個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
学校に近かったから。俺の数学力をきっと伸ばしてくれると思ったから入塾した。実際、昔よりは全然ましになった
---
他の塾に行ったことがないから比較できないが、週1でこの値段は高いと思います。普通はどれくらいなんだろう。
学校の宿題や、自分で持ってきた問題集のわからないところを先生に聞くという感じ。たまに、質問しても答えがわからない先生がいる
---
他の塾に行ったことがないから比較できないが、週1でこの値段は高いと思います。普通はどれくらいなんだろう。
小学生のちびっ子がうるさいときがあるが、基本的には静かである。自習環境も悪くない。
ほぼない。ほぼない。それ以外に書くことがないので、困るレベルでないです。ほんとうに書くことがない
通塾期間 | 2020年6月〜2022年5月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な数学が少しはできるようになった。ひとりだけとても良い先生がいた。ありがとう。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 大洲教室の口コミをもっと見る先生によって教え方が良い、悪いがある。また、担当の先生がお休みの時は違う先生になるのでわかりにくい。
子供の苦手なところを集中的に個別で教えてくれるから。また、担当の先生がわかりやすく教えてくれるから。
やや自由
1か月4回18000円は高いと思います。また都合が悪くなって休んでも1回分の授業料は返金されません。
授業内容にそったかたちで教えていただけます。しかし、週1回では苦手克服とまではいきません。
担当の先生は教え方上手なのでが子供が気に入っていますが他の先生は聞いてもあまりよくわからないというから。
塾までが遠すぎます。また長く通っても成績が上がらないので不安になります。そして月謝がたかすぎます。
ビルの1階はアパレルショップがあり、2階が塾となっている。わりと頻繁に人の出入りがある。
年2,3回、塾のカウンセリングがあります。その場で子供の塾でのようすがつたえられます。希望があれば聞いていただけます。
通塾期間 | 2018年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学習内容が難しいので週1ではすべてを理解することはできないから。しかし、自宅から塾までが遠いので週2で通うことはできない。 |
志望校と合格状況 | --- |
勉強について、わかりやすく教えてもらえる。また、進路のことについても親身になって相談にのってくれる。
どこの塾にするか迷っていたところ、身近な知り合いがこちらの塾に通っていて、入って良かったと言っていたため。
やや自由
授業料の支払いを自分が支払いをしていたわけではないため、良い悪いの判断はできないため。
わからないところをじっくり学習することができるため、苦手克服を根本的な部分から行うことができたと思うから。
とてもわかりやすい授業で、わからないことについての質問もしやすい雰囲気があるため。
座席はパーテーションで仕切られており、集中できるし、授業時以外も利用可能な自習スペースも設置されているから。
利便性の高い地域ではないが、近所に住んでいる人が通うには困ることも特にないから。
定期的に授業の時数や教材の見直しもあり、その時々にあった学習環境が整えられていたと思うから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での成績も上がり、高校受験においても第一志望の高校にも合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
松山学院高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立北条高等学校 合格 第三志望校: 愛媛県立伊予高等学校 合格 |
私が個人的に思うこの塾のいいところはみずがのめるというてんです。まだ他にあげればたのしいから
この明光義塾さんのCMがよくながれていてどうしようかないこうかなとまよっていたから
とても厳しい
とてもりょうきんがやすくりょうしんもこのねだんならかよっていいといわれたからとてもねだんがやすかったので
とてもりょうきんがやすくりょうしんもこのねだんならかよっていいといわれたからです。とてもねだんがやすかったので
わからないところがあったらすぐにせつめいしてくれてとてもよかったです。問題のところ
せつびについてですがみずがせつびされていてとれもべんきょうがはかどりました。のどがかわくことなく
そのときのこうじしていたのもあってとてもうるさかったことはいちどありました。ですがこうじなのでじゅくはもんだいありません
わたしのがっこうのしゅくだいがわからないところをおしえてくれたことですかね。とてもおおくてなやんでいたのでたすかりました
通塾期間 | 2017年以前〜2018年5月(5ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | わたしのがっこうのてすとでかなりのてんすうがよくなったからです。数学や理科です。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導で一人一人に対応してくれたところが良かった。悪かった点は子供と教える人の相性が悪かった点。
勉強をさせたかったから。学歴社会になりつつあるため勉強させたかったので入塾させた
やや自由
安いとは言えなかったが子供の将来がかかっているならこのくらいするのだろうと思った。
英語と数学をやっていたが分かりやすかった。どちらも不明なとこを聞けばちゃんと教えてくれる。
ひとつひとつ分かりやすく教えてくれた。英語、数学、国語全て対応してくれたため良かった
綺麗だった。エアコンもちゃんと整備されていて快適に勉強できていたと思う。消しカスもすぐ捨ててくれる
人が少なく危険なとこではなかった。周りにスーパーなどあり比較的明るかったから安心した。
毎学期くらい面談してたと思う。親身になってくれて良かった。教師のようで背筋が伸びた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年6月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでもいい点が取れたし受験にも受かったから。勉強の必要性をりかいすることができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
済美高等学校 合格 第二志望校: 済美高等学校 第三志望校: 済美高等学校 |
自分のレベルより低い講師が多かった。ただ、塾長は親身に相談に乗ってくれた。そこだけは他の塾よりいいと思う。
家の近くにあったから。評判も良かったから。友達が通っていたのも一つの理由である。あとは、塾長との面談でいい人だなと思ったから。
とても自由
少し高いように感じたが、まあこんなもんだろうと納得ができるくらいではあった。他の塾よりあまりにも高すぎるということはなかったと思う。
学校の授業の先取りをしていて、学校の授業への理解度が増した。ただ、松大生が講師だった時は、物足りなさを感じた。今でも彼らに指導ができるとは思えない。
地元の大学生が講師をしていたので、少しレベルが低く感じた。頼りにならない人もいた。
自習室もしっかりしていたので、そこそこ良かったと思う。机と椅子は少しちゃっちい感じがしていたが、たかが中学生のためにいい机を用意する必要もないかと思った。
大変静かな場所にあるので、落ち着いて学習に取り組めた。自習室も完備されていた。コンビニも近くにあったので、小腹が減った時でも安心だった。
塾長が親身に相談に乗ってくれたので、心置きなく受験に取り組めた。模試なども定期的にあったし、レベル感も良かったように感じた。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格出来たから。学校の成績も十分満足していたから。志望校との差が結構あったので、合格出来て良かったと感じている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立松山南高等学校 合格 第二志望校: 済美高等学校 合格 |
わかりやすかったみたいで真面目に勉強に励んでいた。立地が悪いのがだめだった。飲み屋街にあったので。
周りに行ってる子がいたからで内容を聞いたらおすすめされたので入った。お試し期間もあったから
やや自由
月々安ければ良いとは思うけど、金額に見合った成績なので高くても仕方ないのだが、ずっとは通わせてはやれない
何教科か指定出来るけど月謝の問題がありいっきょうかが安ければ通わせてあげれるが月々高いからなかなか無理かなと。
大変わかりやすかったからおすすめだと思う。やる気になったからいかして良かったと思う。
綺麗な環境で良いのだがエアコン代とか費用も別途必要だったので高いだけはあるのかなと、
飲み屋街にあり環境的には余りおすすめしないし、自宅から距離があり時間がかかり送迎だったから不便だった。
先生が親身になってくれて、説明がわかりやすかったと本人が喜んでいて、一生懸命勉強に励んでいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年6月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がって苦手科目を克服出来たから。勉強の習慣もついたし、通わして良かったと思う |
志望校と合格状況 | --- |
通いやすい場所にある。先生も分け隔てなく指導してくださりわからないことがあった時に気軽に聞ける環境。
友達が通っていて、授業中にも塾でやった人とそうでない人との差が顕著になってきてほぼみんな塾に入っていたから
どちらとも言えない
安い。週2回であったがわからないとこを集中的に聞けるので行く日までにわからないところをまとめていた
テスト対策であったので授業を受けたわけではないが、わからないところを集中して教えてもらえた。
講師は個々の生徒の性格を汲み取った上でどういう指導方法が最適がを常に考えて指導してくれた
きれい、いつでも入りやすい雰囲気だったので少し早い時間でも先に塾行っとこうなどで行っていた
学校から近く、通いやすい。周りにもたくさん建物があり夜になっても怖くはない。友達とも時間をつぶせる
先生のこともきいたりして先生というより先輩としていろいろなことを教えてくれてとてもよかった。
通塾期間 | 2018年6月〜2021年9月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校のテストでいい成績を残せたから。わからないとこをここで解決し、他の人に学校で教えることで自分のアウトプットに繋がった |
志望校と合格状況 | --- |
---
周りの友達が通っていたから。自転車で自分で通うことが出来る場所にあったから。個別というところに惹かれた。
---
やや高いような気がするから。親が出してくれていたため正直よく分からない。何教科も受講すると高い。
自分に合った教材を用意してくれたから。自分の学力に合わせて課題の種類・出すペースも考えてくれていた。
---
特に困ったことは無かったから。ただ、あまり換気しておらず空気が汚かった記憶がある。
アクセスしやすい場所にあったから。小腹がすいたら近くにコンビニやスーパーがあって助かった。
自習時間も気にかけてくれたから。塾の先生もいい人が多く、行くのが苦にならなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望高校に合格できたから。先生によっては適当な人もおり、先生が授業途中に塾長に解き方を聞きに行っている時もあり不安だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 松山南教室の口コミをもっと見る先生と相性が悪かったので長く続かなかったように記憶していますよって結果につながらなかった
近かったから登下校の途中に立ち寄ったり時間のロスがないだろうと考えたから決定した
どちらとも言えない
ごくごく標準の価格で十分コストパフォーマンスに優れていたのではないかと考えています
良くわかりませんがコース自体は標準以上で最初は分かりやすく気に入ってたのではないかと思います
最初は良かったようだが相性が合わなかったようで目標の途中で辞めざるをえなかったのが残念
教室が狭くてやや窮屈な印象はぬぐえないのではないかと思います駐車場や駐輪場にも言えることです
周りに誘惑される対象がないので学習に専念出来るかと考えましたが続かなかったのは残念でした
なかなか先生と相性が合わなかったためにストレスを感じて通わなくなってしまい残念でした
通塾期間 | 2018年4月〜2019年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストが上手くいったので合格出来たと思いますが私立はなかなか上手くいかなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 愛媛大学 第三志望校: 高知大学 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求