小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は、個別指導なので分からない場所をすぐに質問し理解をすることが出来るところです。悪い面は価格が高いと感じてしまったところです。
家から車で10分もかからないほどの場所にあったからです。また、評判が良かったからです。
やや自由
夏期講習だと50万超えるなどの話を息子の友達から聞いたことがあります。平均的な値段が分からないのであまり言えませんが少し高いと感じまし。
すごく分かりやすく教えてくれるので良かったです。ですが、やっぱり値段的にいうと高いと感じてしまいました。
優しくユーモアが溢れる方が沢山いて楽しく通えていたみたいです。授業も分かりやすかったらしいです。
塾の中の様子は良かったと思います。ですが、コインランドリーがあったので駐車場には車停められないし、そもそも駐車場がしっかり機能しているのか分からないほど斜めだったりしました。
家から10分もかならない場所だからです。ですが、コインランドリーの上にあったので、駐車場に車を停められなかったりしました。
ほとんど家庭までのサポートはなかったと感じます。家では自分で復習をしてね、って感じでした。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に無事合格することが出来たからです。滑り止めの私立にも無事合格出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立板倉高等学校 合格 第二志望校: 佐野清澄高等学校 合格 第三志望校: 青藍泰斗高等学校 合格 |
何より先生方が楽しいし、先生方が楽しく生徒たちに教えているので。夏休みとかに自習を空き時間全てに入れられたのにはありがたくも笑えました。
家の近所だったので通いやすく、名のしれた有名な塾だったので周りのみんなも通っていたから。
やや厳しい
やる以上はお金はかかるのはわかっていたことです。自分の子だからこそ親も頑張れると言うものです。親はお金を出す以外できることはないので文句はないです。
子供達からすれば大変だったかと思いますが宿題も多くお、学校のちょっとの隙間時間にも常に勉強していたようです。そうしないと自主勉や学校の宿題も追いつかないようですごくがんばっていました。
みんな真剣に取り組んでいました。先生方も生徒たちも。先ほど書きましたがこの時の子たちのレベルがいつもより高くみんな躍起になっていたので。
全体的にゴチャゴチャしていました。狭いのはもちろんですが、逆にあれがやる気になるのかな?私には理解できませんでしたが一生懸命な、場所って感じで良かったのかもしれません。
商業施設も多く夜遅くでも周りが明るくいい環境だったので。駐車場も広くとても気持ちにもゆとりができた。
何度も書きましたが先生方がみんな明るく楽しくて子供達も懐いていました。勉強以外にも話題が豊富でアニメとかで盛り上がりそれに伴い勉学の方にもやる気が起きていました。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 予定よりレベルの高い学校に合格できたので。その年の子供達は非常に賢い子が多く、我が子もその仲間入りをすることができてありがたかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青森県立五所川原高等学校 合格 第二志望校: 五所川原第一高等学校 第三志望校: 青森県立木造高等学校 合格 |
先生の教え方が上手く、些細な「なぜ」と言う疑問にも丁寧に分かるまで何回も教えてくれた。
面接時の先生の印象がとても良かった。その先生が実際に自分の担当として授業を行なってくれた。
やや自由
両親には高いと度々言われていたが、教え方相応の値段ではあったと思う。自分は小学生で辞めてしまったが、中学生段階になるとかなり高額になったらしい。
どのようなコースがあったかは不明。しかし自分が教わっていたときの不満などは特に今も当時もない。
自分のことを担当してくれた先生はとても印象が良くわかりやすかった。自分に合わない先生がになっても、塾長に言えばすぐ対応してくれた。
空調も整っていて不満はなかった。水も給水機があった。しかし、お手洗いが一旦教室を出た外にあったため不便だった。
近くにスーパーがある。送り迎えは車で行ってもらっていた。近隣にアパートや家もあるので歩いて来ている子もいた。
保護者を含めた面談が定期的にあった。個別の空間になっているため、勉強以外の相談も先生にしやすかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績の向上が認められた。テストの点数も大幅に上がり、好成績をキープできた。定期テストも毎回80点以上だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
以前別の明光義塾に通っていて、引っ越した後ももう一度個別指導の塾に通いたかったため。
---
別途で勉強したいと伝えたら明光義塾が出版しているテキストを複数購入させられかけたため。
テキスト基準でやっていたため可もなく不可もない感じ。頼めば別途で勉強することもできました。
---
特に悪い点もなく、個別指導に合った集中しやすそうな教室でした。当時はパソコンも一台ですが置いてありました。
真面目な生徒が多かったため。大通りのそばにある教室だったが、環境音も少なかった。
よく話しかけてくださる先生が多かった。また、明るく元気な先生もおり、冗談を交えながら楽しく授業できました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 基礎的な学力はついたが、自分が通っている中学の定期テストでは高得点をとれなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 星ヶ丘教室の口コミをもっと見る---
個別指導で有名だったから。ちかくにそこしかなかったから。友達が通っていたから。どこでも良かったから。
---
基本的に高かった。施設維持費という名目のお金がかなり高く、エアコン代は使ってない月も引かれていた。
金額が高いなぁと思った。各季節ごとの講習は必要なのかなと思った。+料金が多かった。
---
だいたい揃っている、が過疎したAEONの6回は少し怖い雰囲気がある。1、2回は賑わっている。
AEON内にあったから、基本的にそろっている。車通りが多く信号がないところがあるため少し危険な時があった。
特になし、優しく接してくれたのは覚えているが塾を辞めたのが昔のため、微妙に覚えていない
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望高校進学できた。定期テストも点数、順位があがった。目標達成できたため、達成だと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 JR坂出駅教室の口コミをもっと見る集団での勉強より、個人個人での勉強の方が、子供には合っていると思ったのと、子供自身も先生との勉強以外の、たわいない会話が楽しかったとの事でした。
自宅から歩いてでも行ける距離。個別で指導してもらえる。先生の年齢層が若いので、話がしやすい。
どちらとも言えない
1ヶ月18920円。 通っている途中で一度料金上がった。 大阪市なので、塾代助成があったので助かった。
週一回、90分授業で通っていた。休んだ時などは、きちんと振り替えの授業をしてもらえる。
宿題や授業などで、分からないところがあると、本人が分かるまで、きちんと教えてくれる。 塾長自らも授業をしてくれたりもあった。
教室内は掃除が行き届いていて、綺麗だった。冬場は、風邪をひかないように、暖房もしっかり効いていたとのこと。
駅からすぐ。 自宅からも歩いて行ける距離。 となりにコンビニや銀行もあり、周辺環境にはなんら問題なし。
受験が近づいてくると、細かい期間で、ちゃんと面談があり、その時の状況や、レベルなど、きちんと話してくれる。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年2月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通い始めた。不登校の時期もあり、勉強が全く追いついてなかったけど、第一志望の高校に余裕を持って合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立長吉高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立住吉商業高等学校 第三志望校: 大阪府立鶴見商業高等学校 |
個別指導塾という事もあり、個人個人に合わせたプログラムを作成してくれる。しかし、学力の伸びに関しては、先生の指導力や先生との相性に依存する部分もある。
その教室に対する口コミと個別にプログラムを組んでくれるという事に魅力を感じたから。
やや自由
他の塾と比べたら、比較的高いと思うため。あと、塾内では春期コースや冬季コースは絶対に入らないといけないという雰囲気はあった。
個別にプログラムを組んでくれるのは非常に良かった。これは担当の先生に依存するため、上手くいっていない人もいたと思う。
講師に依存するとしか言いようがないですが、絶対に合格させようという意気込みをもっていた講師は2.3人程度であったと思います。そのほかは淡々と自分の仕事をこなしているという感じです。
可もなく不可もないと思います。個別指導塾あるあるかと思いますが、机が並び通路に講師が座っているという状態なので、少し狭く感じました。
自習室が併設されており、わからないことがあれば授業間や授業終わりに聞けるというのが良かったです。
塾長が熱心な事もあり、面談は2週間に1回のペースで行ってくれていました。また、授業以外でも熱心に質疑応答や相談に付き合ってくださった。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望合格は達成できなったためである。しかし、勉強の楽しさを教えてくれたのは明光義塾であった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 香川大学 合格 第三志望校: 近畿大学 合格 |
親身にしてくれたのでとてもよかったのは印象深い。特に講師の先生が一生懸命頑張ってくれたのが良かった
家から近かったのでとても楽だと思った。そうすればとても楽に通えるはずだから勉強もしやすくよいと思った
どちらとも言えない
少し予算的にはかさばる印象があったのでもう少しリーズナブルでもよかったのではないかと感じた
カリキュラムは分かりやすくシンプルだったので全く問題ないかなとは思ったが細かいところがいまひとつだったかも知れない
とても丁寧に教えてくれた印象だったのでとても良かったと思う。ただもう少しはっきりと接してくれたら良かったかも知れない
少しだが建物が古い感じがしたのであまりメンテナンスに予算がかけられていないのではないかと
周りは静かな住宅街なので環境はよいと思うが帰り道が若干くらい道なのでそこはネックかも知れない
コミュニケーションは非常に取りやすかったので良かったのではないかと言う印象ですがなかなか難しい面もあるかと思うが
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまり成績があがらなかったので教え方はあまりよくないかもしれないと思ったのは非常に残念かも知れない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵野高等学校 合格 第二志望校: わせがく夢育高等学校 合格 第三志望校: 松栄学園高等学校大宮分校 |
成績があがってるのでいいとは思ってますがやっぱり何かと負担が多い近年なので月謝がしんどくなってきて子供のバイト代で払わせてるのが辛いです
最初は子供と探してましたが友達の親がいいところだと勧めてくれたのが最終的な理由です
やや厳しい
周りの塾などに比べると割高だと思うし今の時代では少し しんどいのが現実なのが本心ですね
とても効果のある教え方だし子供も楽しくやれてるし成績も上がってるので満足しています
友達もいい子ばかりだし教えてる側も時には優しく時には厳しくその人に合った内容で対応してくれてる
外観も設備も凄く整っていて 勉強するにはメッチャいい環境やと思ってるし満足していますよ。
治安もよく交通の便もいいと思うけど知り合いの家からは 遠いので行き帰りが一人なのが心配です
いいところもあれば悪いところもあるので特に良くもなく悪くもなく普通やと思ってます
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がってる事や普段のテストなどでいい感じなところが達成できてると思ってる面ですし子供も楽しく行けてるからです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第二志望校: 大阪大学 第三志望校: 大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 |
良い点、先生方や職員は親身に対応してくれる。 悪い点、自習室が少し狭い気がします。
自宅から近かった点。クラスメイトが多数通っていたので、通いやすかった点。送迎車の車の停めやすさ
やや自由
相見積もりしたが、近辺の塾費用はどこもあまり変わらないし、金額面はあまり満足してはいない
本人の学力が少しなり上がった事。わかりやすいとの本人からの聞き取りでの理由です。
先生方や職員が親身になって教えてくれている点。 ただ、連絡が付きずらい点がたまに傷
自習室が狭いので、コロナ対策に対しては心配だが、空気清浄機が置いてあるので少し安心。
人通りが少ない為、せっかく自宅から近いのに送迎が必要な点。友達と帰る時もあるが、自宅まで中小路を歩かないといけない点。
先生方や職員が親身に対応してくれるが、親との連絡事項が少し疎かになりがちな点が気にかかります。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通塾中で希望校に進学出来るかわからないし、本人の学力も数学は現状維持だから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌真栄高等学校 第二志望校: 札幌静修高等学校 第三志望校: 札幌龍谷学園高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求