法を並行して行いたいと思っていたため、個別指導を行う塾に決めた。
とても自由
個別指導という部分を除いても少し高いように感じる。アルバイトがほとんどであり、免許を持っていないのにもかかわらず理系文系1人ずつの指導者から指導される形で、格別参考書が準備されるわけでもないが、月8万ほど支払わなければならなかったため。
自身の弱いところを選択して強化する方針であったため、無駄を省くことができたが、全て指導者の方針に委ねられているため、偏りがあったようにも感じるため。
医学部の学生や京都大学出身の方々が講師をしてくださっていたため、知識が豊富でかつ、勉強方法をわかっている様子であったため、とても分かりやすかった
コピー機はあったが、他の参考書や模試、インターネットはほとんどなく、独自のプリントがあったが、なんの役にも立たなかった。
小学生から浪人生までいたため、狭い部屋で人が多くなると私語も増え、少しうるさかったため。人がいない時は、仕切られているため、自習もしやすかった
一応、面談を取られていたが、模試などを塾側が積極的に受けさそうとしなかったため、受験対策にはなっておらず、成績の上がり下がりを判定する機会がなかったため。
通塾期間 | 2020年2月〜2021年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 一年を通してあまり成績が上がらなかったから。志望する大学・学部に合格することができなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求