成績が上がる勉強法教えます!

個別指導WAM(ワム)の口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習

個別指導WAM(ワム)は
こんな方におすすめ!
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!

個別指導WAM(ワム)の口コミ・評判

総合評価

3.61

口コミ数(67)

※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.7
講師の教え方
3.8
塾内の環境
3.4
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.8

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • マンツーマンの授業だったので2人で話す時間があり、勉強以外のことも気にかけてもらいました。
  • 教材が難しいのを使用してもらっているが、応用力も身につき、学力向上に繋がってきている
  • 個別指導のなかでは、リーズナブルな方だと思います。 本人の苦手な部分に集中できるのでよいと思います。
  • 夏期講習など、子供のクラブ活動の日程に合わせてくれている。
    急な日程調整もしてくれるので助かります。
改善してほしい点
  • 子どもの気持ちも保護者の気持ちも否定されました。とても悲しく、いたたまれない気持ちでいっぱいになった。
  • 高いと思います。
    初期費用として入会金16,500円、年会費11,000円、登録料11,000円がかかります。
    登録料に関しては他塾ではほとんど取られない項目で、あまり納得はいきませんでした。
    1教科、週1回、40分で1か月あたり、12,600円でした。(授業料のほかに小学生料金で、維持管理費が2,750円+自習室利用料3,300円がここに含まれます)
  • 内容に合った料金ではなかったと思います。あの内容にしては少し高いと思いました。
  • コースはありません。wamが売りにしている個別の計画表は、一か月計画どころか、年間計画表も一度も見せてもらったことはありませんでした。
全67件中 10件を表示
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 柳島校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
埼玉県立草加東高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

先生がワンツーマンで教えてくれ、分からないところもしっかりと教えてくれました。 成績もグンと上がりました。


入塾を決めたきっかけ

高校入試に向けてと学力の向上とまわりが塾に通っている ので、うちも通わせなければと思った。

塾の雰囲気

やや自由

料金

ちょっと高いと思いますが、他の人に聞いてみると、もっと高額のところもあるので、平均的なのかと思う。

コース・カリキュラム

子供が通っていたので詳しい事は分かりませんが、2人に1人の先生が教えてくれるのでわからないところも、すぐ質問できたみたいです。

講師の教え方

じぶんが通っていたわけではないが、子供が帰ってきてから塾の文句を聞いたことがない。

塾内の環境

子供が通っていて自分は中に入った事がないので詳しい事は分かりませんが、子供が不満を言ってるのを聞いたことがない。

塾周辺の環境

塾へは自転車で通っていましたが、雨の日は車で送り迎えをしていましたが、あまり駐車スペースがなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

子供が通っていたので詳しいことは分かりませんが、相談をすれば話しを良く聞いてくれたと聞いています。

利用詳細

通塾期間 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 希望の高校に入れた事と、勉強の仕方がわかってきたこと あきらかに成績が上がったことです。
志望校と合格状況 第一志望校: 埼玉県立草加東高等学校 合格
第二志望校: 叡明高等学校 合格
第三志望校: 浦和学院高等学校
個別指導WAM(ワム) 柳島校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 亀田東校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
新潟県立新津高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

やる気を引き出してくれた。試験のノウハウを知っているので安心感はある。ただ、費用の面では相場だとは思うが高い気がする。


入塾を決めたきっかけ

周りの評判が良く、実際に 体験入塾した際、子供の方から通いたいと懇願された。塾の雰囲気も良かったので、お世話になる事にしました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

授業料も少し高いと感じたけれど、その他に管理手数料の様な物もある。通っている間管理費部分の費用が無駄にしか感じなかった。

コース・カリキュラム

生徒4名に対し、先生が1名。1対4のスタイル。まんべんなく生徒に対応出来るし、分からない問題も解決してもらえるちょうどいい人数だと思える。

講師の教え方

苦手意識のある分野を的確に見極めてくれる。苦手を克服するだけでなく、解ける事が楽しいと思える様に指導してくれた。

塾内の環境

悪くはないが、整理整頓されているかと聞かれればお世辞にもキレイとは言えない。維持費を徴収しているのでなおさらしっかりしてほしい。

塾周辺の環境

敷地は広くないため、送り迎えの保護者の車両でごった返す。先生方も忙しいのは分かるが、雑草がひどく周辺はお世辞にも良いとは言えない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に、これからの指導方針や子供の希望を話し合う機会があるのは良いが、当たり前かもしれないけど、希望が大きくなる度に出費も増えていくシステムである。

利用詳細

通塾期間 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 本人が、志望している学校に無事、合格できた。進学後も勉強する習慣・仕方がみについた事で学校生活も充実している様に受け取れる。
志望校と合格状況 第一志望校: 新潟県立新津高等学校 合格
第二志望校: 東京学館新潟高等学校 合格
第三志望校: 新潟市立万代高等学校 合格
個別指導WAM(ワム) 亀田東校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 名谷校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
兵庫県立農業高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

他の塾よりは授業料が安かったが、講師の方がほとんど大学生だった。 学習の状況がどうなのか親には分かりにくかった。


入塾を決めたきっかけ

塾探しのサイトで検索していくつか候補があった塾の中から近所で通いやすく授業料が安めの塾だったので決めた。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

授業料は周り塾よりは安かった。 ただテキストや夏期講習と冬季講習は結構高くてしんどかった。

コース・カリキュラム

5教科見てくれる。 家の子供は苦手な数学と英語を重点的に見てもらえた。 数学は前より解けるようになった。

講師の教え方

大学生の講師なので優しい人が多かった。 家の子供には合っていたが難関校希望の人には合わないと思う。

塾内の環境

小さなマンションの一室を使っていた。 自習スペースがあるが埋まることもちょくちょくあった。

塾周辺の環境

スーパーマーケットの近くなので人通りがあって良かった。 駅からは遠いので近所に住む子供たちが通っていた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

サポートとしては少なかった。 親に学習状況が伝わりづらかった。 面談もすくなかった。

利用詳細

通塾期間 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 成績は悪い方だったので合格できるか不安だったが、無事に第一希望の高校に合格できた。
志望校と合格状況 第一志望校: 兵庫県立農業高等学校 合格
第二志望校: 神戸星城高等学校 合格
第三志望校: 神戸野田高等学校 合格
個別指導WAM(ワム) 名谷校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 下貝塚校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
千葉県立船橋法典高等学校
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

良かった、無事に志望校に合格する事が出来ました。 、とても子供に会っていたようで良かったです。


入塾を決めたきっかけ

高校入学するための学力がとても低く合格をすることができないということを判断したので。 、集合教室の塾だと、今まで通ってはいなかったので、ついていけないという判断から個人指導をしている塾を探し当塾に入塾をいたしました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

やはり個別指導の塾ということで集合の塾と比べると、料金が高くなってしまいます。 1ヶ月4万円を超えるような塾はやはり、一般庶民からすると、少し高額にはなってしまいますが、個別指導ということで、1-1の指導を行っていただければより弱点や伸ばすべきところがわかりやすくなり合格をすることへの早道になるんではないのかと思います。

コース・カリキュラム

色々な勉強のサポートをしていただき、冬期講習もご提案もいただいたので とても良いサポートだと思っております

講師の教え方

的確な指示により合格をするために、どの部分を伸ばすべきなのか、弱点である部分を伸ばした方がいいのか、得意な部分を伸ばして、点数を獲得した方がいいのか、その部分についての指示がとても良かったので、合格することができました。

塾内の環境

設備はそれほどすごいものではないが、塾としては、最低限度を揃えておりますので、勉強をする分には何も支障がないという風に思いました

塾周辺の環境

塾の中は静かで自習室もあり塾に通う日でもなくても、独自で、自分での実習を行うことができるスペースがあるのがとても良かったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾に入塾した際の連絡及び退塾した際の連絡がスマートフォンの方にメールで連絡が来ることになっており、子供がちゃんと塾に通っているのか、何時に退塾したのか、それが分かるようになっていたのが、とても良かったです。

利用詳細

通塾期間 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 無事に目的である志望校への合格を果たしたので、とても良かったです。 子供が弱かった、数学の部分が、とても成績が伸びたので、個人指導の塾は、とてもいいなという風に思いました。
志望校と合格状況 第一志望校: 千葉県立船橋法典高等学校 合格
第二志望校: 東京学館船橋高等学校 合格
第三志望校: 千葉県立船橋法典高等学校 合格
個別指導WAM(ワム) 下貝塚校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 河西貴志校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
近畿大学附属和歌山中学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

良い面は、個別指導なので、本人のレベルに合わせていつでも授業方針を変更、相談できた点。悪い面は、暗記系は放置気味(算数以外)なので、暗記に嫌悪感を抱いていた子どもに対して、自宅でのフォローが大変だった。


入塾を決めたきっかけ

受験に無関心だった子どもに、塾長が、私立に行った時と公立に行った時の将来像の違いの説明をしてくれ、子どもが受験をその場で強く志願したのがきっかけです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

コマ数が非常に多く、中学受験を乗り越えるには充分な回数だった。一方で、料金は集団塾より割高になってしまった。

コース・カリキュラム

授業の金額は集団塾より割高になってしまったが、コマ数が非常に多く、中学受験を乗り越えるには充分な回数だったから。

講師の教え方

子どもに勉強の大切さを伝えてくれたから。また、志望校に半年で合格できるようにきめ細かく教えてくれたから。

塾内の環境

設備は、間仕切りがないものの自習室も完備されており、明るくて清潔で、広々としている印象でした。

塾周辺の環境

駐車場や、軽食を買える場所が近くにありとても便利で、夜まで気兼ねなく勉強させやすいから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

いつでも、ラインや電話、来店での悩み相談に乗ってくれたので、常にベストな子どもの勉強方法が継続できたから。

利用詳細

通塾期間 2024年8月〜2025年1月(6ヶ月)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾のきめ細やかな気配りでヤル気を高める工夫と、自宅での学習フォロー。そして、塾と家庭が緊密に連絡を取り合う事ができ、関係性を高められたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 近畿大学附属和歌山中学校 合格
第二志望校: 和歌山大学教育学部附属中学校 合格
第三志望校: 和歌山市立河西中学校
個別指導WAM(ワム) 河西貴志校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 寺戸校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
定期テスト対策,苦手克服
偏差値の変化
偏差値を見ていない
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

ちゃんと向き合ってくれたのがよかったです。先生との距離が近くて質問などしやすい環境でした


入塾を決めたきっかけ

家から近くて、通っていた友達からとても良いと言われたのでこの塾にしました。塾長の人柄もよかったです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

向日市内で一番安かったです。安くて丁寧な塾はないと思いました。ここに通うといいです

コース・カリキュラム

その子の学習レベルに合わせたやり方なのがよかったです。人それぞれに合わせた課題設定がよかったです

講師の教え方

先生との距離が近くて質問などがしやすい環境でした。質問にも丁寧に答えてくれるのがよかったです

塾内の環境

清潔感のある外見と内装なのでとても良いです。清潔感の面でも通いやすい塾なのでめちゃくちゃいいです。

塾周辺の環境

ガードレールや灯もあるので安心して通えると思います。近くにコンビニなどもあるので何かある場合かけこめるとおもいます

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生はみんな積極的にコミュニケーションをとってくれます。課題などを頑張るとお菓子をくれることもあります

利用詳細

通塾期間 2018年10月〜2019年12月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 苦手な数学のテストの点数が+20点になり、成績が上がりました。確実にレベルアップできたのがよかったです。
志望校と合格状況 ---
個別指導WAM(ワム) 寺戸校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 空港前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
敬和学園高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

学習面で進み具合を親身に指導してくれ、また定期的に面談をして、現在の状況を説明してくれる点。


入塾を決めたきっかけ

個別指導で親身に指導してくれるので子供の進み具合に合わせて学ぶことができるから選んだ。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

週2回の指導で4万円近い指導料は少し高い。また長期休暇の度に5~6万円の特別講習があるので負担は大きい。

コース・カリキュラム

学習コースは週2回で二科目をしっかり学べるので子供のペースとしてはちょうど良かった。

講師の教え方

講師はわかるまで確認しながら進んでくれるので子供に合わせた指導をしてくれて親身になってくれるから。

塾内の環境

塾が入っている建物が古く、夏場はエアコンが故障したこともあり、授業中に具合が悪くなったこともあった。

塾周辺の環境

住宅街の中にあり、塾の帰りが真っ暗で通塾の際に少し通いにくかった。周辺は閑静な住宅街なので学習には向いている。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に面談をして、子供の進み具合や普段の授業の受け方などを報告してくれるから安心できる。

利用詳細

通塾期間 2023年7月〜2025年2月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 子供の学習習慣がなかなか身に付かず結局は塾を退会してしまったから達成できなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 敬和学園高等学校
第二志望校: 新潟県立新潟東高等学校
第三志望校: 新潟県立新潟北高等学校
個別指導WAM(ワム) 空港前校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 畠中校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪体育大学浪商高等学校
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

わかりやすい説明で自分のわからないところをわかるまで丁寧に丁寧に教えてくれるからテストを受ける上でとてもいいと思う


入塾を決めたきっかけ

小学校から中学校にあがるときに中学の授業についていけるかが不安だったから塾へ行って勉強しないといけないと思ったから

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

自分は料金について全然知らないが春季など長期休暇期間の特別講習はお金が多くかかると聞いたことがある

コース・カリキュラム

完全個別指導だからコースはなく週に何回授業をいれるかによって宿題の量や授業要領がかわる

講師の教え方

テスト前は土日もあけてくれて僕たちのために時間を作ってわかりやすいように1から10までわかりやすく全て教えてくれたこと

塾内の環境

空調もよく生徒このことを1番に考えて体調が悪そうなら休憩や早退という措置を撮ってくれる

塾周辺の環境

車の交通量が多いにも関わらず集中できて自分達がしっかりと勉強できる環境を作ってくれる

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学校での話や部活の話など色々な私生活や愚痴なども講師の先生が聞いてくれ、楽しく和気あいあいと勉強できる

利用詳細

通塾期間 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 私立専願で受験したけど受験間近まで赤本の見直しや丁寧な赤本の間違ったところを教えてくれたりした
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪体育大学浪商高等学校 合格
第二志望校: 近畿大学泉州高等学校
第三志望校: 大阪府立貝塚高等学校
個別指導WAM(ワム) 畠中校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 種池校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
福井県立福井商業高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

一人一人に別々の対策をしてくれるところが良いと思った。しかし、バイトの学生が漫画を読みながら塾生に対応していることがあり、残念に思った。


入塾を決めたきっかけ

学校内で同じ塾を使っている人がいない方が好ましく、またその中でも家から遠すぎず、通える範囲内だったから

塾の雰囲気

やや自由

料金

あまり詳しくお金について聞いたことがないのでわからないが高いと言っているのを聞いた。

コース・カリキュラム

週単位ではなく、日ごと・時間ごとに塾を入れる日を決めることができ、自由度がかなりあった。

講師の教え方

わかりやすい先生とわかりにくい先生に二極化した。また、塾内は静かであることは少なかった。

塾内の環境

冷暖房がしっかりしていて、塾の気温で体調を崩すことはなかった。自動ドアなので手が塞がっていても大丈夫だった。

塾周辺の環境

雪の時期は駐車場の雪かきがあまりされていなく、迎えように車を止める場所が限られていた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾内には自習のスペースもあり、先生の手が空いていれば塾の時間と同じように教えてくれていた

利用詳細

通塾期間 2022年10月〜2023年3月(6ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の高校合格すること。苦手教科を含めた全教科の点数や成績を上昇させること。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井県立福井商業高等学校 合格
第二志望校: 福井県立科学技術高等学校
第三志望校: 福井県立道守高等学校
個別指導WAM(ワム) 種池校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

個別指導WAM(ワム) 大形木戸校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験,公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
新潟市立大形中学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面は自習スペースが多く、いつでも自習スペースが 使えるところ。 悪い面は、塾側からの提案が少ないところ。こちらの要望以上の事はしてくれない


入塾を決めたきっかけ

自宅から徒歩三分ほどで通えて非常に便利で、長男も通って同じ学校に合格できた実績があったから

塾の雰囲気

やや自由

料金

地元に根付いた塾のため、予備校のような料金の高さはないかなと感じた。受講数少ないわりには少し高めかなとも感じたため

コース・カリキュラム

学力がもともとそこまで高くなかったが、週一定回数の受講で学力向上が見られた。あまり自習活用しなかったにも関わらず

講師の教え方

子供の話から非常に授業はわかりやすく、受講したカリキュラムにおいては学力の向上が子供も、親も実感できたため

塾内の環境

自習スペースも十分確保されていて、不足を感じなかったし、通塾してるか確認できるアプリケーションもあって、必要最低限少し以上の設備だと思う

塾周辺の環境

車通りが多いが、塾以外に寄り道出来るような施設もなく、塾に通う事いがいでは用事が なくて勉強に集中出来る。危険な地域でなく治安も安心できるレベル

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾講師に親が相談していた内容は最低限実施されていたが、途中で同じ学校受験する子の受験対策が自分の子の受講内容と進度が違ったので不信感を覚えたから

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年12月(1年9ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 サボる事なく、しっかりと通い志望していた中等教育学校の受験に合格することができたから
志望校と合格状況 第一志望校: 新潟市立大形中学校 合格
第二志望校: 新潟市立高志中等教育学校 合格
第三志望校: 新潟市立大形中学校 合格
個別指導WAM(ワム) 大形木戸校の口コミをもっと見る
全67件中 1~10件を表示
近くの教室を探す