小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業,オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
小学生からの高校受験準備で難関高校合格へ
KECの夏期講習は、1学期の総復習︕
⼩6受験⽣は受験に向けた応⽤⼒もしっかり⾝につけます︕
さらに新入塾生には、1学期の授業動画を無料開放。
復習も先取りも含めたKECの1学期授業を追体験できるから、夏からの入塾でも大丈夫!
夏期講習の授業で1学期総まとめ+先取りを楽しく勉強。
2学期に最高のスタートを切ろう!
高校受験は中1の内申点から評価対象のため、
小学生のうちから定期テストに向けての取り組み方など
土台作りをしておくことが大切です。
なぜ今KECの夏期講習を受けるのか?
なぜ今KECの
夏期講習を受けるのか?
理由1
各市町村の夏休みに対応したスケジュールで、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの夏期講習を開催します!
理由2
1学期の復習を実施し、弱点を克服していきます!
さらに、2学期の授業に向けて今から準備を始めていきます。
理由3
小6・中3の受験学年はこれまでの総復習&入試問題を踏まえた実践練習で力をつけていきます!受験合格に向けて、KECとともにこの夏、どんどん成長しましょう。
公立中学進学コースについて
対象:小4~小6
KECでは小学5・6年生で中学校進学に向けた基礎学力の育成と、学習習慣を確立します。
中学校同様の定期テストを行うので、広範囲の試験範囲を計画的に学習する力や、テスト後に振り返り、次回に向けて改善する【自活力】を養います。
※詳しいカリキュラムなどはHPをご確認ください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの春期講習は、
次学年の先取学習をメインに実施
新学年、最高のスタートを切れるようサポートいたします。
奈良県の高校受験は中1の内申点から評価対象のため、小学生のうちから定期テストに向けての取り組み方など土台作りをしておくことが大切です。
なぜ今KECの春期講習を受けるのか?
【理由1】
新学年に向けて、先取予習を実施!
一年が終わり、新たな学年へ。
学年が変わることで内容も難しくなります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの春期講習では、先取予習を実施。新学年の学習をしっかりサポートいたします。
※一部の学年・科目は復習を実施いたします。
【理由2】
新小6・新中3生は受験学年!重要単元の演習を実施
この春からいよいよ受験生。
中学受験・高校受験で重要となる単元を演習し、得点力アップを目指します。
■カリキュラム
【新中学2、3年生】
開講科目
国語・数学・理科・社会・英語
高校受験に向けて、確かな学力の土台を築く!
高校受験を視野に入れた学習習慣の確立が必要な新中2生、そしていよいよ受験学年として勝負の1年を迎える新中3生。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは春期講習で前学年の復習、そして次学年の予習を実施。
徹底的にサポートいたします。
新中学3年生カリキュラム
国語
論説文等
数学
平方根の意味、平方根をふくむ計算
理科
イオンと酸アルカリ
社会
日本国憲法・基本的人権の尊重
英語
文構造(文型)、受け身(受動態)
新中学2年生カリキュラム
国語
論説文等
数学
連立方程式の解き方、連立方程式の利用
理科
中1の復習(密度、水溶液、光、音、地震など)
社会
地理の復習・人類誕生~平安時代
英語
従属接続詞、接続詞that
※詳細は、お近くの教室までお問い合わせください。
【新中学1年生】
開講科目
国語・数学・英語・理科・社会
「中学生」に備えよう!
勉強に加え、クラブ活動にも大忙しの中学生活。小学校と比べ、学習環境が大きく変化します。
春期講習では、1学期に行われる定期テストの単元を先取学習。
中学準備をこの春に済ませ、良いスタートダッシュを切りましょう!
新中学1年生カリキュラム
国語
古文、文法等
数学
正負の数、素因数分解
理科
身のまわりの生物の観察、植物のなかま、動物のなかま
社会
地球のすがた・世界のすがた・日本の位置と領域
英語
be動詞の文、一般動詞の文(主語が I、you)
※詳細は、お近くの教室までお問い合わせください。