担任プロコーチの受験戦略と個別指導で国公立合格へ導くオンライン予備校

旧帝塾の口コミ・評判

対象学年

高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),オンライン指導,自立学習

旧帝塾は
こんな方におすすめ!
  • 国公立に合格したい方
  • 学習習慣の改善がしたい方
  • プロコーチによる大学受験特化の「学習計画」「科目指導」「進路指導」が必要な方

旧帝塾の口コミ・評判

総合評価

4.55

口コミ数(8)

※総合評価は、旧帝塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
4.3
コース・カリキュラム
4.8
講師の教え方
4.8
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.6
授業以外のサポート
4.6
全8件中 8件を表示
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/30

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
近畿大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
1.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

自分に合った講師に授業をしてもらえたり、日々の学習計画を立ててもらい自分に合った学習ができること。また、スマホの時間の確認もあるのでついつい見過ぎてしまうことを防ぐことができる。


入塾を決めたきっかけ

科目数の制限がなく、必要な科目すべての対策ができるからです。また学習計画を立てる習慣がなかったため学習計画を立ててもらえることで毎日のやるべきことが分かって、無駄な時間もなくせると思ったからです。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

受験校選びの相談にもすぐに対応してもらえたのと、勉強の進み具合等の報告もしてもらえたのでよく分かって安心してお任せできたので料金についても妥当な金額だと思います。

コース・カリキュラム

参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。

講師の教え方

あまり自分から話す性格ではないため、講師が積極的に話しかけてくれて話しやすかった。わからない問題では解くまでの過程から修正してもらえてひとつひとつ丁寧に教えてもらえて良かった。暗記すべきところや暗記のやり方も教えてもらえて良かったです。

塾内の環境

オンラインなので評価はできないが、インターネットがあれば困ることなく受けらます。

塾周辺の環境

オンラインなので回りの環境に左右されることなく集中でき、誰でも集中して受けることができる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

2週間に1回の面談で、授業での苦手分野の話や克服のための計画などひとりでの学習では気づきにくいところを知ることができるところが良かった。

利用詳細

通塾期間 2024年7月〜2025年2月(8ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望学部にうかることができたからです。また、その学部で必要な教科の克服もできたからです。
志望校と合格状況 第一志望校: 近畿大学
第二志望校: 福山大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/15

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
岡山大学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

受験のプロコーチが1人1人に合った志望校合格のための勉強計画を立ててくれたり、勉強相談にのってくれるため、日々の勉強でのやるべきことが明確となり自分の勉強に不安を感じることがなくなる。


入塾を決めたきっかけ

集団授業よりも自分で勉強する方が向いていた自分にとっては、その自学自習のサポートが充実している旧帝塾が合っていると思ったから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

料金は少し高いように思うかもしれませんが、受験のプロコーチと面談が1対1で行えることはとても貴重だと思うので値段相応に価値があると思います。

コース・カリキュラム

自分が選んだ週1回プロコーチとの面談、週1回授業では、毎週決まった時間に行われたおかげで勉強習慣のリズムが整いました。また、プロコーチとの面談では総合型選抜の対策も行ってくれたため、総合型選抜専門の塾に入る必要がなくとても助かりました。

講師の教え方

プロコーチは、些細な勉強相談にも親切に対応してくれました。勉強への不安のあまり多くの問題集に手を出してしまう僕に対して、根拠を示してくれたうえで合格に必要な問題集を選択してくれました。また、授業の先生は、自分が完全に理解できているのかどうかの確認を丁寧に授業内でしてくれたおかげでより深い理解に繋がりました。

塾内の環境

勉強方針や勉強相談はプロコーチと話すことで解決することができ、勉強でわからないことがある場合はスタディーアシストで大学生が1対1で解決してくれるためとてもサポートが充実していると思いました。

塾周辺の環境

オンラインで授業や面談ができたため、自宅で静かな環境でリラックスした状態で受けることができました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

プロコーチとの面談では、勉強方針や勉強相談など親切にのってくれました。また、勉強に関して相談したい時にはLINEで聞くことができ、早めの返信が返ってくるのでとても助かりました。

利用詳細

通塾期間 2024年7月〜2025年2月(8ヶ月)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に合格するために重要になる自学自習のやり方を丁寧に教えてくれたり、勉強方針で悩んだしまった時には親切に対応してくれたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 岡山大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/13

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
高知県立大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

勉強面は勿論の事、学習計画などの自己管理部分も指導してもらえるところが助かりました。また、講師の方々の指導の姿勢が丁寧でわかりやすかったです。


入塾を決めたきっかけ

学力を伸ばしたいというのが一番の目的であって、プラス大学などの進路の相談も親身になって支えてもらえるからです。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

授業の質や面談などで行われる進路相談のことを考えるととても良心的で、手厚いサポートがあるのでいいと思います。

コース・カリキュラム

週一で行われる面談では、勉強の計画を一緒に考えてくれたり、大学の進路相談にも親身になってくれてとてもよかったです。

講師の教え方

とても丁寧でわかりやすかったです。時には、厳しく生徒自身の行いを注意してくれるところがありがたかった。

塾内の環境

自身が住んでいる場所が中々塾に通える立地になかったので、オンライン授業はとても助かりました。

塾周辺の環境

勉強に集中できる素晴らしい環境だったと思います。オンラインでの授業体制もとても助かりました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自己管理能力の成長を塾に通うことをとおして成長を実感できました。大学などの進路相談も助かりました。

利用詳細

通塾期間 2024年5月〜2025年3月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 無事に大学の志望学科にも受かることができ、四月から新生活を始めることが出来るからです。
志望校と合格状況 第一志望校: 高知県立大学
第二志望校: 修文大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/12

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
広島大学
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

1日の学習時間や量を面談時に相談して決められ、使う参考書なども紹介してもらえるので、自分で計画を立てなくていいところが魅力的でした。スケジュールの調整もしやすく、体調が悪かったり急遽予定が入った時も振替授業をしてもらえて安心でした。先生方も理解できなかったところを丁寧に教えてくれるので、質の高い授業を受けることができました。


入塾を決めたきっかけ

オンライン塾で通学の必要が無かったことと、勉強の計画を立ててくれる点に魅力を感じたため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

最初はオンライン塾ということで不安もあったが、授業の質の高さやサポートの手厚さから安心できた。

コース・カリキュラム

最初は週に1回授業をするコースだったが、進捗を見て2回に変更した。不明点の解説や理解度の確認を通して、自分での学習をより良い物にできた。

講師の教え方

質問に対して丁寧に回答してもらったり、理解度が足りなくても、どうしたら理解できるかを教えてくれる。

塾内の環境

オンライン塾であり、校舎に行ったことがないため、設備については評価できないから。塾側が原因での繋がりにくさを感じたことはない。

塾周辺の環境

パソコンさえあればオンライン授業を受けることができ、オンライン自習室もあるため、集中したいときには利用できる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

2週間に一回面談があり、進捗に応じて次の週の学習内容を調整してもらえる。不明点があってもLINEで返答してもらえる。

利用詳細

通塾期間 2024年1月〜2025年3月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 入塾当時から国公立大学の合格を目標としており、無事に国立大学の合格が決まったため。
志望校と合格状況 第一志望校: 広島大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/12

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
京都大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

Study Assistという質問対応サービスがあるので、疑問が出てきたときはいつでも即座に聞いて解決でき、ストレスが残らない。また、コーチが学習計画を生徒一人ひとりに対して合わせて作ってくださるので、自身は勉強に集中することができる。


入塾を決めたきっかけ

Study Assistという質問対応サービスがいつでも利用できるので、日頃から質問が多く出てきてなかなか前に進めない自分にぴったりだと考えたから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

個人指導なのもあって安い金額ではないが、自由に質問や相談ができることを鑑みると、頻繁に利用するのであればむしろ費用以上の効果が得られる。

コース・カリキュラム

コースというよりも生徒一人ひとりに対して合った学習を提供したり、質疑をするのがメインなので、自主的に学習できる生徒にとってはとても良い。

講師の教え方

先生方は志望校含め有名な大学の現役の方ばかりなので、モチベーションを高く保ちやすく、授業もわかりやすい。

塾内の環境

オンラインなので設備というものはないが、基本バーチャルオフィス上で行うので、インターネットに精通している人であれば困ることはないはずである。オンラインノートだけはバグが多少あり、利用できないこともあるのでそこさえ修正されればなお良い。

塾周辺の環境

完全オンラインなので周辺環境に気を配る必要がなく、自由に授業を受けることができるので、ネット環境があれば誰でも利用しやすい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

コーチが定期的に面談をしてくださるので、学習の方針やメンタル面で困ることはなかなか無い。面談以外でもいつでも相談しに行けるのでサポートは充実している。

利用詳細

通塾期間 2024年2月〜2025年3月(1年2ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の京都大学には不合格だったが、第二志望の慶應義塾大学には合格することができ、やりたい分野である情報系の学部に入ることができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 京都大学
第二志望校: 慶應義塾大学 合格
第三志望校: 東京理科大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/11

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神戸大学
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

自分に合った学習方法で、効率的に勉強を進めることが出来る。1日単位でスケジュールがあるため、無駄なく勉強を進めることが出来る。


入塾を決めたきっかけ

学校で行われた説明会を聞き、実際に体験をしてみると、さまざまな手厚い指導が自分の性格に合ったこと。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

細かい所まで的確に指導していただき、通塾の手間もないことを考えると、良心的な料金である。

コース・カリキュラム

自分の目指す目標やレベルにあったコースがそれぞれあり、自分に最適なコースを選ぶことが出来る。

講師の教え方

本当に理解出来ているのかを細かく確認してくれ、分からない所があれば分かるまでしっかり説明してくれるため、とても良い。

塾内の環境

自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンだけで快適な授業を受けることができるため。

塾周辺の環境

オンラインのため、通塾の必要がなく、自分が1番落ち着く場所で快適に勉強することが出来る。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

勉強面だけでなく、健康、メンタル面でも親身に相談に乗ってくれる。具体的な解決方法を一緒に考えてくれるため、とても良い。

利用詳細

通塾期間 2023年11月〜2025年3月(1年5ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 自分の苦手科目を集中的に勉強しつつ、得意科目も点数を伸ばすことで、志望大学に合格することが出来たから。
志望校と合格状況 第一志望校: 神戸大学
第二志望校: 関西学院大学 合格
第三志望校: 香川大学
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/18

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
日本大学
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

担当コーチから一人一人にあった参考書の提示や勉強計画、受験相談など、受験にとても詳しい塾だったので、自分で計画立てれない人や私みたいに自分なりの勉強法をしてしまう人はオススメでいいと思います。


入塾を決めたきっかけ

農業が学べる私大、国公立大に受けれるレベルに達するために入塾しました。私は将来、農家になるためにまずは、農業が学べる大学に行きたかったのと、大学で学んだことを将来に活かしたかったことがあるから入りました。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

少しお高いですが、質の良い授業をしてくれるし、50分という学校と同じ授業時間なので、集中できるし、そこの時間だけでも勉強できるから、いいと思っています。

コース・カリキュラム

私は、週4というコースでやりましたが、ほんとに勉強が間に合わない人にはおすすめです。私は、推薦もやったので、ほんとに間に合わそうではあったので、週4という多いコースではありますが、良かったのではないかと思っています。

講師の教え方

分からないところは少し戻って講義してくれるとこや小テストでどこを復習してくださいなどの提示をされるから、自分がどこを間違えたかどこが忘れていたのかのことを教えてくれるから。

塾内の環境

メタバースしか分からないので、設備がどうとかは分かりません。ですが、遠くて通えない人にはオンラインおすすめだと思いました。

塾周辺の環境

オンラインだったので、周囲の環境は特にわからないですが、メタバースは、近くに行かないと声が聞こえないので、静かな環境だと思いました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

LINEでの相談や質問が沢山できるので良いと思った。私はコーチに今の状況を話さないと集中できなかったし、1人で抱え込んでしまう人なので、LINEで相談出来るのはとても良いと思いました

利用詳細

通塾期間 2023年12月〜2025年2月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 通った時からの併願校が今受かったところなので、併願校の目標はクリアしたので、達成出来ているのではないかと感じています。
志望校と合格状況 第一志望校: 日本大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/12/21

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
同志社大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

生徒が決めた道であればとことん寄り添って応援してくれる。自分で参考書を選んだり、計画を練ったりする手間を省くことができ、とても効率的に学習することができる。何をどう勉強すればいいのか分からない人や、自己管理が苦手な人に特におすすめの塾である。


入塾を決めたきっかけ

大学受験をしようと思ったが、何から勉強していいか分からなかったため。志望校から逆算した参考書のカリキュラムを組んでくれたり、参考書の進め方を細かく指導してくれたりと、勉強方法に関して立ち止まらずに進むことができると感じた。

塾の雰囲気

やや自由

料金

値段は少し高めであるが、カリキュラム作成や授業といったものだけでなく、参考書の効率的な進め方や受験テクニックも教えてくれる。また、面談では一人一人に対して親身に対応してくれるので、値段に適った内容ではあると思う。

コース・カリキュラム

組まれたカリキュラム通りに勉強を進め、授業で理解度をチェックされるので、着実に理解し力を付けられる。カリキュラムを組むのが2週間に1回なので、1日ごとの本来の計画と実際の勉強量のズレが2週間後には大きなズレになってしまうことがある。

講師の教え方

生徒の決めた道を応援してくれる。何か問題が発生したときでも、素早いレスポンスでしっかりと向き合って解決してくれるため、とても頼れる存在である。

塾内の環境

基本的には自分たちで参考書を進めていくため雑になりそうだと思うかもしれないが、授業で理解度をチェックされるため、手を抜くことはできない。分からない問題を教えてもらうためのサポートシステムもあり、授業外でも質問することができる。

塾周辺の環境

オンラインの塾なので、基本的には各自で勉強を進める。分からない問題があれば、サポートシステムで随時質問することができる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

戦略授業で2週間の勉強状況を細かく聞かれ、勉強に対する問題を見つけたり、それに対する解決策を教えてくれたりする。小さなことでも面談を行ってくれるので、悩みをすぐに解決することができる。

利用詳細

通塾期間 2024年4月〜2024年11月(8ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学習習慣が身につけられただけでなく、受験に対する意識も変わり、結果的に大学に合格することができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 同志社大学 合格
旧帝塾 オンライン校の口コミをもっと見る
全8件中 1~8件を表示
近くの教室を探す