学習塾FLAPS(フラップス)の塾インタビュー

勉強習慣の確立に力を入れている少人数指導塾(正社員の講師による授業と担任制)

学習塾FLAPS(フラップス)

評判・口コミ

3.83

(53)

※総合評価は、学習塾FLAPS(フラップス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。

対象学年

小学1年~小学6年、中学1年~中学3年、高校1年~高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1)・個別指導(1対2~)・集団授業・映像授業

学習塾FLAPS(フラップス)は
こんな方におすすめ!
  • なかなか学習習慣が身につかない生徒
  • 勉強のやり方が分からない生徒
  • 勉強の目的が分からない生徒

【自ら勉強に取り組む習慣を育てる!】学習塾FLAPSにインタビュー

【自ら勉強に取り組む習慣を育てる!】学習塾FLAPSにインタビュー
目次
  1. 生徒の「夢と習慣」を育てる塾
  2. 勉強を通じて「習慣」を育てる
  3. 学部に応じた夢へのアプローチ
  4. 「基礎学力の定着」と「生徒の自主性」を育てるREACHサイクルシステム
  5. 全員が社会人プロ講師
  6. 努力の過程を大切にします!

「夢と習慣を育てる」ことを理念に掲げ、東京都・神奈川県に24教室を展開する学習塾FLAPS。生徒が伸びる5つの習慣を身につける施策や、着実に学力を向上させる学習サイクルに定評があります。今回は勉強が苦手な生徒でも力がつく指導の秘訣や、理念について代表の小林先生にお話をうかがいました。

 

お話をうかがった先生

小林 知也(こばやしともや)先生
株式会社タネトネ代表取締役。運営する「学習塾フラップス」の淵野辺校で講師としてのキャリアをスタート。初年度で教室長に抜擢。その後新規校舎を教室長として立ち上げる。「人生の恩師になる」を掲げ、卒塾した後も生徒から相談が絶えない人気講師に。2019年より、全校舎をまとめるチーフマネージャーに抜擢。2022年より代表取締役に就任。

 

生徒の「夢と習慣」を育てる塾

 

ーー本日はよろしくお願いいたします。まず学習塾FLAPSの特徴について教えてください。

 

よろしくお願いいたします。学習塾FLAPSは小学生から高校生を対象に、12名定員の少人数指導と個別指導を行っています。

 

当塾は生徒の成績を伸ばすことだけを目的とするのではなく、生徒が将来さまざまな困難に直面したときに自分自身で解決し、目標に向かって努力できる力を育てていく塾でありたいと考えています。

 

そのために、生徒の「夢と習慣を育てる」ことを教育理念に掲げ、一般的な授業の提供だけではなくさまざまな取り組みを行っていることが特徴です。この理念と取り組みによって、地域の皆様に選んでいただいていると考えています。

 

 

ーー「学習塾FLAPS」という塾名の由来は何ですか?

 

生徒が正しい習慣を身につけて夢に向かって羽ばたいてほしい、という願いを込めて、翼で大空を羽ばたくという意味の「flap」という言葉を塾名に入れました。社員全員で考えて決めた大切な塾名です。

 

勉強を通じて「習慣」を育てる

 

ーー「夢と習慣を育てる」という教育理念についてうかがいます。公式HPには生徒が伸びるための5つの習慣が書かれていますが、この5つの習慣について詳しく教えてください。

 

はい、私たちの指導を通して身につけてほしい習慣と、習慣化によって身に付く力について説明します。

 

 

1つ目は「前向きに考える習慣」です。宿題や定期テスト対策など目の前の課題を否定的に捉えるのではなく、「頑張る! 自分ならできる!」と肯定的な言葉を口にする習慣を通して物事をポジティブに考える「ポジティブ力」が身に付きます。

 

2つ目は「怖がらず挑戦する習慣」です。失敗を恐れずに、まずは取り組んでみる習慣を通して何事にも挑戦する「チャレンジ力」が身に付きます。

 

3つ目は「投げ出さずに最後までやり切る習慣」です。あきらめずに自力でやり切る習慣を通して、物事を最後までやりきる「ゴール力」が身に付きます。

 

4つ目は「自ら調べ、自ら工夫する習慣」です。塾は講師がさまざまなことを教えてくれますが、いずれは講師のような大人はいなくなってしまいます。そのため、自発的に行動する習慣を身につけ、最終的に講師に依存せずに自ら考える「自分力」を身に付ける必要があります。

 

5つ目は「相手を思いやる習慣」です。相手を思いやる習慣が身につくと、こんなとき相手はどう思うのか、どうしてそう言ったのか、相手の立場と気持ちを考え、汲み取る「社会力」が身につきます。

 

 

学部に応じた夢へのアプローチ

 

ーー生徒の成長においてとても大切な習慣ですね。では、どのように習慣化していくのでしょうか?

 

習慣化において大切なことは、いま頑張っていることが夢に繋がっていて、かつ夢に一歩一歩近づいている実感を生徒たちが持つことなんです。FLAPSではそのためのイベントを定期的に開催しています。

 

ーーどのような取り組みを行っているのか教えてください。

 

取り組みは学部ごとに行っています。

小学部は「ドリームプランニング」というイベントを行います。小学生くらいの年齢だと、夢を持つ以前に、そもそも夢とはどういうものなのかを知らない子たちが多くいます。そこで地域の地図を使って「お仕事MAP」を一緒に作り、どのような職業が身近にあるのかを知ります。このワークは、今自分が頑張っている勉強が将来の夢にどう繋がっていくのかイメージを持つことができる機会となります。

 

 

中学部では「合格プランニング」という名称で、自己分析を徹底的に行う時間を取ります。高校入試の面接対策という枠を超えて、自分のことを深く知る機会を提供しています。面接対策は一般的に受験学年になってから行いますが、当塾では中1からこのワークを行っています。

 

 

高等部では「夢ラボ」という名称で大学に関する情報のセミナーを開催したり、大学への見学会を行ったりしています。大学受験における学校選び・学部学科選びには情報収集が重要です。自己分析を通して自分の強みを知り、進路を考える機会を提供しています。

 

これらの取り組みのテーマは、講師たちが生徒のことを考えて毎回設定を行っており、いま挙げた取り組み以外にも様々な取り組みを行っています。

 

「基礎学力の定着」と「生徒の自主性」を育てるREACHサイクルシステム

 

ーー次に学習塾FLAPSの指導の強みについて教えてください。

 

私たちは奇をてらった指導は行っていません。少人数指導も個別指導も、普通の授業を行っています。そのうえで、生徒の自主性を育てながら学力を身につけることができる「REACHサイクルシステム」という独自のシステムを取り入れていることが当塾の強みです。

 

ーー「REACHサイクルシステム」について詳しく教えてください。

 

「REACH」は指導プロセスの頭文字を取っています。

REACHの「RE」は、Review testの略です。前週の定着度確認と同時に、今週の学習内容を事前にテストすることで、自ら新しい問題を解く習慣を身につけます。「A」はApproachの略です。積極的な授業参加を促し、なぜそうなるのかを考えてもらうことで、興味を持ってもらい自主的な勉強に繋げます。「C」はCheck testの略です。今回の授業の定着度確認テストを行い、課題の選定や成長の確認を行います。最後の「H」は、Homeworkの略です。自宅学習に取り組む習慣を身につけ、努力する楽しさを学びます。

 

 

これらのプロセスが生徒の自主性を高めるものであることがおわかりいただけると思います。FLAPSでは、成績を上げることはもちろんですが、どのようにして理解したかを重要視しています。 同じ80点でも「嫌々覚えさせられて取った80点」と「自主的に取り組んだ80点」では、その後の伸びが違うのです。 自主性を育てた上で、学力を上げていくことが私たちのモットーです。

 

ーー自主性を伸ばすことが成績アップにも繋がるんですね。身につけた自主性は将来にも役立ちますし、理にかなった指導だと思います。

 

全員が社会人プロ講師

 

 

ーー講師についてうかがいます。FLAPSにはアルバイトの学生講師はいないとのことですが、なぜ社会人講師のみを採用しているのでしょうか?

 

生徒の学力、成績の向上だけを目的にした場合は、大学生の講師のほうが良い場合もあります。直近で受験を経験しているため、受験に対する知見が深く、生徒と年齢が近いため円滑なコミュニケーションを取ることができます。これらの要素は生徒の成績向上に寄与すると思います。

 

しかし、当塾は生徒の成績を上げるだけでなく「夢と習慣を育てる」ことを理念に掲げています。入試情報の収集と分析、指導スキルの研鑽、児童心理に対する理解を深めるなど、理念を実現するために多大な時間と労力をかけています。それが可能なのは、専業の社会人プロ講師だと考えます。そのため、FLAPSでは社会人のプロ講師のみを採用しています。生徒ひとりひとりの特徴を把握した講師が責任を持って指導しますので、安心して通っていただきたいです。

 

努力の過程を大切にします!

 

ーー最後に、これから塾探しをされる方へのメッセージをお願いします。

 

 

私たちは学習塾として生徒の成績を上げ、目標達成に近づくお手伝いをするのはもちろん、勉強を通して「正しい習慣」を身につけてほしいと思っています。課題にぶつかった時に自分で考え、乗り越えられる力を身につけ、将来幸せな人生を送れることを切に願っています。

 

勉強が苦手でどう頑張ったらいいか分からず困っている生徒こそ、ぜひ学習塾FLAPSの体験授業にお越しください。結果に結びつくまでの「努力の過程」を大切に、一緒に頑張っていきましょう!

 

ーー本日はありがとうございました。

 

取材協力:学習塾FLAPS

 

お近くの学習塾FLAPSを探す