幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
全体的な評価は少し悪い。特に講師の質が悪い。 良い面・中学校、バス停が近く子供でも通塾しやすい。駐車場がある。夜遅くまで開校している。 悪い面・講師はアルバイトが多く、質問の回答が不十分だった。授業もプリントに取り組みその解説をするだけで自習とほぼ変わらない。
自宅から近く、費用も手ごろだったから。 塾に対して価格以外のこだわりがなかったのでどこでも良かった。
とても自由
可もなく不可もない。値段相応だと思う。 安いコースでも教材のコピー、自習室の利用、講師への質問が出来るので、生徒のやる気次第では値段以上の成果につながることもある。
安いコースで、値段相応だった。家計との相談でこれが最適だったが、予算があれば別の塾に通っていたと思う。 しかし、コースにかかわらず教材のコピーや自習室の利用に追加料金は掛からないのでコスパは良かった。
私の講師は教育学科に在籍している大学生でしたが、子どもへの対応に慣れていなくてコミュニケーションを取りづらかった。 講師はあくまでアルバイトといった姿勢なので、授業の質は本当に最低限だった。 授業前に雑談を挟むなどのアイスブレイクを実践していたことは高く評価している。
自習室の環境が良い。具体的には席の数が多く、一人当たりが使えるスペースが広い、小学生がはしゃいでいてうるさいこともあるが、中学生や高校生は静かに勉強している。 塾長の手が空いている時は自由に質問ができる、積極的に質問する生徒がいない場合ほぼ付きっきりで教えて貰えるのでお得。
駐車場が併設されていて車での送迎が楽、かつバス停も近いのでバスでの通塾も快適。 近隣にドラッグストアがあり、昼食や間食を安価で済ませられる。 鶴谷中学校の生徒が多いがマナーやモラルを守っており、生徒の質は高い、また仙台三高の生徒も多い。自習室も他の塾と比べると静かだと思う。
面談は十分に話し合える時間を取れる、塾長も真摯に対応してくれた。ただ、塾長や正規雇用の職員は少々威圧感がある。 家庭学習としてプリント形式の宿題が出されるが、プリントの枚数が多くかさばる。教材の押し売りなどはされない。 職員が少ないので、生徒の質問に答えるのが遅れたりすることがある。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾している期間は単位を落とさなかったから。 また、自習室がいつでも使えるので暇なときに勉強することが増えて、結果的に勉強への苦手意識がなくなった。 通塾目標が達成されたのは自習室のおかげだと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
悪い面 :質問をしたら先生が答えられなかった 良い面:分割で支払えたところ 全体的に満足出来なかった
近かった、バイトで月謝を払えそうだったから、入塾代が無料だったから、浪人でも入れそうだった
やや自由
月七万円くらいだったがあまり満足出来なかった 分割で払えたので良かった 先生が質問に答えられなかったときがあった
ほとんど理系科目だった。数学については理解しやすかった。英語では英検対策をしたがリーディング対策だけだったのでリスニングやライティング対策がおろそかになって点数が良くなかったがリーディングについては満足できた
質問に答えられなかったので信用できなくなった 全体的に不満、金額に先生の質が見合ってないと思った
綺麗だった。仕切られていたのであまり周りを意識しないでできたので良かった 他にも頑張っている人がいたので自分も頑張れた
家から徒歩で行けるなので移動にお金がかからなかったのが良いと思った 楽だった!
相談はしやすい雰囲気だったので良かった 面談は希望しなかったがそれを尊重してくれたので良かった
通塾期間 | 2024年3月〜2024年9月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結果的に目標に届かなかった 全体的に不満だった。良くなかった。おすすめできない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宮城教育大学 第二志望校: 福島大学 第三志望校: 国際教養大学 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもに合わせたカリキュラムがある 無理な勧誘がない 依頼している教科以外も指導してくれる
子どもの友達が通っていて勧められた 学校と自宅から比較的近く、歩きで通える 試しに通ってみて、子どもも気に入ったため
やや自由
新しくアプリを導入したり、スマホやタブレットを利用できるようになり便利だが、料金もだんだん上がっている 正直便利だろうけど使いこなせず困惑してます
子どもに合わせて授業をすすめて宿題も無理のない範囲で出してくれている 苦手な教科も把握してもらえて指導してくれる
子どもに合わせた先生をつけてくれるので安心 子どもが合わないと感じたら、先生を変更してもらえる
個別指導は仕切りがあるため学習しやすそうです 自習室は長机が並んでいるだけなので集中していないと学習が難しそう
住宅街にあるので静か 夜間は街灯が少ないためお迎えは必要 自宅から近いため徒歩で通える
定期的に面談がある 細やかにメールがくる サポートも充実しており、入室と退室がわかりやすい
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標は高校入試なのでまだ評価できない 学習面で右肩上がりの途中なのでまだ評価できない |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求