明修塾の塾インタビュー

自ら目標を設定し、それを徹底追及できる人間を育成する

明修塾

評判・口コミ

4.09

(25)

※総合評価は、明修塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。

対象学年

小学1年~小学6年、中学1年~中学3年、高校1年~高校3年

授業形式

個別指導(1対2~)・少人数制(10人以下)・集団授業・オンライン指導・映像授業

明修塾は
こんな方におすすめ!
  • 学校の授業を完全に理解したい生徒
  • 得意分野を伸ばしたい生徒
  • 定期テスト対策がしたい生徒

【定期テストがとれる子に】培ってきた指導力と最新システムで支持を得る明修塾にインタビュー

【定期テストがとれる子に】培ってきた指導力と最新システムで支持を得る明修塾にインタビュー
目次
  1. 岡山県の入試トレンドを熟知した地域密着型塾
  2. 生徒の通う中学校に合わせた対策をする、きめ細やかな指導
  3. 各世代の生徒に合わせた豊富なオプション授業
  4. 話題のAI学習システム「atama+」
  5. 中三の夏以降は受験に向けての集中特訓がスタート
  6. 競争やお互いへの理解を深められるのが一斉授業の利点
  7. 毎週の授業で確認テストをして理解度をチェック
  8. キャリアを積んだ気さくな講師がたくさん
岡山県で約50年間、子どもと保護者に寄り添い指導を続けている地域密着型の「明修塾」。変わらない指導法を続ける一方で、AIを用いた最新ICT教材「atama+」を導入するなど、時代に合わせた変化も積極的に取り入れています。長年愛される塾の指導法についてうかがいました。

 

お話をうかがった先生

今城 伸二(いまじょう しんじ)先生
1996年に明友社(明修塾)に新卒で入社。以来、岡山市の倉田教室で、講師及び教室責任者として勤務。主に小中学部の理系科目を担当。また、明修塾の運営管理部長、中学数学教務科長を務めている。

 

岡山県の入試トレンドを熟知した地域密着型塾

 

 

ーーさっそくですが、明修塾についてご紹介いただけますか?

 

はい、明修塾は岡山市と倉敷市で13教室を展開しています。小学生、中学生、高校生が対象です。生徒の割合としては、教室ごとにまちまちではあるのですが、全体でいうと小学生が約30%、中学生が約50%、高校生が約20%となっており、中学生が全塾生の半分を占めています。
13の教室のうち、大学受験専用の「カレッジ倉敷」を除く12教室に小学部と中学部を設置しています。

 

ーー岡山県の受験状況についてお聞かせください。

 

岡山では中学受験熱が高まり、特に公立中高一貫校を目指す生徒が多いです。

 

高校受験については、岡山では県立高校の方がレベルが高かったので、「第一志望は県立、私立はすべりどめ」という風潮がありました。それがここ10年で様変わりし、近年は私立高校の人気が高まっています。県立高校は費用が安いというメリットはありますが、今はお金を払ってでも私立に行きたいという生徒が増えていますね。

 

ーーそれはどうしてですか?

 

理由は、私立校の面倒見のよさにあります。最近の私立校は、普通科のなかでも学力に応じて3〜4段階の学力別コースに細かく分けています。受験生は、志望校選びの時点で自分がどのコースに行きたいか選び、そのコースを受験します。したがって、自分の学力に応じたコースに入学すれば、3年間しっかり勉強できるようになっています。

 

さらに、学校によっては一番難しいコースを10人程度に絞り、合格者は学費が免除になどの特典が受けられる場合も。経済的に県立校しか受験することができないような生徒たちも、実力さえあれば私立校で学ぶことができるようになってきています。

 

当塾に相談に来られる保護者も、10年前と違い、最初から「私立高校に行きたい」という意志を持って来られる方が多くなっています。

 

ーー時代とともに学校選びも変わってきているのですね。一方で情報の少ない保護者のなかには、今でも「県立高校の方がいい」と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

多いですね。ご自身が学生だった頃のままの情報で止まっている保護者は多いので、入塾説明の際などに、最新の受験事情をきちんとお伝えします。

 

ーー時代の流れや学校の情報について正確な情報を提供できるのは、地域密着型ならではの強みですよね。

 

はい。明修塾は、地域密着型の塾として50年近くの歴史があり、蓄積した膨大なデータを持っています。そのデータのなかには、偏差値などの表面的な数値はもちろん、その土地で運営しているからこそ得られる学校の雰囲気だったり、在校生からの情報など、ソフト面の情報も多く含まれています。それらの情報を逐一保護者にフィードバックしています。

 

生徒の通う中学校に合わせた対策をする、きめ細やかな指導

 

 

ーー教室の雰囲気や授業について教えてください。

 

受験に向けてバリバリするというよりは、アットホームという言い方が合っているかもしれません。授業に関しては、もちろん受験対策はしますが、まずは学校の定期テストを確実にとっていくことを目標としています。

 

ーー具体的にはどのように授業を行っていますか?

 

明修塾では、小中高生の9割が一斉授業のコースを受けています。個別指導コースもありますが、こちらは一斉授業でついていくのがやや難しいと思われる生徒に対して保護者と相談しながらご提案します。

 

一斉授業の内容として、先取りを中心にしています。学校の授業のスピードを見ながら、常にその先をいく授業を行っています。定期テストの2週間前になると、定期テスト対策として復習をメインとした授業に切り替えます。

 

具体的には、各中学校で過去に出題された定期テストを参考にして、類題を解いていきます。生徒は学区の近くの教室に通うため、おのずと各教室で行うテスト対策の内容も変わってきます。それぞれの中学校の特色に柔軟に合わせられる、ここが地域密着型の塾の強みだと思いますね。

 

各世代の生徒に合わせた豊富なオプション授業

 

ーー一斉授業のほかにはどのようなコースがありますか?

 

まず高校生は対面で行う授業以外にも「ウイングネット」という映像授業も取り入れています。大学受験専用の「カレッジ倉敷」では代ゼミサテラインを受けることができます。

 

中学生には一斉授業のオプションとして、AIを用いた学習システム「atama+」を取り入れています。これは、生徒自身がわかっていない部分や苦手な部分をAIが分析し、個々の生徒に合った演習を組んで提示してくれるソフトです。

 

次に、小学生に人気なのは、マインクラフトを使ったプログラミング「プロクラ」です。3年前から導入し始め、今では全教室の8割で導入しています。通常の算数の授業では身につきにくい思考力、判断力、表現力をつけるのを目的としたコースです。プロクラは非常に人気があって、定員オーバーしている教室もあるほどです。プロクラを学びたいから、と入塾する生徒も増えてきました。

 

プロクラを学ぶ生徒

 

話題のAI学習システム「atama+」

 

 

ーーatama+などタブレットを使ったICT授業に、保護者のなかには「実際に対面式で先生に指導してほしい」「タブレットを使うなら、塾に行かなくても自宅でできるのでは?」などの考えをお持ちの方もいるかと。

 

そうですね。まず、高校生は、年齢的にも映像授業を使って自分で勉強ができると思っています。

 

当塾がICT授業について力を入れているのは、中学生です。私が見ている限り、自宅で一人でatama+をどんどん進められる中学生というのはほとんどいません。もちろん、なかにはできる生徒もいますが、一握りです。中学生は、まだまだ「勉強の場」が必要で、その「場」を提供できるのが塾の大きな役割だと思っています。

 

ーー今城先生から見て、atama+という学習システムはいかがですか?

 

atama+は、先生が黒板に向かって解説授業をしている動画をただ再生する、といった既存の映像授業ではありません。生徒ひとりひとりの理解度をAIが解析して、わからない原因からさかのぼって勉強するシステムです。たとえば中学二年生の生徒でも、わからない分野に関しては中学一年生の基礎にまで戻って学ぶことができるので、私はすごく気に入っています。

 

明修塾でのatama+の使い方は、まず生徒が決まった時間に集まり勉強を始めます。そこに講師がついて、生徒たちの進捗を講師用のタブレットで随時チェックしていきます。たとえば、生徒が10人いればそれぞれの生徒が今どの問題に取り組んでいて、どの問題に時間がかかっているかなどを講師がすべて把握できるようになっているのです。

 

ほかにも、生徒が問題を間違えたのに解説をきちんと見ずに読み飛ばしたとします。すると講師の方にアラートが鳴り、そのことを教えてくれるのです。講師はその生徒のところに行って注意するなり、講師がさらにわかりやすく説明するなりといった対応が取れるわけです。

 

そういった点から考えても、atama+は家ではなく塾で取り組むことに意味があると思います。

 

ーー新しいツールも取り入れて、より効率的に学習を進められるんですね。

 

atama+に関してはまだ取り入れたばかりです。そのため、運用の仕方にも改善の余地があると思います。社内の研修も頻繁に行っていますし、これからさらによいものにしていきたいです。

 

中三の夏以降は受験に向けての集中特訓がスタート

 

 

ーーこれまでのお話で、明修塾では定期テスト対策に力を入れていることがよくわかりました。その一方で、大きなゴールである受験にはどのような対策をされていますか?

 

志望校決めや受験勉強に関しては、生徒も保護者もすごく迷います。教室に電話があって、急遽翌日面談、といったこともあるなど、私どもも臨機応変に対応しています。ほかにも個人懇談の際に、具体的に偏差値を見ながら保護者や生徒と話し合いもします。

 

中学生の場合、受験モードに切り替わるのは中学3年生の夏、部活動を引退した後です。夏休みには夏期講習もありますし、平日の授業以外に土曜の講習も加わります。あとは合宿や定期的な特訓会なども行われます。受験までの追い込みも、保護者と生徒と塾が一丸となってやっていきます。

 

競争やお互いへの理解を深められるのが一斉授業の利点

 

ーー昨今、個別指導のニーズは高いようですが、明修塾の考える一斉授業のよさとはなんですか?

 

他人と競争することで学習意欲が高まったり、より勉強を頑張れるという点がひとつです。また、みんなと一緒に授業を受けることで、他の生徒の意見や考えを知ることもできます。「人数が多いと、きちんと個人を見てもらえるのか」と不安になる保護者もいるかもしれません。しかし、当塾では定員を20名としていますので、生徒がどんどん増えていくということはありません。講師の目もひとりひとりにしっかり届くようになっています。

 

ーーなるほど。一方で、少なくはあるものの個別指導も行っているんですよね。

 

個別指導は、集団のなかでついていきにくい生徒向けです。たとえばいま中学二年生だけど、中学一年生の内容が全然わからない生徒などが受講しています。

 

ただ昨今は個別指導がすごく流行していますよね。入塾相談に来られる方のなかには、最初から個別指導を希望される方も増えてきました。ですが、当塾のメインは一斉指導であるため、個別指導に対応できる人材がまだ足りていないのが現状です。そこはご理解いただけると幸いです。

 

毎週の授業で確認テストをして理解度をチェック

 

ーー宿題やテストに関してはどうですか?

 

その日の授業で学んだことをしっかり定着させるためにも、宿題は出しています。
また、中学生をメインとして、今年から授業の前に確認テストを行うようになりました。そのほかにも定期的な単元テストを行い、一人一人の習熟度や理解度を細かくチェックしながら授業を進めています。

 

ーー料金設定に関してはいかがですか?

 

全教室統一の料金となっています。HPには具体的に載せていないのですが、その理由としてはまず明修塾の中身を知ってもらいたいからです。料金ではなく、塾としての考えや指導法を聞いていただいてから判断してほしい、と思っています。なお、価格は良心的ですので、安心してください。

 

キャリアを積んだ気さくな講師がたくさん

 

ーー明修塾には長く講師を務められている社員が多いとのことですが、講師の採用方法や研修について、お聞かせください。

 

一斉授業はすべて経験豊富な正社員が行っています。採用基準に関しては、採用テストを行い、人物像も重視しています。子どもと接するのが好きな人、コミュニケーション力が高い人が望ましいです。ほかに採用前に、模擬授業を行ってもらうこともあります。また入社後、講師としてのあり方や人との接し方などマナー研修を、週に1回行っています。それとは別に科目ごとの教務研修も随時行っています。

 

私は新卒で明修塾に入社したので、勤続歴は25年を超えています。すると、私が若い頃に教えていた生徒がお父さん、お母さんになり、最近はその方々のお子さんが通われるようになりました。このようなことはなかなか他塾ではないことかなぁ、と思っています。長く一生懸命働いているベテランの先生が多いので、講師の質という面でも信頼していただければと思っています。

 

ーー保護者とのコミュニケーションはどうされていますか?

 

保護者会と個人懇談を定期的に行っています。個人懇談は年3回、保護者会も定期的に行っています。コロナ禍だった去年一昨年の保護者会は動画を配信する形で行いました。

 

そのほか、個別での相談も随時受け付けています。大きな塾ではないので、お電話いただいた1時間後にすぐ面談をすることもあるくらい臨機応変に対応できます。質問などがあればいつでもご連絡ください。

 

ーー入退室管理や自習室について教えてください。

 

入退室の情報はメールで保護者に通知しています。自習室に関しては、ほとんどの教室が完備しており、常設の自習室がない教室は空き教室などを利用して対応しています。

 

ーー明修塾を生徒にとってどんな場所にしたいですか?

 

家の勉強部屋だと思ってもらいたいですね。先ほども申しましたが、当塾はアットホームな環境の塾です。「家では勉強ができないから、塾に行って勉強しよう」というふうに、自習室も気軽に使ってもらいたいです。講師と生徒の仲もいいため、講師を親代わりと思って、いろいろ相談していただければうれしいです。

 

ーー最後に、入塾を検討されている方にメッセージをお願いします。

 

地域密着型で歴史のある塾ですが、できるだけ今のニーズに応えられるよう、常に努力を怠りません。まずは無料体験授業を受けていただき、納得いただいたうえで入塾を検討いただければ幸いです。

 

取材協力:明修塾

 

お近くの明修塾を探す