現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.50
口コミ数(92)※総合評価は、栄光ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
姉が入塾しており、姉弟割引が発生するため入塾した。あとはテスト対策のために入塾した。
---
料金に関しては知らないため評価できない。恐らく一般的な塾の料金だが、姉弟割で安くなっていた。
集団授業で、全体に向けた授業をするが、苦手科目だと取り残される可能性があるため。
---
自習室は席がそこまで多くなかった印象。使いたい時に使えないこともあったため、もう少し席数が欲しかった。
駅から若干離れてはいるが、近くにコンビニや飲食店も多くあるため、便利だと思われる。
プロの講師がいるが、当時は文系の講師が多く、数学の質問に対応して貰えないことがあった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業が自分に合わず、結果として独学で進めた方が成績が伸びたため、入っても入らなくても変わらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 柏校の口コミをもっと見る---
何校か見学にいったが、当塾の先生が1番自分に合ったため。他の塾の先生とくらべ、価格帯が高いからか、対応がよかった。
---
他の塾と比べて高額である。しかし、合格実績をみると大差はない。その分対応や、設備は良い。
授業がわかりやすい。特に私が通っていた公立中高一貫校を目指すコースは、対応が手厚く、一流の講師がついた。
---
校舎によって違いはあるが、辻堂校は比較的新しく清潔。しかし、座ると身動きが取れないほど狭い。
駅の近くで通いやすいが、騒音も多い。特に夏の時期は、塾の目の前でお囃子の練習を行っているため、ずっとうるさい。
受験においての不安を解消してくれた。体調面や、その他の受験生活において、親身になって話を聞いてくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望にごうかくし、他の受けた学校も全て合格することが出来たため。また、勉強習慣も身につけることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 辻堂校の口コミをもっと見る---
地元の中学校が治安が悪かったため、中学受験を検討した。その中で同じ学校を目指す友人が通っていたため。
---
今考えると高いように感じる。しかし、料金に見合った生徒への関わり方を塾の先生はしていたと感じる。
成績でクラスが分かれており、別々のスタイルで授業が行われているのはいい点だと思う。
---
設備自体は新しく、とてもよかった。個別指導のブースの部屋はしっかりと区切られていてとても使いやすかった。
自習室が設置されていてよかったが、毎回カードを提出しないと使用できないのがめんどくさかった。
受付などでいつでも質問できたため、環境自体はとても良かった。多くの先生が常にいるのもとてもよかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 個別指導の形で定期テスト対策を行ったが、日頃の学習癖をつけることができなく、定期テストに点数があがらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 鹿島田校の口コミをもっと見る---
公立中高一貫コースを希望していいますが、その対応の塾が少ないなかで合格実績が良いと思ったから。
---
他塾と同じような金額であるが、授業時間数を考えると非常に高いと思う。
週二回なので通いやすい。テキストは白黒で面白味のないものである。
---
入口に先生が常駐していて安心。自習スペースが居心地が良いらしい。予約も取りやすい。
駅から2~3分と近くて人通りも多くて安心して通わせることができる。
先生との連絡が取りづらい。折り返しの連絡を依頼しても対応してもらったことがないのであきらめた。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾開始から4か月ほどですが、入塾から右肩下がりで成績が落ちている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 三軒茶屋校の口コミをもっと見る---
家庭での学習習慣がなかなか付かず、このままだと成績も上がらないと思ったからです。、
---
細々料金が掛かってくるので思っていた以上で支払いは厳しいです。 他の塾を知らないので分かりませんが、 もう少し低額でもよい気がします。
中2コースになり、5教科になったので教材の量がさらに増え、通塾の際のリュックがとても重くて大変そうですが、本人も部活、宿題に追われながらも成績が上がってきてるのを実感して頑張ろうと思えるようになってきているようなので。
---
線路沿いなので窓を開けていると電車が行き交う音が結構します。慣れたそうですが、防音対策があってもいいのかな〜と思います。 駐輪場、休憩スペース等は狭い印象です。
駅前なので便利ですが、割と車が通るので気をつけた方がいいかと思います。
任意の定期テスト対策を行なってくれます。 自習中心のようですが、分からないところがあるとすぐに聞けて良いと言っていました。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 宿題があるからなのもありますが、自ら机に向かうようになりました。 成績も少しずつ上がってきてるので、今後にも期待したいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 南浦和校の口コミをもっと見る---
家から電車に乗らずに行ける範囲にあり、大手の塾ということで安心だったことと、立地が図書館や駅にも近かったからです。
---
料金の話は親しか分からないので詳しくは分かりませんが、他の塾よりも高いという話は聞いたことがあります。私が通っていた当時はCMなども頻繁に流しており、広告料の分高いのではないかと思っていました。
成績でクラスが別れていましたが、自身の学年が極端に優秀な人と少し勉強が出来ない人に別れていて、人並みに出来る自分には合うクラスが無く、科目ごとにクラスを選ぶ形となり他の人とは違う状況だったことが当時の私は悲しかったです。
---
建てたばかりだったのでとても綺麗でした。また、自習室が先生や受付のスタッフさんに見える作りだったことが勉強のやる気を出してくれていたような気がしています。ですが、階段が急なことだけは小さい頃は降りるのが少し怖かった記憶があります。
立地が図書館や駅にも近いこと、大通りに面しているため人通りが多くて安心だったこと。星5でない理由は大通りのため、十字路で信号が無かったため危なかったことから星を1つ減らしました。
質問にも常に答えて貰えましたし、自習室も使えました。自習することが苦痛でしたがポイント制度があり、ポイントを貯めると景品と交換できたことがとても魅力的でした。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方の指導が的確で苦手な科目も少しずつ成績が伸び、出来るようになったことと、無事に志望校に合格することが出来たからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 武蔵浦和校の口コミをもっと見る---
家の近くにあり、同じ小学校の子が通っていなかったため。新しい環境で始めたいという自分に合っていた。
---
毎日自習していたことを考えるとお得かと思う。(自分で払っていたわけではないのでよくわかりません。)
自分に合った授業もあれば、あまり集中できないものもありまちまちではあった。ただ、理解できるまで先生に質問ができる環境だったので詰まることはなかった。
---
壁が灰色だったことが囚人みたいで少し嫌でしたが、集中できる環境だったので特に気にはならなかった。
近いとはいえど夜遅くなればお迎えが必要だったため、親の協力は合った方が良い。ただ治安は良いため自転車でも全然通えた。
相談に乗ってくれたり楽しい先生が多かった。塾を辞めてからも顔を出せるような雰囲気があり良かった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校への合格を達成し、また学習習慣も身についた。友人も多くできたのでともに切磋し合えるとても良い環境だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 北大路校の口コミをもっと見る---
兄が元々通っており、先生方も優しかったからです。立地も家から近く、夜遅くなったとしてもすぐに帰ってくることができる距離のため入塾を決めました。
---
可もなく、不可もなくという感じです。講習や合宿などのオプションの授業をとると高くなっていきます。
国語と算数の2科目受けていましたが、どちらのカリキュラムもスピードはゆっくりめで、勉強嫌いにはちょうどよかったです。
---
強いていうなら、自習室が少し狭かったのと、低学年の生徒の私語がたまに気になりました。
駅近で、治安が悪いとかもなかったです。近くには商店街もあり、人通りが多かったので安心でした。
わからないところがあった場合は授業以外の時間でも丁寧に対応してくださりとても手厚かったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができました。もともと、勉強はあまり得意ではなかったのですが、授業も面白く学力を伸ばすことができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 学芸大校の口コミをもっと見る---
合格実績が豊富かつ、カリキュラムも充実しているように思えたから。また、自習やサポート環境も整っているようだったから。
---
他の学習塾(臨海セミナー、湘南ゼミナールなど)に比べれば、高いと思う。その分、授業や講師の質は高めだとは言える。しかし、夏期講習や冬期講習などの季節講習を生徒が1人の時に講師複数人がかりで半強制的に受講申し込みさせられたのは、印象が良くなかった。
特筆して、特色のある授業や教材を使用する訳ではなかった。無難な授業が多いが、やる気さえあれば力は着くと思う。同じコースを受講していた生徒たちの合格実績は決して高くはなかった。
---
一般的な自習スペースなどは整っている。生徒数もさほど多くはないため、十分な席数があるのではないか。
周囲には他の予備校や学習塾も多く、閑静な環境であり、学習に集中出来るのではないか。
週に1回程度、クラスで集まって自習をし、わからないところを講師に質問する機会があった。そのおかげで、わからないことを放置せずに学習を進められた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾の際から志望していた国公立の中高一貫校に合格するという目的を達成することが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール あざみ野校の口コミをもっと見る---
同じ中学校の友達が数人いて行きやすいと思ったし続けられると思ったから。また家から近いからなにかと便利だと思った。
---
普通に他の塾と比べて高め。グループと個別があるが、グループだとしても他の塾より高めになっている。
普段授業はよかった。都立受験特化の授業などがあったが、やけに長くて退屈だった。1日に90分で1科目を3コマ連続でやるので行きたくなかった。そこまで役に立ったとも思えない。
---
そこまで広いわけではないが、不満も別にないほどの設備。そこまで人数がいるわけではないから、狭くても大丈夫だった。
駅から近いし家から近いから歩いて行けるが、駐輪場がないので自転車で行くのが面倒。
授業外の時間も補うべきところに付き合ってくれる。苦手な分野の小テストを出してくれて、その解説など親身になってみてくれた。
通塾期間 | 2018年3月〜2019年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の都立高校に合格することができた。偏差値は60越え倍率は2倍ほどの人気校だったが、受験までには受かるぐらいにはなっていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
栄光ゼミナール 西荻窪校の口コミをもっと見る
現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
塾ID:15623