総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
授業形式ではなく個別学習なので自身の弱点克服、得意分野をさらに伸ばすすのに適していると思う。わからない箇所を質問、積極的に講師とコミュニケーションが取れない子には向いていない。
私立高校の単願・併願推薦に向けて学校試験対策に重点を置いた学習指導をしてもらい、5科目の内申点目標を達成するため。
やや自由
1コマあたりの料金は他の塾と比較しても適切な料金設定だと思う。自習室も自由につかえるので、全体的なサポート体制を考えると安い。
フレキシブルに授業の組み合わせを行う事ができ、また振り替えにも柔軟に対応してもらえるため他のスケジュールとの調整がしやすい。
理解が足りていない箇所の確認、深掘り、原因を把握した上で単に答えを教えるのではなく考え方と答えの導き出し方のコツを教えてくれていると認識している。
教室の入っているビル自体が古いため設備関連も最新ではなく少し古いと思う。内装、設備に関してはもう少し手を入れてもらいたい。
自動車交通量の多い大通り沿いにあるため、自転車での行き帰り、特に夜間は注意が必要。また、毎回有料駐輪場を使わないといけないのが不便。
直近の学習状況、今後の学習計画や短期講習の提案、アドバイスについて、直接塾長がやり取りしてくれるので信頼できる。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在進行形、直近で実施される年度末テストの成績と模試の成績の両方ともが目標としている数値を達成できてからの判断になる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐蔭学園高等学校 第二志望校: 流通経済大学付属柏高等学校 第三志望校: 平塚学園高等学校 |