成績が上がる勉強法教えます!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.61
口コミ数(68)※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
一人一人に別々の対策をしてくれるところが良いと思った。しかし、バイトの学生が漫画を読みながら塾生に対応していることがあり、残念に思った。
学校内で同じ塾を使っている人がいない方が好ましく、またその中でも家から遠すぎず、通える範囲内だったから
やや自由
あまり詳しくお金について聞いたことがないのでわからないが高いと言っているのを聞いた。
週単位ではなく、日ごと・時間ごとに塾を入れる日を決めることができ、自由度がかなりあった。
わかりやすい先生とわかりにくい先生に二極化した。また、塾内は静かであることは少なかった。
冷暖房がしっかりしていて、塾の気温で体調を崩すことはなかった。自動ドアなので手が塞がっていても大丈夫だった。
雪の時期は駐車場の雪かきがあまりされていなく、迎えように車を止める場所が限られていた。
塾内には自習のスペースもあり、先生の手が空いていれば塾の時間と同じように教えてくれていた
通塾期間 | 2022年10月〜2023年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校合格すること。苦手教科を含めた全教科の点数や成績を上昇させること。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福井県立福井商業高等学校 合格 第二志望校: 福井県立科学技術高等学校 第三志望校: 福井県立道守高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導の割には、4人に1人。じっくり見てもらえない。振り替えができるのは有り難い。
家から一番近かったので、送迎の必要がないのが助かる。学校のお友達が通っていたので。
どちらとも言えない
施設使用料など、高めな気がします。個別指導は基本的に料金が高いイメージですが、本当のマンツーマンだったら納得できる料金だと思います
個別指導なので、個人のペースに沿って、勉強が進むのは、よかったです。ただ、マンツーマンの指導であれば、もっとよかったと思います
教えてくださる先生が、新潟大学の学生さんばかりだったので、経験などの面で心配なところもありました
トイレ、手洗い場が清潔でない。教室が狭く、机の間隔も狭いので、常に窮屈に感じる。
周辺に買い物する場所や時間をつぶせる場所があるので、送迎の際、困ることがなく、便利でした
あまり詳しい話は聞いたことがありませんが、自習で開放してくださる日があるので、よかったです
通塾期間 | 2023年7月〜2024年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の数学が結局あまり伸びなかったのが残念。数学の成績がそれほど変わらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導なので自分のペースで進められた上に、自習室はほとんど使用されていないので先生に質問をしやすかったが、年齢の関係上仕方ないが小学生が騒ぐこともあった
受験生なので勉強時間を確保する必要があったが家では集中できず、また学校は平日の夕方、休日は終日閉鎖してしまうため
とても自由
塾で1万円代は比較的安価で家計が厳しくても通わせてもらえる金額だったから、ただし閉館が早かったり日曜日は空いていなかったりと理由はあった
自習室目的での利用だったためあまり意識していなかったがネットで大学生が指導するため通信ラグが起きることもあった
質問して分からないことはしっかりと説明してくれて、その先生の説明では不十分な時は他の先生に繋いでくれたから
冷暖房は完備されていたのでコートを着ながら自習室で勉強したり手袋をして震えたりすることがないのはとても助かりました。一方で教室と自習室は壁がないので音は響きました
駅が遠く基本的に自転車での行き来となるが冬は徒歩での移動となるため通塾が大変だったから
塾長は口数は多くはないが話しかけやすく気軽に相談しやすい人だった。一方で褒めて伸ばす方針のためやる気がないと勉強しようとは思わないと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2志望だが公立高校に合格できたこと、その勉強のために必要な集中できる空間や教材の確保ができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県長野高等学校 第二志望校: 富山県立富山高等学校 合格 第三志望校: 富山第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
アットホームで優しい先生方ばかりだった。個別指導なのでよく自習時に質問したり個別にサポートもしていただいた。志望校にも合格できた。
家から子どもがひとりで通える距離であること、個別指導であること。そのなかでも月謝がそこまで高くないこと。
どちらとも言えない
個別指導の塾のなかでは安い方だと思う。講習などの別料金な徴収に関してもきちんと説明して下さっていた。
個別指導なので特にコースのようなものはなかったと思う。志望校や学習レベルにあわせて指導してくれていた。
当たり外れはあると思いますが、良い先生方ばかりでした。子どもと相性が合わない方にあたったとしても相談することはできると思います。
やや狭い印象。今はどうなのかわからないが、自習スペースが部屋ではなく区切られたスペースである。
駅近ではない。周辺は夜間はやや暗めの印象だが歩道もきちんとある道。自転車はきちんと置く場所がある。
自習スペースをいつでも利用できたのでよく通っていた。その際に先生方にわからない問題も質問できていたようです。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣がついたことと、テスト対策・模試対策、受験対策をしっかりしていただけた。結果的に合格もできて良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立越谷南高等学校 合格 第二志望校: 埼玉栄高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
冷房が効きすぎてて試験前に風邪をひいたが、分からないところはとことん教えてくれる。
近くの個別指導で評判がいいところを調べたら新潟大学が近いため講師の質も良く、生徒に合わせて講師の変更もしてくれる。
やや自由
1ヶ月間の短期集中で通塾したため、費用としてはかなりかかったが、ひと月で受験科目の範囲を学べる講師がいたため妥当である。
中学受験をしていたことを聞かれていなかったため通信高校カリキュラムで組んだが、あとから伝えたところ最初の予定よりも早く終わるから先に伝えて欲しいと言われた
つまづいたところを理解するまで説明してくれる上に、その説明ができる講師の方が在籍していた。
冷房が効きすぎていて試験前に風邪をひいてしまい、集中講義という形で通う場合は自分自身の体調管理をしなければいけない。寒くて毛布を持っていっても冷房の温度が下がらなかった。
駅からも遠く、坂道を通らなければ行けないため歩くにも自転車でも少し体力の消耗が激しい
通信高校に通っていて高校生らしくない部分があったらしく、対応に困っていた。講師が変わってからは学習のみに重点を置いていたため、講師の相性はあるのかと思う。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通信高校で学力が低かったが、受験勉強に必要な部分を重点的に教えてくださる講師の方がいらっしゃった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟医療福祉大学 合格 第二志望校: 新潟医療福祉大学 合格 第三志望校: 新潟県立吉田病院附属看護専門学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
一人一人に寄り添う授業で分かりやすく、教材も非常に豊富で、自習設備も整っているので学力向上にとても向いている
受験生になったので、志望校も決まっていなかったので、受験のためにはいりました。テストの点も伸び悩んでいたのでテストの点数を上げるのにも行きました
どちらとも言えない
週一回なのに月に2万弱は少々高額なのではと思います。週にさんかいなど授業を入れている人はもっと高額なきんがくをふたんしているとかんがえると可愛そうです
金額もそれほど高くなく、週一回で負担も少なくて安心しました。せんせいも週によってかわるのでたのしみにしています
分からないところは完壁に分かるまで優しく教えてくれるし、教え方がとても分かりやすいからです
トイレなどのせつびもととのっていて、つくえなども綺麗でせいかつしやすく、勉強に集中できます
交通量が多く、バイクの音などが頻繁に聞こえ、雑音などが多いため、自習に集中出来ないことがよくあります
学校でのはなしなどもちゃんと聞いてくれて話をするととてもたのしく、プライベートのこともよくはなしてくれる
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数があがり、目標の志望校への点数に達成できたし、勉強の仕方が分かり、勉強が楽しくなりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山県立和歌山北高等学校 第二志望校: 和歌山県立和歌山商業高等学校 第三志望校: 和歌山県立貴志川高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が若い人が多いので、質問や授業の振替の相談がしやすいです。雰囲気は夕方以降になってくるとガヤガヤするので落ち着いたところで勉強したい人には微妙だなぁと感じます。ですが、塾長さんは色々とアドバイスをしてくださる方なので受験で悩んでいることがあったら、聞いています。
駅から徒歩3分ほどのところにあることと雰囲気がよく先生に相談しやすそうだと思い、入塾を、決めました。
とても自由
周辺の個別指導塾に比べるとすこし高いと感じました。ですが、一対一になることが多いので満足です。
一対一と一対二のコースがありますが、4講と5講はあまり授業を受ける生徒がいないのと、授業中暇になることはないので、一対二のコースで大丈夫だと思います。
説明をホワイトボードを使って行っているので図でも整理できてとても分かりやすいです。
冷房や暖房の温度はちょうどいいと思います。ただ、土足で入るので床が汚いのが気になります。
駅から近いが故に外の声が聞こえることが多いのと、教室が3階にあり階段が暗いのでなるべくエレベーターを使ったほうがいいと思いました。
先生や塾長に相談はしやすい環境だと思います。受験の面接練習などをしてくれるのでありがたいです。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ大学受験をしていないので、受験の結果次第で達成かどうか決めるので今はその他にしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京海洋大学 第二志望校: 茨城大学 第三志望校: 立正大学 |
投稿日 : 2025/3/10
家から近くて通いやすい。また講師が優しく丁寧に教えてくれるので良い。毎日自習をしに通っている
数学の偏差値が芳しくなく苦手で一人で何をすれば良いかわからないようだったので、入塾を決めた
やや自由
イメージで一教科三万円ぐらいを想定していたので、ほぼその予算内に収まっているので大変満足しています
まだ通塾したてなので評価がなかなか難しいですが、本人が毎日自習に通っているので問題ないかと思います
親切丁寧に教えてくれるし、聞きやすい環境にしてくれている。また、自習に行き他の教科であっても教えてくれる
自習であっても勉強している限り講師も付き合ってくれて教室を開けてくれているので大変満足しています
自宅から歩いて3分ほどの距離であり通いやすい。 また、駐車場もあるので悪天候であっても送迎ができるので便利
まだ通塾したばっかりなのでなんとも言えませんが、三者面談が定期的にあるようなのでいろんな不安毎を聞いてみようと思っています
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い出したばかりなので、結果がないのでわかりません。が本人のやる気はあるようです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟大学 第三志望校: 新潟県立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室に先生がいないこともある。また、小さい子(小学生)がいてうるさくて不便すぎる。しかし、個別で教えて貰えるため、安心して受講できる
中学一年の頃、数学と英語が苦手で基礎すら分からなかったため、徹底的に教えてもらいたいと思ったから。
とても自由
自習室がほぼ使えないみたいなものだから、その料金まで取られるのはおかしい。設備費や家庭のパソコンで勉強するためのお金も取られる。高すぎる。
テキストにそって基礎から教えて貰える。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえるから苦手を無くすことができる。
自分がする教科が得意な先生だと分かりやすく教えてもらえるが、苦手な先生だと全く理解出来ず時間とお金が無駄になる。先生によって差が激しい。
夏はすずしく、冬は暖かい。また、コロナ時や冬は加湿器がついていて潤っていた。自習室はどうにかして欲しい。
近くにコンビニやスーパーがあり、すぐに買い物に行ける。ちょっとした気分転換に飲食できる。
面談のとき、オーソドックスな質問のみにならず、細かいところまで聞いてくれて対応して貰えた。苦手な先生、好きな先生を伝えておけば、ある程度調整してもらえる
通塾期間 | 2019年10月〜2024年1月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う前は受かるか不安だったけど、塾に通ってから偏差値があがり余裕を持って合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山北部高等学校 合格 第二志望校: 富山第一高等学校 合格 第三志望校: 龍谷富山高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
〜良い面〜 先生が一つずつ分からないところなどを詳しく教えてくれてわかりやすい。 〜悪い面〜 先生がちょくちょく変わってしまうところ
・以前通っていた塾で成績が伸びなかったため ・友人に勧められて入ったため ・個別指導というところに惹かれたから
やや自由
個別指導というのもあって少し料金は高めです。 特に夏期講習や冬期講習、春季講習などが高めです。
個別指導であるため、間違えていたらすぐに教えてくれて、一緒に考えてくれるからです。
どの先生もとても優しい面もあれば厳しく指導してくれる面があり、とても信頼できるからです。 また、出来たら褒めてくれたりなど自信アップに繋がるからです。
とても綺麗な設備で自習スペースも多いです。 面談室もあり、設備が整っていると思います。
狭い道にも関わらず、車通りが激しく、バイクの音や車が通る音などがよく聞こえます。 また、駅に近いため人通りも多く、話し声などもよく聞こえるからです。
一人一人三者面談を行うので今自分には何が足りないのかなどが生徒、保護者共に理解できるからです。 その面談でどの教科の授業を増やすのかなどを先生と話し合う事ができるのも魅力の一つです。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校入試は終わったが、 目標としている公立高校入試試験が終わっていないので達成出来ていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立船橋芝山高等学校 第二志望校: 和洋国府台女子高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立津田沼高等学校 |