おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
5年通っていましたが、その間に、塾長が3回変わりました。 信頼関係が築けた頃に変わると、子どもも親も不安が出てきます。
自宅からも近く、無料の体験授業に行った際に、子どもも、ここがよいとかんじたためです。
どちらとも言えない
他の塾に比べれば、安価なのかもしれませんが、対価と思うと、★2つくらいかなと感じます。
学習コースがこの塾の中でどういうものなのか、判断ができないため、回答が難しいです。
自習が多く、これなら、家で学習するのと変わらないと感じることがあったので。またそれを塾長が、把握していなかったので。
子どもは、空調が暑すぎたり、寒すぎたりということを言っていたことがあります。 親は頻繁に施設を利用したわけでないので、判断が難しいです。
自宅からは近かったので、送迎は大きな負担なくできたと思います。塾の駐車場は少なく不便を感じました。
塾での授業中に使うと言われた教材が使われていなく、次年度に不要だと言っても、必須だからと、強制的に使用を求められました。
通塾期間 | 2020年4月〜2025年2月(4年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 大学受験は、まだ終わっていなく、合否も出ていないため、通塾目標が達成できたかは、まだわかりません |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立大学 第二志望校: 常葉大学 合格 第三志望校: 常葉大学 |
自習スペースがきちんと確保されていない。 校長以外、教え方が下手。 聞いたことが分からないことがある。
友達が通っていて、誘われた。 家からも近く通いやすかった。 1度話を聞きに行ったら悪くないと思った。
とても自由
学力と相談して受ける講習次第では高額になる。 普段の授業自体は他の塾と大差は無い。
泊まりや講習など、たくさん授業があり、どれも強制ではなかった。 どれもやってしまうと高額になる。
当時の校長先生の教え方がとてもよく、分かりやすいようで本人も校長先生からのみ教わりたいと言っていたが、ほかの先生になってしまうと残念だと言っていた。
綺麗だし、設備も特に困ることは無く、本人も居心地が良いようだった。 ただ大部屋が1つだけしかなかっ気がする。 個別だけど、周りに人が沢山いる。
駐車場は広いが、縦列駐車なので、不便さがある。 通りからも1本入ったところなので静かで悪くない。
校長先生の席の前を取ると、とてもよく教えてくれて色んな相談も出来る。 保護者への説明も丁寧ではなしやすかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格した。 受かったのでよかったが、特色選抜で合格したので、成績が上がったかどうかはなんとも言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮工業高等学校 合格 第二志望校: 文星芸術大学附属高等学校 合格 第三志望校: 作新学院高等学校 合格 |
ひとりひとり丁寧に教えてくれたところ。悪い面は他の生徒との勉強スペースが近くて集中できなかったところ
選んだ塾は、ひとりひとり丁寧に教えてくれると言うところに魅力を感じたからです。また先生の対応がいい
やや自由
比較的他の塾と比べて少しはたかいとおもった。でも、それなりに丁寧におしえてくれるしいいとおもった
自分の学力と合っていて、授業の内容にすごくついていきやすかった。つらくはなかった
自分が分からないとこがあって、何回も聞いてしまった時でも、めんどくさがらずに丁寧に教えてくれたところ
建物の2階で下は薬局。他の塾と比べて部屋は小さいと思うが集中しやすい環境下だったとおもう
とても綺麗に整っていてちゃんと学習できる環境。気が散るものがひとつもなくて集中しやすい
授業の合間や終わったあと、他愛のない話で盛り上がった。話の内容を考えてくれていて優しいと思った
通塾期間 | 2021年9月〜2022年1月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学が苦手で苦手科目を少しだが克服できて、無事に試験に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
創学館高等学校 合格 第二志望校: 惺山高等学校 合格 第三志望校: 東北文教大学山形城北高等学校 |
良い面は、子供自身が気に入って通い続けている。 悪い面は、特に何も思い浮かばが、駐車場が少なすぎる
子供自身が自分から体験に行きたいと言い、体験を利用した。そこで子供自身が行きたいと言った。
どちらとも言えない
料金については、今のこのご時世、何でも値上がりで大変なので、少しでも安いほうがいいが、仕方がない
子供自身が文句も言わずに行けていることが一番。コースについても、特に言うことは何もない。
子供自身が嫌がらず、続けられている。講師についても、特に嫌がる講師もいておらず、誰でも問題はない。
塾の設備については、中に入ったことがないので、評価のしようがないので、真ん中にしときます。
駅が近くにあるが、駅周辺の路上駐車が多く、通りづらい。また、塾の駐車場が少ない。
今のところ、特に困ったことは何もない。なので 、特に相談することもないので、評価もできない
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供自身の学習習慣がついて来ている。子供から宿題や自主学習もするようになって来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
丁寧に新設に教えてくれた。わからないことや、苦手な部分を重点的に理解するまで根気よく教えてくれた
受験にかかる塾をネットやホームページで調べ、実績のあるところを探し、送迎が可能なところを探し選びました
やや自由
料金については、都会に比べて格安とは思いますが、物価高のおり、月謝の支払いには苦労しました
個別に指導してくれ、わからないことや、疑問なところをわかるまで丁寧に教えてくれた
子どもにとってわかりやすく教えてくれました。またわからないことがあれば丁寧に何度も教えてくれました
もともと何の施設であったかはわかりませんが、扉の開閉に大きい音がし、またトイレも臭いがしました
駐車場のスペースに問題があり、送迎の時間帯に他の親御さんの車も出入りするため、混雑になった
受験勉強のことだけではなく、中学校になったことや、その後の進路についてのことなど、将来をイメージした話をしてくれました
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校の受験に一緒懸命に頑張って努力したとものの残念ながら合格することはできなかったため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山市立伏虎義務教育学校 第二志望校: 和歌山県立古佐田丘中学校 第三志望校: 智辯学園和歌山中学校 |
良い面は 個別に対応して指導あること。わからないところがわかったと本人談。現に 志望校に合格できました。悪い面は とにかく高すぎる。継続はできない。高い理由は 短期集中的に 受験対策講座などを 受講したためですが。
志望校に合格したかったので 通塾しました。合格確実なラインではなかったのですが 内申点はよかったので 入試まで2ヶ月前で 強化のため 一時的に入塾。
どちらとも言えない
高すぎるので 継続して通塾はできない。内容は 金額にあっているんだろうが 継続して 支払うことはできない。
冬期講習や受験対策講座などを受講するために 入塾したので 通常の学習コースは 3ヶ月以上 継続していない。お金に余裕があれば 通塾させてあげたいが 現在は 難しい。本人も 部活動で、忙しくて 行かないと思う
現に 合格しましたので 指導に感謝している。本人の弱いところを 強化してくださったのだと思う。
設備のことなど 通塾した本人ではないので わからない。
別に周辺環境に特記することはない。特記することないのに 文字数を指定されても 記入の内容は増やせない。
例年の傾向や 対策 など 詳しく説明してくださった。詳しくない私でも理解できるように 。他所の塾の体験したところでは 合格は 難しいと言われたが ナビでは 合格できないことはない、合格ラインではあると聞き 希望が持てた
通塾期間 | 2022年11月〜2023年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった公立高校へ 入学でき やりたかった部活に取り組んでいる。毎日元気に通学している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島市立沼田高等学校 合格 第二志望校: 広陵高等学校 合格 第三志望校: 広島市立沼田高等学校 |
めっちゃわかりやすく指導してくださる教師のかたたちが多くいらっしゃるので大変素晴らしいです。
定期テストの結果が少しずつ下がってきていたので目標の高等学校へ進学するための学力をつけるため
やや厳しい
やや、高めかもしれませんがそれに見合った指導をしてくださるので全然okだと思います。
よりよい学習のために尽くしてくださるコースなので学力がどんどん向上していきました。
1人1人に厳しいですがわかりやすく、丁寧に指導して、アドバイスをくれていただくので
クーラーやヒーターも完備されており、冬も夏も快適に過ごすことができるので素晴らしいと思います
とくに悪い環境もなく使いやすい場所に塾があるのでもっとたくさんの子どもたちも通えると思います
生徒が話の苦手な生徒だとしても優しく対応してくださるので、素晴らしいと思います。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでの目標としていた点数を上回る結果が出せたので目標を達成することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立今治北高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立今治工業高等学校 合格 第三志望校: 愛媛県立八幡浜工業高等学校 合格 |
一人一人への指導が手厚く子供も楽しく通っています。 いろんな先生がおり帰りの車なので話すのですがみんなわかりやすくほんとに優しいと言っております。悪い面はほんとにないです!!
おともだちが言っており雰囲気も我が子にあっており塾長もとってもいい人で元気で話しやすいので初めの面談みたいなので入塾を決めました
どちらとも言えない
少し高いですかその分、子供達もしっかりと学力を伸ばしてくれてしっかり成果が出てるので何にも気にしてないです!!
いろいろなコースがあり大変迷いましたが、ぴったりなおすすめプランを提案してくれて何もわからない私たちにとっては嬉しく思いました
わからないところは一緒に解いてくれたり、何にでも質問する子供にとっては優しく対応してくれるのは質問しやすい環境でいいと思います
設備はとってもよく、自習室が使えるのがとてもいいポイントだと思います。授業スペースも個別で周りの目を気にせず1人空間で勉強できるのもいいです
交通量も少なく横断歩道もしっかりあり周りにはスーパーやコンビニ送り迎えの後に買い物に行ける環境がとてもいいです
ナビだけどチャットがあり電話ができない時にそこで話せるのはありがたいです。生徒のことを一番に思ってくれてるのもたくさん伝わります
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立受験を受けたのですがとってもいい結果を残すことができ子供本人も喜んでました。その上学校でのテストがぐんと伸びよかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
都城聖ドミニコ学園高等学校 合格 第二志望校: 宮崎県立都城西高等学校 合格 第三志望校: 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 |
2人の生徒に対し1人の先生が付きます。質問もしやすいです。自習室で騒ぐ子が居て改善もされない為、自習室の利用は難しいです。
家から近く、自習室もあり、学習習慣が付くと思った為。塾のコースもその都度変更も可能で、臨機応変に対応してくださる為。
どちらとも言えない
個別塾にしては料金がそこまで高く無いかと思います。追加でテストがある時は追加料金がいるのでそこは用意しておかないといけないです。
教科を絞って勉強出来るので、集中出来てとりくめる。また自習室ではその他の教科でも質問したら応じてくれるとのことでした。
こどもも先生の教え方はとても分かりやすいと言っていた。特に塾長に教えていただいた時は一番理解度が高いようでした!
設備自体に対して特に不備があるようには思えませんでした。子どもからも特に何も聞いていないので大丈夫だと思います。
塾の後ろに駐輪場もあり、路面電車の電停もある。スーパーやコンビニも近くにあるため、買い物しながら待つことも可能。
面談回数は少ない気がします。最初の入塾の時に手続きで話して以降は先生とお話が出来てない。でも相談をすれば時間をとって対応してくださると思います。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 具体的な通塾目標が何なのかが分かってないので、達成出来たかどうかがわからない。点数的には維持が出来てる、と言う状況です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立岡山東商業高等学校 第二志望校: 関西高等学校 合格 第三志望校: 関西高等学校 合格 |
本人向いててわかりやすかったのではないかと思ってます。悪いところはとくにありません
特に行くつもりもなく考えもない時に自宅に営業の方がこられて体験入学して決めました。
どちらとも言えない
学年が上がるにつれて金額もあがり経済的にはとてもきつかったとは思ってます。教材代もかかりすぎ
わからなくて困ってた時に教科を変えたりできたし1つ一つ丁寧に教えてもらえてたのでわかりやすかったです
ほぼマンツーマンでやってくれて本人にはあってたのでわかりやすくて良かったのではないかと思います
特になにもいうことはないのですが使いやすい教室で良かったのではないかとおもいます
家からも近く通いやすかったのでいいと思います。 ただ駐車場が狭くて送迎するのが大変でした
特に頻繁にあるわけではなかったし相談もあまりすることもなかったので良くも悪くもなかったです
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に失敗することなく無事志望校に合格することができたので良かったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島県立福山商業高等学校 合格 第二志望校: 銀河学院高等学校 第三志望校: 銀河学院高等学校 |