中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
4.95
口コミ数(3)※総合評価は、関関同立合格塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
関関同立の入試に詳しいところが本当に良かったです。 最初の入塾するときに入試について色々と質問をさせていただいたのですが、丁寧にご説明していただき、知識量も豊富でした。 子供も、学校の先生よりも受験に詳しいと喜んでいました。
子供が仲良くしている先輩が通っていたことから、子供が通いたいと言い始めました。 その先輩は同志社に進学されたことから、憧れのような気持ちもあったようです。
やや厳しい
普通の塾と同じくらいの料金だと思います。安いわけでもないですが、高いとも感じませんでした。
特に決まったコースはないのですが、カリキュラムを独自に作成していただけて、そのカリキュラムに沿って勉強をしていました。
基本は優しいですが、厳しくするべき時は厳しく指導していただけました。 普段の授業は和気藹々としていますが、子供が宿題を忘れていた時や勉強時間が短いときには指摘してくれました。
オンライン塾なので、特に設備などはありません。ただ、オンラインだからと言って不満などは一切ありませんでした。
とても集中できる環境です。この塾に通っている生徒さんは一生懸命勉強している人が多くて、とても刺激になったようです。
定期的に授業の様子や成績について親宛に連絡をしてくれたため、安心できました。 また、相談したいときには個別で面談をしてくれたこともありました。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校であった同志社に合格できたため。 また、学習習慣をつけることもできたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 |
去年の高校3年生の時に1年間通っていました。 完全にオンラインで完結しているので、自分は関西に住んでいなくて、近く関関同立の受験に強い塾がなかったのでこの塾に選びました。 期待通りの塾で、こっちからお願いすれば塾長に相談することもできましたし、先生も本当に信頼できる先生でした。本当に1年間ありがとうございました!!
関関同立に強い塾で、家の近くにある塾を探していました。しかし、私は地方に住んでいるので近くには塾はなく、オンラインで関関同立の対策ができる関関同立合格塾を選びました。
やや厳しい
料金は親が管理していて、把握していないので分からないです、すみません。
同志社が第一志望だったので、同志社に特化した授業をしてもらっていました。 高3の前半は基礎固めをして、高3の後半は過去問対策をやってもらっていました。 過去問は合計10年分くらいやりました。
講師は20代前半くらいの先生でした。同志社の入試にかなり詳しくて、ネットにない情報とかも持っていたので、とても信頼できました。 また、数学と物理をメインに教えてもらっていたのですが、学校の先生よりも格段にわかりやすかったです。
Zoomにつないで、先生と1対1で授業を受けていました。 先生は手元を映していて、私もスマホのカメラで手元を映して授業に参加していました。
オンライン塾なので、周辺環境などはないと思います。先生がモチベーションが上がるようなことも言ってくれたので1年間頑張れました。
塾長に相談したいときはすぐに応じてくれました。また、親が塾長と話したいこともあったのですが、そういうのも何回かやっていました。 授業時間の雰囲気はとてもよくて、極端に緊張することもなかったし、良い環境で勉強出来ました。
通塾期間 | 2024年5月〜2025年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 同志社大学の理工学部に合格できたためです。 入塾した高3の春の頃は絶対に同志社に合格できるレベルではなかったと思いますが、関関同立合格塾で1年間必死に頑張ってきて本当に良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 関西大学 合格 |
他の塾から関関同立合格塾に変更したのですが、「講師の質」「親身に相談に乗ってくれること」がとてもよかったです。 娘が2年間ほど通っていたのですが、女性の講師の方に2年間ほどマンツーマンで指導していただき、偏差値55程度から無事に同志社と立命館に合格出来ました。 今までは集団塾に通っていたのですが、塾では友達と遊んでしまったりだらけてしまうようでしたが、オンラインで指導してもらえる関関同立合格塾だと、集中して勉強に取り組めていたようです。また、個人的に塾への送迎がなかったのも有難い要素でした。 元々は同級生の成績に良いお友達が通っていたことから娘が行きたいと言い始めたのですが、関関同立合格塾に決めたのも正解だったように思います。
成績の良い同級生のお友達が通っていたことから、娘が通いたいと言い始めたことから、体験授業に参加して入塾を決めました。
どちらとも言えない
平均の塾よりも若干安いくらいかなと思います。 また、夏期講習や冬期講習がないことと、解約金などがないことも好印象でした。 要したお金は入塾金1万円と月謝2万円少しだけでした。
塾の名前にもある通り、関関同立に特化した塾なので、関関同立入試に関する知識がとてもあり、的確なアドバイスをしてくれたように思います。
一言で言うと、「良い距離感で」接してくれたように思います。 生徒と仲良くしすぎず、親身に相談に乗ってくれたように思います。 塾って、先生と生徒が仲良くなりすぎたらダラけてしまうと思うのですが、授業を受けている様子を見ると、授業が始まる前の5分くらいは和気あいあいとした雰囲気で雑談をしていて、授業が始まったらテキパキとやっていて、メリハリがある指導をしていただいていたように思います。
オンライン塾で、先生が手元をカメラで映してくれながら授業をしてくれて、とてもよかったです。 私は古い人間なのでオンラインで授業なんてできるのだろうか、と最初は疑問だったのですが、今の子供たちはスマホやパソコンでYouTubeで動画とかを見ますし、娘的には何も問題がなかったようです。(笑)
オンライン塾なので、周辺環境などはありません。 初めてオンラインの塾に通ったのですが、問題なく授業は受けられていました。 また、親目線で言うと、塾への送迎がないのが有難かったです。
塾の公式LINEに24時間いつでも勉強の質問や受験の相談をしてもらえたので、全く不満はありませんでした。 娘は分からない問題があったら、よく講師にLINEで質問をしている印象でした。
通塾期間 | 2023年4月〜2025年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校であった、同志社大学経済・法と、立命館大学経済・経営に合格できたため。 その際に、苦手科目で会った英語を克服できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 合格 第二志望校: 立命館高等学校 合格 |