中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
4.09
口コミ数(12)※総合評価は、臨海セミナー 東大プロジェクトの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面 ・集団塾だったので周りの実力などが見れる。 ・難関大志望者が沢山居たので負けないようにとやる気に繋がる。 ・教師の質がよく、授業中にためになる知識を教えてくれただけでなく、個人的な相談にも乗って貰えた。 ・模試の成績によって優待制度があったので、塾代が安く済んだ。 悪い面 ・授業が長くて時々集中が切れる
学校では自分が1番だったので、井の中の蛙になっていないかと、周りにも頭がいい人が多い塾を探していたところで見つけたので入塾した。
やや厳しい
模試である程度の偏差値があると優秀学生となり、授業料が全額免除され、塾の光熱費などだけで済むのだが、東大プロジェクトに入ってる人はほとんどその優待を受けることが出来るのですごく安く済んだ。
自分は、東大塾生として入っていたが、まず基本的に授業が発展的でやってて楽しかった。また、受験が近くなるとほぼ毎月、毎週のように東大ゼミというのがあり、実戦形式(東大様式)のテストを行って採点してもらい自分の実力を知るといった機会があってモチベに繋がっていた。
講師が生徒にあてるパターンが多かったので、それが知識の再確認になったり、また緊張感を持つことが出来たので良かった。 また、授業後に個人的に質問に行った時もすごく親切に回答していただいたのでそれも良かった。
仕方ないことだが、ちょっと机や自習室などは古めだなと感じた。 また、ビルの上の方にあった記憶があるので、地震とかの時は怖かった。
周りには翠嵐の生徒が多く、どこを見ても自分より頭がいい人ばっかりで、そこでほぼ最上層の人たちを見たので、この人たちに勝てば受かるという実感を持つことが出来た。 また、自習スペースがあり常にほぼ満席の状態で自分もやらなきゃまずい!と、思わせてくれるような雰囲気が好きだった。
授業以外でも、勉強のことはもちろん、進路相談まで丁寧に受けてくださっていた。 そのおかげで、悩みながら勉強をしなくてすんだし、助かった。
通塾期間 | 2018年8月〜2023年3月(4年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 東大プロジェクトは東大のための塾なので東大を受けていない自分は達成できてないと思った。しかし、第1志望には落ちたものの後期で国立大に受かったので個人的には目標達成に片足踏み込んだと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 一橋大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
少人数なのでキメ細やかな指導を頂ける。また、通っている高校(開成)の近くにあり、開成生が多いため、特に数学の進度などを合わせてくれている。進度は早めだが、結果的に他の学校からの通塾生にとっても先取り学習、繰り返し学習となり、メリットが大きい。東大受験に耐えるレベルであり、また特化した模試で弱点や改善点を徹底的に洗い出してくれる。 ただ、欠点としては、教室が狭く、トイレの数などもやや不足している点がある。
東大受験に特化している点、高校受験でも系列の教室に通っていて大変満足している点、授業料が特待である点など
やや自由
開成生には授業料の特待あり。他高校からも、成績次第で特待制度があるため、頑張れば通いやすい
東大受験に特化。プレテストもかなりの回数実施して、問題傾向、記述のスキルなど、肌感覚で身につけて行ける点が素晴らしい
本人が大変満足しているから。保護者は授業を見るとこは無いが、本人の満足度が全てだと思う
授業に必要な設備は揃っているようだが、教室は狭い。トイレの数が少ない。共テ模試のさいのリスニングプレイヤーがレンタルなので、別途料金がかかる。
コンビニ、スーパーあり。駅に近い。ファストフードあり。他塾も並ぶエリア。ただ、良くない店も裏通りにある。
保護者とは年に2回ほどの説明会で全体向けに話す感じではあるが、本人とは模試後などにきめ細かくアドバイスなどがあるようである。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学受験をむかえていないため、最終評価はできない。模試での判定はまずまずと言ったところ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 一橋大学 第三志望校: 東京都立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
面倒見がよく、塾提供の教材ではなくても添削してくれる 教室が狭いので思うように学習環境が確保できないこともあった
高校受験でお世話になっていたことと、ギリギリまで部活をしていたので、入塾時期的に難しい中、快く受け入れていただけたので。
やや自由
入塾テストの成績で、授業料をほぼ免除していただけたので、最小限の負担で面倒を見ていただき、感謝しております
受験時期に特化してお世話になったので、通年授業のコースについてはわかりませんが、冬季講習や模試など、適切に提供していただいたとおもいますあ
具体的な教え方がどうであったかはわかりませんが、本人が先生方を信用して通っていましたし、親が行った時も 過不足なく対応して頂けていたので
本人は自宅での学習よりも、より集中できる教室の方が集中できて良さそうでした 少々詰め込まれているようには見えました
家からは歩いても通える距離でしたので恵まれていましたが、電車で通う方も多い中、駅前にあって利便性の良い立地だと思います
塾提供の教材でなくても、問題を解いて提出すれば、添削してくれ指導してくれるのはありがたいシステムでした
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望ではなかったものの、当面の目標であった国立大学に合格できたので良かったと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 横浜国立大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
臨海セミナーでトップ高校受験に成功したESC生は、基本無料でこのサービスを利用できる特典がもらえ、非常にありがたい。利用する側の生徒親子には何ら悪い点はない。
既に説明した通り、臨海セミナーESC難関高校受験科からの一連の流れで基本無料で利用できたから。
どちらとも言えない
繰り返しになりますが、臨海セミナーESC難関高校受験科で難関高校合格に成功した生徒は基本無料で利用できる。
何度も繰り返しになるが、名前のとおり「東大プロジェクト」なので東京大学合格に特化したプログラムです。
塾の名称の通り、東大受験に特化しており、トップレベルの講師しか在籍しておらず、何ら不満はない
くりかえしになりますが、東京大学合格のために至れり尽くせりで必要な設備は全て整っています。
塾の場所が西日暮里にあるのは開成高校が近いことが理由と考えられるが、他校の生徒も山手線と千代田線から非常に便利な場所にある。
東大受験のために、ありとあらゆるサポートを提供しているので、受験に関連することならなんでも相談できる。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 本プロジェクトが目標に掲げている東大合格は果たせなかったが、上位の私立大学には合格することができたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/14
地方に住んでいたが、メールで添削を出していた。クオリティはそこまで高くなかったが、迅速で対応も丁寧だった。
同じ学校の同じ志望校を目指す人の中に添削を利用している人がいて、かなり良いと勧めてもらったこと。
どちらとも言えない
オリジナルのテスト問題が入手でき、丁寧な添削を受けられる割には他塾よりお手頃な価格で受講できたと感じているから。
オリジナル問題とその添削を通して第一志望校に特化した対策ができる機会は貴重でとても役に立ったと感じているから。
添削のクオリティはそこまで高くなかったが、返却スピードは迅速で対応も丁寧だったから。
地方からメールで添削のみを提出していたため校舎に通ったことがなくわからないから。
通いではなかったので詳細な校舎の雰囲気や周辺の環境はわからないが、ある程度整っていそうだから。
添削のみを受けていたため講師と直接話したことはないが、添削の対応はとても良かったから。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | オリジナルのテスト問題に取り組み答案添削を受けることを通して実力を高め、第一志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/17
---
高校受験の時から臨海セミナーに在塾しており、大学受験もエスカレーター式で入塾。ほかの予備校に入ることも考えたが塾の方が先生との距離が近いことから決めた。
---
5科目を取ったとしても60000円以内で済む上、しかも偏差値65以上をとると授業料が全額免除となるので実質施設費のみで通塾可能。
レベルが高い授業でとてもタメになるが、テキストが全てプリントなのでそこが難点。しかし質は良い。
---
設備はよくない。まず、エレベーターがひとつしかない為混雑し、しかも自習室や教室がとてつもなく狭い。
自習室や教室などはかなり狭く、河合塾や駿台などの他の予備校と環境をあまり比べない方が良い。
大学生バイトによる添削サービスがあり、またそのサービスは制限無しで受け放題なので
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第3志望校以上の大学に無事入学することが出来た。また、学校での勉強を先取りすることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/15
---
無料で通え、テストゼミを受けられるとの紹介を友達から受けた。そんなことがあるのか?と思ったが本当だった。
---
無料で最後までサービスを受けられる。むしろ友達に紹介すると紹介料がもらえる。合格実績を増やしたいためだろうが、上位層としてはありがたい。
添削や東大形式の問題を、拘束時間なしで受けられる/解けるのが良かった。普段の塾にプラスして演習量を増やし、添削を受けたい人にはおすすめ。
---
校舎に行ったことが一回しかないのであまりわからないです。申し訳ございません。真ん中の星3を付けさせてもらいます。
一回のみしか対面でテストゼミを受けておらず、校舎にほとんど行っていないのでわからないです。申し訳ございません。
受けていないテストゼミも郵送され、自宅で解くことができる。テストゼミだけでなく東大の過去問も丁寧に添削してもらえる。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望である東京大学文科一類に合格することができたからです。テストゼミや添削サービスも受けられました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/2
---
同じ予備校に通っていた友人からの紹介で入塾しました。最初は不安でしたが、先生方が温かく迎えてくださりました。
---
これだけ揃っていて授業料が不要であることが驚きでした。現役の時に使えばよかったと思うくらいです。
特に不満はありません。とにかく全ての課題を添削していただけるので、有効活用していました。
---
受験会場について不満は全くありません。すごく綺麗な会場で安心して臨むことができました。
通塾という形ではなく、大阪からの遠距離でのテストゼミ参加でしたが、大都市から近くて楽でした。
メールでの丁寧な添削や、大学生のティーチングアドバイザー、先生からの激励が頼もしかったです。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 年10回のテストゼミを行うことで自分の実力を常にチェックできました。早い添削と豊富な課題が合格につながりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/15
---
大学受験をするうえで、1人で大学受験に向けた勉強をする自信がなかったため入塾した。
---
まず、偏差値65に到達している生徒は全科目無料なので施設費3000円程で五教科通塾可能。
授業の内容は非常にハイレベルで、また分かりやすく料金も安いためかなり満足しています。
---
建物の築年数が古く、河合塾などの大手予備校と比べるとどうしても不自由だと感じてしまう。
教室や自習室がかなり狭く、また空調設備もあまり快適とは言えないので少し不満です。
志望校相談の頻度が少なく、また向こうから志望校に関して何か言ってくることがない。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験上の、第3志望校以上の大学に合格することが出来たため達成できたと言える。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/14
---
自分の高校では通塾料がかからないから。そのため親に負担を掛けずに継続していけると判断した。
---
授業料は払わずに、数ヶ月に一度請求される教材費のみしか支払う義務が無かったから。
分かりやすい授業内容であり、自分の目標や学力に近しい難易度の内容が扱われていたから。
---
校舎が狭いので授業や模試の際は教室の席と席との感覚が非常に狭かったが自習室は充実していた。
最寄駅が通っている路線の種類が多い横浜駅だったので電車通学の選択肢が充実していたから。
チューターが常駐しており質問対応をするまでに無駄な時間を取られるということがなかったから。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人することなく第一志望校に設定していた国立大学に前期日程で合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜校の口コミをもっと見る